コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:おっふ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
m スイカゲーム (会話) による版を おっふ による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
84行目: 84行目:


* {{返}} [[ノート:オンライン家庭教師]]の件は別に気にしていませんから大丈夫ですよ。あのまま反応がなければ、今月中に依頼するつもりです。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年4月20日 (木) 20:32 (UTC)
* {{返}} [[ノート:オンライン家庭教師]]の件は別に気にしていませんから大丈夫ですよ。あのまま反応がなければ、今月中に依頼するつもりです。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2023年4月20日 (木) 20:32 (UTC)

== 『TO BE HERO X』について ==

はじめまして。[[Wikipedia:利用者#IP利用者|IP利用者]]の者です。『[[TO BE HERO X]]』について、ブロック回避に対する対応は御尤もですが、ページの削除は必ず[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に沿い、[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]にてこのページの記載における要因の'''具体的な内容'''を述べ、審議を経て合意に基づき行ってください。あるいは『[[TO BE HERO]]』との統合ですと、[[Wikipedia:ページの分割と統合|ページの分割と統合#ページの統合|ページの統合]]および[[Wikipedia:カテゴリの提案と議論#統合提案の場合|カテゴリの提案と議論 統合提案の場合]]に従い合意を得て、両ページの内容を統合する編集を行ったうえで実施してください。

また、不適切な編集やブロック回避への対応に御尽力されたのは大変評価しますが、度が過ぎないようにしましょう。一連の無差別な編集の差し戻しは、[[Wikipedia:個人攻撃はしない|個人攻撃]]にあたる恐れがあります。(既に違反しているというわけではありません。あくまで一利用者としての指摘です。)

こちらのメッセージは確認次第このノートページから消去していただいて構いません。(わざわざ返信しなくても大丈夫ですよ。)なお、上記の通り私はお恥ずかしながらまだアカウントを作成しておらず、こちらの[[IPアドレス#グローバルIPアドレス|グローバルIPアドレス]]は固定ではなく動的に可変しますのでご注意ください。--[[特別:投稿記録/111.237.122.83|111.237.122.83]] 2023年10月29日 (日) 11:10 (UTC)

2023年10月29日 (日) 11:10時点における版

/過去ログ1

「ディズニーランド」について

ディズニーランドについて、出典の付いた記述なども除去されていますが、これはどういった理由でしょうか?たとえばざっと探しただけですが、「初日の様子は(中略)呼ばれた」といった記述に関しては「「イマジニアリング~夢を形にする人々」第1話 - 世界一幸せな場所」が出典とされていますが、この映像で語られていることはインターネットの記事などでも紹介されているようです[1]。--Takumiboo(会話) 2022年5月23日 (月) 01:42 (UTC)[返信]

返信 遅くなり申し訳ありません。経緯をご説明しますと、有隣堂Wikipedia:削除依頼/有隣堂も参照)で問題投稿をされていた方がディズニーランドも編集していたため(こちらの版)、該当箇所を差し戻しした次第です。なお、確かにこれは映像資料『en:The Imagineering Story』に基づいて「(先述の問題投稿を行っていた利用者による)出典の付いた記述」ですが、出典としても、その示し方としても些か問題があるのではないでしょうか。
それはさておき、私も少し加筆しておきました。Takumibooさんの仰る「ブラックサンデー」に関する記述のほか、「全米で8000万人以上」を「約9000万」にしておきました。なお、「自動販売機の売り切れ」はさておき、「さくら」に関しては2008年8月29日 (金) 21:52 (UTC) の版で無出典加筆されたようですが、"decoy"を含めて色々と検索しても信頼できる情報源がヒットせず、en:Disneylandにすら無かったため、こちらは除去しました。よろしくお願いします。--おっふ会話2022年5月23日 (月) 05:32 (UTC)[返信]
コメント なぜかTakumibooさんからは返信すら来ませんでしたが、6月3日に#自主公表された情報源についてで「「ディズニーランド」について、は失礼致しました。」とだけ仰っていたため、終了にさせて頂きます。--おっふ会話2022年6月23日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

