コンテンツにスキップ

「愛知淑徳中学校・高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記| date = 2021年5月}}
{{出典の明記| date = 2021年5月}}
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 愛知淑徳中学校・高等学校
| 校名 = 愛知淑徳中学校・高等学校
| 画像 = Aichi Shukutoku Junior & Senior High School.JPG
| 画像 = Aichi Shukutoku Junior & Senior High School.JPG

2022年10月7日 (金) 02:32時点における版

愛知淑徳中学校・高等学校
地図北緯35度10分0.0秒 東経136度59分16.0秒 / 北緯35.166667度 東経136.987778度 / 35.166667; 136.987778座標: 北緯35度10分0.0秒 東経136度59分16.0秒 / 北緯35.166667度 東経136.987778度 / 35.166667; 136.987778
過去の名称 愛知淑徳女学校
愛知淑徳高等女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人愛知淑徳学園
設立年月日 1905年明治38年)4月15日
創立記念日 5月17日
創立者 小林清作
共学・別学 女子校
中高一貫教育 完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード C123310000036 ウィキデータを編集(中学校)
D123310000025 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 23502E
所在地 464-8671
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

愛知淑徳中学校・高等学校(あいちしゅくとくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、愛知県名古屋市千種区桜が丘にある私立中学校高等学校

なお、運営母体である「学校法人愛知淑徳学園」は、淑徳SC中等部・高等部(旧:淑徳学園中学校・高等学校。東京都文京区)を運営する「学校法人淑徳学園」とも、淑徳大学千葉県千葉市)や淑徳中学校・高等学校(東京都板橋区)などを運営する「学校法人大乗淑徳学園」とも別法人である。

概要

1905年明治38年)、愛知県下に女子が学べる学校が少なかった事と、当時の良妻賢母教育が主流だった女子教育に対し、英語を必須科目としたり、理科を重視するなどした先進的な女子教育を目指し、小林清作を創立者として愛知淑徳女学校を開校したのが始まりである[1]

1920年大正9年)に愛知県下の私立女子校として初めて洋服の制服を制定した[2]

戦前はオリンピック選手を多数輩出するなどして、"スポーツの淑徳"として名を馳せていたが[3]、現在では東京大学京都大学名古屋大学などの難関国公立大学・私立大学の進学者が増加しており[4]、愛知県内の有力な私立進学校として認知されている。

現在は高校入試は行っておらず、完全中高一貫化となっている。

東海3県(愛知県・岐阜県三重県)における私立女子校の中で椙山女学園金城学院と並び、お嬢様学校として"女子校御三家SSK(淑徳・椙山女学園・金城学院の頭文字から)と称される事がある。

教育方針

方針

「10年、20年先に役立つ人材の育成」

校訓

  • 剛健質実
  • 献譲優雅
  • 明朗快活

沿革

  • 1905年明治38年) - 名古屋市中区西新町に、愛知淑徳女学校が設立[5]
  • 1906年(明治39年) - 愛知淑徳高等女学校として認可。愛知県の私学で最初の高等女学校となる[5]
  • 1920年大正9年) - 愛知県内の高等女学校で初の洋服の制服を採用[5]
  • 1947年昭和22年) - 学制改革により、新制の愛知淑徳中学校を設置[6]
  • 1948年(昭和23年) - 新制の愛知淑徳高等学校を置く[6]
  • 1949年(昭和24年) - 現校地を東邦ガスから購入。
  • 1959年(昭和34年) - 現校地に移転。跡地は名古屋市営地下鉄池下車庫となったのち、愛知厚生年金会館が建設されたが、現在は「グランドメゾン池下ザ・タワー」が建てられている。
  • 2006年平成18年) - 完全中高一貫化を開始。
  • 2007年(平成19年) - 星が丘キャンパス再開発工事完了。
  • 2009年(平成21年) - 完全中高一貫化により、高校からの生徒募集が停止される[7]

部活動

水泳部がインターハイで3度の総合優勝を達成している。

進路

国公立大学

北海道大学、東北大学、横浜国立大学、金沢大学、静岡大学、岐阜大学、愛知教育大学、名古屋大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、京都大学、広島大学、長崎大学、他(2020年度)[8]

私立大学

青山学院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、愛知医科大学、南山大学、藤田医科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、愛知淑徳大学、他(2020年度)[8]

主な出身者

実業家

芸術家・文化人

宝塚歌劇団

  • 白妙なつ (星組副組長・娘役)
  • 響れおな (元月組・男役)
  • 夕霧らい (元花組・男役)

芸能人

アナウンサー

スポーツ選手

アクセス

脚注

出典

  1. ^ 愛知淑徳学園広報誌創立110周年記念号4.p
  2. ^ 愛知淑徳学園百年史40.p
  3. ^ 愛知淑徳学園百年史71.p
  4. ^ 愛知淑徳学園広報誌創立110周年記念号7.p
  5. ^ a b c 愛知淑徳学園百年史404.p
  6. ^ a b 愛知淑徳学園百年史406.p
  7. ^ 愛知淑徳学園広報誌創立110周年記念号11.p
  8. ^ a b 愛知淑徳学園広報誌vol.131号13.p

関連項目

外部リンク