コンテンツにスキップ

「アメリカザリガニ (お笑いコンビ)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
79行目: 79行目:
*第1回から第3回まで連続で決勝に進出しており、2016年に[[ハライチ]]が4大会連続4回目の決勝進出を果たすまでは、吉本興業以外のコンビでは最多決勝進出記録を持っていた<ref group="注">後に[[ナイツ (お笑いコンビ)|ナイツ]]([[マセキ芸能社]]・第8回 - 第10回)とハライチ([[ワタナベエンターテインメント]]・第9回 - 第11回)がこれに並んでいる。</ref>。
*第1回から第3回まで連続で決勝に進出しており、2016年に[[ハライチ]]が4大会連続4回目の決勝進出を果たすまでは、吉本興業以外のコンビでは最多決勝進出記録を持っていた<ref group="注">後に[[ナイツ (お笑いコンビ)|ナイツ]]([[マセキ芸能社]]・第8回 - 第10回)とハライチ([[ワタナベエンターテインメント]]・第9回 - 第11回)がこれに並んでいる。</ref>。
*M-1の決勝経験者の中で予選敗退経験がなく決勝進出率100%の記録を持つ数少ないコンビでもある<ref group="注">他にも複数回決勝進出していて決勝進出率100%のコンビはフットボールアワー(4回)とますだおかだ(2回)がいる。また、優勝していない複数回決勝進出コンビで決勝進出100%なのはアメリカザリガニだけである。</ref>。
*M-1の決勝経験者の中で予選敗退経験がなく決勝進出率100%の記録を持つ数少ないコンビでもある<ref group="注">他にも複数回決勝進出していて決勝進出率100%のコンビはフットボールアワー(4回)とますだおかだ(2回)がいる。また、優勝していない複数回決勝進出コンビで決勝進出100%なのはアメリカザリガニだけである。</ref>。
*M-1が[[2010年]]で一旦終了した後、事実上の後継大会として開催された[[THE MANZAI (お笑いのコンテスト)|THE MANZAI]]にも第1回~第4回の全ての大会に出場しているが、第1回大会([[2011年]])では認定漫才師に選ばれるも本戦サーキットで敗退、ワイルドカード決定戦にも進出できなかった。以降の大会は全て2回戦敗退に終わり、決勝進出は果たせなかった。
*M-1が[[2010年]]で一旦終了した後、事実上の後継大会として開催された[[日清食品 THE MANZAI|THE MANZAI]]にも第1回~第4回の全ての大会に出場しているが、第1回大会([[2011年]])では認定漫才師に選ばれるも本戦サーキットで敗退、ワイルドカード決定戦にも進出できなかった。以降の大会は全て2回戦敗退に終わり、決勝進出は果たせなかった。


== エピソード ==
== エピソード ==

2021年5月29日 (土) 11:08時点における版

アメリカザリガニ
AMERICA ZARIGANI
メンバー 柳原哲也
平井善之
別名 アメザリ
結成年 1994年
事務所 松竹芸能
活動時期 1995年 -
出会い 中学校時代
旧コンビ名 劇団アメリカザリガニ
現在の活動状況 テレビ・ライブなど
芸種 漫才
ネタ作成者 両者
過去の代表番組 スレッドキングABC
BAN!BOO!ぱいん!!
サキよみ ジャンBANG!
同期 オーケイ
アンタッチャブル
バカリズム
おぎやはぎ
公式サイト 公式プロフィール
受賞歴
1998年 ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞
1998年 NHK上方漫才コンテスト最優秀賞
1998年 上方お笑い大賞銀賞
1999年 上方漫才大賞新人賞
2002年 上方お笑い大賞最優秀技能賞
2003年 上方漫才大賞奨励賞
2008年 MBS新世代漫才アワード優勝
テンプレートを表示

