コンテンツにスキップ

「マイネレーツェル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
465行目: 465行目:
|1:34.8 (35.4)
|1:34.8 (35.4)
|2.4
|2.4
|[[ウオッカ]]
|[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]
|-
|-
|
|

2021年11月10日 (水) 00:32時点における版

マイネレーツェル
2008年4月13日 阪神競馬場
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2005年4月4日
ステイゴールド
ケイアイベール
母の父 サクラユタカオー
生国 日本の旗 日本青森県三戸郡南部町
生産者 佐々木牧場
馬主 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
調教師 五十嵐忠男栗東
競走成績
生涯成績 29戦4勝
獲得賞金 1億7322万3000円
テンプレートを表示

マイネレーツェル日本競走馬。馬名は冠名の「マイネ」+ドイツ語という意味の「レーツェル」である。2006年八戸市場1歳で200万円でビッグレッドファームに落札された。ラフィアンターフマンクラブにおける募集価格は800万円(1口8万x100口)。父に似て非常に小柄でありながらタフな馬であった。おもな勝鞍はフィリーズレビューローズステークス

来歴

2歳

2007年7月にデビュー。4コーナー7番手からエイムアットビップを差し切り新馬勝ち。続くフェニックス賞でも2着に入ると、小倉2歳ステークスでは1番人気に支持されるが、ついていけず、直線伸びるも3着に終わる。

一息入れてファンタジーステークスに出走するが8着。ここで自己条件に出走し、圧倒的1番人気に応え快勝し、フェアリーステークスに出走し、3着。

3歳

紅梅ステークス6着、エルフィンステークス4着と結果を出せず、続くフィリーズレビューでは池添謙一が騎乗し、単勝53.1倍の11番人気。しかし、前崩れの展開もあって、直線一気に差し切って重賞初勝利を挙げ、桜花賞への優先出走権を獲得した。

4月13日の桜花賞は池添謙一がトールポピーに騎乗するため、内田博幸の騎乗で出走したが、インから伸びきれず、6着。続く優駿牝馬では武豊とのコンビで挑んだが、直線塞がれる不利もあって9着に終わる。

優駿牝馬以後は夏季休養に入り、3ヶ月ぶりの実戦として9月21日ローズステークス川田将雅を鞍上に迎えて出走。レースでは最後の直線でレジネッタムードインディゴと激しいデッドヒートを繰り広げ、僅かの差で振り切って重賞2勝目、ひと夏を超えての成長を証明する形となった。しかし、秋華賞では15着と大敗した。続くエリザベス女王杯では14番人気と人気を落としたが、4着と健闘した。その後、愛知杯に出走。前走の好走が評価されて3番人気に支持され、直線で脚を伸ばしたが、3着に敗れた。

4歳

年明け初戦は日経新春杯に出走し、優駿牝馬以来となる武豊とのコンビで挑んだが、15着と大敗した。その後、一息入れてヴィクトリアマイルに出走、好位からレースを進めるも直線で失速し、ブービーの17着と大敗した。続くマーメイドステークスでは先行集団でレースを進めるも直線で失速して9着に敗れた。続く小倉記念では後方からレースを進めるも最後の直線で伸び切れず人気通りの6着に敗れた。続く新潟記念では中団でレースを進めるも失速し、ブービーの17着に終わった。その後のアンドロメダステークスでは後方から追い上げてくるものの伸び切れず6着に敗れた。続く愛知杯では見せ場なく7着に終わった。

5歳

初戦の京都牝馬ステークスでは中団待機も見せ場なく9着に敗れた。続く中山牝馬ステークスでは16着と殿負けに終わった。続く福島牝馬ステークスでは中団から徐々に進出するも直線で伸びあぐねて8着に沈んだ。中1週で挑んだ都大路ステークスでは見せ場なく8着に終わった。マーメイドステークスでは終始後方のまま14着に敗れた。休養を挟んで10月31日のカシオペアステークスでは後方から追い上げてくるものの伸び切れず6着に敗れた。11月13日のアンドロメダステークスでは見せ場なく9着に敗れた。11月17日付で競走馬登録を抹消された。

