コンテンツにスキップ

「池田成志」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
135行目: 135行目:
* 舞台「[[鉄人28号#それ以降の派生作品|鉄人28号]]」(2009年)
* 舞台「[[鉄人28号#それ以降の派生作品|鉄人28号]]」(2009年)
* 舞台「その男」(2009年)
* 舞台「その男」(2009年)
* 奇ッ怪〜小泉八雲から聞いた話〜(2009年)
* 奇ッ怪〜小泉八雲から聞いた話〜(2009年)
* PARCO PRODUCE ねずみの三銃士「印獣」(2009年)
* PARCO PRODUCE ねずみの三銃士「印獣」(2009年)
* 落語会「落語初心者、大歓迎!」寄席(2009年)
* 落語会「落語初心者、大歓迎!」寄席(2009年)
148行目: 148行目:
* 劇団500歳の会旗揚げ公演「いつか見た男達〜ジェネシス〜」(2012年)
* 劇団500歳の会旗揚げ公演「いつか見た男達〜ジェネシス〜」(2012年)
* トム・プロジェクトプロデュース「満月の人よ」(2012年)
* トム・プロジェクトプロデュース「満月の人よ」(2012年)
* 祈りと怪物〜ウィルヴィルの三姉妹〜KERA version(2012年)
* 祈りと怪物〜ウィルヴィルの三姉妹〜 KERA version(2012年)
* NODA・MAP第18回公演「MIWA」(2013年)
* NODA・MAP第18回公演「MIWA」(2013年)
* [[イキウメ]]「獣の柱 まとめ*図書館的人生(下)」(2013年)
* [[イキウメ]]「獣の柱 まとめ*図書館的人生(下)」(2013年)

2021年12月27日 (月) 11:52時点における版

いけだ なるし
池田 成志
生年月日 (1962-09-27) 1962年9月27日(61歳)
出身地 日本の旗 日本福岡県大野城市
身長 173cm
血液型 O型
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画舞台
活動期間 1982年 -
配偶者 既婚
所属劇団 第三舞台
事務所 吉住モータース
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

池田 成志(いけだ なるし、1962年9月27日 - )は、日本俳優福岡県大野城市出身。吉住モータース所属。福岡県立筑紫丘高等学校を経て、早稲田大学卒業[1]。血液型O型。身長173cm。既婚。

来歴・人物

1982年第三舞台に参加し俳優活動を開始[1]山の手事情社の設立に携わり、その後独立。現在では精力的な舞台出演の傍ら、演出家として舞台の演出もこなす。

つかこうへい三谷幸喜デヴィッド・ルヴォー宮藤官九郎いのうえひでのり長塚圭史前川知大ら、様々な舞台作家・演出家の作品に出演し、信頼と評価を得ている[1]

2013年、イキウメ『獣の柱 まとめ*図書館的人生(下)』および、NODA・MAP「MIWA」での演技が高く評価され、第48回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞[1]

2017年、急逝した平幹二朗の代役として、舞台『死の舞踏』で主演を務める[2]

