「グランジ (お笑いトリオ)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
| 過去の代表番組=【遠山】[[SCHOOL OF LOCK!]]<br/>【五明】[[ON8+1]]
| 過去の代表番組=【遠山】[[SCHOOL OF LOCK!]]<br/>【五明】[[ON8+1]]
| 同期 = 【遠山】[[NON STYLE]]、[[スーパーマラドーナ]]、[[平成ノブシコブシ]]、[[ピース (お笑い)|ピース]]、[[ラフ・コントロール]]、[[5GAP]]<br/>【五明、大】[[アームストロング (お笑いコンビ)|アームストロング]]、[[ピクニック (お笑い芸人)|ピクニック]]、[[ものいい (お笑いコンビ)|ものいい]]、[[ロシアンモンキー]]、[[チーモンチョーチュウ]]
| 同期 = 【遠山】[[NON STYLE]]、[[スーパーマラドーナ]]、[[平成ノブシコブシ]]、[[ピース (お笑い)|ピース]]、[[ラフ・コントロール]]、[[5GAP]]<br/>【五明、大】[[アームストロング (お笑いコンビ)|アームストロング]]、[[ピクニック (お笑い芸人)|ピクニック]]、[[ものいい (お笑いコンビ)|ものいい]]、[[ロシアンモンキー]]、[[チーモンチョーチュウ]]
| 受賞歴 = 【トリオとして】<br/>* 2007年 Mori-1グランプリ 優勝<br />* [[THE MANZAI (お笑いのコンテスト)|THE MANZAI 2011]] 認定漫才師<br/><br/>【遠山】<br/>* [[トヨタ自動車|トヨタ]]presents [[トヨタ・パッソ|PASSO]]-1グランプリ 20秒部門優勝<br />* トヨタpresents PASSO-1グランプリ 60秒部門 佳作<br/><br/>【五明】<br/>* 第45回[[フジサンケイグループ広告大賞]] 最優秀賞<br/>* [[東京コピーライターズクラブ]]2016 TCC新人賞<br/>* 2016 56th [[全日本シーエム放送連盟#ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS|ACC CM FESTIVAL]] ファイナリスト、ブロンズ受賞<br/>* 2016年 第4回[[信越放送|SBCラジオ]]CMグランプリ コピーライターコンクール 協賛社賞<br/>* トヨタpresents PASSO-1 グランプリ 20秒部門 佳作<br/>* 2017 57th [[全日本シーエム放送連盟#ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS|ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS]] 地域ファイナリスト<br/>* 第11回[[ニッポン放送]]CMグランプリ グランプリ受賞<br/>* 第72回[[広告電通賞]] オーディオ広告シリーズ 銀賞<br/>* 第39回 愛媛広告賞 ラジオ広告部門 最優秀賞([https://www.joeufm.co.jp/event/photo/CM2020-39/60.mp3 FM愛媛『夫婦』編])<br/>* 2020年日本民間放送連盟賞 ラジオCM第2種 優秀賞([https://j-ba.or.jp/category/awards/jba104068#RACM2])<br/>* JFN賞2020 大賞・製作者審査員賞([http://www.japanfmnetwork.com/extra/prize/prize2020_pre.pdf])
| 受賞歴 = 【トリオとして】<br/>* 2007年 Mori-1グランプリ 優勝<br />* [[日清食品 THE MANZAI|THE MANZAI 2011]] 認定漫才師<br/><br/>【遠山】<br/>* [[トヨタ自動車|トヨタ]]presents [[トヨタ・パッソ|PASSO]]-1グランプリ 20秒部門優勝<br />* トヨタpresents PASSO-1グランプリ 60秒部門 佳作<br/><br/>【五明】<br/>* 第45回[[フジサンケイグループ広告大賞]] 最優秀賞<br/>* [[東京コピーライターズクラブ]]2016 TCC新人賞<br/>* 2016 56th [[全日本シーエム放送連盟#ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS|ACC CM FESTIVAL]] ファイナリスト、ブロンズ受賞<br/>* 2016年 第4回[[信越放送|SBCラジオ]]CMグランプリ コピーライターコンクール 協賛社賞<br/>* トヨタpresents PASSO-1 グランプリ 20秒部門 佳作<br/>* 2017 57th [[全日本シーエム放送連盟#ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS|ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS]] 地域ファイナリスト<br/>* 第11回[[ニッポン放送]]CMグランプリ グランプリ受賞<br/>* 第72回[[広告電通賞]] オーディオ広告シリーズ 銀賞<br/>* 第39回 愛媛広告賞 ラジオ広告部門 最優秀賞([https://www.joeufm.co.jp/event/photo/CM2020-39/60.mp3 FM愛媛『夫婦』編])<br/>* 2020年日本民間放送連盟賞 ラジオCM第2種 優秀賞([https://j-ba.or.jp/category/awards/jba104068#RACM2])<br/>* JFN賞2020 大賞・製作者審査員賞([http://www.japanfmnetwork.com/extra/prize/prize2020_pre.pdf])


