コンテンツにスキップ

「アニメイズム」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
70行目: 70行目:
また、インターネット配信に関しては2017年7月期から2019年1月期までの新作は[[Amazon Prime Video]]独占配信となっていた(シリーズの本放送終了後しばらくすると他社サイトでの配信も解禁される)。
また、インターネット配信に関しては2017年7月期から2019年1月期までの新作は[[Amazon Prime Video]]独占配信となっていた(シリーズの本放送終了後しばらくすると他社サイトでの配信も解禁される)。


2019年7月期からは土曜 1:25 - 1:55枠(金曜深夜)にTBS系列全28局ネットの深夜アニメ枠『'''スーパーアニメイズム'''』が新設<ref>{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2131131/|title=MBS、深夜新アニメ枠設立 7月より初の深夜全国ネット「スーパーアニメイズム」スタート|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[オリコン]]}}</ref><ref>{{cite web|url=https://mantan-web.jp/article/20190308dog00m200023000c.html|title=MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[まんたんブロード|MANTANWEB]]}}</ref>。「アニメイズム」枠については2019年から2年間は[[講談社]]、[[DMM pictures]]と共同で製作・放送することが発表された{{R|oricon_20190323}}。2019年6月29日放送分をもって『[[アニメサタデー630]]』が廃止されたことに伴い、本局制作分にあたる第1部枠(土曜 6:30 - 7:00)は『スーパーアニメイズム』枠への実質的な繰り上げ移動となり、2019年7月期以降は『スーパーアニメイズム』枠が唯一のTBS系列全28局ネットアニメ枠となった。
2019年7月期からは土曜 1:25 - 1:55枠(金曜深夜)にTBS系列全28局ネットの深夜アニメ枠『'''スーパーアニメイズム'''』が新設<ref>{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2131131/|title=MBS、深夜新アニメ枠設立 7月より初の深夜全国ネット「スーパーアニメイズム」スタート|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[オリコン]]}}</ref><ref>{{cite web|url=https://mantan-web.jp/article/20190308dog00m200023000c.html|title=MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[MANTANWEB]]}}</ref>。「アニメイズム」枠については2019年から2年間は[[講談社]]、[[DMM pictures]]と共同で製作・放送することが発表された{{R|oricon_20190323}}。2019年6月29日放送分をもって『[[アニメサタデー630]]』が廃止されたことに伴い、本局制作分にあたる第1部枠(土曜 6:30 - 7:00)は『スーパーアニメイズム』枠への実質的な繰り上げ移動となり、2019年7月期以降は『スーパーアニメイズム』枠が唯一のTBS系列全28局ネットアニメ枠となった。


また、現行の『アニメイズム』枠の継続により、TBSでは『スーパーアニメイズム』枠と『アニメイズム』2枠の3本体制に、本局ではさらに関西ローカル深夜アニメ番組枠を加えた4本体制となった。
また、現行の『アニメイズム』枠の継続により、TBSでは『スーパーアニメイズム』枠と『アニメイズム』2枠の3本体制に、本局ではさらに関西ローカル深夜アニメ番組枠を加えた4本体制となった。
180行目: 180行目:
* 2018年12月2日 - BS-TBS 4Kが開局。但し、BS-TBS 4Kではネイティブ4K放送ではなく、2K(HD)マスターを4Kにアップコンバート変換しての放送である。
* 2018年12月2日 - BS-TBS 4Kが開局。但し、BS-TBS 4Kではネイティブ4K放送ではなく、2K(HD)マスターを4Kにアップコンバート変換しての放送である。
* 2019年1月期 - TBSのB1放送開始時刻が1:55に戻り、本局と同時間帯放送となった{{Efn|name="TBS1ST"}}。またCBCテレビにて『[[魔法少女特殊戦あすか]]』が本枠扱いで木曜深夜に単発放送された。
* 2019年1月期 - TBSのB1放送開始時刻が1:55に戻り、本局と同時間帯放送となった{{Efn|name="TBS1ST"}}。またCBCテレビにて『[[魔法少女特殊戦あすか]]』が本枠扱いで木曜深夜に単発放送された。
* 2019年3月8日 - 本局は2019年7月期より土曜未明(金曜深夜)1:25 - 1:55枠に本局・TBS系28局全国ネットの深夜アニメ枠『'''スーパーアニメイズム'''』を設置することを発表。『アニメイズム』枠も引き続き継続されることも合わせ発表された<ref>{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2131131/|title=MBS、深夜新アニメ枠設立 7月より初の深夜全国ネット「スーパーアニメイズム」スタート|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[オリコン]]}}</ref><ref>{{cite web|url=https://mantan-web.jp/article/20190308dog00m200023000c.html|title=MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[まんたんブロード|MANTANWEB]]}}</ref>。
* 2019年3月8日 - 本局は2019年7月期より土曜未明(金曜深夜)1:25 - 1:55枠に本局・TBS系28局全国ネットの深夜アニメ枠『'''スーパーアニメイズム'''』を設置することを発表。『アニメイズム』枠も引き続き継続されることも合わせ発表された<ref>{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2131131/|title=MBS、深夜新アニメ枠設立 7月より初の深夜全国ネット「スーパーアニメイズム」スタート|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[オリコン]]}}</ref><ref>{{cite web|url=https://mantan-web.jp/article/20190308dog00m200023000c.html|title=MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続|accessdate=2019-03-08|date=2019-03-08|work=|publisher=[[MANTANWEB]]}}</ref>。
* 2019年4月期 - B1枠に短編アニメ2本が放送され、枠導入後初めてアニメイズム枠内での自社制作3本体制となる。本局では2017年10月期以来の4本体制となり、TBSでは本局制作2本との連続編成で中部日本放送製作『[[ラストエグザイル-銀翼のファム-]]』が放送された2011年10月期〜2012年1月期以来の3本体制が復活した。また、これ以降は講談社、DMM picturesと共同製作で、2年間で放送することが発表された。
* 2019年4月期 - B1枠に短編アニメ2本が放送され、枠導入後初めてアニメイズム枠内での自社制作3本体制となる。本局では2017年10月期以来の4本体制となり、TBSでは本局制作2本との連続編成で中部日本放送製作『[[ラストエグザイル-銀翼のファム-]]』が放送された2011年10月期〜2012年1月期以来の3本体制が復活した。また、これ以降は講談社、DMM picturesと共同製作で、2年間で放送することが発表された。



2021年10月15日 (金) 09:03時点における版

アニメイズム
ジャンル テレビアニメ
出演者 放送番組参照
製作
制作 毎日放送(一部作品を除く)
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送枠30分枠の2本立て
放送分60分
アニメ|【MBS】毎日放送
放送開始から2012年7月期まで
放送期間2012年4月6日 - 2012年9月28日
放送時間金曜 1:55 - 2:55(木曜深夜)
2012年10月期から2013年1月期まで
放送期間2012年10月5日 - 2013年3月29日
放送時間金曜 1:30 - 2:30(木曜深夜)
2013年4月期から2014年1月期まで
放送期間2013年4月5日 - 2014年3月28日
放送時間金曜 1:35 - 2:35(木曜深夜)
2014年4月期から2015年1月期まで
放送期間2014年4月4日 - 2015年3月27日
放送時間金曜 1:49 - 2:49(木曜深夜)
2015年4月期から2017年4月期まで
放送期間2015年4月4日 - 2017年7月1日
放送時間土曜 2:10 - 3:10(金曜深夜)
2017年7月期から現在
放送期間2017年7月8日 -
放送時間土曜 1:55 - 2:55(金曜深夜)

特記事項:
放送期間・放送時間は、毎日放送のもの。
毎日放送、TBSテレビ以外の放送実績はネット局を参照。
テンプレートを表示
スーパーアニメイズム
ジャンル テレビアニメ
出演者 放送番組参照
製作
制作 毎日放送(一部作品を除く)
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2019年7月6日 -
放送時間土曜 1:25 - 1:55(金曜深夜)
放送分30分
アニメ|【MBS】毎日放送
テンプレートを表示

アニメイズム』は、毎日放送MBSテレビ)などで放送される同局製作・TBS系列で放送中の深夜アニメ番組の放送枠レーベルである[1]

なお、2019年7月より放送開始された同局製作・TBS系列全28局ネットの『スーパーアニメイズム』枠、2006年10月から2012年3月までに金曜未明(木曜深夜)にて放送された同局製作・TBSテレビ逆ネット作品群の深夜アニメ番組、および、同局にて同日ローカル放送される深夜アニメ番組についても併せて記述する。

概要

2006年10月6日に毎日放送(以下「本局」)製作『コードギアス 反逆のルルーシュ』の放送開始により、金曜未明(木曜深夜)の自社製作深夜アニメ枠がレギュラー枠化。2012年4月期の番組改編より、本局にて毎週金曜未明(木曜深夜)に放送されるアニメ3本のうち、自社製作かつTBS系列で放送されるアニメ2本に「アニメイズム」の枠名称が導入された。なお枠名制定前の作品も本枠に含める報道もある[2]。2015年4月改編で本局での放送日時が1日繰り下げの土曜未明(金曜深夜)となった(詳しくは後述)。

アニメイズム枠導入以降は、本局、TBSBS放送BS-TBS日本全国)にレギュラーネット局が固定された。枠名称導入以前から番組をネットしていたCBCテレビは、2013年4月期より正式なレギュラーネット局となっていたが、2018年1月期以降はレギュラーネット局から外れた。尚、作品によってはTBS系列他局や他系列のBS放送、CSでも放送されるため、番組ごとの放送時間・放送局の詳細は各作品記事を参照。

また、インターネット配信に関しては2017年7月期から2019年1月期までの新作はAmazon Prime Video独占配信となっていた(シリーズの本放送終了後しばらくすると他社サイトでの配信も解禁される)。

2019年7月期からは土曜 1:25 - 1:55枠(金曜深夜)にTBS系列全28局ネットの深夜アニメ枠『スーパーアニメイズム』が新設[3][4]。「アニメイズム」枠については2019年から2年間は講談社DMM picturesと共同で製作・放送することが発表された[2]。2019年6月29日放送分をもって『アニメサタデー630』が廃止されたことに伴い、本局制作分にあたる第1部枠(土曜 6:30 - 7:00)は『スーパーアニメイズム』枠への実質的な繰り上げ移動となり、2019年7月期以降は『スーパーアニメイズム』枠が唯一のTBS系列全28局ネットアニメ枠となった。

また、現行の『アニメイズム』枠の継続により、TBSでは『スーパーアニメイズム』枠と『アニメイズム』2枠の3本体制に、本局ではさらに関西ローカル深夜アニメ番組枠を加えた4本体制となった。

アニメイズム枠は作品毎に独立した番組として扱われているため、新聞のラテ欄やBSデジタル放送のEPGでは作品名のみ表示している[注釈 1]。ただし、地上デジタル放送のEPGでは2016年4月から『アニメイズム』の表記が入っており、スーパーアニメイズム枠も新聞のラテ欄では作品名のみだが、EPGには『スーパーアニメイズム』の表記が入っている。

特徴

日曜未明(土曜深夜)に関西ローカルで放送されている「アニメシャワー」枠との差別化を図るために、本枠では以下の特徴が挙げられる。

ジングル

アニメイズム

枠レーベル導入当時のものは、「アニメイズム」の文字が左から順に横回転しながらフラッシュしたような約3秒間の短いジングルが放送開始前の冒頭で流れる。毎日放送、TBS、BS-TBSでは、枠レーベル導入当初からジングルが用いられている。B1・B2区別有りの表記は2012年10月期より追加され、以降は2019年7月期まで一貫して用いられていた。

CBCテレビではアニメイズム枠導入後もジングルを使用していなかったが、2013年4月期の『DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION』の放送開始よりジングルの使用を開始し、翌週の『革命機ヴァルヴレイヴ (1st Season)』 の放送開始よりB1・B2枠共にジングルの使用を開始。レギュラーネット局だった2017年10月期までの期間と、2019年1月期の金曜未明(木曜深夜)に放送された『魔法少女特殊戦あすか』にて同枠のジングルが導入された。

RKB毎日放送、北海道放送では『革命機ヴァルヴレイヴ』(1stシーズン)の放送開始よりジングルの使用を開始したが、RKB毎日放送と北海道放送ではB1・B2区別無し、音声無しのバージョンのジングルが放送開始前の冒頭で流れていた。

2016年10月期の『ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』では、ネット局の増加に伴って、TBS系列他局でもレギュラーネット局と同様にB1枠あり、音声有りのジングルの使用を開始。2018年10月期の『色づく世界の明日から』でも同様にB2枠有り、音声ありのジングルを使用している。

2019年10月期より下記の「スーパーアニメイズム」に準じたジングルに刷新された。

スーパーアニメイズム

白色の背景に紫色の斜めストライプ調のものが左から流れてきてから「スーパーアニメイズム」の文字が完成する約3秒間の短いジングルが放送開始前の冒頭で流れる。2020年7月期以降は、冒頭に約7秒間の本編および「おしり」のラインナップ紹介が追加され、約10秒間のジングルとなっている。尚、オープニングでのラインナップ紹介は、本枠以外では初期の「アニメサタデー630(本局製作枠の第1部)」にも採用されていた。

特記事項

同じ作品でも放送局ごとにジングルが異なるケースや、作品によっては独自のジングルが流れたり無音で流れたり、ジングル未使用などの差異がある。

  • 本局では枠レーベル導入以前の作品や同日放送されるローカル枠の深夜アニメでは、冒頭のジングルは流れない。例外として、2016年10月期の自社製作『ALL OUT!!』では、同枠には含まれていないにも関わらず、枠区分無し・音声有りのジングルが導入されている[注釈 2]。以後の同様の放送形態の自社製作アニメにもジングル(枠区別無しのバージョン)を使用している。
    • アニメイズム枠で放送された深夜アニメの再放送番組については、水曜未明(火曜深夜)のアニメ特区枠においても放送開始前の冒頭で同枠のジングルが流れる。
    • MBS動画イズムでは、スーパーアニメイズム枠で放送される深夜アニメ番組において、放送開始直後にMBSロゴのみが表記された専用のジングルが用いられており、本放送に用いられているジングルは流れない。
  • TBS系列外他局、BS-TBS以外のBSやCS放送等ではアニメイズムのジングルは使用しない。AbemaTVなどのインターネットストリーミング動画配信サービス等における過去にアニメイズム枠で放送された深夜アニメ作品及びセルDVD・BDにおいても同様である。

B1・B2の枠区分導入

本局の深夜アニメ枠では、便宜上第1部、第2部、といった名称を用いていたが、アニメイズム枠では第1部に相当する前半枠をB1枠、第2部に相当する後半枠をB2枠として区別している。冒頭のジングルにおいてもB1ないしB2のいずれかが表記されている。

ただし、前述の通り2013年1月期までの中部日本放送及びレギュラー局以外のTBS系列他局では、原則単発放送扱いのため枠区分自体が適用外なので、アニメイズム枠設置当初からジングルにはB1ないしB2が表記されていなかった。中部日本放送では2013年4月期より、TBS系列他局でも2016年10月期より本局と同様のジングルが導入されている。

スーパーアニメイズム mini→スーパーアニメイズム おしり

2019年7月期より放送開始した「スーパーアニメイズム」枠内にて、本放送の次回予告終了後に放送される短編トーク番組。尚、本放送と同様にこちらもジングルが冒頭で流れる。2019年10月以降は『スーパーアニメイズム おしり』としてリニューアルし、短編アニメなどを放送している。

様々な放送形態

本枠で放送されている深夜アニメ番組は個別の番組扱いなので、ネット局によっては単発での深夜アニメ放送や別の深夜アニメ番組との連続編成による放送、かつてのCBCテレビのように2つの深夜アニメ番組の間に番宣を入れて連続編成を行うケースや、RKB毎日放送のようにスーパーアニメイズム枠の直前にドラマイズム枠のドラマ番組を編成して連続編成を行うケースなど放送形態は様々である。例として以下に挙げる。

毎日放送の放送形態
基本放送開始時刻の変動が多く見られたが、現在の土曜未明(金曜深夜)に移動してからは比較的安定している。
毎日放送(以下「本局」)では当枠との連続編成にて関西ローカルの深夜アニメ枠を設けている。
2000年代以降はアニメ本数の増加により、アニメシャワーにおいては遅れ放送ないし自社アニメ以外の深夜アニメが放送されないような事態に陥った解消策として、金曜未明(木曜深夜)の自社制作アニメ枠との連続編成にて深夜アニメ2本分を放送したのが始まりである。
2011年4月期より火曜未明(月曜深夜)にアニメ枠をレギュラー枠化したことで、ローカルアニメ枠で放送される深夜アニメは2017年10月期を除いて1本のみとなった。2011年3月期までは1本ないし2本、2017年10月期は2本だった。
ローカルアニメ枠の放送形態はアニメシャワーを踏襲しており、主にUHFアニメ・TBS製作深夜アニメが放送されることが多く、自社製作関与アニメや再放送アニメも存在する。
TBSの放送形態
本局やCBCテレビと比べてTBSの深夜枠は安定しており、金曜未明(木曜深夜)の自社製作アニメ(2018年4月以降は『アニメリコ』レーベルを設定)、土曜未明(金曜深夜)の系列局アニメと棲み分けされている。後者は本枠レーベル導入前は本局製作深夜アニメとCBCテレビ製作深夜アニメとの連続編成にて放送しており、導入後は純粋な本局製作深夜アニメ枠となり、2015年4月期より本局との同日ネットとなる。
『コードギアス 反逆のルルーシュ』の放送開始から『スーパーアニメイズム』枠開始までは基本放送開始時刻は1:55(以後30分区切り)が長らく続いたが、時期により基本放送開始時刻が1:25に繰り上げられることもあった。
CBCテレビの放送形態
中部日本放送(当時。現:CBCテレビ)では2000年代から「あにせん」という中京ローカルアニメ枠を異なる曜日でバラバラの時間帯に導入していた。中部日本放送も当時から本局同様に深夜枠に余裕が無い番組編成になっていることから、自社製作アニメやTBS製作深夜アニメ、毎日放送製作深夜アニメを別々の曜日で放送していた。
本枠名導入前である、2011年4月期の『Dororonえん魔くん メ〜ラめら[注釈 3]および同年7月期の『輪るピングドラム』は、テレビ東京系列テレビ愛知で異系列ネットされた。
2012年7月期にB1枠とB2枠を同日放送開始したが、異なる番組を挟んだ連続編成になっていたのは当時からの名残である。こうした非常に分かりづらい放送形態を採っていたことから、UHFアニメを木曜未明(水曜深夜)に、TBS製作深夜アニメを金曜未明(木曜深夜)に、アニメイズム枠を土曜未明(金曜深夜)に集約するようになる。2012年10月期にはB1枠が、2013年4月期にはB2枠が土曜未明(金曜深夜)へ移動したことにより、B1枠とB2枠が番宣を挟んだ連続編成となったが、番宣の存在が視聴者には不評だったことから、2015年10月期より番宣をB1枠の直前に枠移動した上でB1枠とB2枠が完全な連続編成となった。
土曜未明(金曜深夜)のB1枠の放送開始時刻がTBSや毎日放送よりも遅い時間帯である上に、事実上の連続編成となった2013年4月期以降は、幾度も放送開始時間が繰り下がっており、2016年4月期に放送開始時間が繰り下がった時点での開始時間は2:49で、B2枠が放送終了してから当日朝のフィラー明けまでの間に余裕が無い番組編成となっている。2016年10月期より放送開始時間が更に1分繰り下がって2:50開始となり、フルネットからB1枠のみの放送形態となった。2017年4月期より放送開始時間が11分繰り上がって2:39開始となる。
2017年10月期はB1枠との連続編成にてTBS製作深夜アニメが放送された。
2018年1月期以降はレギュラーネット局から外れ、2019年1月期に金曜未明(木曜深夜)にて放送された『魔法少女特殊戦あすか』のみに留まっている(TBS製作深夜アニメも全て未放送となる事例が多く、CBCテレビでの深夜アニメ本数が0本となるクールも出ている)。
2019年7月期より『スーパーアニメイズム』枠の新設に伴い、土曜未明(金曜深夜)に深夜アニメ枠が復活した。
2020年7月期の『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』に関してはCBCテレビではなく、テレビ愛知にて放送[注釈 4]
BS-TBSの放送形態
局名変更された2009年4月期よりTBS製作深夜アニメ2本(2018年4月以降は「アニメリコ」枠)を日曜 1:30 - 2:30(土曜深夜)枠にて放送開始し、後にTBS製作深夜アニメの前半枠の放送開始時間が1:00に繰り上がっている。
2012年1月期よりネット開始した『妖狐×僕SS』では同日放送のTBS製作深夜アニメ2本との連続編成で日曜0:30枠(土曜深夜)にて放送開始。アニメイズム枠導入後の2012年4月よりB1・B2枠がネット開始し、B1枠の放送開始時間が0:00と繰り上がり、引き続きTBS製作深夜アニメ2本との連続編成による大型深夜アニメ枠の形態を採っている。しかし、『妖狐×僕SS』の放送開始が遅れたことで、アニメイズム枠導入後も引き続き遅れ放送が継続していたが、クール間での放送や集中放送等により、B1枠は2013年1月期の『ビビッドレッド・オペレーション』以降、B2枠は同年10月期の『キルラキル』以降、完全に同一週内の遅れネットに短縮された。
2018年10月期より「アニメリコ」枠同様に放送開始時間が1時間繰り下がり、当枠は1:00 - 2:00での放送に変更された。
2018年12月よりBS-TBS 4Kが開局したが、2K(HD)のものを4Kに変換するアップコンバートして放送している。
2020年4月より土曜未明(金曜深夜)へ枠移動して地上波と同日放送開始となったことで、TBSと同様に純粋な本局製作深夜アニメ枠となる。
なお、『スーパーアニメイズム』に関しては同局では本放送されないが、番組によっては他のBSチャンネルで同時期遅れネットされる。