引退後

引退後は繁殖牝馬となった。

繁殖成績

馬名 誕生年 毛色 厩舎 馬主 戦績
初仔 マイネルネーベル 2012年 鹿毛 キングカメハメハ 栗東・五十嵐忠男

大井納谷和玖

盛岡・飯田弘道

浦和・長谷川忍

→浦和・吉田正美

水沢・三野宮通

(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン

→井田莊一郎

→熊谷孝也

79戦9勝(地方現役)
2番仔   2013年 鹿毛 コンデュイット
3番仔 マイネルブロッケン 2014年 青鹿毛 アイルハヴアナザー 栗東・五十嵐忠男 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン 38戦3勝(現役)
4番仔 2015年 黒鹿毛
5番仔 オリアナフィオーレ 2016年 栗毛 グラスワンダー 栗東・五十嵐忠男

名古屋・植松則幸

(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン

→(株)ファーストビジョン

20戦0勝(引退)
6番仔 ノルトリヒト 2017年 鹿毛 栗東・五十嵐忠男

笠松尾島徹

(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン

→インターフェース(同)

11戦0勝(引退)
7番仔 マイネルエニグマ 2018年 栗毛 栗東・五十嵐忠男 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン 8戦1勝(現役)
8番仔 タートザッヘ 2019年 鹿毛 ロージズインメイ (デビュー前)
9番仔 マイネレーツェルの2020 2020年 鹿毛 ルーラーシップ (デビュー前)
10番仔 マイネレーツェルの2021 2021年 黒鹿毛 エピファネイア (デビュー前)

