コンテンツにスキップ

「五所川原市立南小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=五所川原市立南小学校
|校名=五所川原市立南小学校
|画像 = [[File:Minami Elementary School Goshogawara 200921.jpg|300px]]
|画像 = [[File:Minami Elementary School Goshogawara 200921.jpg|300px]]

2022年10月8日 (土) 00:21時点における版

五所川原市立南小学校
校門付近
地図北緯40度48分7.72秒 東経140度26分36.044秒 / 北緯40.8021444度 東経140.44334556度 / 40.8021444; 140.44334556座標: 北緯40度48分7.72秒 東経140度26分36.044秒 / 北緯40.8021444度 東経140.44334556度 / 40.8021444; 140.44334556
国公私立の別 公立学校
設置者 五所川原市
設立年月日 1960年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B102210001141 ウィキデータを編集
所在地 037-0043
青森県五所川原市字蓮沼2番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

五所川原市立南小学校(ごしょがわらしりつ みなみしょうがっこう)は、青森県五所川原市にある公立小学校

概要

沿革

学区

  • 東町、岩木町、不魚住、大町、川端町、鎌谷町、栄町、新町、田町、寺町、布屋町、蓮沼、元町、弥生町、柳町、中央1丁目、中央2丁目、中央3丁目、中央4丁目、烏森の一部、本町、吹畑字藤巻の一部。

交通

周辺

参考資料

  • 『五所川原市史 下巻』(五所川原市・1998年3月31日発行)636~640頁「第七編 現代の五所川原 第二章 市制施行後の五所川原 第五節 教育と文化 一 諸学校の変遷」及び同史637頁「図26 小学校変遷図」
  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)731頁「学校沿革 小学校 (五所川原)南小学校」

脚注

  1. ^ 陸奥新報昭和39年8月19日付け朝刊6面『もうすぐ泳げるぞ ◇…五所川原市南小学校のプール…◇ 待ちわびる生徒たち』記事
  2. ^ a b 出典:五所川原市耐震改修促進計画 (PDF) - 五所川原市・平成30年1月改定(11頁に建設時期の記載あり)

関連項目

外部リンク