その他

2016年4月期より、WOWOWが製作に参加、WOWOWプライムの金曜22時30分アニメ枠『アニメプレミア[5]で最速放送する作品を不定期に扱う事がある。この場合はBS2局ネットとなる(ただしWOWOWは有料放送につき視聴契約が必要となる。この場合、BS-TBSではWOWOWプライムより遅れて放送される)。

歴史

前史

  • 2003年10月期 - 毎日放送(以下「本局」)にて新作深夜アニメ『ヤミと帽子と本の旅人』(UHFアニメ)が金曜未明(木曜深夜)に放送された。

レギュラー枠化後

  • 2006年10月5日 - 『コードギアス 反逆のルルーシュ』が放送開始。中部日本放送製作『ウィッチブレイド』より半年遅れてのTBSへの逆ネットを開始する。本局での放送時間は金曜1:25 - 1:55(木曜深夜)。
  • 2008年10月期 - 本局の金曜未明(木曜深夜)枠にて、自社製作枠との連続編成で他社製作深夜アニメ2本が放送開始されて初めて3本体制となる。
  • 2009年10月期 - 本局とTBSにて『おおきく振りかぶって』の再放送開始により、レギュラー枠化後初めてTBSとの共同製作の再放送とはいえ事実上の自社製作2本体制となる。TBSでは本局製作深夜アニメとの連続編成にて放送され、本局ではTBS製作深夜アニメを挟んだ連続編成での放送で、両局とも地上デジタル放送のみ16:9サイズでの再放送を実施。
  • 2010年4月期 - 本局では放送開始時間が5分繰り上がって1:20開始となる。自社製作枠に、TBSとの共同製作とはいえ自社製作新作深夜アニメ(『おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜』)の放送開始により、レギュラー枠化後初めて名実共に自社製作新作深夜アニメ2本体制となる(ただし、この時点では単発)。
  • 2010年10月期 - 本局では自社製作枠1枠と他社製作深夜アニメ枠の3本体制に戻り、放送開始時間も1:25開始に戻る。
  • 2011年3月12日 - 前日11日の東日本大震災発生に伴う報道特別番組の終夜放送体制により、TBSで放送予定だった『魔法少女まどか☆マギカ』の第9話が放送中止となる。また、遅れ放送だった中部日本放送でも同様に第9話が放送中止となり、唯一第9話を放送した本局でも第10話以降の放送が中止となる。翌月末に、放送中止分を各局で一挙放送を実施。
  • 2011年4月期 - 本局における金曜未明(木曜深夜)の自社製作深夜アニメ枠が2本に拡大し、本局では関西ローカルにて連続編成で放送される深夜アニメ1本を含めた3本体制となったほか、放送開始時間が15分繰り下がって1:40開始となる。なお、同時期に本局での火曜未明(月曜深夜)にて深夜アニメ枠の導入に伴い、金曜未明(木曜深夜)に自社製作との連続編成で放送される深夜アニメ枠は1本となる。
  • 2011年10月期 - 本局での放送開始時間が10分繰り上がって1:30開始となる。
  • 2012年1月期 - BS-TBSにて『妖狐×僕SS』を日曜0:30枠(土曜深夜)にてTBS製作アニメ2本との連続編成にて放送開始し、本局製作深夜アニメのネットを開始する。

「アニメイズム」レーベル導入後

  • 2012年4月期 - 本局にて金曜未明(木曜深夜)に放送の自社製作深夜アニメ2本分に「アニメイズム」の枠名称(前半枠は「B1」、後半枠は「B2」)と冒頭のジングルが導入され、本局での放送開始時間が25分繰り下がって1:55開始となる。BS-TBSでは本局製作深夜アニメのネットが2本となるが、『妖狐×僕SS』の放送期間中は前半部のB1枠のみジングルを導入し、B2枠の放送開始よりこちらもジングルを導入し、放送開始時間は30分繰り上がって0:00開始の1:00終了となる。なお、中部日本放送では2本とも異なる曜日での放送のため、ジングルは不使用。
  • 2012年7月期 - 中部日本放送で放送されるB2枠がB1枠と同じ木曜未明(水曜深夜)へ移動し、同日放送開始。ただし、別の番組を挟んだ連続編成のため、ジングルは引き続き不使用。
  • 2012年10月期 - 冒頭のジングルにB1・B2表記が新たに追加される。本局での放送開始時間が変更され1:30開始に戻る。また、中部日本放送で放送されるB1枠が土曜未明(金曜深夜)へ移動して遅れ幅がTBSと同じになり、基本放送開始時間は3:05 - 3:35となる。また、B2枠は水曜未明(火曜深夜)へ移動したことで、B2枠の遅れ幅も短縮される。これにより、再び異なる曜日での放送形態となる。
  • 2013年1月期 - BS-TBSで放送されるB1枠の遅れネットが短縮。
  • 2013年4月期 - 本局での放送開始時間が5分繰り下がって1:35開始となる。また、中部日本放送で放送されていたB2枠が土曜未明(金曜深夜)へ移動したことでB1・B2枠共に再び同日放送となり、B2枠がTBSと同じ遅れ幅に短縮されて、B1枠の放送開始時間が30分繰り上がって2:35開始となる。途中に番宣を挟むものの事実上の連続編成が実現したことで正式なレギュラーネット局となり、ジングルの使用を開始している。
  • 2013年10月期 - BS-TBSで放送されるB2枠の遅れネットが短縮し、B1・B2枠共に遅れ幅がそろう。
  • 2014年4月期 - 本局での放送開始時間が19分繰り下がって1:49開始、CBCテレビでの放送開始時間が2分繰り下がって2:37開始となる。