自主公表された情報源について

種﨑敦美においておっふさんが行われた編集について、WP:SELFPUBLISHの解釈についてお伺いできないでしょうか。おっふさんは以前ノート:村井理沙子において「ツイートが一次資料たるWikipedia:検証可能性#通常は信頼できないとされる情報源である」、「YouTube上の動画、ましてや本人が発言している以上は自主公表された情報源のため、「信頼できる情報源」に当たりません」と書かれていましたが、今回の編集はまさにそれに該当するため整合性が取れないかと思うのですが、いかがでしょうか。--Takumiboo(会話) 2022年6月3日 (金) 10:26 (UTC)[返信]

Takumibooさん、Twitterアカウント「かいけつゾロリ ポプラ社公式」によるこちらのツイートのどこが「(種﨑敦美氏)本人が発言している」になるのでしょうか?確かにポプラ社によるツイートですから自主公表された情報源ですが、これのどこが種﨑敦美氏ご本人が発言したという扱いになりえましょうか?いいえ、なりませんよね。「整合性が取れない」と仰っていますが、先述の件に関しては、YouTube上で村井理沙子氏ご本人が「自作PC」に関して述べているわけであって、今回の件とは全く性質が異なると思いますが、いかがでしょうか?
そういえば、#「ディズニーランド」についてで私はTakumibooさんからの質問に答えた上にディズニーランドで無出典記述も直しましたが、何も返信がきません。はっきり申しますが、無礼ではないでしょうか?--おっふ会話2022年6月3日 (金) 11:00 (UTC)[返信]
何か勘違いしているかもしれませんから追記しますが、百科事典に記述するにあたり、情報源を探しても自主公表された情報源しか無いならば、それを出典とすることは問題ないと認識しています。つまり、先述の件に関しては(信頼できる情報源ではないから)自主公表された情報源は出典として不適切と申したわけではございません。問題はそこではなく、百科事典に相応しくない「むっこ1号のスペック表」および「むっこ新号のスペック表」に関して、自主公表された情報源を出典としてまで掲載する必要が無いと問題視していたわけです。仮にそれが声優「村井理沙子」を説明するにあたり必要な表であり、信頼できる情報源まで揃っているならば、問題視するわけがないということです。--おっふ会話2022年6月3日 (金) 11:58 (UTC)[返信]
全く逆です。村井理沙子氏が村井理沙子氏について発信していることは村井理沙子の出典として使える(WP:ABOUTSELF)のであって、ポプラ社が種﨑敦美氏について自主公表したものは出典として使えない(「情報源自身に関する記事」ではない)のでは?と申し上げています。
「ディズニーランド」について、は失礼致しました。--Takumiboo(会話) 2022年6月3日 (金) 14:40 (UTC)[返信]
確認ですが、Takumibooさんが「ポプラ社が種﨑敦美氏について自主公表したものは出典として使えない(「情報源自身に関する記事」ではない)」と考えている、ということでしょうか?それとも、私が「整合性が取れない」編集をしたため、その一例として先述のツイートを挙げた上で私の「自主公表された情報源」に関する認識を問うているのでしょうか?どちらでしょうか?--おっふ会話2022年6月3日 (金) 15:04 (UTC)[返信]
どちらもですね。先のノートでのやり取りを見るに、おっふさんは方針やガイドラインへの理解があり、ご自身もそれらに準拠した編集をされているのかと思うのですが、今回の編集は挙げられていた方針と合致しない部分があるのでは?と思いお伺いした次第です。--Takumiboo(会話) 2022年6月3日 (金) 15:36 (UTC)[返信]
Takumibooさんの認識としては、記事「種﨑敦美」においては、WP:TWITTERに基づきツイートを出典とする場合は、Twitterアカウント「種﨑敦美(種崎敦美)」によるツイートしか出典として認められない、ということでしょうか?--おっふ会話2022年6月4日 (土) 09:10 (UTC)[返信]
いいえ、そういった認識ではありません。WP:TWITTERは一般的には出典としてなりえない信頼できない情報源であっても情報源自身についての記事であれば出典として使えるという例外であって、そもそも信頼できる情報源から発信された情報であればWikipedia:検証可能性#通常は信頼できないとされる情報源には該当しないので、WP:TWITTERも適用されないでしょう。例えばニュースメディアのTwitterアカウントなどで配役についてツイートされていれば問題なく出典となりうるのではないでしょうか(もっともその場合はそのメディアで記事化されていることがほとんどだと思うので、わざわざTwitterを出典とする必要はないかもしれませんが)。--Takumiboo(会話) 2022年6月4日 (土) 11:16 (UTC)[返信]
もう1点だけ確認します。「NHKアニメ」がこちらのツイートをしていますが、これもTakumibooさんからすれば、記事「種﨑敦美」に使用できないツイートということでしょうか?--おっふ会話2022年6月4日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
厳密に判断するならそうなるのではないでしょうか。これがNHKによる報道としてであれば別ですが、自局で放送予定の番組について、また「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」の制作にNHKエンタープライズも関わっているようですので、「自主公表」とも言えるでしょう。
ところで、なぜ個別の例を取り上げて私にどう判断するかを聞いてくるのですか?私はおっふさんのWP:SELFPUBLISHの解釈、およびそれに伴うご発言と編集内容についてお伺いしているのですが、私の返答内容によっておっふさんの回答が変わるのでしょうか。--Takumiboo(会話) 2022年6月4日 (土) 12:10 (UTC)[返信]

