コンテンツにスキップ

「鈴木和夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
240行目: 240行目:
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1937年生]]
[[Category:1937年生]]

2022年10月19日 (水) 20:53時点における版

すずき かずお
鈴木 和夫
生年月日 (1937-01-18) 1937年1月18日
没年月日 ?年
出生地 日本の旗 日本東京府東京市
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1953年 - 1984年
テンプレートを表示

鈴木 和夫(すずき かずお[1][2]1937年昭和12年〉1月18日[1][2] - 没年不詳)は、日本俳優東京市出身[1][2]

来歴・人物

学生時代から俳優として活動[1]1961年東宝と契約し[1]、映画作品に数多く出演。特撮映画では悪役を演じることが多かった[1]

東宝の専属を離れた後は、主にテレビドラマに活動の場を移し、刑事ドラマ特撮ドラマに多数出演し、レギュラー出演作としては『仮面ライダースーパー1』の悪役・幽霊博士役が知られる。

1984年以降の芸能界活動は確認されておらず、元東宝の監督で、多くの俳優と親交があった小谷承靖の証言によると、既に故人であるという[要出典]

出演作品

映画

テレビドラマ

  • ウルトラシリーズTBS / 円谷プロ
    • ウルトラQ 第2話「五郎とゴロー」(1966年) - 五郎[1]
    • ウルトラマン
      • 第11話「宇宙から来た暴れん坊」(1966年) - カメラマン
      • 第37話「小さな英雄」(1967年) - 警官
    • ウルトラセブン(1967年)
      • 第2話「緑の恐怖」 - 郵便配達人
      • 第11話「魔の山へ飛べ」 - 警察官
  • 快獣ブースカ(1967年、NTV / 円谷プロ)
    • 第9話「ブースカの大冒険」 - 海賊姿の強盗
    • 第27話「ブースカ対チャメゴン!」 - 楽器店店主
    • 第37話「ナイナイ寺はドッキリ!」 - コラショ
  • 戦え! マイティジャック 第17話「逃げたぞ それ行け つかまえろ!!」(1968年、CX / 円谷プロ) - 悪党(Qの配下)
  • 東京バイパス指令 第19話「基地の狼」(1969年、NTV / 東宝)
  • 流星人間ゾーン 第18話「指令『日本列島爆破せよ』」、第19話「命令『Kスイ星で地球をこわせ』」(1973年、NTV / 東宝) - レッドガロガ[注釈 2]
  • スーパーロボット レッドバロン 第23話「宇宙からの挑戦状」、第24話「破れ! 宇宙の必殺兵器」(1973年、NTV / 宣弘社) - エンジェルキリー
  • 太陽にほえろ!(NTV / 東宝)
    • 第56話「その灯を消すな!」(1973年) - 「ぼたん」店主
    • 第86話「勇気ある賭け」(1974年) - チンピラ
    • 第415話「ドクター刑事登場!」(1980年) - 江島庄次
  • 剣客商売 第16話「御老中毒殺」(1973年、CX / 東宝 / 劇団俳優座) - スリ※加藤剛
  • ダイヤモンド・アイ 第22話「ヒメコブラ大死闘」(1974年、NTV / 東宝) - ガムロ
  • 白い牙 第24話「復讐の呼び声」(1974年、NTV / 大映テレビ
  • 傷だらけの天使 第12話「非情の街に狼の歌を」(1974年、NTV / 東宝)
  • 大江戸捜査網12ch→TX / 三船プロ
    • 第145話「無宿人仁義」(1974年) - 米吉
    • 第210話「燃える屍」(1975年)
    • 第219話「渡世人 命の捨て場」(1975年)
    • 第316話「恋なさけ捨身の木遣唄」(1977年) - 久六
    • 第334話「むすめ隠密涙の旅立ち」(1978年)
    • 第355話「錠前破り男の挽歌」(1978年)
    • 第368話「高利貸し百一文の陰謀」(1978年) - 市兵衛
    • 第377話「罪なき必死の逃亡者」(1979年)
    • 第393話「宿無し少年と女掏摸」(1979年) - 才次
    • 第489話「おんな湯殺人事件」(1981年)
    • 第556話「井戸掘り異聞 殺しの水脈」(1982年) - 浪六
  • 日本沈没 第22話「折れ曲がる、日本列島」(1975年、TBS / 東宝) - 岸本(大浦岬灯台職員)
  • 破れ傘刀舟悪人狩り 第64話「悪徳の勲章」(1975年、NET / 三船プロ)
  • 特別機動捜査隊(NET / 東映
    • 第732話「捨て子の詩」(1975年) - 戸川
    • 第744話「地獄を見た」(1976年) - 男A
    • 第756話「悪魔の暴走」(1976年) - フロント
    • 第758話「愛情の海」(1976年) - フロント
    • 第761話「明暗友情ブルース」(1976年) - 鉄次
    • 第789話「新春危機一髪」(1977年) - 作業員
    • 第795話「愛の終着駅」(1977年) - 黒沢
  • いろはの"い" 第12話「そむく娘たち」(1976年、NTV / 東宝)
