コンテンツにスキップ

「羽島市立中央小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=羽島市立中央小学校
|校名=羽島市立中央小学校
|画像 = [[File:羽島市立中央小学校 - panoramio.jpg|250px]]
|画像 = [[File:羽島市立中央小学校 - panoramio.jpg|250px]]

2022年10月8日 (土) 00:52時点における版

羽島市立中央小学校
地図北緯35度18分41秒 東経136度42分22秒 / 北緯35.31126度 東経136.70612度 / 35.31126; 136.70612座標: 北緯35度18分41秒 東経136度42分22秒 / 北緯35.31126度 東経136.70612度 / 35.31126; 136.70612
国公私立の別 公立学校
設置者 羽島市
設立年月日 1957年
共学・別学 男女共学
学校コード B121220900050 ウィキデータを編集
所在地 5501-6236
岐阜県羽島市江吉良町1270
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

羽島市立中央小学校(はしましりつ ちゅうおうしょうがっこう)は、岐阜県羽島市にある公立小学校

通学区域

  • 通学区域は正木町三ツ柳の一部、竹鼻町狐穴の一部、竹鼻町飯柄の一部、竹鼻町蜂尻 、竹鼻町駒塚、江吉良町、舟橋町上中町長間、上中町一色の一部である。公立中学校の進学先は羽島市立竹鼻中学校である[1]

沿革

  • 1954年昭和29年)12月 - 竹ヶ鼻第二小学校江吉良小学校の統合の議論が始まる[注釈 1]
  • 1957年(昭和32年)9月 - 竹ヶ鼻第二小学校江吉良小学校を統合し、羽島市立中央小学校として開校。校舎未完成のため、旧・竹ヶ鼻第二小学校と旧・江吉良小学校の校舎を仮校舎とする。
  • 1958年(昭和33年)
    • 1月 - 現在地に校舎(木造)が完成。落成式と開校式が行われる。完全学校給食開始。
    • 4月 - 校区の変更により、上中町の一部の児童が上中小学校から転入する。
  • 1961年(昭和36年)8月 - プール竣工。
  • 1967年(昭和42年)3月 - 国旗掲揚塔・時計台完工。
  • 1968年(昭和43年)3月 - 体育館竣工。
  • 1972年(昭和47年)8月 - 職員室と校長室が中舎東側へ移転完了。
  • 1973年(昭和48年)2月 - 南舎鉄筋3階建て校舎(普通教室6教室)竣工。
  • 1976年(昭和51年)12月 - 木造校舎1教室と北舎便所撤去(~昭和52年3月)。
  • 1977年(昭和52年)8月 - 新校舎(現・北舎)増築竣工。北舎便所新設。
  • 1979年(昭和54年)7月 - 南舎木造3教室。
  • 1980年(昭和55年)3月 - 新校舎増築竣工(特別教室6・普通教室4)。
  • 1985年(昭和60年)
    • 2月 - 校舎増改築(管理棟・昇降口棟)竣工。
    • 8月 - プール竣工(高学年用・低学年用)。
  • 1986年(昭和61年)
    • 8月 - 北舎大規模改築工事完成。
    • 11月 - 中央小学校30周年記念式典挙行。
  • 1988年(昭和63年)11月 - 体育館改修工事完成。
  • 1996年平成8年)11月 - 中央小学校40周年記念式典挙行。「ゆめ夢広場」造成。

学校周辺

アクセス

  • 羽島市コミュニティバス「牧野」バス停下車後、徒歩約390m・約6分。
    • 「東・はしまわる線」左回りで、
    • 「東・はしまわる線」右回りで、
      • 名古屋鉄道竹鼻線不破一色駅(バス停は「不破一色駅東」)から、「牧野」バス停まで34分、下車後徒歩。
      • 名古屋鉄道竹鼻線須賀駅から、「牧野」バス停まで27分、下車後徒歩。
    • 「南部線」で、名古屋鉄道竹鼻線羽島市役所前駅から、「牧野」バス停まで5分、下車後徒歩。

注釈

  1. ^ 1954年4月の両校の始業式は合同で行われている(1957年まで)。

脚注

  1. ^ 羽島市立学校通学区域

関連項目

外部リンク