コンテンツにスキップ

「日本語入力プログラム (macOS)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
3行目: 3行目:
| スクリーンショット =
| スクリーンショット =
| 説明文 =
| 説明文 =
| 開発元 = [[アップル (企業)|アップル]]
| 開発元 = [[Apple]]
| 最新版 = 6.3
| 最新版 = 6.3
| 最新版発表日 = [[2020年]][[11月12日]]
| 最新版発表日 = [[2020年]][[11月12日]]
14行目: 14行目:
| サポート状況 = 現行
| サポート状況 = 現行
}}
}}
'''日本語入力プログラム'''(にほんごにゅうりょくプログラム、Japanese Input Method)は、[[アップル (企業)|アップル]]が開発・配付している[[オペレーティングシステム]]の[[macOS]]に組み込まれている[[日本語入力システム]]である。
'''日本語入力プログラム'''(にほんごにゅうりょくプログラム、Japanese Input Method)は、[[Apple]]が開発・配付している[[オペレーティングシステム]]の[[macOS]]に組み込まれている[[日本語入力システム]]である。


== 概要 ==
== 概要 ==

2021年5月20日 (木) 13:14時点における版

日本語入力プログラム
開発元 Apple
最新版
対応OS macOS Big Sur
プラットフォーム x86, Appleシリコン
サポート状況 現行
種別 インプットメソッド
ライセンス プロプライエタリ, 一部オープンソース利用
テンプレートを表示

日本語入力プログラム(にほんごにゅうりょくプログラム、Japanese Input Method)は、Appleが開発・配付しているオペレーティングシステムmacOSに組み込まれている日本語入力システムである。

概要

2014年リリースのOS X Yosemiteから、長年利用されてきた「ことえり」に替り、新たに採用された[1][2]日本語形態素解析エンジンにはMeCabを利用している[3][2]

2019年10月、macOS Catalinaからは、予測変換に新しいニューラル言語モデルが導入された[4]

脚注

  1. ^ ASCII. “かなり賢くなったMac日本語IMで日付などを超簡単に入力するテク”. ASCII.jp. 2021年4月17日閲覧。
  2. ^ a b 絵で見る日本語環境「OS X Yosemite」フォトレビュー--知っておきたいポイント”. CNET Japan (2014年10月22日). 2021年4月17日閲覧。
  3. ^ 「日本語入力」の基本”. Mac Fan. 2021年4月17日閲覧。
  4. ^ macOS Catalina - 特長 - Apple (日本)”. 2021年5月3日閲覧。 “強化された日本語の予測変換 新しいニューラル言語モデルは、それまでの文章に入力された単語を考慮して予測するため、文法的な一貫性と主題への関連性が向上します。”