アメリカザリガニは、日本お笑いコンビ声優松竹芸能所属。略称はアメザリ。中学・高校の同級生同士で組んだ。

メンバー

  • 柳原 哲也(やなぎはら てつや、 (1972-09-01) 1972年9月1日(51歳) - )
大阪府枚方市出身。出生地は滋賀県八日市市(現在の東近江市)。大阪府立長尾高等学校大阪経済大学卒業。ツッコミ担当。身長170cm、体重68kg。独身(未婚)。
強烈なハイトーンボイスを活かしたハイテンションなツッコミが特徴。この事もあり、アメリカザリガニとしてM-1グランプリ2001に決勝進出を果たした際のキャッチコピーは、柳原のハイトーンボイスを表した、「3オクターブの衝撃」というものだった。この特徴的なハイトーンボイスを生かしアニメやゲームに声優として出演する事も多い。
かなりマメかつ几帳面な性格で、仕送りを欠かしたことがなく、何度も旅行に連れて行ってあげるほどの親孝行者である。また、お金にもシビアで有名。その例として同じ事務所所属で先輩のTKO木本武宏曰く、過去に先に売れた柳原に数十万円の借金をしており毎月きちんと返済をしていたが、少しでも遅れると「過ぎてますよ」と絵文字も何もない、素っ気ない督促のメールが来ると『ファミレストーク王決定戦グランドチャンピオンカーニバル直前SP』(フジテレビONE)の「決戦直前対決!」にて語った。
「カラオケに行った際にマイクを離さずアニソンばかり歌い続け、他の人がアニソンを選曲して歌うと『歌い方がなってない』といちゃもんをつけ、マイクを奪い自分が歌いだす」、「後輩のなすなかにしと一緒に回転寿司屋に行った際に、なすなかにしの元に流れてくる寿司のネタの部分だけを『ボケのつもりで』食べる」などといったエピソードが多々存在し、相方の平井から諸々の意味を込めて「松竹で一番しんどい男」という称号を与えられている。
吉本新喜劇所属で「誰がカバやねん!」のギャグで知られている原哲男の本名と同姓同名である。
近年ではアニメ関連のイベントの司会としても出演機会が多い。
  • 平井 善之(ひらい よしゆき、 (1973-03-12) 1973年3月12日(51歳) - )
大阪府枚方市出身。出生地は兵庫県宝塚市大阪府立長尾高等学校大阪デザイナー専門学校卒業。ボケ担当。身長173cm、体重80kg。独身(バツイチ)。
柳原とは逆にローテンションで冷めたボケが特徴。性格もマメな柳原とは対照的にかなりいい加減である。
基本的に漫才の時の衣装はスーツに蝶ネクタイで、その外見から自身を「馬鹿社長」と呼称することもある。
芸能人の友達が多く、スピードワゴン井戸田潤安達祐実を引き合わせ、結婚するきっかけを作ったのは平井である(井戸田と安達は、2009年1月に離婚)。
ゲーム・アニメ好きが高じてゲームやフラッシュアニメJ-WAVE動画などの製作もする。docomo携帯専用動画配信サイト「BeeTV」では平井自身が企画、制作、デザイン、編集とすべてを手掛けるフラッシュアニメ「赤ちゃん(56)語録」を公開するなど様々な才能を発揮している。
2012年12月3日、ゲーム業界をユーザー視点で盛り上げることを目的とし設立された団体・日本ゲームユーザー協会(JGUA) の会長に就任した[1][2]
2007年1月13日に元タレント江川有未と結婚するも、2016年末に有未から離婚を切り出され、その後僅か1ヵ月でスピード離婚したことを2017年3月28日夜に行われた松竹芸能新宿角座でのライブ後の取材にて明かした。離婚の原因は平井曰く「お互いの趣味の相違」であるという[3]

経歴

  • 中学生からの友達らと19歳の頃にお笑いユニットを結成。当初は「劇団アメリカザリガニ」という5人組だった。脱退した3人全員が現在では実業家として成功を収めているらしく、平井は「あいつらは俺たちの何倍も金を稼いでいる」とぼやいている。1994年に現メンバーで本格的に活動を始める。
  • デビューから数年で数々のお笑いの賞を受賞しており、一気に頭角を現していった。その後、『爆笑オンエアバトル』の出演や『M-1グランプリ』の決勝進出などで知名度を上げていくこととなる。
  • 2008年、第6回 MBS新世代漫才アワード にて優勝を果たす。吉本興業以外に所属するコンビとしては初の優勝となった。
  • 東京・松竹芸能新宿角座において、同劇場が開業した月より定期ライブ「アメザリノライブ」(2011年5月28日 - ) をほぼ月1回継続中[4]
  • 2015年11月11日に松竹芸能新宿角座で開催した「アメリカザリガニ独演会」をニコニコ生放送で配信した。松竹芸能初の試みであり、漫才のお題を視聴者のコメントで募集して即興で披露するといった生配信ならではの企画も行われた[5][6]
  • 2018年10月、Virtual Castを利用してバーチャルYouTuberとして漫才を披露[7]、その余勢を駆って2019年1月には同じくバーチャルYoutuberとして「NHKバーチャルのど自慢」にも出演した。