関西地区の放送枠移動後

  • 2015年4月期 - 本局での放送日時が土曜未明(金曜深夜)へ移動、基本放送時間はB1枠2:10 - 2:40、B2枠2:40 - 3:10となる。地上波レギュラーネット局は全て同日ネットとなる。当改編でTBSが本局よりも基本放送開始時刻が15分先行することになり、BS-TBSでは地上波レギュラーネット局からの遅れ幅も短縮している[1][6][7]。本局の放送枠移動については、近畿広域圏で金曜未明(木曜深夜)の同時間帯に関西テレビにて放送している深夜アニメ枠(ノイタミナ枠ほか)との競合を回避するためと、東名阪地区で放送曜日を同じにし、全地上波放送地域で同日に視聴してもらうためであると、本局のアニメ部門チーフプロデューサーを務める丸山博雄は説明している[8]。それに先駆け、本局の同枠では同年2月20日未明に告知CMが放送された[9]
  • 2015年10月期 - CBCテレビにてB1・B2枠を挟んで連続編成で放送されていた番宣が時間帯枠移動したことで、放送開始時間が6分繰り下がって2:43開始となり、B1・B2枠が完全な連続編成となる。
  • 2016年4月期 - CBCテレビでの放送開始時間が6分繰り下がって2:49開始となる。
  • 2016年4月16日 - 未明に熊本地震の本震発生に伴う報道特別番組に切り替わった影響で、当日放送予定だった本局、TBS、CBCテレビでの深夜アニメ番組の放送が全面的に中止。翌日にBS-TBSでは予定通りに放送されたため、この日に限り毎日放送製作深夜アニメ2本が地上波よりも先行して放送された。翌週に地上波での放送中止分も含めた連続放送を行った。
  • 2016年10月期 - 本局にてB2枠の後続ローカル枠に『おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜(TBSとの共同製作)』以来となる自社製作アニメ『ALL OUT!![注釈 5]が放送開始し、レギュラー枠化後初めて自社製作3本体制となる。同枠には含まれていないがジングルの導入により、関西地区では事実上のアニメイズム枠3本体制となる。また、CBCテレビでは2本から1本のみのネットとなり、放送開始時間が更に1分繰り下がって2:50開始となる。更に、レギュラーネット局外のTBS系列他局でもB1・B2枠有り、音声有りのジングルの使用を開始した。
  • 2017年4月期 - B1枠にて本局が企画協力(Cygames単独製作)した『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』が放送され、自社製作のアニメはB2枠の『ベルセルク』のみとなった。また毎日放送のローカル枠がTBS製作深夜アニメ番組となり、自社製作2本体制に戻った。さらにCBCテレビの放送開始時間が11分繰り上がり2:39開始となった。
  • 2017年7月期 - 本局でのB1枠放送開始時刻が1:55となり、TBSと同時間帯放送となる[注釈 6]。それに伴いB2枠および後続アニメ枠の放送開始時刻か15分ずつ繰り上げとなる。また、ネット配信については当期より2019年1月期まで日本国内ではAmazonプライム・ビデオでの新作独占配信となっていた[10]
  • 2017年10月期 - B1枠にて放送されていた『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』が放送終了し、本局製作の『結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-』が放送開始することにより再びB1、B2両枠が自社製作に戻った。さらに本局では自社製作番組の再放送を含むローカル枠2本体制となったため、枠設置後初めて4本体制となる。CBCテレビではB1枠との連続編成にてTBS製作新作深夜アニメが放送された。
  • 2018年1月期 - CBCテレビがレギュラーネット局から離脱し、本局では『七つの大罪』再放送が終了したため再び3本体制になったが、後続ローカル枠で自社制作の『刀使ノ巫女』が放送されるため自社制作3本体制は維持される。
  • 2018年4月期 - TBSのB1枠放送開始時刻が1:25となり、TBSが毎日放送よりも基本放送開始時刻が30分先行する。
  • 2018年7月期 - TBSのB1放送開始時刻が1:55に戻り、再び毎日放送と同時間帯放送となった[注釈 6]。また、これ以降、毎日放送の後続ローカル枠は原則としてワーナー ブラザース ジャパン製作作品が放送されるようになった[注釈 7]
  • 2018年10月期 - TBSのB1枠放送開始時刻が1:25となり、再びTBSが毎日放送よりも基本放送開始時刻が30分先行するようになった。またBS-TBSでのB1枠放送開始時刻が1時間繰り下げられ1:00開始となった。さらに毎日放送の後続ローカル枠でUHFアニメである『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』が放送開始したことにより、毎日放送では自社製作2本体制になった。
  • 2018年12月2日 - BS-TBS 4Kが開局。但し、BS-TBS 4Kではネイティブ4K放送ではなく、2K(HD)マスターを4Kにアップコンバート変換しての放送である。
  • 2019年1月期 - TBSのB1放送開始時刻が1:55に戻り、本局と同時間帯放送となった[注釈 6]。またCBCテレビにて『魔法少女特殊戦あすか』が本枠扱いで木曜深夜に単発放送された。
  • 2019年3月8日 - 本局は2019年7月期より土曜未明(金曜深夜)1:25 - 1:55枠に本局・TBS系28局全国ネットの深夜アニメ枠『スーパーアニメイズム』を設置することを発表。『アニメイズム』枠も引き続き継続されることも合わせ発表された[11][12]
  • 2019年4月期 - B1枠に短編アニメ2本が放送され、枠導入後初めてアニメイズム枠内での自社制作3本体制となる。本局では2017年10月期以来の4本体制となり、TBSでは本局制作2本との連続編成で中部日本放送製作『ラストエグザイル-銀翼のファム-』が放送された2011年10月期〜2012年1月期以来の3本体制が復活した。また、これ以降は講談社、DMM picturesと共同製作で、2年間で放送することが発表された。

「スーパーアニメイズム」レーベル導入後

  • 2019年7月期 - 本局製作・TBS系列全28局ネットの深夜アニメ枠「スーパーアニメイズム」が新設。第1号作品は『炎炎ノ消防隊』。「アニメイズム」2枠は引き続き継続され、従来の2本体制に戻る。アニメイズム枠の放送開始時刻に変更はないが、スーパーアニメイズム枠の放送開始時刻が1:25となり枠全体としては放送開始時刻が30分繰り上げというかたちとなった[注釈 8]。本局では後続の関西ローカル深夜アニメ枠も継続されたことにより2017年10月期以来の30分番組4本体制となり、TBSでは2011年10月期〜2012年1月期以来の30分番組3本体制となる。CBCテレビでは2017年10月期以来の土曜未明(金曜深夜)における深夜アニメ番組のレギュラー枠が復活した。
  • 2019年7月19日 - 本局は前日18日に京都アニメーション放火殺人事件が発生したことを受けて、スーパーアニメイズム枠で翌日20日の未明に放送予定だった『炎炎ノ消防隊』第3話の放送中止を発表。同枠の代替放送として2014年9月28日に日5枠で放送された『進撃の巨人』第3.5話「イルゼの手帳」が放送された。日5枠で放送された番組の再放送のため、冒頭のジングルは不使用。このため、スーパーアニメイズム枠は、表向きには休止扱いとされた。尚、後続のアニメイズム2枠と関西ローカル枠深夜アニメ番組は予定通り放送された。
  • 2019年10月期 - 10月12日放送分よりアニメイズムのジングルが変更された。フォントがスーパーアニメイズムと同様の物になる。
  • 2020年4月期 - BS-TBSのアニメイズム枠が土曜 2:30 - 3:30(金曜深夜)に移動。全局同日時差での放送となる。また、スーパーアニメイズム枠にてブシロード単独製作の『アルゴナビス from BanG Dream!』が放送開始した事により約12年振りに本局製作・TBS系列28局同時ネットのアニメが消滅した。
  • 2020年7月期 - スーパーアニメイズム枠にて、『彼女、お借りします[注釈 9]が放送開始した事により本局製作・TBS系列28局同時ネットのアニメが再開した。同時に本作からスーパーアニメイズムのジングルが変更[13]。また、スーパーアニメイズム枠で第1期が放送された『炎炎ノ消防隊』の続編となる『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』[注釈 10]がアニメイズムB1枠にて放送開始。ネット局はアニメイズム枠としては過去最多の21局となり、レギュラーネット局である本局・TBS・BS-TBSでは通常通りジングルが流れるが、それ以外の局に関してはジングルは流れず、終盤3秒のエンドカードに差し替えられている。なお、アニメイズムB2枠は、当初第2クールの放送を予定していた『ハイキュー!! TO THE TOP』(第1クール)の再放送となった[注釈 11]
  • 2021年4月期 - CBCテレビでは新作アニメ『やくならマグカップも』をスーパーアニメイズム枠の直前枠にて放送予定。これにより、2017年10月期以来の土曜未明(金曜深夜)における深夜アニメ番組の2本体制が復活。
  • 2021年7月期 - スーパーアニメイズム枠にて、『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』が放送開始。史上初のTBS系列にて全国ネットで放送されるライトノベル原作のアニメであり、本作からはBS波(BS朝日)でも平行して放送される。

放送番組

2012年1月期まで(枠名制定前)

いずれも30分番組。地上アナログ放送では2011年7月の停波まで全てSD画質4:3サイズでの放送。地上デジタル放送では2009年9月まではTBSなどの一部の放送局でSD画質4:3サイズでの放送。2009年10月以降は16:9HDサイズでの放送だが、SDマスターの作品についてはハイビジョンサイズにアップコンバートしての放送。なお、ローカル枠で「☆」印が付いている番組は自社製作。

期間 毎日放送製作深夜アニメ番組
毎日放送 金曜未明(木曜深夜)
TBS 土曜未明(金曜深夜)ほか
同日放送の深夜アニメ番組
毎日放送 金曜未明(木曜深夜)[注釈 12]
2003 10月期 ヤミと帽子と本の旅人[14]
スタジオディーン
2006 10月期 コードギアス 反逆のルルーシュ
サンライズ
2007 01月期
04月期 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
ボンズ
07月期
10月期 灼眼のシャナII -Second-
(J.C.STAFF)
2008 01月期
04月期 マクロスF
サテライト
07月期
10月期 黒執事
(A-1 Pictures)
キャシャーン Sins[15]
マッドハウス
CLANNAD
〜AFTER STORY〜
[16]
京都アニメーション/TBS)
2009 01月期
04月期 バスカッシュ!
(サテライト)
けいおん![17]
(京都アニメーション/TBS)
PandoraHearts[18]
(XEBEC/TBS)
07月期 大正野球娘。[19]
(J.C.STAFF/TBS)
10月期 DARKER THAN BLACK -流星の双子-
ボンズ
にゃんこい![20]
(AIC/TBS)
おおきく振りかぶって[注釈 13][21]
(A-1 Pictures/TBS)
2010 01月期 デュラララ!!
ブレインズ・ベース
ひだまりスケッチ×☆☆☆
シャフト/TBS)
04月期 おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜[22]
(A-1 Pictures/TBS)
07月期 黒執事II
(A-1 Pictures)
アマガミSS
(AIC/TBS)
10月期 咎狗の血
(A-1 Pictures)
Angel Beats![注釈 13][23]
P.A.WORKS/中部日本放送)
2011 01月期 魔法少女まどか☆マギカ
(シャフト)
Rio RainbowGate![24]
(XEBEC)
戦国BASARA弐[注釈 13][25]
(Production I.G)
これより自社製作2枠体制
04月期 Aチャンネル
Studio五組[注釈 14]
Dororonえん魔くん メ〜ラめら
ブレインズ・ベース
電波女と青春男[26]
(シャフト/TBS)
07月期 BLOOD-C
(Production I.G)
輪るピングドラム
(ブレインズ・ベース)
THE IDOLM@STER[27]
(A-1 Pictures/TBS)
10月期 Persona4 the ANIMATION
(AIC ASTA)
2012 01月期 妖狐×僕SS
(david production)
パパのいうことを聞きなさい![28]
(feel.)
備考 括弧内は制作会社および製作局(特記無き場合は自社単独製作)。
番組ごとの放送時間・放送局の詳細は各作品記事を参照。☆はローカル枠における自社製作番組。

