コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Google+」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
26行目: 26行目:
検索エンジンを運営する企業としてスタートした[[Google]]は、インターネット上で多くのサービスを提供していたが、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]]である[[mixi]]や、[[ミニブログ|マイクロブログ]]である[[Instagram]]の台頭{{Efn2|その他、日本国内では[[フェイスブック]]・[[GREE]]・[[モバゲー]]などの大手ソーシャル・ネットワーキング・サービスが普及。}}に対し、対抗サービスとして公開された[[Google Buzz]]や、 [[Google Wave]]は普及が進まず、代替サービスのGoogle+を公開した。サービス開始当初は試験運用のため招待制であったが、開始3週間で[[ユニークユーザー]]が2000万人に達した<ref>[http://japan.internet.com/busnews/20110725/6.html 「Google+」順調にユーザー数が増加し、開始3週間でユニークユーザー数が2,000万人 - インターネットコム]</ref>。同年9月からは全ての人が利用可能となった<ref>[http://jp.techcrunch.com/2011/09/21/20110920google-plus-beta/ Google+、一般公開。検索、モバイルビデオチャット等、9つの新機能も] TechCrunch Japan</ref>。
検索エンジンを運営する企業としてスタートした[[Google]]は、インターネット上で多くのサービスを提供していたが、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]]である[[mixi]]や、[[ミニブログ|マイクロブログ]]である[[Instagram]]の台頭{{Efn2|その他、日本国内では[[フェイスブック]]・[[GREE]]・[[モバゲー]]などの大手ソーシャル・ネットワーキング・サービスが普及。}}に対し、対抗サービスとして公開された[[Google Buzz]]や、 [[Google Wave]]は普及が進まず、代替サービスのGoogle+を公開した。サービス開始当初は試験運用のため招待制であったが、開始3週間で[[ユニークユーザー]]が2000万人に達した<ref>[http://japan.internet.com/busnews/20110725/6.html 「Google+」順調にユーザー数が増加し、開始3週間でユニークユーザー数が2,000万人 - インターネットコム]</ref>。同年9月からは全ての人が利用可能となった<ref>[http://jp.techcrunch.com/2011/09/21/20110920google-plus-beta/ Google+、一般公開。検索、モバイルビデオチャット等、9つの新機能も] TechCrunch Japan</ref>。


[[ブラウザ]]からの利用のほか、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]や[[iOS (アップル)|iOS]]用のアプリも公開されていたが2019年4月に配信を終了<ref>[http://www.google.com/intl/ja_ALL/+/learnmore/mobile/ 外出先でも Google+ で最新情報をゲットして、その場でシェア - Google+]</ref>。
[[ブラウザ]]からの利用のほか、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]や[[IOS (Apple)|iOS]]用のアプリも公開されていたが2019年4月に配信を終了<ref>[http://www.google.com/intl/ja_ALL/+/learnmore/mobile/ 外出先でも Google+ で最新情報をゲットして、その場でシェア - Google+]</ref>。


独自の機能としては、mixiやInstagramに比べて「当時としては」情報の共有範囲を柔軟に設定できる「サークル」や「コレクション」機能があった。
独自の機能としては、mixiやInstagramに比べて「当時としては」情報の共有範囲を柔軟に設定できる「サークル」や「コレクション」機能があった。

2021年5月20日 (木) 23:57時点における版

Google+
ロゴ
言語 英語フランス語イタリア語ドイツ語スペイン語日本語ポルトガル語インドネシア語韓国語中国語タイ語
タイプ コミュニティサイト
設立 2011年6月28日 (13年前) (2011-06-28)
運営者 Google LLC
収益 Google Adsense
広告 あり
営利性 あり
登録 Googleアカウントが必要
ユーザー数 5億4000万月間アクティブユーザー[1](2013年10月現在)
開始 2011年6月28日 (13年前) (2011-06-28)
現在の状態 終了

Google+(グーグルプラス)は、かつてGoogleが運営していたソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。

2019年8月に個人向けサービスが終了するとされていたが、Google+の利用者数が世界的に低迷[注 1]しているとの判断により、2019年4月2日に前倒しされた[2][3]