(インデント戻し)関連することなのでこちらで再度お知らせします。おっふさんが提議されたWikipedia:井戸端/subj/「自主公表された情報源」に関してにおいて、利用者:2001:268:9053:75C4:94B3:2893:E8A5:856Aさんよりおっふさん宛に質問が来ています。該当ページでもPingしましたが、念のためこちらでお知らせします。また上記の私とのやり取りも返信を頂いておりません。以前返信を差し上げなかった私に「無礼」だとおっしゃるのであれば、ぜひ返答いただけると幸いです。--Takumiboo(会話) 2022年7月19日 (火) 16:51 (UTC)[返信]

お伺い

端的にお伺いしますが、おっふさんの利用者ページに書かれている「16年選手」とは私のことですか?その下の箇条書きのうち3つに関連しており、私のアカウントは2006年に作成しているので今年で16年になります。--Takumiboo(会話) 2022年10月17日 (月) 02:48 (UTC)[返信]

返信 こんにちは、Takumibooさん。
3か月ぶりですね。あれから一度もやり取りしていないわけですが、昨日の今日でよく気づきましたね。仮に私が「はい、そうです。」と答えた場合、Takumibooさんはどうするつもりでしょうか?
さて、私からは6つ質問します。簡潔に答えてください。
以上です。--おっふ会話2022年10月18日 (火) 00:00 (UTC)[返信]
「よく気づきましたね」というのは肯定ということですかね。質問に質問で返されてもという感じですが、「はい、そうです」なら「そうですか」というだけです。
正直この場で質問に答える必要はないと思っていますが(コメント依頼なり適切な場で行うべきでは?)、簡単に返答します。
  • 1. ありません。利用者:ばらくーださんについては会話ページで以前質問を受けその場でも回答しています。
  • 2. 昔スマホで編集したこともあったと思いますが、最近はほぼ無いですね。
  • 3. 正直覚えていないものばかりですが、「最近の更新」や「サイズの大幅な増減」を見ることもあるので、それらや純粋に時事ニュースなどがきっかけかなと思います。ぱたごんさんの会話ページについてはなにかのきっかけでウォッチリストに入れていたような気もしつつ、今は入っていないですし、やり取りも思い出せないので不明です。
  • 4. 上でお返事差し上げているとおりです。それ以降私からの問いかけにはお返事をいただけておりませんでしたが。ちなみにそのツイートが全面的に使用不可だとは言っておりませんので念のため。
  • 5. 「ガイドライン」だから、と言ってしまう事もできるのですが…それは私の反省すべき点ですね(ちなみに「常に要約欄に~」についてはすぐ上の20041027 tatsuさんの文章をコピペしたのだと思いますが…)。ちなみにあの場でTao1250さんにお伝えしたかったのは要約を入力することより、同じ文言を入力しないでほしいということでした。個人的には、内容と連動していない要約が入力されるよりは空欄のほうが良いと思っています。
  • 6. あまり新規で記事を作成するというモチベーションは高くない(編集を始めた動機も雑草取り的なものだった)です。ちょうどつい先日「ミッキーのマジカルミュージックワールド」「クラブマウスビート」は記事がないのかと思いましたが、この界隈は独立記事作成の目安的に怪しいものも多いので、難しいところだなと思っています。--Takumiboo(会話) 2022年10月18日 (火) 02:04 (UTC)[返信]
返信 いえ、「よく気づきましたね」は、この5か月間ずっと私のことを監視していましたよね、です。それはそうと、コメント依頼は第三者の「コメントを求める必要のある場面」で「議論への参加を広く呼びかけること」を目的とするものであって、「正直この場で質問に答える必要はない(コメント依頼なり適切な場で行うべきでは?)」と判断した理由が理解できません。十分に話し合わぬまま提出すれば、それこそあなたが仰っていましたが「複数の場所で議論を展開」になりかねませんよね。
なお、「(コメント依頼なり適切な場で行うべきでは?)」に関してですが、差分/84127618Wikipedia:井戸端/subj/出典なしとして広範囲に除去された記述の復帰についてと言い回しがそっくりですね。この時は青熊獣さんが、1億人の大質問!?笑ってコラえて!であなたが行った大量除去(差分/77649099)について井戸端で質問したようですが、不思議なことにこのIPv6はいきなり現れて、青熊獣さんの質問自体を問題視、とまでは言い切れませんが「個人攻撃」を挙げ青熊獣さんを追及したかったようです。なお、このIPv6は利用者‐会話:Kkhhkkhhで現れたIPv6と同一人物のはずです。
  • ②あなたにとっての「昔」は分かりませんが、2020年10月に2回(差分/80122861差分/80148838)、モバイル端末で編集しましたよね。あなたの投稿記録を確認したところ、タグ「モバイル編集」、「モバイルウェブ編集」または「改良版モバイル編集」の付与されている編集は僅か12回、逆に言えば12回ありました。しかも、その内の2回が利用者‐会話:Kkhhkkhhです。私が何を疑っているかと申しますと、利用者‐会話:Kkhhkkhhを編集したアカウント(ミラー・ハイトさんを除く)およびIPの全てが、Takumibooさんの履歴の分断であると考えています。利用者:ばらくーだ会話 / 投稿記録もIPv6もモバイル端末で編集していますから(それ以外にも共通点はありますが)、その2回が履歴の分断の証左になり得ると考えているわけです。
  • ③そうですか。ちなみにですが、2020年2月23日のあなたの投稿記録を見る限り、ディズニーとは全く関連のない記事で管理活動をしていますから、「ウォッチリストに入れていた」ではないと思いますよ。
  • 利用者‐会話:Takumiboo#著名人であろうが何であろうが、個人のSNSの投稿にそこまでの信頼性はありませんであなたは、

    何が噛み合わないのか理解が出来ません。「それらの情報源自身に関する記事においては」と書かれているのが見えないでしょうか。中田有紀さんのInstagramは原則としてWP:BLOGSに該当、ただし「中田有紀さん自身についての出典」としては使用できる、というのがWP:TWITTERであり、「バイキングのセットについての出典」としては使用することが出来ないということです。違いが理解できますか?