【大】<br/>* 第3回[[博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜]] 優勝
【大】<br/>* 第3回[[博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜]] 優勝
335行目: 335行目:
===受賞歴===
===受賞歴===
*2007年11月23日、Mori-1グランプリ{{Efn2|[[よしもとゲームアミュージアム]]昭島店で行われたイベント。}} 優勝、賞金50万円を獲得。
*2007年11月23日、Mori-1グランプリ{{Efn2|[[よしもとゲームアミュージアム]]昭島店で行われたイベント。}} 優勝、賞金50万円を獲得。
*[[THE MANZAI (お笑いのコンテスト)|THE MANZAI 2011]] 認定漫才師
*[[日清食品 THE MANZAI|THE MANZAI 2011]] 認定漫才師


{{節スタブ|date=2020年5月}}
{{節スタブ|date=2020年5月}}

2021年5月29日 (土) 11:16時点における版

グランジ
GRUNGE
メンバー 遠山大輔
五明拓弥
結成年 2005年(トリオとして)
事務所 吉本興業
出身 【遠山】 NSC東京校5期
【五明、大】NSC東京校6期
現在の活動状況 【トリオとして】
 ライブ、芝居
【遠山】
 MC、ラジオパーソナリティ、ラジオCM制作
【五明】
 CMプランナー、ラジオパーソナリティ
芸種 コント漫才
ネタ作成者 遠山、五明
現在の代表番組 【遠山】69号室の住人
【五明】MOZAIKU NIGHT
【大】BOAT RACE TIME
過去の代表番組 【遠山】SCHOOL OF LOCK!
【五明】ON8+1
同期 【遠山】NON STYLEスーパーマラドーナ平成ノブシコブシピースラフ・コントロール5GAP
【五明、大】アームストロングピクニックものいいロシアンモンキーチーモンチョーチュウ
公式サイト 公式プロフィール
受賞歴

【トリオとして】
* 2007年 Mori-1グランプリ 優勝
* THE MANZAI 2011 認定漫才師

【遠山】
* トヨタpresents PASSO-1グランプリ 20秒部門優勝
* トヨタpresents PASSO-1グランプリ 60秒部門 佳作

【五明】
* 第45回フジサンケイグループ広告大賞 最優秀賞
* 東京コピーライターズクラブ2016 TCC新人賞
* 2016 56th ACC CM FESTIVAL ファイナリスト、ブロンズ受賞
* 2016年 第4回SBCラジオCMグランプリ コピーライターコンクール 協賛社賞
* トヨタpresents PASSO-1 グランプリ 20秒部門 佳作
* 2017 57th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 地域ファイナリスト
* 第11回ニッポン放送CMグランプリ グランプリ受賞
* 第72回広告電通賞 オーディオ広告シリーズ 銀賞
* 第39回 愛媛広告賞 ラジオ広告部門 最優秀賞(FM愛媛『夫婦』編
* 2020年日本民間放送連盟賞 ラジオCM第2種 優秀賞([1]
* JFN賞2020 大賞・製作者審査員賞([2]

【大】
* 第3回博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜 優勝
テンプレートを表示

グランジは、吉本興業東京本社(東京吉本)所属のお笑いトリオ

メンバー

遠山大輔

人物

  • 家族構成は祖母、父・母・2歳年下の弟。
  • 父親は釧路市出身[1]
  • 板橋の一軒家で祖母との二人暮らしを経て、2013年頃より一人暮らし。
  • 本人曰く「難しいこととかもあまり考えられないタイプで、思ったことをそのまま言っちゃう人。」、「でも自分でアツい人間だとは思います。」とのこと[2]
  • 音楽に造詣が深い。音楽関連番組のMCを数多くこなす。
  • Perfumeのファンとして知られる。『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日)のPerfume特集回、『Perfume FES!! 2015 ~三人祭~』、「Perfumeスペシャルプログラム~collaboration~」など、Perfume関連の番組、ライブ等で進行役を務めることが多い。
  • 乃木坂46[14]櫻坂46日向坂46のファンであることを、自身がパーソナリティのラジオ番組で公言した。
  • SCHOOL OF LOCK!等を通し、数多くのミュージシャン、アーティストと親交がある。特に渡邉美穂(日向坂46)からは第2の父として慕われている[注 6]