受賞歴

出演

舞台

  • 第三舞台「電気羊はカーニバルの口笛を吹く」(1982年)
  • 第三舞台「リレイヤー」(1983年)
  • 山の手事情社「Bombay Blood 覚書」※作も(1984年)
  • 第三舞台「モダン・ホラー」(1984年)
  • 山の手事情社「縦横無塵」※演出も(1984年)
  • 第三舞台「朝日のような夕日をつれて'85」(1985年)
  • 山の手事情社「神無月のころ」※演出も(1985年)
  • 山の手事情社「DECAMERON」(1985年)
  • 山の手事情社「メロドラマティック」※作も(1986年)
  • 山の手事情社「PaRT2」(1986年)
  • 大/早稲田攻社 EXTRA TEST PERFORMANCE 2「ユーモレスク」(1986年)
  • 大/早稲田攻社 KOSHA・2 SPECIAL PERFORMANCE 1「ラベルス」(1986年)
  • 山の手事情社「銀座線」(1987年)
  • 山の手事情社「DECAMERON」再演(1987年)
  • ZAZOUS THEATER 第1回公演「モノクローム・ビュー」(1987年)
  • 山の手事情社「神無月のころ」再演(1987年)
  • 山の手事情社「象のフン」(1988年)
  • サードステージ・プロデュース「大恋愛」(1988年)
  • 山の手事情社「PaRT-2 改訂版」(1988年)
  • ZAZOUS THEATER「NORD<北へ」(1988年)
  • 山の手事情社「ゆるやかなトンビリラロの身だしなみ」(1989年)
  • ZAZOUS THEATER「スリランカーナ」(1989年)
  • サードステージ・プロデュース「真夏の夜の夢」(1989年)
  • 山の手事情社「風通しのよいカメレオンレポート~季節が変わるように、俳優修行。~」(1989年)
  • ペーパーカンパニ-プロデュース「広島に原爆を落とす日」(1989年)
  • 劇団☆新感線「ヒデマロ5」(1990年)
  • ミュージカル「マランドロ」(1990年)
  • フラワーズカンパニー「○×式ゴドーを待ちながら」(1990年)
  • つかこうへい事務所熱海殺人事件~ザ・ロンゲスト・スプリング~」(1991年)
  • 第三舞台「ハッシャ・バイ<'90年代版>」(1991年)
  • サードステージ・プロデュース「Vamp Show」(1992年)
  • つかこうへい事務所特別公演「熱海殺人事件~オン・ザ・カントリー・ロード~」(1992年)
  • R・U・Pプロデュース 池田成志座長公演「坊主百景 花のお江戸の法界坊」※演出も(1992年)
  • 東宝野田秀樹真夏の夜の夢」(1992年)
  • つかこうへい事務所熱海殺人事件エンドレス」(1993年)
  • 第三舞台スナフキンの手紙」(1994年)
  • サードステージ・プロデュース「祈る女」(1995年)
  • セゾン劇場「エンジェルス・イン・アメリカ 第一部、第二部」(1995年)
  • セゾン劇場 「マクベス」(1996年)
  • ファザーズ・プロデュース+シアタートップス提携公演「悪霊〜下女の恋」(1997年)
  • R・U・Pプロデュース「雨かしら」(1998年)
  • 音楽劇「ブッダ」(1998年)
  • 細川展裕プロデュース「象」(1998年)
  • 花組芝居「怪誕 身毒丸」※日替りゲスト(1998年)
  • 劇団☆新感線西遊記~仮名絵本西遊記より~」(1999年)
  • 月影十番勝負第五番「僕の美しい人だから」(1999年)
  • 劇団☆新感線「直撃!ドラゴンロック2・轟天大逆転~九龍城のマムシ」(1999年)
  • 東宝「夢見るおんなたち」(1999年)
  • ナイロン100℃「テクノ・ベイビー アルジャーノン第二の冒険」(1999年)
  • ホリプロ奇跡の人」(2000年)
  • 劇団☆新感線20th Anniversary 豊年漫作チャンピオン祭り・秋味R「古田新太之丞・東海道五十三次地獄旅~踊れ!いんど屋敷~」(2000年)
  • PARCO劇場「ラ・テラス La TERRASSE」(2001年)
  • PARCO劇場Vamp Show」再演 ※演出のみ(2001年)
  • 第三舞台20周年記念&10年間封印公演「ファントム・ペイン」(2001年)
  • 劇団☆新感線2001年冬休み前劇団☆新感線チャンピオン祭り「直撃!ドラゴンロック3・轟天対エイリアン」(2001年)
  • 劇団協議会10周年記念公演「天保十二年のシェイクスピア」(2002年)
  • ダブリンの鐘つきカビ人間(2002年)
  • 月影十番勝負第七番「愛の嵐」RUP ※演出も(2002年)
  • 今度は愛妻家(2002年)
  • 加藤健一事務所「劇評」(2002年)
  • 東宝ミュージカル「ジキル&ハイド」(2003年)
  • 劇団☆新感線「花の紅天狗」(2003年)
  • 東宝ミュージカル「シンデレラ・ストーリー」(2003年)
  • 劇団☆新感線「レッツゴー忍法帖」(2003年)
  • G2プロデュース×3軒茶屋婦人会「ヴァニティーズ」※声のみ(2003年)
  • 劇団☆新感線SHIROH」(2004年)
  • 阿佐ヶ谷スパイダース「はたらくおとこ」(2004年)
  • PARCO PRODUCE ねずみの三銃士「鈍獣」(2004年)
  • パルコ+サードステージ Presents「お父さんの恋」(2005年)
  • 東宝ミュージカル「シンデレラ・ストーリー」再演(2005年)
  • ダブリンの鐘つきカビ人間 再演(2005年)
  • 月影十番勝負第十番「SASORIIX 約束」※演出も(2006年)
  • 志村けん一座旗揚げ公演「志村魂」(2006年)
  • アトリエ・ダンカンミュージカル「OUR HOUSE」(2006年)
  • パルコ東宝「GOLF THE MUSICAL」(2006年)
  • みんな昔はリーだった(2006年)
  • 大人計画「ドブの輝き」(2007年)
  • 劇団☆新感線2007年夏休みチャンピオン祭り「犬顔家の一族の陰謀~金田真一耕介之介の事件です。ノート」(2007年)
  • PARCO PRESENTS ミュージカル「テイクフライト」(2007年)
  • PARCO PRESENTS「49日後…」※演出も(2008年)
  • リーディング「不器用な人々」(2008年)
  • 大人計画 ウーマンリブVol.11「七人は僕の恋人(2008年)
  • PARCO PRODUCE「恐竜と隣人のポルカ」 ※声のみ(2008年)
  • 舞台「鉄人28号」(2009年)
  • 舞台「その男」(2009年)
  • 奇ッ怪〜小泉八雲から聞いた話〜(2009年)
  • PARCO PRODUCE ねずみの三銃士「印獣」(2009年)
  • 落語会「落語初心者、大歓迎!」寄席(2009年)
  • PARCO PRODUCE「博覧會〜世界は二人のために〜」※演出も(2010年)
  • 劇団☆新感線30周年興行 「鋼鉄番長」(2010年)
  • 真心一座身も心も ザ・ファイナル「流れ姉妹たつことかつこ」(2011年)
  • 三田佳子50周年特別公演スペシャル・コンサート「私の中のピアフ」(2011年)
  • ぴあrakugoオルタナティブvol.1「落語の中の女」(2011年)
  • 現代能楽集VI 「奇ッ怪其ノ弐」(2011年)
  • モンティ・パイソンスパマロット(2012年)
  • NODA・MAP 番外公演「THE BEE」Japan Tour(2012年)
  • 劇団500歳の会旗揚げ公演「いつか見た男達〜ジェネシス〜」(2012年)
  • トム・プロジェクトプロデュース「満月の人よ」(2012年)
  • 祈りと怪物〜ウィルヴィルの三姉妹〜 KERA version(2012年)
  • NODA・MAP第18回公演「MIWA」(2013年)
  • イキウメ「獣の柱 まとめ*図書館的人生(下)」(2013年)
  • 山内圭哉の暗黒大紀行その伍〜バンコクからチェンマイ編〜」ゲスト(2013年)