競走成績

年月日 競馬場 競走名 頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム
上り3F
タイム
勝ち馬/(2着馬)
2007 7. 21 小倉 2歳新馬 16 3 5 8.3 (4人) 1着 川田将雅 54 芝1200m(良) 1:10.0 (35.4) -0.2 (エイムアットビップ)
8. 4 小倉 フェニックス賞 OP 8 6 6 9.8 (4人) 2着 川田将雅 54 芝1200m(良) 1:08.6 (35.4) 0.0 ビーチアイドル
9. 2 小倉 小倉2歳S JpnIII 12 7 10 3.8 (1人) 3着 川田将雅 54 芝1200m(良) 1:09.7 (35.2) 0.4 マルブツイースター
11. 4 京都 ファンタジーS JpnIII 14 7 11 14.9 (6人) 8着 川田将雅 54 芝1400m(良) 1:22.0 (34.5) 0.9 オディール
11. 24 京都 白菊賞 8 3 3 1.9 (1人) 1着 池添謙一 54 芝1200m(良) 1:09.6 (34.2) -0.1 (パッションローズ)
12. 16 中山 フェアリーS JpnIII 16 5 10 7.2 (4人) 3着 池添謙一 54 芝1200m(良) 1:10.0 (36.1) 0.2 ルルパンブルー
2008 1. 20 京都 紅梅S OP 12 3 3 12.3 (6人) 6着 池添謙一 54 芝1400m(良) 1:24.0 (35.5) 0.3 エーソングフォー
2. 11 京都 エルフィンS OP 12 5 5 18.5 (5人) 4着 武幸四郎 54 芝1600m(良) 1:36.9 (34.5) 0.6 ポルトフィーノ
3. 16 阪神 フィリーズレビュー JpnII 16 4 8 53.1 (11人) 1着 池添謙一 54 芝1400m(良) 1.22.5 (34.9) -0.0 (ベストオブミー)
4. 13 阪神 桜花賞 JpnI 17 2 4 33.7 (9人) 6着 内田博幸 55 芝1600m(良) 1.34.7 (34.8) 0.3 レジネッタ
5. 25 東京 優駿牝馬 JpnI 18 4 8 21.5 (9人) 9着 武豊 55 芝2400m(稍) 2.29.4 (35.3) 0.6 トールポピー
9. 21 阪神 ローズS JpnII 18 8 18 23.2 (7人) 1着 川田将雅 54 芝1800m(重) 1.47.3 (35.5) 0.0 ムードインディゴ
10. 19 京都 秋華賞 JpnI 18 5 9 12.6 (5人) 15着 川田将雅 55 芝2000m(良) 1.59.2 (35.0) 0.8 ブラックエンブレム
11. 16 京都 エリザベス女王杯 GI 18 4 7 57.1 (14人) 4着 川田将雅 54 芝2200m(良) 2.12.8 (34.9) 0.7 リトルアマポーラ
12. 20 中京 愛知杯 GIII 18 8 17 6.5 (3人) 3着 川田将雅 55 芝2000m(良) 1:59.4 (35.3) 0.2 セラフィックロンプ
2009 1. 18 京都 日経新春杯 GII 16 6 11 10.2 (5人) 15着 武豊 54 芝2400m(良) 2:29.7 (38.0) 3.1 テイエムプリキュア
5. 17 東京 ヴィクトリアマイル GI 18 2 3 49.8 (12人) 17着 川田将雅 55 芝1600m(良) 1:34.8 (35.4) 2.4 ウオッカ
6. 21 阪神 マーメイドS GIII 16 4 7 19.0 (6人) 9着 川田将雅 55 芝2000m(良) 2:01.0 (35.7) 0.8 コスモプラチナ
8. 2 小倉 小倉記念 GIII 18 6 11 12.0 (6人) 6着 福永祐一 54 芝2000m(良) 1:58.4 (35.1) 0.1 ダンスアジョイ
8. 30 新潟 新潟記念 GIII 18 4 7 13.0 (7人) 17着 松岡正海 54 芝2000m(良) 2:00.3 (33.5) 0.7 ホッコーパドゥシャ
11. 14 京都 アンドロメダS OP 17 1 2 24.2 (7人) 6着 川田将雅 54 芝2000m(重) 2:01.2 (34.7) 0.7 ナムラクレセント
12. 19 中京 愛知杯 GIII 18 5 9 21.4 (9人) 7着 川田将雅 55 芝2000m(良) 2:00.3 (34.4) 0.6 リトルアマポーラ
2010 1. 31 京都 京都牝馬S GIII 15 1 1 19.4 (10人) 9着 和田竜二 54 芝1600m(稍) 1:37.2 (35.0) 0.8 ヒカルアマランサス
3. 14 中山 中山牝馬S GIII 16 5 9 28.6 (13人) 16着 三浦皇成 55 芝1800m(良) 1:49.2 (36.1) 1.6 ニシノブルームーン
4. 24 福島 福島牝馬S GIII 16 5 9 40.0 (13人) 8着 石橋脩 54 芝1800m(稍) 1:49.5 (36.7) 0.6 レジネッタ
5. 9 京都 都大路S OP 14 4 6 53.3 (9人) 8着 佐藤哲三 54 芝1800m(良) 1:46.1 (33.3) 1.3 シルポート
6. 20 阪神 マーメイドS GIII 16 1 1 28.6 (9人) 14着 和田竜二 54 芝2000m(良) 2:01.9 (36.9) 2.4 ブライティアパルス
10. 31 京都 カシオペアS OP 11 2 2 42.2 (8人) 6着 幸英明 54 芝1800m(稍) 1:48.7 (36.6) 0.9 トゥザグローリー
11. 13 京都 アンドロメダS OP 13 8 12 117.1 (10人) 9着 国分恭介 52 芝2000m(良) 2:00.4 (35.8) 0.9 アドマイヤメジャー

血統表

マイネレーツェル血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系

ステイゴールド 1994
黒鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence 1986
青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
ゴールデンサッシュ 1988
栗毛
*ディクタス Sanctus
Dronic
ダイナサッシュ *ノーザンテースト
*ロイヤルサッシュ

ケイアイベール 1996
栗毛
サクラユタカオー 1982
栗毛
*テスコボーイ Princely Gift
Suncourt
アンジェリカ *ネヴァービート
スターハイネス
母の母
ダイアナスキー 1991
鹿毛
マルゼンスキー Nijinsky
*シル
ダイアンベンチヤ *ヴェンチア
マルイチジョウオー
母系(F-No.) ダイアンケー系(FN:9-c) [§ 2]
5代内の近親交配 Princely Gift 5×4、Northern Dancer 5×5 [§ 3]
出典
  1. ^ [1]
  2. ^ [2][1]
  3. ^ [1]


出典

  1. ^ a b c 血統情報: 5代血統表|マイネレーツェル”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2017年3月13日閲覧。
  2. ^ 平出貴昭 (2014年9月17日). “『覚えておきたい日本の牝系100』収録の全牝系一覧”. 競馬“血統”人生/平出貴昭. 2017年3月13日閲覧。

外部リンク