コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「徳島県立徳島商業高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
百科事典なので1部活の紹介は簡潔に。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 徳島県立徳島商業高等学校
|校名 = 徳島県立徳島商業高等学校
|画像 = [[ファイル:Tokushima Commercial High School.jpg|270px]]<br />{{Infobox mapframe|zoom=10}}
|画像 = [[ファイル:Tokushima Commercial High School.jpg|270px]]<br />{{Infobox mapframe|zoom=10}}

2022年10月6日 (木) 21:22時点における版

徳島県立徳島商業高等学校

地図
地図北緯34度4分28.54秒 東経134度34分23.62秒 / 北緯34.0745944度 東経134.5732278度 / 34.0745944; 134.5732278座標: 北緯34度4分28.54秒 東経134度34分23.62秒 / 北緯34.0745944度 東経134.5732278度 / 34.0745944; 134.5732278
国公私立の別 公立学校
設置者 徳島県の旗 徳島県
学区 全県学区
全国募集あり
校訓 自主・誠実・健康
設立年月日 1909年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科

情報処理科
会計情報科
商業科

ビジネス探求科

ビジネス創造科
学科内専門コース (商業科)
マーケティングコース
ビジネス経済コース
商業コース
学期 3学期制
学校コード D136220100084 ウィキデータを編集
高校コード 36105E
所在地 770-0862
徳島県徳島市城東町一丁目4番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
徳島県立徳島商業高等学校の位置(徳島県内)
徳島県立徳島商業高等学校

徳島県立徳島商業高等学校(とくしまけんりつ とくしましょうぎょうこうとうがっこう, Tokushima Prefectural Tokushima Commercial High School)は、徳島県徳島市城東町一丁目にある県立商業高等学校である。通称は「徳商」(とくしょう)や「TCS」など(校章にちなんでcTsと記述する場合も多い)。徳島市の城東地区に位置し、周囲には住宅街が広がっている。

甲子園で優勝経験がある野球部ほか数多くのクラブが全国大会出場を経験しているスポーツが盛んな学校である。

設置学科

沿革

商業学校時代
新制・商業高等学校
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、商業学校が廃止され、新制高等学校「徳島県徳島商業高等学校」が発足。
    • 旧・徳島市立女子商業学校を統合。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 高校三原則に基づく徳島県内公立高等学校の再編により、「徳島県城東高等学校商業課程」となる。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 商業課程再編、移管により「徳島県城北高等学校商業課程」となる。
  • 1952年(昭和27年)10月1日 - 徳島県城北高等学校より分離し、「徳島県徳島商業高等高校」として独立。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 「徳島県立徳島商業高等学校」(現校名)と改称(県の後に「立」が加えられる。
  • 1967年(昭和42年)4月20日 - 商業科特別教室(第一期工事)が完成。
  • 1969年(昭和44年)
    • 3月31日 - 商業科特別校舎(第二期工事)が完成。
    • 4月1日 - 営業科と事務科を新設。
  • 1970年(昭和45年)10月1日 - 創立60周年を記念し、徳商研修会館が完成。
  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 情報処理科を新設。
  • 1975年(昭和50年)1月31日 - 情報処理科に小型電子計算機組織を導入。
  • 1980年(昭和55年)10月23日 - 創立70周年を記念し、徳商会館が完成。
  • 1986年(昭和61年)3月1日 - パソコンを導入。
  • 1982年(昭和62年)3月20日 - 情報図書会館が完成。
  • 1990年(平成2年)10月4日 - 創立80周年を記念し、スポーツ記念館が完成。
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 営業科と事務科の募集を停止し、流通経済科と会計科を新設。
  • 1994年(平成6年)3月31日 - 営業科と事務科を廃止。
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 4学科制を1類(総合情報ビジネス類)6コース制に再編。商業科・流通経済科・会計科・情報処理科の生徒募集を停止。
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 商業科・流通経済科・会計科・情報処理科を廃止。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 1類(総合情報ビジネス類)6コース制を3学科(情報処理科・会計情報科・商業科)に学科再編。総合情報ビジネス類の生徒募集を停止。
  • 2014年(平成26年)3月31日 - 総合情報ビジネス類を廃止。

校章

校章は円形で、アルファベットでCTSと印されている。ギリシャ神話の商業の神ヘルメスの杖をモチーフにしており、Tが杖、CとSを2匹の蛇に見立てている。

特色・校風

  • 全校生徒900人弱で男女比は4:6、1学年300人弱(8クラス)で編成されている。
  • 情報処理科、会計情報科に在籍している生徒には早朝補習が義務付けられる(商業科では希望制)。
  • 授業時間は50分授業で月水金が6時間、火木が7時間である。
  • 全国商業高等学校協会主催の検定の1級取得に力を入れており、1級3科目合格者が年間数十名表彰される。
  • 10月初旬、徳商祭(体育祭と文化祭)が開催される。
  • 体育祭では各学年で全員が参加するパフォーマンスが存在する。1年生は全員が校歌に合わせて体操をする徳商体操、2年生がクラス別にオリジナルのTシャツを着用しての阿波踊り、3年生がクラス別に衣装と楽曲を用意して踊る当校最大のショーである。
  • 10月末~11月初旬に1日間、新町ボードウォークにて校外徳商デパート・パラソルショップを開く。パラソルショップとは露店形式の販売実習で、2年生全クラスと1・3年生の希望者がそれぞれの店を開く。2010年までは雨天時は中止か、校内で実施されていたが、2011年のリニューアルに伴い雨天でも東新町商店街で実施されるようになった。
  • 就職は進路室を通して9月頃から斡旋される。県内企業は大半が学校または部活指定で求人がある。大学・専門学校の入試は主に指定校推薦を利用しており、校内選考で上位の者から希望する学校の推薦を得られる。
  • 2012年度から部活動への所属が1年生は全員強制になった。
  • 2023年度入試より、地域の伝統文化の担い手を育成するため、「阿波おどり」の技能に秀でた生徒を優先的に受け入れる特別枠を導入[1]

部活動

文化部

  • 美術
  • 書道・ペン字
  • ビジネス計算
  • 陶芸
  • 吹奏楽
  • ワープロ
  • 放送
  • 新聞
  • JRC・インターアクト
  • 簿記
  • アニメ・マンガ
  • 写真
  • ビジネス研究(ComCom)
  • 英語
  • 食物
  • 園芸
  • 情報処理
  • 茶道・華道
  • 人権サークル (PEACH)
  • 阿波踊り

体育部

甲子園での戦績については選手権結果及び選抜結果を参照。この他に1942年の大日本学徒体育振興大会(通称幻の甲子園)優勝等の実績がある。
  • 陸上競技
  • ソフトボール(男・女)
  • サッカー - 全国高等学校サッカー選手権大会出場39回
  • 柔道
  • 卓球
  • バドミントン
  • バレーボール(男・女)
  • ソフトテニス
  • テニス
  • バスケットボール(男・女)
  • 自転車
  • 弓道
  • 応援

著名な出身者

プロ野球

サッカー

競輪

芸能

その他

関連項目

脚注


外部リンク