受賞歴

M-1グランプリ

M-1グランプリでは過去3回出場し、全ての回で決勝進出を果たしている。

第1回大会(2001年) 決勝3位 【出番:4番 得点:796 / 1000点 (一般審査員合計・228点、特別審査員合計・568点) 】
初の決勝進出。キャッチフレーズは前述の通り柳原の声を生かした「3オクターブの衝撃」。決勝では「ドライブスルー」ネタを披露し、その時点で2位だったフットボールアワーを押し出し、暫定2位に付けた。その後9番手の出番終了まで暫定2位に付けていたが、10番手のハリガネロックに抜かれ3位に転落。当時のルールでは最終決戦は2組で争う方式だったため、最終決戦進出を果たせなかった。結果は3位だったが敗退決定直後のインタビューでは柳原が「松竹芸能でもここまでできるということを見せたんちゃうかなと!」と発言し、健闘に対し拍手を浴びた[注 1]
また、第1回に限り一般審査員制度が導入されていたが、その内訳は【札幌:85点 大阪:57点 福岡:87点】と、大阪会場の点数が異様に低く、これが影響し点数が伸び悩んだ形となった。この現象に対し島田紳助は「吉本の劇場で(審査を)やってるからどうしても松竹(芸能所属)の彼らはアウェイになってしまったのでは」と分析した[注 2]。アメリカザリガニ以外にも一部の組[注 3] の大阪会場の点数が低く、前述の紳助の発言も相まって公平性に欠けるとの意見が出たことから、一般審査員制度は第1回限りで廃止された。また、特別審査員の点数に限定した場合一部出場者の順位が変動しているが、アメリカザリガニに関しては特別審査員合計に限定しても順位は変わらず、最終決戦進出は果たせていなかった形となる[注 4]
また、決勝当日平井は高熱を出しており、それをおして漫才を行った。漫才中柳原が平井のボケに対して頭をはたくツッコミを行った時に平井が高熱もあって後ろにふらつき、柳原は慌てて腕を引き戻した。柳原がツッコんで「やばい!」と思った瞬間はその時だけだという[8]
第2回大会(2002年) 決勝9位 【出番:8番 得点:525 / 700点】
2年連続で決勝進出を果たす。キャッチフレーズは「前回は高熱をおして堂々の第3位」。決勝では「カーチェイス」ネタを披露。拍手笑いが起こった箇所もあったが、得点は525点と最下位に沈んでしまう。前年度ベスト3に入った彼らの最下位の衝撃は大きく、観客からも驚愕の声が上がっていた。
ネタ終了後、松本人志からは「ポイントが無かった」と評され、今大会最低評点である60点をつけられてしまった。また、島田洋七からは「最後オチ[注 5] が見えましたね。あそこでドカンと来ればもうちょっと上がってたんでしょうけどね。ネタの作りがオチの弱いのと強いのが交代交代に来てたもんでね。強いのが来てそのまま突っ走ってればよかったんですよ。」と評された。また、松本以外にも紳助とラサール石井にも最低評点をつけられてしまった(それぞれ73点、78点)[注 6]
第3回大会(2003年) 決勝7位 【出番:6番 得点:564 / 700点】
3年連続で決勝進出を果たす。キャッチフレーズは「3度目の正直」。決勝では「ニュースキャスター」ネタを披露。得点は564点で、この時点で4位となり敗退が決まってしまう。その後後続の3組全組に抜かれ、最終的な順位は7位だった。
ネタ終了後、島田洋七からは「私的には無茶苦茶面白かったです。ただもう少し間を詰めてオチが深ければ最高だった。」と評され、中田カウスからは「大阪でかなりの賞を取ってきて、鮮度に欠けていってる分腕を見せてほしかった。」と評された。また、紳助と松本からはまたしても最低評点を下されてしまった(それぞれ80点、70点)[注 7] ちなみに司会の今田耕司はカウスのコメントの前に紳助にもコメントを求めていたが、紳助は何故か頷き返すだけだった。
翌年の2004年大会とラストイヤーの2005年大会には出場せず、この年がアメリカザリガニ最後の決勝進出となった。
  • 第1回から第3回まで連続で決勝に進出しており、2016年にハライチが4大会連続4回目の決勝進出を果たすまでは、吉本興業以外のコンビでは最多決勝進出記録を持っていた[注 8]
  • M-1の決勝経験者の中で予選敗退経験がなく決勝進出率100%の記録を持つ数少ないコンビでもある[注 9]
  • M-1が2010年で一旦終了した後、事実上の後継大会として開催されたTHE MANZAIにも第1回~第4回の全ての大会に出場しているが、第1回大会(2011年)では認定漫才師に選ばれるも本戦サーキットで敗退、ワイルドカード決定戦にも進出できなかった。以降の大会は全て2回戦敗退に終わり、決勝進出は果たせなかった。