来歴

  • 高校3年生の時に千原兄弟のライブを観て、お笑いをやろうと決めた。その後、ライブでもらったチラシを見てNSCを知り、高校卒業後1年すすきの居酒屋でアルバイトをして上京資金を貯めて入学する。
  • 東京NSC5期生。
  • 押見泰憲犬の心)、伊藤智博LLR)と、アイドルユニットDOI(ドゥーイ)を組んでいた。
  • 2010年~2020年、ラジオの全国ネット帯番組のパーソナリティを務めた。
  • 2014年~2016年、全日本シーエム放送連盟主催、ACC CM FESTIVAL ラジオCM部門審査員を務めた。
  • 2016年より、ラジオCM制作を開始。ACC CM FESTIVALで、CMプランナーの澤本嘉光と知り合ったのがきっかけである。
  • 2019年7月より、単独MCのレギュラー音楽番組が開始。

受賞歴

  • ラジオCM

出演

現在
  • テレビ
  • ラジオ
過去
  • テレビ
  • ラジオ
以下、「とーやま校長」として出演。
  • ウェブ配信
「とーやま校長」として出演。
  • 映画
「とーやま校長」として出演。
  • ライブ
  • グランジ遠山が1人で喋る(2013年4月28日、浅草花月)
  • グランジ遠山のロックバー -札幌編-(2013年8月18日、札幌スクールオブミュージック)
  • BIG3
  • 舞台
  • 2009年4月2日 -4月5日 Oi-SCALE本公演『AtoP』(シアタートラム)-「山谷」役
  • 2010年6月2日、6月4日 -6月6日 『GONIN』(くまだまさし主演)
  • 2013年10月22日 - 10月25日、10月28日、10月29日 『芸人の詩〜いろはにポエと〜』(28日、29日出演) ※遠山、五明
  • 2016年4月3日『マンボウやしろの告別トークショー【ラジオに消されたもの】』(恵比寿・エコー劇場
  • 連載

制作

  • ラジオCM

五明拓弥

人物

  • 家族構成は父・母・弟2人・妹。
  • 髪を伸ばしていたが、2016年11月に短髪にした。
  • グランジの中で1番年下ではあるが、3人の中で1番しっかりしていて大人といわれる。遠山と大が喧嘩をしている時もその様子をじっと見つめているとのこと[注 9]
  • 小2から小6まで剣道を習う。個人・団体合わせて小3-小6まで地区大会優勝、小5・小6で県大会優勝、小6の夏に全国大会準優勝の経験がある。
  • 書道二段を保有。
  • 2015年から水墨画教室に通っている。
  • 2018年1月1日に自身のTwitterにて、結婚を報告した。

来歴

  • 高校生の時に『爆笑オンエアバトル』(NHK総合)がきっかけで、同級生とアマチュアコンビを組んでライブに出演するようになった。その後NSCに入る。
  • 東京NSC6期生。
  • 2016年、『ON8+1』(bayfm)木曜のDJを担当(2018年まで)。
  • 2016年、ラジオCM制作を開始。
  • 2016年、TCC新人賞を受賞。
  • 2017年、「第60回日本雑誌広告賞」の審査員を務める。
  • 2018年、『MOZAIKU NIGHT MONDAY』(bayfm)のDJを担当。