テレビドラマ

映画

オリジナルビデオ

ネット配信

テレビCM

ラジオCM

  • ジャックス ジャックスカード「将棋的勝負」(2001年)
  • 東芝 DNA自動検査装置「偽装表示シリーズ スチュワーデス表示/大卒表示/独身表示」(2004年)

テレビアニメ

劇場アニメ

ゲーム

ナレーション

  • サントリー
  • NHK アフリカの蹄
  • BSフジ モノコト駄菓子屋
  • ロックドリルの世界 〜地底世界の超機械巨神〜(2009年)
  • プロゴルファー花(全 13 話)(2010年)
  • Tokyo Copywriters’ Street

「春のニュース」, 「ひび」, 「21時20分のニュース」, 「あだ名」, 「奥さんが、このホットドックだと、しますよね?」, 「また行きたくなるGAMAROCK。」, 「鉄道アナウンスで、お葬式」(2013年〜2015年)

  • NHK バルテュスと彼女たちの関係(2014年)
  • NHK 医師の罪を背負いて~九大生体解剖事件 ETV特集 (2015)

作品

舞台演出

  • 山の手事情社「縦横無塵」(1984年)
  • 山の手事情社「神無月のころ」(1985年)
  • サードステージ・プロデュース「Vamp Show」※ 共同演出(1992年)
  • R・U・Pプロデュース 池田成志座長公演「坊主百景 花のお江戸の法界坊」(1992年)
  • PARCO劇場Vamp Show」再演(2001年)
  • 月影十番勝負第七番「愛の嵐」RUP(2002年)
  • 月影十番勝負第十番「SASORIIX 約束」(2006年)
  • PARCO PRESENTS「49日後…」(2008年)
  • PARCO PRODUCE「博覧會〜世界は二人のために〜」(2010年)

台本執筆

  • 山の手事情社「Bombay Blood 覚書」(1984年)
  • 山の手事情社「メロドラマティック」(1986年)

映画監督

脚注

外部リンク