2012年4月期から2019年4月期まで

特記無きものはいずれも30分番組。ローカル枠で「☆」印が付いている番組は自社製作。

期間 『アニメイズム』枠
毎日放送 金曜未明(木曜深夜)
TBS・中部日本放送→CBCテレビ[注釈 15]土曜未明(金曜深夜)
BS-TBS 日曜未明(土曜深夜)
同日放送の深夜アニメ番組
毎日放送 金曜未明(木曜深夜)[注釈 16]
B1 B2
2012 04月期 エウレカセブンAO
(ボンズ)
夏色キセキ
(サンライズ)
シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜[29]
(Production I.G)
07月期 じょしらく
(J.C.STAFF)
貧乏神が![30]
(サンライズ/テレビ東京
10月期 K
(GoHands)
絶園のテンペスト
(ボンズ/キッズステーション
武装神姫[31]
エイトビット/TBS)
2013 01月期 ビビッドレッド・オペレーション
(A-1 Pictures)
僕は友達が少ないNEXT[32]
(AIC Build/TBS)
04月期 革命機ヴァルヴレイヴ
(1stシーズン)
(サンライズ)
DEVIL SURVIVOR 2
the ANIMATION

ブリッジ
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%[33]
(A-1 Pictures)
07月期 ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生
The Animation

(Lerche)
恋愛ラボ
動画工房/AT-X
戦姫絶唱シンフォギアG[34]
(サテライト)
10月期 革命機ヴァルヴレイヴ
(2ndシーズン)
サンライズ
キルラキル
(TRIGGER)
ゴールデンタイム[35]
(J.C.STAFF)
2014 01月期 鬼灯の冷徹(第1期)
(WIT STUDIO)
04月期 シドニアの騎士
ポリゴン・ピクチュアズ
悪魔のリドル
ディオメディア
selector infected WIXOSS[36]
(J.C.STAFF)
07月期 Persona4 the Golden ANIMATION
(A-1 Pictures)
黒執事 Book of Circus
(A-1 Pictures)
白銀の意思 アルジェヴォルン[37]
(XEBEC)
10月期 ガンダム Gのレコンギスタ
(サンライズ)
結城友奈は勇者である
(Studio五組)
2015 01月期 蒼穹のファフナー EXODUS
(第1クール)
(XEBECzwei)
幸腹グラフィティ[38]
(シャフト/TBS)
期間 『アニメイズム』枠
毎日放送・TBS・CBCテレビ[注釈 17]土曜未明(金曜深夜)
BS-TBS 日曜未明(土曜深夜)
同日放送の深夜アニメ番組
毎日放送 土曜 3:10 - 3:40(金曜深夜)[注釈 18]
B1 B2
04月期 シドニアの騎士 第九惑星戦役
(ポリゴン・ピクチュアズ)
食戟のソーマ
(J.C.STAFF)
魔法少女リリカルなのはViVid[39]
(A-1 Pictures)
07月期 Classroom☆Crisis
(Lay-duce)
戦姫絶唱シンフォギアGX[40]
(サテライト)
10月期 K RETURN OF KINGS
(GoHands)
蒼穹のファフナー EXODUS
(第2クール)
(XEBECzwei)
ノラガミ ARAGOTO[41]
(ボンズ/BSフジ
2016 01月期 亜人(第1クール)
(ポリゴン・ピクチュアズ)
昭和元禄落語心中
スタジオディーン
ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション[42]
テレコム・アニメーションフィルム/TBS)
04月期 迷家-マヨイガ-
(ディオメディア/WOWOW
マギ シンドバッドの冒険
(Lay-duce)
坂本ですが?[43]
(スタジオディーン/TBS)
07月期 91Days
(朱夏)
ベルセルク(第1期)
(GEMBA、ミルパンセ/WOWOW)
はんだくん[44]
(ディオメディア/TBS)
期間 『アニメイズム』枠
毎日放送・TBS・CBCテレビ 土曜未明(金曜深夜)
BS-TBS 日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)ほか
『アニメイズム』枠
毎日放送・TBS 土曜未明(金曜深夜)
BS-TBS 日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜)
同日放送の深夜アニメ番組
毎日放送 土曜未明(金曜深夜)[注釈 18]
B1 B2
10月期 ハイキュー!!
烏野高校 VS 白鳥沢学園高校
[注釈 19]
(Production I.G)
亜人(第2クール)
(ポリゴン・ピクチュアズ)
ALL OUT!![注釈 20][45]
トムス・エンタテインメント、マッドハウス)
2017 01月期 青の祓魔師 京都不浄王篇
(A-1 Pictures)
昭和元禄落語心中
-助六再び篇-

(スタジオディーン)
04月期 神撃のバハムート VIRGIN SOUL
(MAPPA)[注釈 21]
ベルセルク(第2期)
(GEMBA、ミルパンセ/WOWOW)
カブキブ!
(スタジオディーン/TBS)
07月期 将国のアルタイル
(MAPPA)
地獄少女 宵伽
(スタジオディーン/TOKYO MX
10月期 結城友奈は勇者である
-鷲尾須美の章-/-勇者の章-
(Studio五組)
Just Because!
PINE JAM/TOKYO MX・AT-X・BSフジ)
七つの大罪(第2クール目)[注釈 13]
(A-1 Pictures)[注釈 22]
2018 期間 『アニメイズム』枠
毎日放送・TBS 土曜未明(金曜深夜)
BS-TBS 日曜未明(土曜深夜)ほか
同日放送の深夜アニメ番組
毎日放送 土曜 2:55 - 3:25(金曜深夜)[注釈 23]
B1 B2
01月期 BEATLESS
(ディオメディア)
キリングバイツ
ライデンフィルム
刀使ノ巫女[46]
(Studio五組/AT-X)
04月期 魔法少女サイト[47][48]
(production dóA)
07月期 ハッピーシュガーライフ[49]
(Ezo'la)
ぐらんぶる[50]
ゼロジー
ハイスコアガール[51]
(J.C.STAFF)
10月期 寄宿学校のジュリエット
(ライデンフィルム)
色づく世界の明日から
(P.A.WORKS/AT-X)
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風[注釈 24][注釈 25]
(david production)
2019 01月期 ドメスティックな彼女
(ディオメディア)
魔法少女特殊戦あすか
(ライデンフィルム/AT-X)
04月期 川柳少女1 (CONNECT)
/ みだらな青ちゃんは勉強ができない1(SILVER LINK.)
ひとりぼっちの○○生活
(C2C/AT-X)
備考 括弧内は制作会社および製作局(特記無き場合は自社単独製作)。
番組ごとの放送時間・放送局の詳細は各作品記事を参照。☆はローカル枠における自社製作番組。
1:15分番組。

2019年7月期以降

特記無きものはいずれも30分番組。☆は関西ローカルアニメ枠における自社製作番組。『スーパーアニメイズム』では全局字幕放送番組連動データ放送を実施[52]

期間 スーパーアニメイズム』枠
毎日放送をはじめとするTBS系列全28局
土曜 1:25 - 1:55(金曜深夜)
アニメイズム』枠
毎日放送・TBS 土曜 1:55 - 2:55(金曜深夜)
BS-TBS 日曜 1:00 - 2:00(土曜深夜)[注釈 26]
→土曜 2:30 - 3:30(金曜深夜)[注釈 27]ほか
同日放送の深夜アニメ番組
毎日放送 土曜 2:55 - 3:25(金曜深夜)[注釈 28]
B1 B2
2019 07月期 炎炎ノ消防隊
(david production)
グランベルム
(Nexus)
荒ぶる季節の乙女どもよ。
(Lay-duce)
とある科学の一方通行
(J.C.STAFF/AT-X)
10月期 歌舞伎町シャーロック
(Production I.G)
真・中華一番!(第1期)[注釈 29]
(NAS)
☆ハイスコアガール(14・15話)
(J.C.STAFF)[注釈 30]

☆ハイスコアガールII
(J.C.STAFF)
2020 01月期 ハイキュー!! TO THE TOP
(第1クール)
(Production I.G)
ランウェイで笑って
(Ezo'la)
とある科学の超電磁砲T[注釈 31][注釈 32]
(J.C.STAFF/AT-X)
04月期 アルゴナビス from BanG Dream!
サンジゲン[注釈 33]
LISTENERS リスナーズ
(MAPPA)
波よ聞いてくれ
(サンライズ)
07月期 彼女、お借りします
(トムス・エンタテインメント)
炎炎ノ消防隊 弐ノ章
(david production)
ハイキュー!! TO THE TOP
(第1クール・再放送)
(Production I.G)
10月期 呪術廻戦
(MAPPA)
ハイキュー!! TO THE TOP
(第2クール)
(Production I.G)
100万の命の上に俺は立っている
(第1シーズン)
(MAHO FILM/BS11・WOWOW)
2021 01月期 プレイタの傷
(GoHands)
俺だけ入れる隠しダンジョン
(オクルトノボル)
天地創造デザイン部
(旭プロダクション/
TOKYO MX・テレビ愛知・BSフジ・AT-X)
04月期 すばらしきこのせかい The Animation
(ドメリカシンエイ動画)
BLUE REFLECTION RAY/澪
(J.C.STAFF)
ましろのおと
(シンエイ動画)
SSSS.DYNAZENON
(TRIGGER/BS11)
07月期 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X[注釈 34]
(SILVER LINK.)
カノジョも彼女
(手塚プロダクション)
☆100万の命の上に俺は立っている
(第2シーズン)
(MAHO FILM/BS11・WOWOW)
10月期 ブルーピリオド
(Seven Arcs)
結城友奈は勇者である -大満開の章-
(Studio五組)
15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ
(再放送)
(サンライズ)
終末のワルキューレ
(第1期)
(グラフィニカ)
備考 括弧内は制作会社および製作局(特記無き場合は自社単独製作)。
番組ごとの放送時間・放送局の詳細は各作品記事を参照。