受賞歴

  • ラジオCM

出演

現在
  • ラジオ
  • ライブ
  • 蒙古タンメン中本 辛者の会
  • 平成ノブシコブシの徳井健太と共に主催。
  • Twin Tower Talk
  • imai(group inou)がレギュラーゲストの五明とともに行うライブ。
  • 書籍
  • 『全米は、泣かない。』(五明拓弥・あさ出版)
  • ラジオCM
過去
  • テレビ
  • ラジオ
  • 連載
  • ライブ
  • 五明の○月(○には開催月の数字が入る)毎月1回開催
  • 「おのれ」
  • 同期のピクニックとユニット「同級生」としてライブを開催した。
  • 俺らの真夜中リフレッシュ
2016年3月より、「負タケ頑ゴメ煌トクイ(まけタケがんゴメきらトクイ)」をリニューアルする形で開始。
  • 大喜利結社 黒のペン
  • 舞台
  • 2010年6月24日 - 7月1日、7月3日、7月4日 『消去法』(五明座長公演) ※五明、大
  • 2011年10月3日、10月6日 チャレンジ特別公演『同級生』
  • 2012年4月18日 - 4月23日 『エクセレント!!』(ライス主演) ※五明、大
  • 2012年7月24日 - 7月29日 『ハッピーネガティブ・ボーイフル』(五明座長公演) ※五明、大
  • 2013年1月16日、1月18日 - 1月21日 『エクセレント!!〜言葉が無くても届くもの〜』(ライス主演) ※五明、大
  • 2013年6月25日、6月26日、6月28日 - 6月30日 『SASUKE』(ガリバートンネル主演) ※五明、大
  • 2013年8月16日 - 8月18日 『ヌーディー・シアター』(ニブンノゴ!宮地主演) ※五明、大
  • 2013年9月25日 - 9月30日 『What will you bet Next ?』(ピクニック主演)
  • 2013年10月22日 - 10月25日、10月28日、10月29日 『芸人の詩〜いろはにポエと〜』(28日、29日出演) ※遠山、五明
  • 2013年11月20日 - 11月25日 『青空』
  • 2014年4月15日 - 4月18日、4月20日 - 4月22日 『Too Much Pain』
  • 2014年6月24日 - 6月26日、6月28日、6月29日 『悪ト善』 ※五明、大
  • 幼児・小学生・戦隊ファン向け 夏休み企画 ももたろう (2018年7月23日 - 8月10日、ルミネtheよしもと) - 青鬼 役[17]
  • 連載
  • 「課題評価」(ケータイよしもとにて、2010年12月 - 2013年6月まで毎月更新していた大喜利コーナー)
  • 『教えて!ごめいさん』(野村證券株式会社 公式Facebook
  • 『教えて!ごめいさん season2 -本当にあるわけない、ためにならない話-』(野村證券株式会社 公式Facebook

人物

来歴

  • 高校卒業後は就職していたが、当時の同級生に誘われてNSCに入る。
  • 東京NSC6期生。

受賞歴

出演

現在
過去
  • テレビ
  • ネット配信
    • 芸人放置プレイ、ココドコ(AbemaTV)- ガイド
    • 家-1グランプリ2020〜お笑い自宅芸No.1決定戦〜(2020年5月3日、ABEMA) - 決勝進出者 ※椿鬼奴とグランジ佐藤名義で出演[19]
  • 舞台
    • 2009年9月28日、10月5日 チャレンジ特別公演 東京大吾組『君の瞳がまぶしくて…』(東京大吾組公演)
    • 2010年6月24日 - 7月1日、7月3日、7月4日 『消去法』(五明座長公演) ※五明、大
    • 2010年8月31日 - 9月3日 『金魚鉢』(東京大吾組公演)
    • 2012年4月18日 - 4月23日 『エクセレント!!』(ライス主演) ※五明、大
    • 2012年7月24日 - 7月29日 『ハッピーネガティブ・ボーイフル』(五明座長公演) ※五明、大
    • 2013年1月16日、1月18日 - 1月21日 『エクセレント!!〜言葉が無くても届くもの〜』(ライス主演) ※五明、大
    • 2013年6月25日、6月26日、6月28日 - 6月30日 『SASUKE』(ガリバートンネル主演) ※五明、大
    • 2013年8月16日 - 8月18日 『ヌーディー・シアター』(ニブンノゴ!宮地主演) ※五明、大
    • 2014年6月24日 - 6月26日、6月28日、6月29日 『悪ト善』 ※五明、大

概要

結成の経緯

  • 元々は3人別々に活動していた。
    • 遠山は大平尚志(現放送作家)と『ロッキンロードフィルム』を組んでいた。
    • 五明は森洋平という人物と『ジャムトランプ』を組んで活動していた。
    • 大は岩崎う大(元WAGE、現かもめんたる)と『ツユクサ』、しあつ野郎と『賞金首』というコンビをそれぞれ組むも、どちらも僅か数ヵ月で解散。ピン芸人『夢丸』として活動していた。
  • 2001年5月、初代グランジ結成。当初は遠山と川上という人物の二人組であったが、すぐに解散。
  • 同年8月、遠山と大で2代目グランジを結成。その後約3年半、2人で活動していた。
  • 2005年5月、同年2月に『ジャムトランプ』を解散した五明を加え、3代目グランジを結成、現在に至る。
  • トリオ名の発案者は遠山。格好付けて、好きだったあるバンドの曲の歌詞から選んだため言葉の意味はわからなかったという。
ちなみに英語訳(スラング)で“汚い”あるいは“ゴミ”という意味である。