エピソード

  • 両者共に熱狂的なアニメファンとして知られ、アニソンがテーマの漫才も持つ。両者とも声優としても多数のアニメに出演しており、声優の金田朋子山寺宏一松本梨香山本麻里安など広い交友関係を持つ。ラジオ『スレッドキング』のコーナーはガンダム絡みの物が多く、アニソンのコーナーも設けている。
  • アニメ・ゲームのネット生放送の評価は高く、2016年の出演総本数は2人合わせて約200本出演(ニコニコ生放送やYOUTUBE、AbemaTV、LINELIVE他)

出演

現在の出演番組

テレビ

インターネット

生放送番組
  • おとなもおもちゃ(2013年3月25日 - 、ニコニコ生放送) - 平井のみ
  • スーパーピコピコクラブ(2013年6月20日 - 、ニコニコ生放送ほか)
  • カプコンTV!(2014年6月18日 - 、ニコニコ生放送ほか) - 平井のみ[注 10]
  • 電人☆ゲッチャ!(2014年9月4日 - 、ニコニコ生放送) - 柳原のみ[注 11]
  • ホッカホカだね Vジャンプ!(2016年5月23日-、ニコニコ生放送)- 平井のみ
  • せがあぷニコ生(2016年5月25日 - 、ニコニコ生放送)- 柳原のみ
  • 『23/7 トゥエンティ スリー セブン』バース7放送局(2018年1月11日 - 、ニコニコ生放送[注 12] ほか) - 平井のみ[9]
  • 『シュタインズ・ゲート ゼロ』未来ガジェット研究所 アベマ支部(2018年5月9日 - 、AbemaTVアニメ2)柳原のみ
  • どっとライブの「TOKYO IDOL STADIUM 2020」(2020年6月9日 -、REALITY)- 平井のみ
オンデマンド配信
  • でんぱ組.inc 成瀬瑛美がアゲアゲでマンガを紹介する番組(2015年5月22日 - 、フジテレビオンデマンド) - 柳原のみ[10]
  • ザリパイ先生のゲームやりたい!!(2015年7月17日 - 、YouTubeVジャンプチャンネル) - ザリパイ先生(平井)