スーパーアニメイズム おしり

スーパーアニメイズム枠の末尾に放送される短編作品。

放送期間 題名 スーパーアニメイズム本編 備考
2019年10月12日 - 12月28日 ネコ戦隊びたたま[53][54] 炎炎ノ消防隊 ドラマ番組。ヒッチハイク扱い。
2020年2月8日 - 2月29日 アルゴナビス from BanG Dream! アニメ直前スペシャル[55] ハイキュー!! TO THE TOP
(第1クール)
バラエティ番組
2020年3月28日 - 4月4日 ロノー先生の悪魔な神授業[56]
2020年7月11日 - 9月12日 GETUP! GETLIVE! #げらげら[57] 彼女、お借りします
2020年10月3日 - 2021年3月27日 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい[58] 呪術廻戦 TBS・RSK山陽放送では『まるっと!サタデー』内にてリピート放送を実施[注釈 35]
BS-TBSでも放送。
2021年4月10日 - 6月26日 結城友奈は勇者である ちゅるっと![59] すばらしきこのせかい The Animation 本編は『アニメイズム』枠で放送。
AT-Xでも放送。
2021年7月3日 - 9月18日 俺、つしま[60][61] 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X J:テレ・AT-Xでも放送。
2021年10月2日 - でーじミーツガール[62] ブルーピリオド AT-Xと共同で製作委員会に参加。
AT-Xでも放送。


当番組枠内または同日放送の特別番組等

日時はいずれも番組告知時の毎日放送における放送予定のもの。

放送日時 題名 備考
2007年12月29日 1:15(28日深夜) 『祝25周年!あのマクロスが帰ってくるぞSP!!』[63] マクロスシリーズ25周年記念特番
マクロスF』放送直前特番
2008年9月26日 3:00(25日深夜) 『黒執事 サキドリSP 最強の黒執事は誰だ?』[64] 黒執事』放送直前特番
2009年3月27日 1:55(26日深夜) 『バスカッシュ! 放送直前SP 〜レジェンド オブ バスカッシュ〜』[65] バスカッシュ!』放送直前特番
2012年1月6日 2:10(5日深夜) 『黒執事II』特別編第5話「死神ウィルの物語」[66] 黒執事II』DVD第8巻収録の番外編
2012年4月6日 1:55(5日深夜) 『交響詩篇エウレカセブン』第51話「ニュー・オーダー」[67] 交響詩篇エウレカセブン』特別編
2006年に実施されたイベント『SonyMusic Anime Fes.06』用オリジナルシナリオ。
2012年12月28日 3:30(27日深夜) 『ビビッド!ナビ』[68][69] ビビッドレッド・オペレーション』放送直前特番
2013年4月5日 1:35(4日深夜) 『妖狐×僕SS』第13話「御狐神くん変化」「スイッチ」「おままごと」[70][71] 妖狐×僕SS』Blu-ray / DVD第7巻に収録された原作者書き下ろしによる特別編。
2013年10月4日 1:35(3日深夜) 『Angel Beats!』SPECIAL EPISODE「Stairway to Heaven」[72] Angel Beats!』Blu-ray / DVD第7巻に収録された特別編。
2014年7月4日 2:29(3日深夜) 『黒執事 Book of Circus 放送直前SP 〜その執事、広報〜』[73] 黒執事 Book of Circus』放送直前特番
2014年7月4日 1:59(3日深夜) 『Persona4 the ANIMATION』第26話「No One is Alone」[74] Persona4 the ANIMATION』Blu-ray / DVD第10巻に収録された特別編。
2014年9月19日 2:19(18日深夜) Aチャンネル+smile』第1話「やまもりパンケーキ」[75]
2015年4月3日 2:59(2日深夜) アニメミライ2015『クミとチューリップ』 アニメミライ2015』作品[76]
2015年4月4日 3:25(3日深夜) アニメミライ2015『アキの奏で
2018年1月6日 2:25(5日深夜) 『キリングバイツ』事前特番 キリングバイツ』放送直前特番
2021年4月3日 1:25(2日深夜) 『すばらしきこのせかい The Animation 放映記念「すばらしきこのとくばん」』[77] すばらしきこのせかい The Animation』放送直前特番

ネット局

枠名が制定された2012年春季クール以降のみ記述。

スーパーアニメイズム

地上波

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [78] 備考
2019年7月6日 - 土曜 1:25 - 1:55(金曜深夜) 毎日放送製作局)をはじめとするTBS系列28局 秋田県福井県徳島県佐賀県を除く日本国内
TBS系列外

BS・CS放送・CATV

放送局 放送作品
アニマックス
BS日テレ[注釈 36]
BS-TBS
AT-X[注釈 39]
J:COMテレビ
BS朝日[注釈 40]
TBSチャンネル2

ネット配信

太字はレギュラー配信サイト。

配信サイト 配信作品
TVerMBS動画イズム
ニコニコ動画
ABEMA

アニメイズム

地上波(アニメイズム)

TBS系列

太字はレギュラーネット局。

放送地域 放送局 放送有無
(2021年7月現在)
備考 放送作品履歴
近畿広域圏 毎日放送(MBS) 有り 製作局 全作品放送(合計60本[注釈 41]※放送時間は各作品の項目を参照。
関東広域圏 TBSテレビ(TBS)
中京広域圏 CBCテレビ(CBC) 無し
北海道 北海道放送(HBC)
青森県 青森テレビ(ATV) 有り
岩手県 IBC岩手放送(IBC) 無し
宮城県 東北放送(TBC)[注釈 42]
福島県 テレビユー福島(TUF)
新潟県 新潟放送(BSN)
長野県 信越放送(SBC)
静岡県 静岡放送(SBS)[注釈 43]
富山県 チューリップテレビ(TUT)
石川県 北陸放送(MRO)
鳥取県島根県 山陰放送(BSS)[注釈 44] 有り
岡山県・香川県 RSK山陽放送(RSK) 無し
広島県 中国放送(RCC)
山口県 テレビ山口(tys)
愛媛県 あいテレビ(itv)
高知県 テレビ高知(KUTV)
福岡県 RKB毎日放送(RKB)
長崎県 長崎放送(NBC)
熊本県 熊本放送(RKK)
大分県 大分放送(OBS)
宮崎県 宮崎放送(MRT)
鹿児島県 南日本放送(MBC)
沖縄県 琉球放送(RBC)
TBS系列外(アニメイズム)
  • テレビ長崎では2016年10月 - 12月に『91Days』を、サガテレビ(いずれもフジテレビ系列)では2017年4月 - 9月に『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』を放送した。
  • 瀬戸内海放送テレビ朝日系列)では2017年10月 - 2017年12月に『結城友奈は勇者である・結城友奈の章』を、2018年1月 - 2018年3月に『結城友奈は勇者である・鷲尾須美&勇者の章』を放送した。
  • テレビ愛知テレビ東京系列)では2020年7月 - 12月に『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』を放送した[注釈 45]
  • TOKYO MXとちぎテレビ群馬テレビでは2012年7月 - 9月に『夏色キセキ』を、2013年4月 - 6月に『K』(TOKYO MXのみ)を、2013年7月 - 9月に『ビビッドレッド・オペレーション』(TOKYO MXのみ)を、2015年4月 - 9月に『ガンダム Gのレコンギスタ』(TOKYO MXのみ)を、2015年10月 - 12月に『鬼灯の冷徹』(TOKYO MX・とちぎテレビのみ)を、2016年1月 - 3月に『Persona4 the Golden ANIMATION』を、2016年4月 - 6月に『Classroom☆Crisis』を、2019年4月 - 9月に『キルラキル』(TOKYO MXのみ)を、2020年1月 - 3月に『真・中華一番!』(TOKYO MXのみ)を、2020年7月 - 9月に『シドニアの騎士』(TOKYO MXのみ)を、テレビ神奈川では2014年7月 - 9月に『鬼灯の冷徹』を、2017年7月 - 9月に『K RETURN OF KINGS』を、サンテレビでは2014年10月 - 12月に『夏色キセキ』を、2018年10月 - 12月に『K』を、KBS京都(いずれも独立局)では2017年4月 - 6月に『夏色キセキ』を放送した。
  • 北海道テレビ放送(テレビ朝日系列)では2021年4月 - 5月の平日深夜枠にて『シドニアの騎士』『シドニアの騎士 第九惑星戦役』の一挙放送が行われる[注釈 46]

BS・CS放送(アニメイズム)

太字はレギュラーネット局。

放送局 放送有無
(2021年10月現在)
備考 放送作品履歴
BS-TBS[注釈 47] 有り BS放送 全作品放送(合計61本[注釈 41]※放送時間は各作品の項目を参照。
BS日テレ[注釈 48][注釈 49] 無し
NHK BSプレミアム
NHK BS4K
WOWOWプライム
BS11[注釈 50]
Dlife[注釈 52]
アニマックス BS放送 / CS放送
AT-X 有り CS放送
キッズステーション 無し
ファミリー劇場
TBSチャンネル2

ネット配信(アニメイズム)

太字はレギュラー配信サイト。

配信サイト 最新作配信有無
(2021年4月現在)
配信作品履歴
Amazon Prime Video 有り 2017年1月以降の全作品
バンダイチャンネル
ニコニコ動画[注釈 53]
ABEMA
  • GYAO!製作参加作品は放送開始から1 - 2か月後にGYAO!ストアにて配信。
  • その他の配信サイトでは本放送終了後しばらくしてから配信される事例がある。

