コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東京都立小山台高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 東京都立小山台高等学校
| 校名 = 東京都立小山台高等学校
| 画像 = Tokyo Metropolitan Koyamadai High School.JPG
| 画像 = Tokyo Metropolitan Koyamadai High School.JPG

2022年10月6日 (木) 20:43時点における版

東京都立小山台高等学校
地図北緯35度37分16.1秒 東経139度42分13.2秒 / 北緯35.621139度 東経139.703667度 / 35.621139; 139.703667座標: 北緯35度37分16.1秒 東経139度42分13.2秒 / 北緯35.621139度 東経139.703667度 / 35.621139; 139.703667
過去の名称 東京府立第八中學校
東京都立第八中學校
東京都立第八新制高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都の旗東京都
校訓 敬愛・自主・力行
設立年月日 1922年8月24日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
(全日制8学級、定時制2学級)
学校コード D113299901068 ウィキデータを編集
高校コード 13158A
所在地 142-0062
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立小山台高等学校(とうきょうとりつこやまだいこうとうがっこう)は、東京都品川区小山三丁目に所在する東京都立高等学校

概要

1922年大正11年)、東京府立第八中学校として創立。「敬愛自主力行」を教育目標としている[1]

沿革

1924年(大正12年)、現校地に旧校舎の一部が竣工した。府立八中が小山の地に決定した経緯は分かっていないが[2]、当時東急目蒲線(現:東急目黒線)が開設目前であり、東京府が今後この地域が住宅地域の中心となることを予想したのではないかとされている。当初の目蒲線の予定路線は現在より北側となっていたらしく、それに合わせて正門を北側に設けたところ、実際には南側を通ることとなり、当時の小山駅(現:武蔵小山駅)からは裏門が近いという結果となった。

当時は急激な宅地化に伴い、荏原郡周辺一帯の旧制中学校への進学率が急増していた頃であり、仮校舎でもまず授業を始めるという住民の思いも後押しして、順次旧制中学や高等女学校が開設されていった。大正・昭和と続く戦前のこの時代、進学実績では第一高等学校合格者総数でベスト10入りしていた。

1943年昭和18年)に都制施行に伴い、東京都立第八中学校と改称。戦後学制改革により東京都立第八新制高等学校、1950年(昭和25年)に東京都立小山台高等学校と改称する。都立第八新制高等学校から校名を変更する際、「武蔵」「西陵」「小山」などが新校名の候補となった。所在地の町名から「小山高校」が検討されたが、栃木県立小山高等学校と混同される恐れがあるとして、地元に親しみのある隣接町名の「小山台」の「台」が付けられた[3]

1950 - 1960年代は、連年東京工業大学合格者数全国1位を達成し、理工系に強い高校として知られていた。また、東京大学合格者数も全国ベスト10に入る年もあった。1970年代以降、学園紛争学校群制度の影響で進学実績が大きく落ち込んでから低迷が続き、1980年代以降のグループ合同選抜制度の下では難関大学への進学実績が大きく落ち込んだ。

2004年平成16年)度から都の重点支援校として3年間の指定を受けたことを契機に学校改革が推進されるようになった。土曜授業の復活、120講座を超える長期休業中の講習やサテライト講習の導入など進学指導体制の確立を目指した改革が行われ、難関大学への進学実績が徐々に向上している。

2007年(平成19年)には、難関大学への進学実績向上を目指す都立高校として駒場国分寺新宿町田の各校と共に「進学指導特別推進校」に指定された。現在、一般入試においては都の共通問題を全科目で使用している。

年表

教育

  • 伝統的に理系教育が盛んである。土曜日などに「理科講義実験」が開かれ、化学物理生物の3分野で高度な実験や講義が実施されている。
  • 大学や企業が主催した実習会や講演活動も多く開催される。
  • 年20回の土曜授業を行っている。

校歌

アクセス

部活動

部活動のことを班活動と呼称している。野球班は、2014年春の第86回選抜高等学校野球大会に21世紀枠として出場。都立高校としては史上初のセンバツ出場校となった。

運動班

文化班

行事

  • 合唱コンクールは例年6月に日比谷公会堂で行われていたが、現在同施設が工事中のため、府中の森公園で行われている。全学年課題曲は校歌である。
  • 文化祭は、例年9月上旬に実施される運動会と併せて「寒菊祭」と呼ばれる。文化祭は9月下旬に行われることが多い。2日間行われ、両日とも一般公開されている。
  • 運動会は生徒が赤、白、青、黄の4つの団に分かれて競技をする。各団による応援合戦が名物となっている。

関連団体

  • 公益財団法人小山台教育財団 - 本校の後援会。小山台会館を持つ。活動の大きな柱である国際交流事業では、小山台生やその卒業生・親族を中心にイギリスドイツへの語学研修生・留学生を毎年30名前後3週間派遣する一方、同時期に受け入れ事業を行っている。他にもサテライト授業や小山台高校の各種イベントの協力を行っているほか、地域活動として文化教室などを開催している。
  • 菊桜会 - 同窓会

著名な出身者

政治・行政

経済

法曹

ジャーナリズム

学問

芸能・文化

スポーツ

その他

著名な教職員・関係者

関連項目

脚注

  1. ^ 教育目標・カリキュラム - 東京都立小山台高等学校
  2. ^ 大正時代の品川 第7回 - 品川区
  3. ^ 沿革 - 東京都立小山台高等学校(旧ホームページ)
  4. ^ 沿革”. 東京都立小山台高等学校. 2021年11月29日閲覧。
  5. ^ “同級生交歓都立小山台高校”. 文藝春秋. https://web.archive.org/web/20180727152556/http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1122 2014年10月6日閲覧。 
  6. ^ 『日本映画監督全集 1976.12 キネマ旬報増刊No.698』(キネマ旬報社)pp.468-469
  7. ^ 『日本映画・テレビ監督全集』(キネマ旬報社)p.568
  8. ^ 元モー娘。福田明日香…今は築37年アパートで食費1万円 - 日刊ゲンダイデジタル(2021年09月11日閲覧)

外部リンク