過去の出演番組

テレビ

レギュラー出演
  • あにてれ情報局(2006年4月 - )
  • あにてれ情報局 わお
  • Re:あにてれ情報局(2007年4月6日 - 2008年3月28日)
  • 一狩りいこうぜ!(2011年1月31日 - 4月24日)
  • もう一狩りいこうぜ!(2011年8月14日・21日)
  • 一狩りいこうぜ!3G(2012年3月20日)
  • 一狩りいこうぜ!4(2013年11月2日 - 2014年1月4日)
  • 一狩りいこうぜ!4G(2014年11月3日 - 2015年1月4日)
  • 名作ホスピタル(2011年4月1日 - 2014年3月29日、NHK Eテレ) - 柳原のみ
  • 面白い八人。(フジテレビONE) - 柳原のみ
  • 韓バラ(2014年4月7日 - 2014年7月28日、TOKYO MX) - ナレーション(柳原)
  • VENUS PROJECT TV(2015年7月5日 - 9月27日、TOKYO MX) - MC
  • ワラッチャオ!(2013年3月24日・3月28日・10月6日 - 2017年3月26日、NHK BSプレミアム) - ハヤブチャオー(平井:声の出演)
  • 夕ぎりゲーム学園(2016年4月4日 - 6月27日、テレビ東京) - ヨッちゃん(平井:声の出演・ゲームの操演、「ザリパイ先生」名義でキャラクターデザイン)、テッちゃん(柳原:声の出演)[11]
その他の主な出演
  • 第2回チャンピオン大会 決勝4位
  • 第3回チャンピオン大会 セミファイナル6位敗退
  • 第4回チャンピオン大会 セミファイナル6位敗退
  • オンバトヒーローズ(2009年1月8日)
  • 本番組では16戦全勝を達成しており、この記録は同じく松竹芸能所属のますだおかだが2003年2月8日放送回に17戦全勝を達成するまで番組最高記録であった(現在は陣内智則三拍子と並んで番組7位の記録となっている[注 13])。
  • 2001年2月3日放送回から2002年2月23日放送回まで、6戦連続トップ通過を記録しているが、これはタカアンドトシと並んで番組タイ記録となっている(なお、7戦目では2位通過であった[注 14])。
  • 2001年度は、同年11月10日放送回にてオンエアを獲得した時点で年間4勝目を達成し、この年の「チャンピオン大会」出場はほぼ確実であったが、このような状況だったにもかかわらず翌年の2月23日放送回にも出場して年間5勝目を獲得している(結果は477KBでトップ通過)。これまで獲得したKB数の平均値が低かったために年間5勝目を狙って出場した芸人は過去に何組かいたが、年間4勝目を達成した時点でランキング上位に位置する芸人が5戦目に出場したのは非常に珍しいケースであった(事実、アメリカザリガニはこの年の合計KBランキングでは2位に位置している)[12]
  • ちなみに、上述のM-1グランプリ2002年大会で披露して最下位となってしまった「カーチェイス」ネタは、本番組でも2001年11月10日放送回(広島収録)にて披露しているが、ここでは自己最高となる517KBを記録しており、「プロの審査員」と「一般審査員」の評価がハッキリ別れた形となった。
  • オンバト+ PREMIUM(2010年7月30日)
  • オンバト最終章 チャンピオン大会直前 15年間ありがとうスペシャル(2014年3月15日)
  • 第1回(2005年1月3日)FINALステージ敗退
  • 第2回(2005年4月5日)FINALステージ敗退
  • 特別編(2007年1月3日)3rdステージ敗退
  • 第2回(2008年12月28日) - キャッチコピーは「ハイテンションブギ」
  • こどもの日直前SP(2009年5月3日) - キャッチコピーは「ハイテンション漫才」
  • 第4回(2009年12月29日)