脚注

注釈

  1. ^ 新聞のラテ欄やEPGでは、BS-TBSの場合「2:30[S]○○◇ 3:00[S]△△」という形で作品毎に別々の番組として表記されている。
  2. ^ BS11での放送ではアニメイズムのジングルは不使用。
  3. ^ 本作に限り、福岡県では同じテレビ東京系列であるTVQ九州放送で異系列ネットされた。
  4. ^ なお、本枠名導入後では、初のテレビ愛知での放送となる。
  5. ^ 関東ではTOKYO MX、BSではBS11でのネット。
  6. ^ a b c ただし同時ネットでは無く、あくまでも「基本放送開始時刻が同時」であり、毎日放送が定時スタートに対し、TBSでのB1の正式な放送開始時刻は1:56であるため(1:55時点ではCMが流れている)、通常編成であれば、TBSは毎日放送より1分遅れとなっている(ただし、2018年4月期と10月期は除く)。
  7. ^ 基本的にTOKYO MXで同日1:05 - 1:35、BS11で同日1:30 - 2:00(2018年10月期以降)に放送されている作品である。
  8. ^ スーパーアニメイズム枠ではTBS系列全28局同時ネット、アニメイズム2枠は引き続き同時間帯放送となっている。
  9. ^ 当初は、アニメイズム枠での放送を予定していたが、本来、スーパーアニメイズム枠にて放送を予定していた『ハイキュー!! TO THE TOP』(第2クール)が新型コロナウイルスの影響に伴う放送延期のため変更された。
  10. ^ BS-TBSのみ第1期は未放送扱いとなっている。
  11. ^ アニメイズム枠としては、史上初の再放送枠となった。BS-TBSは初のスーパーアニメイズム作品として放送。
  12. ^ 基本的に毎日放送以外は別日程での放送もしくは放送無し。表内のTBS製作番組はTBS、本局がともに金曜未明(木曜深夜)放送、BS-TBSでは2009年4月以降に日曜未明(土曜深夜)放送。ただし毎日放送は『おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜』(共同製作)を除いて大幅な遅れネット。詳細は表中の出典参照。
  13. ^ a b c d 以前放送された番組の再放送。
  14. ^ アニマックスが宣伝協力として参加。
  15. ^ 2013年3月期までは2012年7月期を除いて2枠とも別々の曜日での放送。2013年4月期から土曜未明(金曜深夜)にて番宣を挟んだ連続編成での放送。
  16. ^ 基本的にMBS以外は別日程での放送もしくは放送無し。表内のTBS製作番組はTBS、本局、CBCがともに金曜未明(木曜深夜)放送、BS-TBSが日曜未明(土曜深夜)放送。詳細は表中の出典参照。
  17. ^ CBCテレビでは2015年7月期までは番宣を挟んだ連続編成での放送。2015年10月期から2016年7月期まではB1枠・B2枠の連続編成。
  18. ^ a b 基本的に本局以外は別日程での放送もしくは放送無し。表内のTBS製作番組はTBS、CBCがともに金曜未明(木曜深夜)放送、BS-TBSでは日曜未明(土曜深夜)放送。詳細は表中の出典参照。
  19. ^ 第1期は『日5』枠で全国ネット、第2期は本局では『アニメシャワー』枠で放送。
  20. ^ 冒頭にアニメイズムのジングルが導入されている。
  21. ^ Cygames単独製作・提供。本局は企画協力として参加。
  22. ^ 第1クール目の再放送は『アニメ特区』枠にて実施。
  23. ^ 基本的にMBS以外のTBS系列は放送無し(全てTOKYO MXと同日放送)。詳細は表中の出典参照。
  24. ^ 以前のシリーズは『アニメシャワー』枠もしくは『アニメ特区』枠で放送。
  25. ^ 第38話と最終話は2019年7月29日 2:25 - 3:25に放送。
  26. ^ 2020年3月まで。
  27. ^ 2020年4月以降。
  28. ^ 基本的にMBS以外のTBS系列は放送無し(原則TOKYO MX・BS11と同日放送)。詳細は表中の出典参照。
  29. ^ 第2期はMBSでは月曜深夜枠、関東地区ではTOKYO MX、BS放送ではBS日テレで放送。
  30. ^ 第13話は10月11日金曜未明(木曜深夜)に放送。
  31. ^ 以前のシリーズは『アニメシャワー』枠で放送。
  32. ^ 5月30日から7月11日までは以前のシリーズの傑作選を放送(7月18日は第15話の再放送)。「天賦夢路(ドリームランカー)」編は7月25日から放送された。
  33. ^ ブシロード単独製作かつグループ一社提供。本局から亀井博司がプロデューサー、丸山博雄が放送協力としてそれぞれ参加。
  34. ^ 第1期はMBSでは『アニメシャワー』枠、関東地区ではTOKYO MX、BS放送ではBS11で放送。
  35. ^ フロート番組扱い。
  36. ^ 日本テレビホールディングスの連結子会社。
  37. ^ アニメイズムB2枠での放送。
  38. ^ 短編アニメ扱い。
  39. ^ テレビ東京ホールディングスの連結子会社。
  40. ^ テレビ朝日ホールディングスの連結子会社。
  41. ^ a b 本数は『ハイキュー!! TO THE TOP』(1クール)を除いたもの。
  42. ^ 波よ聞いてくれ以降は『寝られなアニメ』枠で放送。
  43. ^ ランウェイで笑って以降は『アニメ6区』枠で放送。
  44. ^ 森谷佳奈のアニ物語』枠で放送。
  45. ^ 無名枠時代にも2部制移行から「アニメイズム」導入の1年間、現在のB2にあたる第2部をレギュラーネットしていた。
  46. ^ 放送と同時に北海道テレビ放送が運営する『HTB 北海道onデマンド』でもオンデマンド配信を実施。
  47. ^ 2018年12月1日よりBS-TBS 4Kが開局し、HDマスターを4Kアップコンバートしたうえで放送。
  48. ^ 2019年9月1日よりBS日テレ 4Kが開局し、HDマスターを4Kアップコンバートしたうえで放送。
  49. ^ 91days以降はアニメにむちゅ〜枠で放送。
  50. ^ アニメ+ANIME+枠で放送。
  51. ^ 2話連続放送。
  52. ^ 2020年3月末で閉局。
  53. ^ ニコニコ生放送にてストリーミング配信後、ニコニコチャンネルにて第1話は常時無料・最新話のみ1週間無料のオンデマンド配信に移行する。

