コンテンツにスキップ

「秋田市立河辺小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎ギャラリー: 中身のないタグ
タグ: コメントアウト
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=秋田市立河辺小学校
|校名=秋田市立河辺小学校
|画像=[[File:Akita city Kawabe elementary school.jpg|300px|秋田市立河辺小学校]]
|画像=[[File:Akita city Kawabe elementary school.jpg|300px|秋田市立河辺小学校]]

2022年10月8日 (土) 04:49時点における版

秋田市立河辺小学校
秋田市立河辺小学校
校舎外観(2018年撮影)
地図北緯39度39分29.1秒 東経140度13分57.9秒 / 北緯39.658083度 東経140.232750度 / 39.658083; 140.232750座標: 北緯39度39分29.1秒 東経140度13分57.9秒 / 北緯39.658083度 東経140.232750度 / 39.658083; 140.232750
過去の名称 河辺町立和田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田市の旗秋田市
併合学校 河辺町立黒沼小学校
設立年月日 1971年4月1日
共学・別学 男女共学
分校 高岡小学校
学校コード B105220114070 ウィキデータを編集
所在地 019-2601
秋田市河辺和田字岡村164
外部リンク 学校紹介(公式)サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立河辺小学校(あきたしりつ かわべしょうがっこう)は、秋田県秋田市河辺にある公立小学校学校区は、秋田市南部、おおむね、岩見川流域となっている[1]

概要

1971年創設。旧河辺町区域を学区としている。ほとんどの生徒が、秋田市立河辺中学校に進学する。

  • 敷地面積: 32,641 m2 
  • 校舎面積:4,118 m2
  • 屋内運動場面積:1,023 m2
  • 屋外運動場面積: 13,762 m2[2]

教育目標

  • ひかりをあびてかがやけ かわべっこ  ~ やさしく かしこく たくましく ~
    • やさしく………相手を思いやり、協力し合う かわべっこ (徳)
    • かしこく………進んで学び、考える かわべっこ (知)
    • たくましく……健康で明るく、がんばる かわべっこ (体)

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

  • 1971年 和田小黒沼小統合により河辺小学校を開設
  • 1973年 新校舎移転
  • 1974年 和田小からの創立100周年、グラウンド完成記念大運動会
  • 1977年 地層クラブ財団法人齋藤憲三顕彰受賞
  • 1979年 校地内にスキー場完成、卒業制作でモザイク大壁画完成
  • 1994年 和田財産区からグランドピアノ寄贈される
  • 1999年 和田財産区から「どんぐり文庫」寄贈される
  • 2003年 大川小学校と交流体験活動(ドリームプロジェクト事業)
  • 2005年 校名を「秋田市立河辺小学校」と改称
  • 2006年 第25回秋田県綱引選手権大会で優勝
  • 2010年 赤平小学校と統合

校章

校歌

部活動

スポーツ少年団

  • 野球
  • サッカー
  • バスケット女子
  • 柔道

主な進学先

最寄駅

アクセス

著名出身者

学区内周辺

関連項目


脚注

  1. ^ 通学区域表”. 2022年3月4日閲覧。
  2. ^ https://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/028/school-sheet.pdf
  3. ^ 沿革”. 秋田市立河辺小学校. 2022年3月2日閲覧。