ラジオ

インターネット

生放送番組
  • オオサカチャンネル( - 2002年3月末、毎週土曜24:00 - 25:00 ※配信サイトも終了)
  • アメリカザリガニのアイドル★チェキ!II(2009年3月 - 8月、GyaOジョッキー
  • 石田晴香(AKB48)&アメザリ柳原のニコニコクリエイティ部!(2011年5月31日 - 2011年10月4日、ニコニコ生放送) - 柳原のみ
  • 渋谷発micoooooズの一緒にミコリませんか?(ニコニコ生放送)
  • アンジャッシュ児嶋の今夜はイジらないで!(ニコニコ生放送)
  • しょこたんのユーザー生(公式)(2012年4月4日 - 2012年10月3日、ニコニコ生放送) - 柳原のみ
  • しょこたんのヲ(2012年11月22日 - 2014年3月27日、ニコニコ生放送) - 柳原のみ
  • ヒーロー特撮生ドラマ「弾幕ヒーロー ニコバスターズ」(2014年7月19日・20日、2015年7月18日・19日、ニコニコ生放送) - マスター 役(柳原)
  • 闘会議TV「レトロゲーム亭」(2015年9月7日・11月2日 - 2016年1月25日、ニコニコ生放送) - 平井のみ
  • SEGA APP研究所(2015年11月30日 - 2016年3月29日、ニコニコ生放送ほか) - 柳原のみ
  • 戦国炎舞-KIZNA-公式番組(2015年12月31日、2016年1月17日-、ニコニコ生放送)
  • カメザリ(2016年3月15日 - 29日、AmebaFRESH!)
  • 楽天スーパー LIVE TV(2016年3月26日・27日、YouTube)
  • 任天堂スーパーマリオメーカー「つくる王」「あそぶ王」への道(2016年1月18日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • カメザリ(2016年3月15日 - 29日、AmebaFRESH!)
  • 楽天スーパー LIVE TV(2016年3月26日・27日-、YouTube)
  • 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』禁断の戦い&『スパイダーマン2』テレビ実況(2016年4月29日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • 「ガンホーフェスティバル2016」ゴッドステージ 生中継(2016年5月29日、ニコニコ生放送)
  • 任天堂『ショベルナイト』でしゃべらNight!(2016年6月29日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • DMM GAMES『アイドルうぉーず~100人のディーバと夢見がちな僕~』(2016年6月30日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • 5pb.祭り2016(2016年7月3日、ニコニコ生放送)-柳原MC
  • BLEACH Brave Souls1周年記念 "卍解"生放送!(2016年7月23日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • LEVEL5 FAN NIGHT(2016年7月27日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • 緊急開催!! あにトレ!EX ファンミーティング開催 ~29(にく)の日に集まれ!~(2016年7月29日、ニコニコ生放送、ビリビリ動画)
  • 創刊2周年記念「ジャンプ+フェス2016」ニコ生特番(2016年9月22日、ニコニコ生放送)-平井MC
  • レベルファイブ TV in 闘会議(2016年10月20日-、ニコニコ生放送)-平井MC
  • 【FFBE】FFエクスヴィアス公式生放送~情報の間~ 1周年記念10時間生放送!(2016年11月26日、ニコニコ生放送)
オンデマンド配信
ネットラジオ
  • 日曜バンブーチャンネル(2004年9月 - 2007年3月)
  • 金曜バンブーチャンネル(2007年4月 - 2009年4月)
  • 第6放送(2009年4月 - 2011年9月)
  • 第4放送(2012年5月 - 2013年10月17日) - 柳原のみ
  • 元祖おしゃべりやってま〜す くどいヨ!全員集合(2013年11月9日 - 2015年3月28日) - 柳原のみ

アニメ

テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
Webアニメ

ゲーム

テレビドラマ

映画

CM

その他の出演

ディスコグラフィー

CD

  • ON THE BEACH(2000年3月12日)和歌山放送の企画で製作されたマキシシングル。収録曲のうち、「平井ブルース」を平井が、「おん・ざ・びーち」を柳原が歌っている。
  • おもしろ健康百歌vol.10(徳間ジャパン、2001年4月25日)9曲目の「ゴミ・ウエスタン」を歌っており、一度スレッドキングABC内でも流された。
  • 泥沼劇場(サイトロン、2002年4月24日)
  • 恋はチーズバーガー / I'm the Leader(サイトロン、2002年9月19日)よみうりテレビ「BAN!BOO!ぱいん!!」エンディングテーマ
  • 泥沼劇場2(サイトロン、2003年4月23日)
  • 泥沼劇場3(サイトロン、2003年10月22日)
  • アニソンぷらす×アニメ☆ダンス コレクション(Independent Label Council Japan、2009年7月1日)収録曲のうち、「もってけ!セーラーふく -らき☆すた より-」を平井(キー坊のCV)が、「コブラ -スペースコブラより-」を柳原が歌っている。Amazon.co.jpでMP3版のダウンロード販売あり。