    と仰っています。すなわち、Takumibooさんの解釈としては、WP:TWITTERはその記事の主題によるツイートしか出典として使用できない、分かりやすく例えますと、記事「種﨑敦美」では種﨑敦美氏のツイートしか使用できず、NHKアニメによるツイートは不可、ということですよね。既にWikipedia:井戸端/subj/「自主公表された情報源」に関しておよびノート:種﨑敦美で答えが出ていますが、出典として使用できるわけです。確かにあなたは「厳密に判断するなら」と仰っていましたが(差分/89839512)、「今回の編集は挙げられていた方針と合致しない部分があるのでは?と思いお伺いした」時点で「全面的に使用不可」と解釈していたということですよね。でなければ、わざわざ私に質問する必要がないわけですから。ちなみにですが、『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ‎』で野沢雅子氏も出演しましたが最後まで公式サイトに載せられることはありませんでしたね(当然ですが)。
  • ⑤「20041027 tatsuさんの文章をコピペ」、「個人的には、内容と連動していない要約が入力されるよりは空欄のほうが良い」ですか。それならば、「内容と連動している要約をご記入ください」と手動で打って注意すれば良いだけのことであって、直前にあった「20041027 tatsuさんの文章をコピペ」する必要はありませんよね?他の利用者を注意しておきながら、自分は「常に要約欄に記入する」という誰もが遵守できるガイドラインを10年以上も無視してきたわけですか。
さて、あなたからの最初の質問に答えますが、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Takumiboo、ばらくーだ」(IPv6の方も追加予定)を提出するつもりです。実は先日、ある妖精さんからも、IP:2001:240:2400::/41会話 / 投稿記録に関する通知がきました。このIPv6は、利用者‐会話:Kkhhkkhhだけでなく、差分/82652131利用者‐会話:ねこの森には帰れない)でコメントをしていたようです。なお、その指摘の仕方は、私の個人的な感想ですがWikipedia:井戸端/subj/「自主公表された情報源」に関してで現れたIPv6と似ているように感じました。別にあなたに全ての罪を着せるつもりはありませんが、Takumibooさんの現れるところにいつも、不可思議なIP利用者が現れていますから、それに関しても追及せざるを得ません。
以上です。--おっふ会話) 2022年10月20日 (木) 15:46 (UTC) 脱字--おっふ会話2022年10月20日 (木) 18:16 (UTC)[返信]
おっふさんも5ヶ月間(それ以上?)私のことを監視・調査されていたようで。別におっふさんの会話ページでは投稿ブロック依頼を検討しているのかどうかだけ答えて、それに向けての質問をコメント依頼で行うのは「複数の場所で議論」には当たらないと思いますけどね。むしろこの状態でコメント依頼/投稿ブロック依頼に至ったらここへのリンクか引用ばかりになってそれはそれで見づらい気もしますが。
  • 2. モバイル編集については当然自分の投稿記録を確認した上でお返事したのですが、会話ページについては編集と捉えていませんでした(記事の編集を指していると考えていました)。基本的にはスマホではログインしていない(見ることはあっても編集することはないので)のですが、その時は対話相手がいる状態だったので返信するためにスマホからログインしたのだと思います。
  • 3. 2020年2月23日の編集と、2020年2月24日のぱたごんさんの会話ページからのテンプレート除去がなにか関係があるのですか?私が申し上げた「ウォッチリストに入れていた気がする」は年単位でもっと前のつもりでした(もっともその根拠も思い当たらず結局は分からずじまいですが)。