概要

2011年6月、プロジェクトに1年間を費やした末にサービスが開始された。Googleでは新サービスの船出を記念して、プロジェクトに携わった従業員に水兵帽を配った[4]

検索エンジンを運営する企業としてスタートしたGoogleは、インターネット上で多くのサービスを提供していたが、ソーシャル・ネットワーキング・サービスであるmixiや、マイクロブログであるInstagramの台頭[注 2]に対し、対抗サービスとして公開されたGoogle Buzzや、 Google Waveは普及が進まず、代替サービスのGoogle+を公開した。サービス開始当初は試験運用のため招待制であったが、開始3週間でユニークユーザーが2000万人に達した[5]。同年9月からは全ての人が利用可能となった[6]

ブラウザからの利用のほか、AndroidiOS用のアプリも公開されていたが2019年4月に配信を終了[7]

独自の機能としては、mixiやInstagramに比べて「当時としては」情報の共有範囲を柔軟に設定できる「サークル」や「コレクション」機能があった。

2011年11月には、Google+の企業向けページ機能としてGoogle+ページが[8]2012年12月6日には、Google+上で同じ趣味や関心を持つ人たちが集まって交流する場としてGoogle+コミュニティが公開された[9]

個人情報流出問題とサービスの終焉

2015年〜2018年3月にかけて50万人分の個人情報が流出した。下記情報が流出した[10]

  • 名前
  • 住所
  • メールアドレス
  • 職業
  • 性別
  • 年齢

2018年10月8日には、Googleは利用者の個人情報が漏洩したことを認め、Google+の個人向けサービスを2019年8月で終了すると発表した。同社は個人情報漏洩の情報を半年前に知っていたにも関わらず、隠蔽していたという報道もある[11]。なお、企業向けGoogle+はこの影響を受けておらず、社内コミュニケーションツールとして活用されていることもあり、提供を続ける[12]

さらに、2018年12月10日には、Googleが上記とは別に、Google+ APIに個人情報が漏洩する可能性があるバグが存在していたことを発表し、Google+の個人向けサービスを2019年4月に4ヶ月前倒しして終了すると発表した[13]。同社は個人情報を不正に取得された形跡はないとしている。

Googleは、2019年1月30日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービス終了期日を2019年4月2日に決定したと発表した[14]

日本における普及

2011年12月8日AKB48等のアイドルグループがGoogle+のプラットフォームを利用したグループメンバーとファンとの交流サービス「AKB48 on Google+」を開始[15]、2012年3月には「ぐぐたす選抜[注 3]がGoogleのCMに起用される[16]など、日本でのサービス普及の一翼を担っていた。

AKB48グループ以外にも、きゃりーぱみゅぱみゅ小室哲哉森高千里など、芸能人や有名人、スポーツ選手などによるアカウントの開設が見られる。更にはロックバンドのSEKAI NO OWARIもYouTubeと連動した「セカオワちゃんねる」という名前の公式コミュニティもYouTubeの公式チャンネルと同じく多くのフォロワーがおり話題になった。

沿革

  • 2011年6月28日 - サービスが招待制で開始される。
  • 2011年7月24日 - ユーザー数が2500万人に到達。
  • 2011年9月21日 - 一般公開され、すべての人が登録可能となる。
  • 2011年11月7日 - 企業向け機能として、Google+ Pageが始まる。
  • 2012年1月27日 - 利用可能年齢が18歳以上から13歳以上に引き下げられる[17]
  • 2012年4月11日 - ユーザーインタフェースやデザインが変更された[18]
  • 2012年5月7日 ハングアウトのオンエアー機能が一般に公開される[19]
  • 2012年12月6日 - Google+コミュニティが公開された。
  • 2013年6月14日 - 通知アイコンが「ミスター・ジングル」に変更される。
  • 2015年5月5日 - コレクション機能が追加された。
  • 2015年5月 - Google+フォトがGoogleフォトとなってGoogle+から分離された。
  • 2015年8月 - ハングアウト機能がGoogle+から分離された。
  • 2015年11月17日 - デザインがよりシンプルなものへ変更された[20]
  • 2018年10月8日 - 米グーグル社は利用者の個人情報が漏洩し得る問題(サークル機能のバグ)が存在したことを認め[21]、Google+の個人向けサービスを終了すると発表した。
  • 2019年4月2日 - 個人向けサービスが終了[3]
  • 2020年7月7日 - G Suiteユーザー向けのサービス名称をGoogle Currentsに変更。