DVD

  • アメリカザリガニ泥沼劇場『西日』(ソニー・ミュージックエンタテインメント、2002年12月18日)
  • 爆笑オンエアバトル アメリカザリガニ(NHKソフトウェア、2003年3月19日)
  • M-1グランプリ2001完全版 〜そして伝説は始まった〜(R&C、2003年12月17日)一部のみ
  • M-1グランプリ2002完全版 〜その激闘のすべて〜(R&C、2003年12月17日)一部のみ
  • M-1グランプリ2003完全版 〜M-1戦士の熱き魂〜(R&C、2004年7月14日)一部のみ
  • Live! チクる JAPAN TOUR 2004(ソニー・ミュージックディストリビューション、2004年12月22日)一部のみ
  • 死球 dead ball 1 〜あなたにも必ず飛んでくるであろう人生の死球〜 よゐこ、安田大サーカス、アメリカザリガニ(徳間ジャパンコミュニケーションズ、2005年1月19日)一部のみ
  • エンタの神様ベストセレクション vol.2(バップ、2005年1月26日)一部のみ
  • エンタの神様ベストセレクション vol.4(バップ、2005年3月23日)一部のみ
  • アメリカザリガニのキカイノカラダDVD(エンターブレイン、2005年3月24日)
  • マジ☆ワラ vol.2(フォーサイド・ドット・コム、2005年4月25日)一部のみ
  • Shochiku Kadoza Live 松竹角座ライブ(バップ、2005年7月21日)一部のみ
  • Live! チクる 笑いのEXPO 2005 〜ULTIMATE SHOCHIKU〜(ソニー・ミュージックダイレクト、2005年12月7日)一部のみ
  • ピィース! SPECIAL 天下一武笑会 〜最強!お笑い博多決戦・其の一(ビクターエンタテインメント、2005年12月25日)一部のみ
  • 松竹芸能LIVE Vol.7 アメリカザリガニ 〜侵略と愛〜(松竹、2006年10月28日)
  • チクる2006スペシャル 松竹芸能お笑い大集合!(ソニー・ミュージックダイレクト、2006年12月13日)一部のみ
  • アメリカザリガニのキカイノカラダDVD 2(エンターブレイン、2006年12月20日)
  • アメリカザリガニのキカイノカラダDVD 3(エンターブレイン、2006年12月20日)
  • アメリカザリガニのキカイノカラダDVD 4(エンターブレイン、2006年12月20日)
  • アメリカザリガニのキカイノカラダ 太平洋ゲーム祭(ポニーキャニオン、2009年7月1日)
  • アメリカザリガニのキカイノカラダ ヤナギハラゲーム祭(ポニーキャニオン、2009年8月5日)
  • アメリカザリガニのキカイノカラダ ヒライゲーム祭(ポニーキャニオン、2009年8月5日)
  • アメリカザリガニのキカイノカラダ 奇跡の大復活編!!(ebten専売商品、2011年9月30日)
  • ザ・ゲームメーカー 〜サンソフト編〜(Happinet、2010年1月19日)平井のみ
  • ザ・ゲームメーカー 〜ジャレコ編〜(Happinet、2010年1月19日)平井のみ
  • ザ・ゲームメーカー 〜タイトー編〜(Happinet、2010年3月19日)平井のみ
  • ザ・ゲームメーカー 〜アイレム編〜(Happinet、2010年3月19日)平井のみ

ネットワーク配信

  • WARHAWK アメリカザリガニのキカイノカラダ PSN出張版 PART.1(2007年10月3日PLAYSTATION Store無料配信、SCE
  • WARHAWK アメリカザリガニのキカイノカラダ PSN出張版 PART.2(2007年10月3日、PLAYSTATION Store無料配信、SCE)

連載

  • ジャン魂G!「ザリマン。」(週刊少年ジャンプ
  • サキよみジャンBANG!発ザリパイ先生の4コマ漫画コーナーDARO!(最強ジャンプ) - 平井制作の漫画作品。2013年に単行本化[17]
  • 業界出遅れ女(2015年9月10日 - 、マンガにしてみた。) - 平井制作の漫画作品[18]

その他

脚注

注釈

  1. ^ 直後に柳原は「もったいない、もったいない!」と謙遜した。
  2. ^ 直後に柳原は「そんな事ない、そんな事ない!」と否定した。
  3. ^ 同じく松竹芸能所属のますだおかだ、唯一関東出身だったおぎやはぎ、すでに東京吉本に所属していたDonDokoDonなど
  4. ^ 特別審査員合計に限定した場合最終決戦進出を果たせていたのは中川家とますだおかだ。
  5. ^ 追ってきた警察に奥の手を使うと言って、あっさりと謝り手を差し出すというボケ。
  6. ^ 紳助はスピードワゴン、松本と石井はダイノジにも同点評価を下している。
  7. ^ 松本は千鳥にも同点評価を下している。
  8. ^ 後にナイツマセキ芸能社・第8回 - 第10回)とハライチ(ワタナベエンターテインメント・第9回 - 第11回)がこれに並んでいる。
  9. ^ 他にも複数回決勝進出していて決勝進出率100%のコンビはフットボールアワー(4回)とますだおかだ(2回)がいる。また、優勝していない複数回決勝進出コンビで決勝進出100%なのはアメリカザリガニだけである。
  10. ^ 柳原がゲスト出演することもある。
  11. ^ 平井がゲスト出演することもある。
  12. ^ ニコニコチャンネル「23/7 トゥエンティ スリー セブン 放送局」で配信
  13. ^ ただし、全戦全勝を達成している芸人に限定すると、陣内と並んで番組4位の記録となる。
  14. ^ この時、トップ通過を果たしたのは505KBを記録した飛石連休(2002年6月1日放送回)。
  15. ^ 当初ビッチを平井が、ザクを柳原が演じる予定だったが、収録時に実際のキャラが正反対であることが録音当日に発覚し、役を交換している。
  16. ^ スタッフロール及び説明書で、平井の名が平井義之と誤表記された。後に本作のホームページで訂正されている。
  17. ^ 『ストライカーズ』『2012エクストリーム』(2011年)、『GO 2013』(2012年)
  18. ^ アメリカザリガニバルタン星人同様ハサミがあるということでのキャスティング。
  19. ^ 但しパンフレットのクレジットには2人の名が表記されている。