  • 4. いえ、違います。「WP:TWITTERはその記事の主題によるツイートしか出典として使用できない」、とも、「記事「種﨑敦美」では種﨑敦美氏のツイートしか使用でき」ない、とも申し上げていません。#自主公表された情報源についてでも書きましたし、WP:TWITTERに書いてあるものそのままですが、「一般的には出典としてなりえない信頼できない情報源であっても情報源自身についての記事であれば出典として使えるという例外」であって、ツイートがそもそも「信頼できる情報源」に該当するのであれば、記事の制限なく出典として用いることができるでしょう。
  • 5. 手動で打てば良い、コピペする必要は無いですよね、と言われたらそうなのですが。当時の状況を(おそらくそうだろうという推測も含めて)お答えしたまでです。
2001:240:2400::/41って、使い慣れない単位が出てくるくらいの数のIP範囲ですよね…。調べるとIIJのIP範囲で、実際にすべての範囲が使われているのかは不明ですが、どれくらい契約者がいるんでしょう。投稿記録を見てみると直近でも様々なジャンルの記事の編集、Portalや井戸端への投稿、各種管理活動などがあるようです。まぁこれだけ幅が広ければ似たような指摘をする人がいてもおかしくはないよなあという印象です(もちろん同一人物という可能性もあるのでしょうが)。--Takumiboo(会話) 2022年10月21日 (金) 02:26 (UTC)[返信]
IPv6での/41に関して。IP:2001:268:9a00::/39会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisやIP:2001:2d8:6800::/38会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisのようにより広い範囲(数字が小さいほど広い範囲を表す)でブロックされている例もありますので、考えられないほどに広いというわけではありません。もちろん、できるだけ絞り込んだほうがいいのは確かです。--126.153.81.58 2022年10月24日 (月) 02:59 (UTC)[返信]
  • コメント おっふさんが指摘なさった利用者:ばらくーだ会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントは、Takumiboo氏のソックパペットとみてまず間違いないだろうと考えます。行動面の類似についてはすでにおっふさんも気付いていらっしゃるようですから、私からは一つだけ傍証を示します。「特別:差分/86430345」はばらくーだ氏が出典を追加なさった編集ですが、この際の出典テンプレートの引数の並び順にご注目ください。{{Cite web |title= |url= |date= |author= |publisher= |accessdate= }}となっています。これは、Cite webの説明文書に記載された順序とは異なりますし、私がこれまでに見かけた記憶のない順序です。そこで、Takumiboo氏の編集を見てみますと、利用者ページに雛型を用意し、普段からばらくーだ氏と同様の順序で引数を並べていらっしゃることが分かります。おそらくは、個人の習慣となっていたため、ソックパペットでの編集時もいつもの雛型を使用してしまったのでしょう。Takumiboo氏の投稿履歴を拝見いたしますと、取り消しや差し戻しは、熟慮をもって決定すべきこと、という共同作業を遂行するために必須の基本原則をご理解いただけていないように感じますし、かといって質の高い記事を執筆するといった建設的な貢献もありませんので、ソックパペットを使用していたことを抜きにしてもウィキペディアに貢献なさっている方とは言い難いと存じます。なお、IP帯域につきましては、別の問題利用者による編集が混入している可能性もあり、そこまで精査する時間的な余裕がなかったため、今回は見ておりません。--Lammarci会話2022年10月22日 (土) 15:55 (UTC)[返信]
    • まさか、Lammarciさんがコメントされるとは想像だにしませんでした。ありがとうございます。
また、IP:126.153.81.58さんのご指摘通り、できる限り絞り込むつもりですが、投稿ブロック依頼での他の方々のご判断も仰ごうかと考えております。コメントくださり、ありがとうございました。--おっふ会話2022年10月27日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ!