脚注

注釈

  1. ^ Googleによる正式発表においてはGoogle+における利用者数が低迷しているという理由から2019年8月までは運営面的に持たないというこれらの事情を抱えていた事により。最初の予定よりも早期にGoogle+サービスを終了すると現状的に早期にサービスの終了する事を判断したとされる。
  2. ^ その他、日本国内ではフェイスブックGREEモバゲーなどの大手ソーシャル・ネットワーキング・サービスが普及。
  3. ^ 「ぐぐたす」とは「AKB48 on Google+」内で生まれたGoogle+の略称。「Google」→「ぐぐ」、「+」→「たす」と言い換えた造語。メンバーやプロデューサーである秋元康らが用いている。

出典

  1. ^ Official Google Blog: Google+ Hangouts and Photos: save some time, share your story” (2013年10月29日). 2016年1月30日閲覧。
  2. ^ Expediting changes to Google+” (英語). Google (2018年12月10日). 2018年12月11日閲覧。
  3. ^ a b GoogleのソーシャルサービスGoogle+の終了日が4月2日に正式決定”. MdN Design Interactive- (2019年1月31日). 2019年1月31日閲覧。
  4. ^ グーグルプラス、開始3週間で訪問者数は2000万人=調査会社 - ウォールストリート・ジャーナル(2011年7月22日)
  5. ^ 「Google+」順調にユーザー数が増加し、開始3週間でユニークユーザー数が2,000万人 - インターネットコム
  6. ^ Google+、一般公開。検索、モバイルビデオチャット等、9つの新機能も TechCrunch Japan
  7. ^ 外出先でも Google+ で最新情報をゲットして、その場でシェア - Google+
  8. ^ 「Google+ ページ」で、新しいつながりを - Google Japan Blog(2011年11月8日)
  9. ^ Google Japan Blog: Google+ コミュニティと、Snapseed アプリを公開(2012年12月7日)
  10. ^ Google+ 閉鎖へ 50万人の個人情報流出の恐れ (写真=ロイター) :日本経済新聞
  11. ^ Greg Sandoval (2018年10月8日). “Google shutters the Google+ social network after Wall Street Journal reports a huge security lapse” (英語). ビジネスインサイダー. 2018年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月12日閲覧。
  12. ^ Google、SNSサービス「Google+」を2019年8月で終了へ”. PC Watch. Impress Watch (2018年10月9日). 2018年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月12日閲覧。
  13. ^ Expediting changes to Google+” (英語). Google (2018年12月10日). 2018年12月11日閲覧。
  14. ^ 「Google+」終了は4月2日に決定 2月4日から新プロフィール作成不能に”. ITmedia NEWS. ITmedia NEWS (2019年1月31日). 2019年1月31日閲覧。
  15. ^ AKB48、「Google+」で世界のファンと交流スタート グループ総勢260人が参加 - オリコン(2011年12月8日)
  16. ^ AKB48、「ぐぐたす選抜」をフィーチャーしたGoogleの新TVCMに出演が決定 - BARKS(2012年3月23日)
  17. ^ Google+13歳以上に開放-各種安全措置も追加される - TechCrunch(2012年1月27日)
  18. ^ Google、“よりシンプルで美しいGoogleを目指し”、Google+のデザインを刷新 - ITmedia ニュース(2012年4月11日)
  19. ^ Google+ Hangouts On Air: broadcast your conversation to the world | Official Google Blog
  20. ^ 新しいGoogle+
  21. ^ MacMillan, Douglas; McMillan, Robert (2018年10月8日). “Google Exposed User Data, Feared Repercussions of Disclosing to Public” (英語). Wall Street Journal. ISSN 0099-9660. https://www.wsj.com/articles/google-exposed-user-data-feared-repercussions-of-disclosing-to-public-1539017194 2018年10月9日閲覧。