出典

  1. ^ アメリカザリガニ平井善之らが“日本ゲームユーザー協会(JGUA)”を設立ファミ通.com)、エンターブレイン、2012年12月3日。
  2. ^ 日本ゲームユーザー協会(JGUA)設立のお知らせ(insprout プレスリリース)、ValuePress!、2012年12月3日。
  3. ^ 日刊スポーツ - アメザリ平井、1カ月で離婚…妻有未は2度目の引退(2017年3月29日の記事)
  4. ^ 新宿角座#定期ライブ
  5. ^ アメリカザリガニの初挑戦 独演会を「ニコ生」配信”. nikkansports.com. 日刊スポーツ (2015年11月11日). 2015年11月12日閲覧。
  6. ^ “ジャムる”アメザリに拍手喝采、テンション2倍で「ドライブスルー」”. お笑いナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年11月12日). 2015年12月2日閲覧。
  7. ^ お笑いコンビ・アメザリがVTuberに。VR上で漫才ライブを開催!”. MoguLive (2018年10月26日). 2019年1月3日閲覧。
  8. ^ ++アメザリ++
  9. ^ “『23/7 トゥエンティ スリー セブン』公式生番組が1月11日20時より配信!”. インサイド (イード). (2018年1月11日). https://www.inside-games.jp/article/2018/01/11/112086.html 2018年1月18日閲覧。 
  10. ^ 【フジテレビ】「フジテレビオンデマンド」オリジナル番組『でんぱ組.inc 成瀬瑛美がアゲアゲでマンガを紹介する番組』5月22日(金)11時からフジテレビオンデマンドにて配信開始”. PR TIMES (2015年5月22日). 2015年5月23日閲覧。
  11. ^ 川島海荷、ゲーム学園に入学!先輩はアメリカザリガニ?”. Smartザテレビジョン. KADOKAWA (2016年3月30日). 2016年4月1日閲覧。/川島海荷、奥深いゲームの世界へ テレ東で新番組”. オリコン (2016年3月30日). 2016年5月15日閲覧。
  12. ^ 2001年度は出場した回全てでトップ通過を果たしている。また、年間5勝目を達成したこの回は当時の最多連勝記録となる15連勝を達成し、ますだおかだが記録していた14連勝を上回っており、連勝記録の更新を狙った可能性がある。
  13. ^ 白黒アンジャッシュのオープニングを作りました。 AMEZARI HIRAI-BLOOOG!! 2015年4月10日閲覧。
  14. ^ “小林賢太郎が監督、脚本、キャラ原案、アニメ「カラフル忍者いろまき」劇場公開”. お笑いナタリー. (2016年8月30日). http://natalie.mu/owarai/news/199933 2016年8月30日閲覧。 
  15. ^ キャラクター”. スーパーボンバーマン R 公式サイト. コナミデジタルエンタテインメント. 2017年2月13日閲覧。
  16. ^ エピソード39 皇帝はスナイパー”. 魔進戦隊キラメイジャー. 東映. 2021年1月11日閲覧。
  17. ^ アメザリ平井のギャグマンガ1巻発売、手売り&サイン会”. お笑いナタリー. 株式会社ナターシャ (2013年12月4日). 2015年11月2日閲覧。
  18. ^ アメリカザリガニ平井、Webマンガ「業界出遅れ女」連載スタート”. お笑いナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年9月10日). 2015年11月2日閲覧。

関連項目

外部リンク

柳原哲也

平井善之