コンテンツにスキップ

「実川幸夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: template付与
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2017年1月4日 (水) 10:01 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2017年1月4日 (水) 10:01 (UTC)}}
{{政治家
{{政治家
|人名 = 実川幸夫
|人名 = 実川幸夫

2021年8月1日 (日) 04:59時点における版

実川幸夫
生年月日 (1943-10-14) 1943年10月14日(80歳)
出生地 千葉県成田市
出身校 法政大学法学部
前職 代議士秘書
千葉県議会議員
所属政党自由民主党→)
新生党→)
新進党→)
無所属→)
自由民主党(古賀派
称号 旭日重光章
公式サイト 実川幸夫オフィシャルページ

選挙区旧千葉2区→)
千葉9区→)
比例南関東ブロック→)
千葉13区
当選回数 5回
在任期間 1993年7月 - 2009年7月21日

選挙区 印旛郡選挙区
当選回数 1回
在任期間 1991年 - 1993年
テンプレートを表示

実川 幸夫(じつかわ ゆきお、1943年10月14日 - )は、日本政治家衆議院議員(5期)、運輸政務次官(第2次森内閣)、法務副大臣第2次小泉内閣)、衆議院総務委員長千葉県議会議員(1期)などを歴任。

経歴

成田高等学校を経て、1967年法政大学法学部卒業。同年山村新治郎秘書となる。

1991年に千葉県議会議員選挙に自由民主党公認で立候補し初当選。1993年、任期途中で議員を辞職し自民党を離党。衆議院議員総選挙に新生党公認で立候補し初当選。その後新進党の結党に参加するも1997年に自民党に復党し、新進党を除名される。第2次森内閣で運輸政務次官第2次小泉内閣法務副大臣を歴任。2004年衆議院総務委員長となる。2006年、党組織本部長代理に就任。

2009年第45回衆議院議員総選挙にて民主党の若井康彦との争いに敗れ落選。同年12月、政界引退を表明した。

2010年7月、自由民主党千葉県第13選挙区支部長の後任に白須賀貴樹第21回参議院議員通常選挙千葉県選挙区次点)が就任した。

2013年11月、秋の叙勲で旭日重光章を受章。

外部リンク

公職
先代
星野行男
日本の旗 法務副大臣
第5代:2003年 - 2004年
次代
滝実