  • 破れ奉行(1977年、ANB / 中村プロ)
    • 第7話「復讐!汐見橋の女」 - 佐吉
    • 第37話「梅の一八三三の女」 - 紋次
  • 特捜最前線(ANB / 東映)
    • 第31話「浅草・愛と逃亡の街」(1977年)
    • 第163話「ああ三河島・幻の鯉のぼり!」(1980年)
    • 第188話「プラットホーム転落死事件!」(1980年)
  • 達磨大助事件帳(1978年、ANB / 前進座 / 国際放映
    • 第17話「地獄の沙汰も銭」 - 亀田
    • 第29話「泣くな妹よ」 - かまいたちの又六
  • 大追跡 第11話「女豹が跳んだ」(1978年、NTV / 東宝)
  • 破れ新九郎(1978年、ANB / 中村プロ)
    • 第6話「地獄の白州は快刀乱麻!」 - 源次
    • 第7話「通り雨ならお命頂戴」 - 植木半蔵
  • 若さま侍捕物帳 第13話「参上!! 赤い影法師」(1978年、ANB / 国際放映)
  • 江戸の渦潮 第11話「虹を渡る浪人」(1978年、CX / 東宝)
  • 江戸の旋風シリーズ(CX / 東宝)
  • 伝七捕物帳 第4話「あに、いもうと」(1979年、ANB / 国際放映)
  • 江戸の牙 第4話「逆転! 八万両の行方」(1979年、ANB / 三船プロ) - 仙吉
  • 西部警察シリーズ(ANB / 石原プロ
    • 西部警察
      • 第4話「マシンガン狂詩曲」(1979年) - 北田の部下
      • 第22話「少年」(1980年) - 青木勝
      • 第26話「友情の捜査線」(1980年) - 梅島
      • 第33話「聖者の行進」(1980年) - 木島一郎
      • 第39話「消えた大門軍団」(1980年) - 村野イサオ
      • 第48話「別離のブランデーグラス」(1980年) - 橘和夫
      • 第64話「九州横断大捜査網!! -前編-」(1981年) - 高沢
      • 第85話「男の償い」(1981年) - 売人
      • 第96話「黒豹刑事リキ」(1981年) - 須藤(シャブ売人)
      • 第111話「出動命令・特車"サファリ"」(1982年) - 植木太吉
      • 第124話「-木暮課長- 不死鳥の如く・今」(1982年) - 清水
    • 西部警察 PART-II
      • 第1話「大門軍団・激闘再び」(1982年) - 立花の仲間
      • 第20話「明日への挑戦」(1982年) - 今井朝吉
      • 第30話「別離(わかれ)のラストフライト」(1983年) - 元・情報屋
    • 西部警察 PART-III 第12話「二人だけの戦争」(1983年) - 梅沢三郎
  • そば屋梅吉捕物帳 第15話「遠山桜を狙う奴」(1980年、12ch / 国際放映) - 仙波陣十郎
  • 非情のライセンス 第3シリーズ 第10話「兇悪の標的・ガラスの女」(1980年、ANB / 東映) - 杉山
  • 旅がらす事件帖 第20話「激突! 恐怖の阿修羅太鼓」(1981年、KTV / 国際放映) - 茂助
  • 仮面ライダースーパー1 第23話「不死身の帝王テラーマクロの正体は?」 - 第47話「黄金の雨! 幽霊博士最後のワナ!!」(1981年、MBS / 東映) - 幽霊博士[1][2]
  • プロハンター 第24話「ロンリー・ハート」(1981年、NTV / セントラル・アーツ
  • 大戦隊ゴーグルファイブ 第9話「地獄のキノコ村」(1982年、ANB / 東映) - 御館様(離れ村の最高権力者)
  • 鬼平犯科帳 第3シリーズ 第18話「大川の隠居」(1982年、ANB / 東宝) - 弥助
  • 暴れ九庵 第4話「せつない女、ふたり」(1984年、KTV / 東宝) - 与六

脚注

注釈

  1. ^ a b ノンクレジット。
  2. ^ 第18話はノンクレジット。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 東宝特撮映画全史 1983, p. 531, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  2. ^ a b c d e モスラ映画大全 2011, p. 71, 「脇役俳優辞典25」
  3. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 67, 「『キングコング対ゴジラ』作品解説/俳優名鑑」
  4. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 103, 「『怪獣大戦争』作品解説/俳優名鑑」
  5. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, pp. 537–538, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 『別冊映画秘宝 モスラ映画大全』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年8月11日。ISBN 978-4-86248-761-2 
  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2 

外部リンク