コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「青森県立三本木農業恵拓高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#削除された一覧ページへの赤リンクの除去依頼
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 青森県立三本木農業高等学校
| 校名 = 青森県立三本木農業高等学校
| 画像 = [[File:Aomori Prefectural Sanbongi Agriculture High School 1.jpg|300px]]
| 画像 = [[File:Aomori Prefectural Sanbongi Agriculture High School 1.jpg|300px]]

2022年10月7日 (金) 01:13時点における版

青森県立三本木農業高等学校
地図北緯40度38分24.6秒 東経141度15分57.9秒 / 北緯40.640167度 東経141.266083度 / 40.640167; 141.266083座標: 北緯40度38分24.6秒 東経141度15分57.9秒 / 北緯40.640167度 東経141.266083度 / 40.640167; 141.266083
過去の名称 青森県農学校
青森県畜産学校
青森県立三本木農学校
青森県立三本木農業学校
国公私立の別 公立学校
設置者 青森県の旗 青森県
学区 青森県内一円
校訓 自主協同
自律責任
質実剛健
言行一致
設立年月日 1898年(明治31年)10月24日
共学・別学 男女共学
設置学科 植物科学科
動物科学科
農業機械科
環境土木科
農業経済科
学期 3学期制
学校コード D102210000282 ウィキデータを編集
高校コード 02139D
所在地 034-8578
青森県十和田市相坂字高清水78-92
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
青森県立三本木農業恵拓高等学校の位置(青森県内)
青森県立三本木農業恵拓高等学校

青森県立三本木農業高等学校(あおもりけんりつ さんぼんぎのうぎょうこうとうがっこう、: Aomori Prefectural Sanbongi Agriculture High School)とは、青森県十和田市相坂字高清水に所在する公立農業高等学校

概要

1898年明治31年)創立の「青森県農学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革により、新制の農業高等学校となった。

2021年令和3年)に、当校の校舎・校地を利用し、十和田西高等学校六戸高等学校と統合して、青森県立三本木農業恵拓高等学校を新設。普通科新設、農業機械、環境土木、農業経済の3科改編を含めた改組も行う予定。

設置課程・学科

全日制課程 5学科
  • 植物科学科
  • 動物科学科
  • 農業機械科
  • 環境土木科
  • 農業経済科

校訓

「自主協同・自律責任・質実剛健・言行一致」

校歌

作詞は弥富破摩雄(弘前高等学校教授)、作曲は小松耕輔東京女子高等師範学校教授)による。歌詞は4番まであり、校名は歌詞に登場しない。

同窓会

「三農同窓会」と称している。

沿革

  • 1898年(明治31年)10月24日 - 青森県農学校として創立。農学科と獣医科を設置。
  • 1901年(明治34年)4月1日 - 青森県畜産学校と改称。
  • 1913年大正2年)4月1日 - 畜産科を獣医科、農科を農牧科に改称。
  • 1918年(大正7年)4月1日 - 養蚕科を設置。
  • 1919年(大正8年)4月1日 - 青森県立三本木農学校と改称。
  • 1927年昭和2年)4月1日 - 農牧科を農業科と改称。
  • 1934年(昭和9年)4月1日 - 養蚕科を農蚕科と改称。
  • 1936年(昭和11年)4月1日 - 農畜科を設置。
  • 1942年(昭和17年)4月1日 - 農業土木科を設置。農蚕科を廃止し農業科に統合。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 青森県立三本木農業学校と改称。獣医科を獣医畜産科と改称。
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 獣医畜産科を廃止し畜産科に統合。
  • 1948年(昭和23年)
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 百石分校が青森県立三本木農業高等学校単独の分校となる。
  • 1952年(昭和27年)
  • 1954年(昭和29年)
    • 3月31日 - 林業課程を廃止。
    • 4月1日 - 十和田分校(定時制農業課程)を設置。
  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 通常制を全日制課程、定時制を定時制課程に改称。従来の課程を科に改称。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 農村家庭課程を生活科と改称。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 商業科と定時制課程農業科を廃止。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 文部省より自営者養成農業高等学校に指定される。
  • 1969年(昭和44年)- 現在地に新校舎が完成し移転を完了。寄宿舎(志学寮)を開設。
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 園芸科を設置。
  • 1976年(昭和51年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
  • 1978年(昭和53年)- 創立80周年を記念して三農会館(同窓会館)が完成。
  • 1980年(昭和55年)- 寄宿舎(志岳寮)を増築。十和田分校を青森県立三本木高等学校に移管。校舎を増築。
  • 1983年(昭和58年)4月 - 畜産科において女子の募集を開始。
  • 1988年(昭和63年)- 創立90周年を記念して前庭の造園および運動部部室が完成。
  • 1989年平成元年)4月1日 - 農業科2学級を1学級に減じ、男女募集を開始。農業経済科を1学級新設。 生活科を生活科学科と改称。農業土木科の男女募集を開始。
  • 1990年(平成2年)- 野球場が完成。
    • 4月1日 - 畜産科2学級を1学級に減じる。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 生活科学科2学級を1学級に減じる。農業機械科を新設。
  • 1992年(平成4年)4月 - 運輸大臣より自動車整備士一種養成施設として指定される。
  • 1993年(平成5年)4月 - 東北運輸局長より自動車分解整備事業所として認証される。
  • 1994年(平成6年)- 順化温室が完成。
  • 1996年(平成8年)4月 - 生活科学科の男女募集を開始。
  • 1998年(平成10年)
    • 第一体育館を改修。文部省より農業経営者育成高等学校に指定される。 第32回全日本高等学校馬術競技大会が開催される。
    • 創立100周年を記念して記念会館と相撲道場が完成。
  • 1999年(平成11年)- 校舎(管理棟)の耐震改修工事が完了。
  • 2000年(平成12年)4月1日 - 畜産科を動物科学科に改編。
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 学科改編により、植物科学科・動物科学科・農業機械科・農業土木科・農業経済科・生活科学科の6学科を設置。
  • 2007年(平成19年)- 特別教室棟を改修。
  • 2010年(平成22年) - 平成22年度全国高等学校総合体育大会(「美ら島沖縄総体」)でアーチェリー部女子が団体優勝。
  • 2018年 (平成30年)4月1日 - 生活科学科廃止。
  • 2021年令和3年)4月8日 - 十和田西高等学校・六戸高等学校と統合し、青森県立三本木農業恵拓高等学校が開校。

部活動

  • 運動系部活動
    • 陸上競技部
    • 柔道部
    • 馬術部
    • バレーボール部
    • バスケットボール部
    • バドミントン部
    • ソフトテニス部
    • アーチェリー部
    • 相撲部
    • サッカー部
    • ラグビー部
    • 野球部
    • 卓球部
    • ソフトボール部
    • 剣道部
  • 文化系部活動
    • 吹奏楽部
    • 写真部
    • 手芸部
    • 華道部
    • 赤十字部
    • 書道部
    • 放送部
  • 愛好会・その他
    • インターアクト愛好会
    • Sクラブ
    • サッカー愛好会
    • 応援団

著名な出身者

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク