「夏河ゆら」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
月の花 (会話 | 投稿記録)
単語修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2017年6月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2017年6月}}
'''夏河 ゆら'''(なつかわ ゆら、[[12月26日]] - )は、元[[宝塚歌劇団]][[月組]]の女役。元月組[[組長 (宝塚歌劇)|組長]]。
'''夏河 ゆら'''(なつかわ ゆら、[[12月26日]] - )は、元[[宝塚歌劇団]][[月組]]の女役。元月組[[組長 (宝塚歌劇)|組長]]。



2021年8月1日 (日) 07:52時点における版

夏河 ゆら(なつかわ ゆら、12月26日 - )は、元宝塚歌劇団月組の女役。元月組組長

兵庫県西宮市出身。西宮市立甲陵中学校卒業。

来歴

幼少の頃から宝塚コドモアテネに通う。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

第1次月組時代

  • 1989年5月、『新源氏物語』新人公演:中将の君(本役:羽根知里)/『ザ・ドリーマー』
  • 1989年10月、『宝塚をどり賛歌』/『タカラヅカ・フォーエバー』(ニューヨーク公演)
  • 1989年11月、『シャンテ・シャンテ・シャンテ』(バウ)
  • 1990年2月、『大いなる遺産』新人公演:ミス・ハヴィシャム(本役:邦なつき)/『ザ・モダーン』
  • 1991年3月、『ベルサイユのばら -オスカル編-』新人公演:ジャルジェ夫人(本役:矢代鴻
  • 1991年9月、『銀の狼』新人公演:ソフィー(本役:京三紗)/『ブレイク・ザ・ボーダー』
  • 1992年1月、『珈琲カルナバル』新人公演:ガブリエラ(本役:高ひづる)/『夢・フラグランス
  • 1992年12月、『TAKARAZUKA 夢』(シアタードラマシティ)
  • 1994年2月、『たけくらべ』(バウ)なつ、朗読
  • 1994年7月、『花扇抄』/『扉のこちら』/『ミリオン・ドリームズ』(ロンドン公演)
  • 1994年8月、『WANTED』(バウ)オルタンス
  • 1994年11月、『エールの残照』モーリン/『TAKARAZUKA・オーレ!』(東宝)
  • 1994年12月、『ローン・ウルフ』(バウ・東京特別・名古屋特別)ローザ
  • 1995年3月、『Beautiful Tomorrow!』(バウ)
  • 1995年4月、『結末のかなた』(バウ・東京特別・名古屋特別)羽乃記者
  • 1995年6月、『ハードボイルドエッグ』パメラ/『EXOTICA!』(東宝)
  • 1995年8月、『ME AND MY GIRL』ブラウン夫人
  • 1996年2月、『訪問者』(バウ・東京特別)お牧、マダムルノー
  • 1996年3月、『CAN-CAN』ガブリエル/『マンハッタン不夜城 -王様の休日-
  • 1996年9月、『チェーザレ・ボルジア』カテリーナ/『プレスティージュ
  • 1996年12月、『バロンの末裔』シャーロット/『グランド・ベル・フォリー
  • 1997年2月、『Non-STOP!! -午前0時に幕は開く-』(バウ・東京特別)ヒップバーン
  • 1997年6月、『EL DORADO』コンチータ
  • 1997年9月、『チェーザレ・ボルジア』カテリーナ/『プレスティージュ』(全国ツアー)

宙組時代

  • 1998年1月、『夢幻宝寿頌』/『This is TAKARAZUKA!』(香港)
  • 1998年3月、『エクスカリバー』モーガン/『シトラスの風』
  • 1998年10月、『エリザベート -愛と死の輪舞-』マデレーネ

第2次月組時代

脚注