特徴

  • 平均身長が高い。遠山の身長は175cmだが、五明と大は180cm台のため、遠山は「両脇がデカいから低く見られる」と述べている[注 11]
  • お笑いトリオでは珍しく3人並んで舞台に立つときは、ツッコミ担当の人物が中央に立たない。
客席から見て、左から五明(ボケ)、遠山(ボケ)、大(ツッコミ)の順で立つ。“漫才を行うトリオ”に限定した場合、きわめて珍しい[注 12]
  • 劇場でのネタライブのほか、月1回程度定期的なトークライブを開催している。下記、ライブを参照。
  • 近年の単独ライブは、新宿のルミネtheよしもとで開催。チケットが完売することも多い。
  • 犬の心ライスと組んでいるコント集団『できる7人』の一員である。尚、遠山は同ユニットの発起人である。
  • よしもと幕張イオンモール劇場 を中心に活動する『幕張セブンスターズ』のメンバーである。

ネタ

  • コントと漫才の両方を行い、それぞれピンネタも持っている。
  • 五明と大の2人でネタをする時は、『ペガサス』というコンビ名でとなる。

出来事

  • 2013年8月24日(土)、グランジ初のDVD『グランジ BEST NETA LIVE 2013.8.24 LUMINE the YOSHIMOTO』収録用単独ライブにて、同DVDを半年間で1万枚売らなければ、事務所を解雇されると発表された。(本人たちにはその場で初めて知らされた。その様子は同DVDの特典映像として収められている。)
  • 同年11月13日の発売開始後より、自ら手売り、営業等を実施した。この活動は“グランジ1万枚プロジェクト”と名付けられた。
  • 結果、期日までの総売上は、1万996枚となり、解雇を免れた[20]。ご褒美としてテレビドラマ、バラエティ番組への出演、新たなDVDの発売などが約束された。

受賞歴

  • 2007年11月23日、Mori-1グランプリ[注 13] 優勝、賞金50万円を獲得。
  • THE MANZAI 2011 認定漫才師

実績

  • キングオブコント
  • 2016年 準決勝進出
  • 2017年 準々決勝進出
  • 2018年 準々決勝進出
  • 2019年 準々決勝進出

ライブ

以下、トリオとして出演したものを記載。個人活動については各メンバー項を参照。

単独ライブ

  • 2006年
  • 2月4日 グランジ単独ライブ〜182〜(シアターD)
  • 8月19日 グランジ単独ライブ〜文句を言わずに〜(新宿シアターモリエール)
  • 2007年
  • 2月4日 グランジ単独ライブ〜あたいとシッダルタ〜(新宿シアターモリエール)
  • 8月25日 グランジ単独ライブ〜ヴィジュアル先行型〜(新宿シアターモリエール)
  • 2008年
  • 2月20日 グランジ単独ライブ〜剛力のあずさと円卓の騎士達〜(新宿シアターモリエール)
  • 8月7日 グランジ単独ライブ〜参人〜(北沢タウンホール)
  • 2009年
  • 2月2日 グランジ単独ライブ〜教えてくれた〜(ヤクルトホール)
  • 8月24日 グランジ単独ライブ〜ブンブン甘くて冷たい水、万歳。〜(ヤクルトホール)
  • 2010年
  • 2月7日 グランジ単独ライブ〜眼鏡にカミナリマッパ〜(草月ホール)
  • 8月29日グランジ単独ライブ〜探しておいてよ昨夜の女〜(よみうりホール)
  • 2011年
  • 4月2日グランジ単独ライブ〜メタルモンスター西へカード〜(京橋花月)
  • 6月26日 グランジ単独ライブ〜同室の親たち〜(ルミネtheよしもと)
  • 2012年
  • 2月25日 グランジ単独ライブ〜操縦法法をよくしっていた〜(ルミネtheよしもと)
  • 8月18日 グランジ単独ライブ〜勢いで誕生〜(ルミネtheよしもと)
  • 12月7日 グランジ単独ライブ〜ごめんね、そしてさようなら〜(5upよしもと)
  • 2013年
  • 4月21日 グランジ単独ライブ〜男に足を踏まれても〜(ルミネtheよしもと)
  • 8月24日 グランジ単独ライブ〜DVD収録ベストネタライブ〜(ルミネtheよしもと)
  • 2014年
  • 11月21,22日 グランジ単独ライブ『人生ってこんなもんか』(ルミネtheよしもと)
  • 2018年
  • 11月18日 グランジ単独ライブ『LIGHT&NATURE』(ルミネtheよしもと)
  • 2019年
  • 11月16日 グランジ単独ライブ『不思議なマカロン』(ルミネtheよしもと)
  • 2020年
  • 11月20日 グランジ単独ライブ『オリーブオイル』(ルミネtheよしもと)