日々、精力的な活動、ありがとうございます。これはお礼の印です。 著作会話2023年4月20日 (木) 20:22 (UTC)[返信]

『TO BE HERO X』について

はじめまして。IP利用者の者です。『TO BE HERO X』について、ブロック回避に対する対応は御尤もですが、ページの削除は必ず削除の方針に沿い、削除依頼にてこのページの記載における要因の具体的な内容を述べ、審議を経て合意に基づき行ってください。あるいは『TO BE HERO』との統合ですと、ページの分割と統合#ページの統合|ページの統合およびカテゴリの提案と議論 統合提案の場合に従い合意を得て、両ページの内容を統合する編集を行ったうえで実施してください。

また、不適切な編集やブロック回避への対応に御尽力されたのは大変評価しますが、度が過ぎないようにしましょう。一連の無差別な編集の差し戻しは、個人攻撃にあたる恐れがあります。(既に違反しているというわけではありません。あくまで一利用者としての指摘です。)

こちらのメッセージは確認次第このノートページから消去していただいて構いません。(わざわざ返信しなくても大丈夫ですよ。)なお、上記の通り私はお恥ずかしながらまだアカウントを作成しておらず、こちらのグローバルIPアドレスは固定ではなく動的に可変しますのでご注意ください。--111.237.122.83 2023年10月29日 (日) 11:10 (UTC)[返信]