「山口県立山口高等学校徳佐分校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.gsi.go.jp) (Botによる編集) |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=山口県立山口高等学校徳佐分校 |
|校名=山口県立山口高等学校徳佐分校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 02:17時点における版
山口県立山口高等学校徳佐分校 | |
---|---|
北緯34度24分3.359秒 東経131度43分27.041秒 / 北緯34.40093306度 東経131.72417806度座標: 北緯34度24分3.359秒 東経131度43分27.041秒 / 北緯34.40093306度 東経131.72417806度 | |
過去の名称 |
山口県立生雲高等学校徳佐分校 山口県立徳佐高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 山口県 |
学区 | 防府学区 |
校訓 | 至誠剛健 |
設立年月日 | 1948年(昭和23年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D135210000470 |
高校コード | 35158A |
所在地 | 〒759-1512 |
山口県山口市阿東徳佐中1033番地1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
山口県立山口高等学校徳佐分校(やまぐちけんりつ やまぐちこうとうがっこう とくさぶんこう, Tokusa Branch of Yamaguchi Prefectural Yamaguchi High School)は、山口県山口市阿東徳佐中にある公立高等学校。山口県立山口高等学校の分校。
概要
- 歴史
- 1948年(昭和23年)に開校した「山口県立生雲高等学校徳佐分校」を前身とする。翌1949年(昭和24年)の本校移転に伴い、「山口県立徳佐高等学校」に改称。創立60周年を迎えた2008年(平成20年)に山口県立山口高等学校徳佐分校が設置された。
- 生徒数減少により、同じく定員に達していない山口県立岩国高等学校広瀬分校と山口県立防府高等学校佐波分校とともに、早ければ2022年度で募集を停止する方向で議論されている。
- 学区
- 防府学区 (山口市・防府市・美祢市(旧美祢郡美東町・秋芳町区域))
- 設置課程・学科
- 全日制課程 普通科
- 校訓・校章・校歌・制服
- 山口県立山口高等学校のものを共用。
沿革
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)11月23日 - 本校新校舎(第三期工事)が完成したため、臨時仮校舎を廃止。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 福賀分校を山口県立奈古高等学校に移管。これにより2分校体制となる。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 高俣分校の第一校舎が完成。
- 1958年(昭和33年)12月15日 - 本校第三校舎を増築。
- 1961年(昭和36年)3月31日 - 本校第三校舎を増築。
- 1962年(昭和37年)
- 1963年(昭和38年)
- 3月1日 - 生雲分校の生徒募集を停止。
- 4月1日 - 本校家庭課程を家政科に改称。
- 1964年(昭和39年)
- 3月31日 - 生雲分校を廃止し、本校に統合。15年の歴史に幕を閉じる。これにより1分校体制となる。
- 8月31日 - 高俣分校の第二校舎が完成。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)2月1日 - 豚舎が完成。
- 1967年(昭和42年)3月31日 - 体育館兼講堂と温室が完成。
- 1968年(昭和43年)12月17日 - 農業実習棟が完成。
- 1970年(昭和45年)6月30日 - プールが完成。
- 1971年(昭和46年)
- 3月 - 高俣分校の定時制課程普通科の募集を停止。
- 4月1日 - 高俣分校全日制課程普通科を設置(全日制に切り替える)。
- 10月27日 - 音楽室が完成。
- 1972年(昭和47年)8月 - 牛舎と球技場が完成。
- 1974年(昭和49年)6月29日 - 農舎、農具室、農場管理室を解体。
- 1975年(昭和50年)1月28日 - 柔剣道場が完成。
- 1976年(昭和51年)8月21日 - 山口県立徳山高等学校から温室を移設。
- 1977年(昭和52年)
- 1979年(昭和54年)
- 1月13日 - 高俣校舎に校門を設置。
- 3月31日 - 特別教室棟が完成。
- 1981年(昭和56年)3月31日 - 普通教室棟が完成。
- 1982年(昭和57年)
- 1984年(昭和59年)2月27日 - 農業科において推薦入試を導入。
- 1985年(昭和60年)
- 2月8日 - 家政科において推薦入試を導入。
- 3月31日 - 第二グラウンドが完成。
- 1986年(昭和61年)
- 1月21日 - 園芸実習室と農業実験室が完成。
- 3月 - 家政科の生徒募集を停止。
- 1988年(昭和63年)3月31日 - 家政科を廃止。
- 1993年(平成5年)6月28日 - 第33回日米親善高等学校レスリング山口県大会の会場となる。
- 1997年(平成9年)6月25日 - 地震[1]が発生し、校地付近では震度5が観測され、体育館の屋根等に被害を受ける。
- 1998年(平成10年)6月23日 - 第38回日米親善高等学校レスリング山口県大会の会場となる。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 学科改編により、農業科を農業技術経営科に変更。
- 2003年(平成15年)3月12日 - 生物生産総合実習棟が完成。
- 2007年(平成19年)11月1日 - 本校に山口県立山口高等学校徳佐分校開校準備室が設置。
- 2008年(平成20年)
- 3月 - 徳佐高等学校(本校)と高俣分校の募集を停止。
- 4月1日 - 本校敷地内に「山口県立山口高等学校徳佐分校」(現校名、全日制課程普通科)を設置。徳佐高等学校と高俣分校は最後の在校生が卒業するまで存続。
- 2010年(平成22年)
- 3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、徳佐高等学校と高俣分校を廃止。
- 4月1日 - 完全に分校となる。
学校行事
1学期
- 4月 - 1年生集団宿泊
- 7月 - 全校野球応援、クラスマッチ(球技大会)
2学期
- 10月 - 修学旅行、全校奉仕活動
- 11月 - 徳佐祭
- 12月 - クラスマッチ(球技大会)
3学期
- 3月 - 卒業式
部活動
運動部
文化部
交通アクセス
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの道路
- 国道9号 「徳佐駅前」交差点
- 山口県道314号徳佐停車場線
周辺
- 山口市役所阿東支所(旧・阿東町役場)
- 山口市立阿東東中学校(旧・徳佐中学校)
- 山口市立徳佐小学校
脚注
- ^ 平成9年6月25日 山口・島根県境付近の地震活動 - 国土交通省国土地理院ウェブサイト