全国ツアー

  • 2014年
    • 『豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー~あなたの街まで届けにいきます~』
      • 1月5日 ルミネtheよしもと[注 14]
      • 1月25日 よしもと幕張イオンモール劇場
      • 2月1日 5upよしもと
      • 2月15日 札幌スクールオブミュージック
      • 3月1日 今池ガスホール
      • 3月9日 あるあるYY劇場
      • 3月30日 よしもと紙屋町劇場

コントライブ

  • 2016年
  • 4月3日 『グランジが60分ネタやれるだけやるから家から出てこいや』(恵比寿・エコー劇場)
  • 7月10日『グランジが60分ネタやれるだけやるから家から出てこなきゃ地獄に落ちるわよ』(ヨシモト∞ホール)
  • 11月12日『グランジが60分ネタやれるだけやるから家から出て!てぐすね引いて待ってます。』(ヨシモト∞ホール)
  • 2017年
  • 2月18日『グランジが60分ネタやれるだけやるから家から出てこなきゃ鉄球で部屋壊しちゃうぞ』(ヨシモト∞ホール)
  • 5月27日『グランジが60分ネタやれるだけやるから家から出てこなきゃ金玉握りつぶすぞ』(ヨシモト∞ホール)
  • 7月15日『グランジがゲストと60分、ネタやれるだけやるから家から出てこなきゃ金玉爆発するぞ』(ヨシモト∞ホール)
  • 8月26日『幕張でグランジがゲストと60分、ネタやれるだけやるから家から出てこなきゃ福浦がお前の金玉打ちにいくぞ』(よしもと幕張イオンモール劇場)
  • 12月10日『グランジがゲストと60分ネタやれるだけやるから、家から出てこなきゃもう金玉ライブやらねぇぞコラ。』(ヨシモト∞ホール)

トークライブ

  • 2006年
    • 11月12日 グランジトークライブ『竹脇と古賀雅治』(シアターD)
  • 2007年
    • 5月3日 グランジトークライブ『なんでもありがたがるから』(シアターブラッツ)
  • 毎月開催中
    • 『男のキャデラック会議室』(ヨシモト∞ドーム)
      • 約1時間のトークライブ。
      • 「グランジが60分ネタやれるだけやるから家から○○」シリーズ開始前までは、新ネタ1~2本+トークという構成だった。
      • 2009年10月13日~2014年4月26日までは、渋谷∞ホールにて開催。
      • 2014年7月8日~2016年12月10日までは、神保町花月にて開催。
      • 2017年1月20日~J-POP CAFE SHIBUYAにて開催。

神保町花月 芝居

  • 2007年
    • 7月7日 - 7月17日 『ハッピ-な片想い』(POISON GIRL BAND主演)
    • 9月19日 - 9月24日 『ソビエト』(平成ノブシコブシ主演)
    • 10月30日 - 11月4日 『コーポきよはる804』(座長公演)
    • 12月18日 - 12月24日 『プリンス・オブ・サンタクロース』(LLR主演)
  • 2008年
    • 1月2日 『劇団ファイト』ゲスト出演(ニブンノゴ!主演)
    • 3月18日 - 3月23日 『Lovin' you』(座長公演)
    • 4月8日 - 4月13日 『放課後アゲイン』(カナリア主演)
    • 5月20日 - 4月25日 『車谷太郎の一生』(座長公演)
    • 7月7日 『1周年記念前夜祭イベント!!』
    • 7月8日 - 7月10日 『心』(犬の心主演)
    • 7月11日 神保町花月×Confetti 企画 『オールナイト神保町エチュ1グランプリ!!』
    • 10月15日 - 10月19日 山田花子芸能生活20周年記念神保町花月公演 『海は青~seeblue~』
    • 12月9日 - 12月14日 『ワンサイド ラブ』(座長公演)
  • 2009年
    • 2月17日 - 2月22日 『URAKEN』(座長公演)
    • 4月28日 - 5月2日 『盲亀浮木』(チョコレートプラネット主演)
    • 6月16日 - 6月21日 『ヒットメーカー!!』(座長公演)
    • 12月16日 - 12月20日 『1億円』(ポテト少年団主演)
  • 2010年
    • 3月23日 - 3月28日 『いつしよ』(もう中学生主演)
    • 5月7日 - 5月12日 『RYOMA!!』(POISON GIRL BAND主演)
    • 8月2日 - 8月4日、8月6日、8月8日 『あいつにメガトン!』(犬の心主演)
    • 12月7日 - 12月12日 『不器用な超能力者(エスパー)、北へ』(Bコース主演)
  • 2011年
    • 8月23日、8月25日 - 8月28日 『クリコの指輪』(座長公演)
    • 11月30日 - 12月4日 『電柱の根元における葉巻の存在証明』(パンサー主演)
  • 2012年
    • 1月31日 - 2月5日 『オヤジ!!』(犬の心主演)
    • 6月26日 - 6月30日 『六連星〜大門の記録〜』(座長公演)
    • 10月9日 - 10月14日 『三匹の猫と素敵な夜』(座長公演)
    • 11月21日 - 11月23日、11月25日、11月26日 『Money X'mas』(かたつむり林主演)
  • 2013年
  • 2014年
    • 5月27日 - 6月1日 『甚雨』

その他 芝居

  • 2009年
    • 11月25日 - 11月26日 『BENKEI〜裏剣外伝〜』(大阪・京橋花月)
  • 2010年
    • 1月22日 - 1月24日 『BENKEI〜裏剣外伝〜』(東京・あうるすぽっと)
    • 4月9日 - 4月10日 『BENKEI〜裏剣外伝〜』(名古屋・今池ガスホール)
    • 5月21日 - 5月23日 『YOSHIWARA〜過去を失くした或る男の話〜』(大阪・京橋花月)
    • 11月16日 - 11月17日 『黄金ノ郷〜BENKEI外伝〜』(東京・南大塚ホール)
    • 12月3日 - 12月5日 『黄金ノ郷〜BENKEI外伝〜』(大阪・ABCホール)
  • 2015年
    • 8月18日『テイラー・バートン〜奪われた秘宝〜』(草月ホール)

出演

以下、トリオとしての出演歴を記載。個人活動については各メンバー項を参照。

テレビ

映画

ネット配信

イベント

出版物

以下、トリオとしての出版物を記載。個人の出版物については各項を参照。
DVD

  • 『グランジ BEST NETA LIVE 2013.8.24 LUMINE the YOSHIMOTO』(よしもとアール・アンド・シー)

脚注

注釈

  1. ^ 仲の良い吉村崇平成ノブシコブシ)が「D輔」と最初に呼んだ。
  2. ^ 出演番組「SCHOOL OF LOCK!」では「とーやま校長」と呼ばれていた。
  3. ^ 2016年10月15日『男のキャデラック会議室』での発言より
  4. ^ 初期のブログではO型となっていた。
  5. ^ SCHOOL OF LOCK!』(TOKYO FM、2016年8月16日)での発言より。
  6. ^ ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう』(TOKYO FM、#25 第2の父グランジ遠山さんと『たまごたっぷり ぷりぷりプリン』と『ぷりぷりプリンパン』!!! 2021年3月19日)での発言より。
  7. ^ 2019年7月15日 - 2020年3月30日までは、月曜 25:40〜26:10、同年4月1日 - 7月1日水曜 19:58〜20:27に放送。
  8. ^ 『男のキャデラック会議室』(2016年10月15日)での発言より。
  9. ^ 菊地浩輔チーモンチョーチュウ)曰く、「非常に紳士的」。
  10. ^ 2013年元日から同年5月31日まで。由来はボートレーサー下條雄太郎。尚、下と誤表記される場合があったが、正式には下であり、「さなだむし(漢字表記では絛虫)のさなだ」と説明している。
  11. ^ キングオブコント2008では得点ボードの下に座っていたが、背が高いため得点が映し出される度にグランジが見切れていた。
  12. ^ 同じ構成のトリオとしてはバビロンがいる。また、同様に「中央の立ち位置がツッコミでない」トリオとしては同事務所の先輩トリオ・ロバートがいる(こちらはツッコミ担当の山本博が大とは逆の立ち位置左)。ただし、ロバートはコントを中心に行っている。
  13. ^ よしもとゲームアミュージアム昭島店で行われたイベント。
  14. ^ 『新春★LuckyBag単独フェス!!~新ネタとコーナーの詰め合わせ~』の一環として開催。