出典

  1. ^ a b アニメ::アニメイズム::アニメシャワー”. MBS. 2014年10月10日閲覧。
  2. ^ a b DMM pictures×講談社×MBS、『アニメイズム』枠で2年間の連携発表 オリコン 2019年3月23日。
  3. ^ MBS、深夜新アニメ枠設立 7月より初の深夜全国ネット「スーパーアニメイズム」スタート”. オリコン (2019年3月8日). 2019年3月8日閲覧。
  4. ^ MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続”. MANTANWEB (2019年3月8日). 2019年3月8日閲覧。
  5. ^ アニメプレミア”. WOWOWオンライン. WOWOW. 2016年2月4日閲覧。
  6. ^ 放送・配信情報”. シドニアの騎士 公式サイト. スターチャイルド. 2016年12月7日閲覧。
  7. ^ (最新情報)放送開始日&時間決定!”. 食戟のソーマ 公式サイト. ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015年3月16日). 2016年12月7日閲覧。
  8. ^ 丸山博雄(@maru0322)の2015年2月19日のツイート2015年2月20日閲覧。
  9. ^ [幸腹グラフィティ 【#07】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組
  10. ^ MBS・TBS系「アニメイズム」枠作品、Amazonプライムで放送直後に配信”. オリコン (2017年6月30日). 2017年7月19日閲覧。
  11. ^ MBS、深夜新アニメ枠設立 7月より初の深夜全国ネット「スーパーアニメイズム」スタート”. オリコン (2019年3月8日). 2019年3月8日閲覧。
  12. ^ MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続”. MANTANWEB (2019年3月8日). 2019年3月8日閲覧。
  13. ^ 『GETUP! GETLIVE! #げらげら』の放送終了後の『彼女、お借りします』11話では『アルゴナビス from BanG Dream!』まで使われていた3秒のジングルに戻っている。
  14. ^ SBG HOT NEWS:「ヤミと帽子と本の旅人」TVアニメが全国で放映!”. SOFTBANK GAMES. ソフトバンクパブリッシング (2003年10月1日). 2014年10月18日閲覧。
  15. ^ (トピックス)放映日時決定!”. キャシャーン Sins 公式サイト. タツノコプロジェネオン エンタテインメント (2008年9月10日). 2016年10月31日閲覧。
  16. ^ MBS・RKB・CBC・BS-i放送日時決定!”. CLANNAD AFTER STORY 公式ホームページ. TBSテレビ. 2016年10月31日閲覧。
  17. ^ (最新情報)各局放送日時決定!”. けいおん! 公式ホームページ. TBSテレビ (2009年3月10日). 2014年10月13日閲覧。
  18. ^ ON AIR”. PandoraHearts 公式ホームページ. TBSテレビ. 2016年10月31日閲覧。
  19. ^ (最新情報)各局放送日時決定!”. 大正野球娘 公式ホームページ. TBSテレビ (2009年6月1日). 2014年10月18日閲覧。
  20. ^ 『にゃんこい!』パセラコラボやWebラジオの公開録音が決定!”. 電撃オンライン. アスキー・メディアワークス (2009年10月9日). 2014年10月13日閲覧。
  21. ^ (News)2009年9月25日(金)よりTBS・MBSにて再放送開始!”. おおきく振りかぶって 公式サイト. アニプレックス (2009年9月25日). 2014年10月13日閲覧。
  22. ^ (最新情報)放送時間決定!”. おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜 公式サイト. アニプレックス (2010年2月25日). 2016年10月31日閲覧。
  23. ^ (ニュース)MBSにて再放送決定!”. Angel Beats! 公式サイト. アニプレックス (2010年9月16日). 2014年10月13日閲覧。
  24. ^ コーエーテクモの人気キャラクターRioがアニメ化! TVアニメ『Rio RainbowGate!』1月4日より放送開始”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2010年12月28日). 2016年10月31日閲覧。
  25. ^ (新着情報)『戦国BASARA弐』MBSにて再放送が決定!”. 戦国BASARA弐 公式サイト. カプコン (2011年1月6日). 2014年10月13日閲覧。
  26. ^ (最新情報:11年4月記事)各局放送日時決定!”. 電波女と青春男 公式ホームページ. TBSテレビ (2011年4月2日). 2016年10月31日閲覧。
  27. ^ (ニュース)放送日時発表! RKBでの放送決定!”. アイドルマスター 公式サイト. アニプレックス (2011年5月27日). 2016年10月31日閲覧。
  28. ^ ON AIR”. パパのいうことを聞きなさい! 公式サイト. スターチャイルド. 2014年10月13日閲覧。
  29. ^ ON AIR”. シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜 公式サイト. セガゲームスエイベックス・ピクチャーズ. 2016年10月31日閲覧。
  30. ^ WORLD”. 貧乏神が! 公式ホームページ. バンダイビジュアル. 2016年10月31日閲覧。
  31. ^ 放送情報”. 武装神姫 公式ホームページ. TBSテレビ. 2016年10月31日閲覧。
  32. ^ 放送情報”. 僕は友達が少ないNEXT 公式ホームページ. TBSテレビ. 2014年10月15日閲覧。
  33. ^ 放送局が決定しました!”. うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000% 公式サイト. キングレコード (2013年3月15日). 2016年10月31日閲覧。
  34. ^ 放送・配信情報”. 『戦姫絶唱シンフォギアG』公式サイト. キングレコード. 2016年10月31日閲覧。
  35. ^ 放送情報”. ゴールデンタイム 公式サイト. スターチャイルド. 2016年10月31日閲覧。
  36. ^ (NEWS) 放送日程など含め、公式サイト更新”. selector infected WIXOSS 公式サイト. ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント. 2016年10月31日閲覧。
  37. ^ 放送情報”. 白銀の意思 アルジェヴォルン 公式サイト. ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント. 2016年10月31日閲覧。
  38. ^ 放送情報”. 幸腹グラフィティ 公式サイト. TBSテレビ. 2014年12月6日閲覧。
  39. ^ 初回放送日&放送局!!”. 魔法少女リリカルなのはViVid. アニプレックス (2015年3月15日). 2016年10月31日閲覧。
  40. ^ 放送・配信情報”. 戦姫絶唱シンフォギアGX 公式サイト. キングレコード. 2015年10月28日閲覧。
  41. ^ 放送情報”. ノラガミ ARAGOTO 公式サイト. エイベックス・ピクチャーズ. 2016年10月31日閲覧。
  42. ^ (最新情報)TBS放送日時決定!”. ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション 公式ホームページ. TBSテレビ (2015年12月4日). 2016年10月31日閲覧。
  43. ^ 坂本ですが? 公式ホームページ”. TBSテレビ. 2016年3月14日閲覧。
  44. ^ はんだくん 公式ホームページ”. TBSテレビ. 2016年10月31日閲覧。
  45. ^ 初回放送日ほか、放送詳細決定!”. ALL OUT!! NEWS. NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンTumblr (2016年8月24日). 2016年10月31日閲覧。
  46. ^ ON AIR”. オリジナルアニメーション「刀使ノ巫女」公式サイト. 2017年12月20日閲覧。
  47. ^ TVアニメ『魔法少女サイト』は2018年4月より“アニメイズム”枠にて放送開始。キャスト:大野柚布子・茜屋日海夏/OPテーマ:i☆Ris moca 2018年1月24日、同28日閲覧。
  48. ^ ONAIR”. TVアニメ「魔法少女サイト」公式サイト. 2018年3月2日閲覧。
  49. ^ “アニメ「ハッピーシュガーライフ」追加キャストに井上喜久子、キービジュも公開(コメントあり)”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年5月22日). https://natalie.mu/comic/news/283164 2018年5月22日閲覧。 
  50. ^ “「ぐらんぶる」爽やかな新キービジュアルが到着 “愛すべき全裸野郎ども”の初アニメ映像も”. アニメ!アニメ!. (2018年6月2日). https://animeanime.jp/article/2018/06/02/37989.html 2018年6月15日閲覧。 
  51. ^ アニメ「ハイスコアガール」沼田先生役に中村悠一、ガイルさん役に安元洋貴 コミックナタリー 2018年6月9日、同15日閲覧。
  52. ^ 炎炎ノ消防隊 | MBS”. 毎日放送 | MBS. 毎日放送. 2019年6月29日閲覧。
  53. ^ 「ネコ戦隊 びたたま」”. ポニーキャニオン. 2020年9月13日閲覧。
  54. ^ 「ネコ戦隊 びたたま」【第1話】. YouTube・ぽにきゃん-Anime PONY CANYON. ポニーキャニオン. 12 October 2019. 2020年9月13日閲覧
  55. ^ アルゴナビス from BanG Dream! アニメ直前スペシャル”. TVアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』公式サイト (2020年1月29日). 2020年2月16日閲覧。
  56. ^ “映像授業を完全アニメ化した新プロジェクト『Animation Class Project』始動!第一弾となる科目:英語は、オノ・ナツメがキャラクターデザインした「ロノー・ド・モンロー」が授業”. アニメ情報サイト【アニバース】 (株式会社ブレーンシップ). (2020年3月28日). https://aniverse-mag.com/archives/46798 2020年3月28日閲覧。 
  57. ^ SDキャラによるショートアニメ「GETUP!GETLIVE! #げらげら」のキービジュアル、初回放送日時が決定しました!!”. GET UP! GET LIVE!(ゲラゲラ) OFFICIAL HP (2020年6月7日). 2020年6月7日閲覧。
  58. ^ TVアニメ詳細情報が続々解禁!”. TVアニメ「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」公式サイト (2020年9月6日). 2020年9月6日閲覧。
  59. ^ ON AIR”. 結城友奈は勇者である ちゅるっと. 2021年3月20日閲覧。
  60. ^ 2021年7月2日より放送開始!一緒に暮らす猫たちとの愉快な毎日が描かれた、第2弾PVを公開!”. アニメ「俺、つしま」公式サイト. 2021年6月5日閲覧。
  61. ^ a b オンエアー”. アニメ「俺、つしま」公式サイト. 2021年7月22日閲覧。
  62. ^ 初回放送日が決定!”. アニメ「でーじミーツガール」公式サイト (2021年9月1日). 2021年9月4日閲覧。
  63. ^ マクロス25周年記念特番・続報!”. ニュース詳細. サテライト (2007年12月10日). 2014年10月18日閲覧。
  64. ^ (ニュース)「黒執事」特別番組放送決定! 黒執事 サキドリSP 最強の黒執事は誰だ?(記事タイトルと掲載日付のみ・本文リンク切れ)”. 黒執事 公式サイト. アニプレックス (2008年9月22日). 2008年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月31日閲覧。
  65. ^ (最新情報)バスカッシュ!放送直前スペシャル特番オンエア決定”. バスカッシュ! 公式サイト. ポニーキャニオン (2009年3月23日). 2014年10月18日閲覧。
  66. ^ 「黒執事II」特別編『死神ウィルの物語』がMBS・TBSほかにて放送決定!!”. 黒執事II 公式サイト. アニプレックス (2011年12月22日). 2014年10月18日閲覧。
  67. ^ (News)交響詩篇エウレカセブン 第51話「ニュー・オーダー」テレビ初放送決定! &TAF&ACE連動 スタンプラリー実施決定!”. エウレカセブンAO 公式サイト. バンダイビジュアル、PROJECT EUREKA AO (2012年3月13日). 2014年10月10日閲覧。
  68. ^ 放送直前特番の放送が決定!”. ビビッドレッド・オペレーション 公式サイト. アニプレックス (2012年12月3日). 2014年10月18日閲覧。
  69. ^ TBSでの放送直前特番“ビビッド!ナビ”放送時間変更”. ビビッドレッド・オペレーション 公式サイト. アニプレックス (2012年12月29日). 2014年10月18日閲覧。
  70. ^ (NEWS)原作者・藤原ここあ先生書き下ろしエピソード 第13話「御狐神くん変化」「スイッチ」「おままごと」放送決定!”. 妖狐×僕SS 公式サイト. アニプレックス (2013年3月22日). 2014年10月25日閲覧。
  71. ^ (NEWS)原作者・藤原ここあ先生書き下ろしエピソード第13話 CBCの放送時間が決定しました。”. 妖狐×僕SS 公式サイト. アニプレックス (2013年3月25日). 2014年10月25日閲覧。
  72. ^ (ニュース)Angel Beats! 特別編「Stairway to Heaven」がMBS、TBS他にて放送決定!”. Angel Beats! 公式サイト. アニプレックス (2013年9月27日). 2014年10月25日閲覧。
  73. ^ (News)アニメ「黒執事 Book of Circus」放送スケジュールをまとめました!”. 黒執事 Book of Circus 公式サイト. アニプレックス (2014年6月6日). 2016年10月31日閲覧。
  74. ^ TVアニメ「ペルソナ 4 ザ・ゴールデン」放送開始記念! 5大企画横断! ゴールデンマラソン開催決定!”. ペルソナ4 ザ・ゴールデン 公式サイト. アニプレックス. 2014年10月18日閲覧。
  75. ^ (ニュース)Aチャンネル+smile「やまもりパンケーキ」MBS,TBS,CBC,BS-TBSにて特別放送決定!”. Aチャンネル 公式サイト. アニプレックス (2014年9月3日). 2014年10月18日閲覧。
  76. ^ インフォメーション”. アニメミライ2015. 文化庁. 2016年10月31日閲覧。
  77. ^ TWEWY_PRの2021年4月2日20:00のツイート2021年6月29日閲覧。
  78. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  79. ^ すばらしきこのせかい The Animation”. TBS CS[TBSチャンネル]. TBSテレビ. 2021年8月1日閲覧。
  80. ^ pj_scardの2021年4月1日18:00のツイート2021年5月19日閲覧。
  81. ^ a b mashironooto_prの2021年5月19日18:01のツイート2021年5月19日閲覧。
  82. ^ animonoBSSの2021年9月3日19:12のツイート2021年9月4日閲覧。
  83. ^ プレイタの傷”. TBS CS[TBSチャンネル]. TBSテレビ. 2021年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

毎日放送 土曜1:25 - 1:55(金曜深夜)
前番組 番組名 次番組
有吉ジャポン
※1:20 - 1:50、TBS制作
らいよんチャンネル
※1:50 - 1:55
【ここまでローカルセールス枠】
スーパーアニメイズム
(2019年7月6日 - )
【ここから毎日放送制作によるアニメ枠】
-
TBS 土曜1:25 - 1:55(金曜深夜)
今夜一杯どうですか?
(シーズン2 - シーズン3)
(2019年1月19日 - 6月29日)
【ここのみTBS制作のバラエティ枠】
【ここまでローカルセールス枠】
スーパーアニメイズム
(2019年7月6日 - )
【ここから毎日放送制作によるアニメ枠】
-