出典

  1. ^ 遠山大輔、@tohyamagrunge 2015年10月3日の発言
  2. ^ “若者のカリスマ的ラジオ「SCHOOL OF LOCK!」の新パーソナリティ“とーやま校長”ってどんな人?”. ウォーカープラス (KADOKAWA). (2012年7月7日). http://news.walkerplus.com/article/15075/ 2020年4月14日閲覧。 
  3. ^ 遠山大輔 (2013年6月5日). “投稿”. Twitter. 2020年5月11日閲覧。
  4. ^ 【STV】アオタガイ学園#6後編(2015.11.06)
  5. ^ “学校戦略運営会議!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2013年11月29日). https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?itemid=1717 2020年4月14日閲覧。 
  6. ^ “The Birthday先生が初来校!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2011年6月16日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2011/0616/ 2020年4月14日閲覧。 
  7. ^ “The Birthday先生!!! 2度目の来校!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年7月18日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/onair/2012/0718/index.html 2020年4月28日閲覧。 
  8. ^ “The Birthday LIVE in the RADIO!!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2012年12月17日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=174&catid=36 2020年4月28日閲覧。 
  9. ^ “奥田民生先生が生放送教室に初来校!!!!!!!!!!!!!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2013年9月10日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?blogid=6&archive=2013-9-10 2020年4月14日閲覧。 
  10. ^ “カールスモーキー石井先生初来校!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2013年11月28日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?blogid=6&archive=2013-11-28 2020年4月14日閲覧。 
  11. ^ “The Birthday先生がサプライズ来校!今夜の授業は「THE 俺の道」!!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2017年5月11日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=9762&catid=36 2020年4月28日閲覧。 
  12. ^ “The Birthday先生が来校!「The Birthday先生に聞きたい10のこと!」”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年3月20日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=12705 2020年4月28日閲覧。 
  13. ^ “奥田民生先生が6年ぶりに登場!!民生先生のスタジオで校長が一緒にセッション!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2019年12月5日). https://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?itemid=13980 2020年4月14日閲覧。 
  14. ^ “乃木坂46 橋本奈々未ちゃん&高山一実ちゃん初来校!バレンタインチョコ争奪ガチバトル!!”. SCHOOL OF LOCK! (TOKYO FM). (2015年2月18日). http://www.tfm.co.jp/lock/staff/index.php?blogid=6&archive=2015-2-18 2020年4月14日閲覧。 
  15. ^ “サバンナ高橋&グランジ遠山、新ラジオ番組でヤバイ音楽を研究”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2016年12月26日). http://natalie.mu/owarai/news/214738 2016年12月27日閲覧。 
  16. ^ “グランジ遠山が今度は小中学生の“学長”に!進研ゼミのオンライン教室に毎日登場”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2020年4月9日). https://natalie.mu/owarai/news/374777 2020年4月14日閲覧。 
  17. ^ “よしもとニュースセンター : あの昔話をアレンジしたヒーローショーがルミネで開幕! 『幼児・小学生・戦隊ファン向け夏休み企画 ももたろう』”. よしもとニュースセンター. (2018年7月23日). http://news.yoshimoto.co.jp/2018/07/entry85081.php 2018年7月23日閲覧。 
  18. ^ “椿鬼奴&大がついに結婚へ「幸福にできるように頑張る」 求婚に鬼奴は号泣”. ORICON STYLE (オリコン). (2015年3月24日). http://www.oricon.co.jp/news/2050459/full/ 2015年4月3日閲覧。 
  19. ^ 霜降りせいや、ミキ亜生、プラマイ岩橋、天竺鼠川原ら「家-1グランプリ」決勝20組”. お笑いナタリー. ナターシャ (2020年5月2日). 2020年5月3日閲覧。
  20. ^ “グランジDVD出荷1万枚達成!「一生忘れない瞬間」”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2014年5月13日). http://natalie.mu/owarai/news/116472 2020年4月14日閲覧。 

外部リンク

フジテレビ とんねるずのみなさんのおかげでした 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権優勝者
第2回
優勝:福島善成ガリットチュウ
準優勝:河本準一次長課長
第3回
グランジ
第4回:
やすずん