コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

真砂石三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

真砂石 三郎(まさごいわ さぶろう、1897年12月14日 - 1944年3月7日[1])は、宮城県栗原郡栗駒町(現栗原市)出身で尾車部屋峰崎部屋片男波部屋伊勢ノ海部屋に所属した大相撲力士。本名は石川 三郎治。174cm、85kg。最高位は東前頭5枚目。

来歴

[編集]

1916年5月尾車部屋より初土俵、その後兄弟子の三杦磯と行動をともにした。1920年5月十両昇進。1922年1月入幕し、この場所は優勝旗手を務めた。立合いの駆け引きがうまく、よく言えば「後の先」、悪く言えばペテン立ちの傾向があった。1927年10月に廃業してブラジルに渡り、料理店を経営。またブラジル相撲協会を立ち上げた。

成績

[編集]
  • 幕内12場所49勝62敗15休2分
  • 通算25場所90勝73敗15休6分預
  • 優勝旗手1回(1922年1月)
  • 三段目優勝1回(1919年1月)、序ノ口優勝1回(1917年5月)

場所別成績

[編集]
真砂石 三郎
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1916年
(大正5年)
x x (前相撲) x
1917年
(大正6年)
新序
3–0 
x 東序ノ口30枚目
優勝
5–0
x
1918年
(大正7年)
西序二段45枚目
4–1 
x 東三段目50枚目
4–0
1分
 
x
1919年
(大正8年)
東三段目8枚目
優勝
4–0
1預
x 東幕下32枚目
4–1 
x
1920年
(大正9年)
西幕下7枚目
4–0
1分
 
x 西十両9枚目
3–1
1分
 
x
1921年
(大正10年)
東十両5枚目
3–2 
x 西十両3枚目
7–3 
x
1922年
(大正11年)
西前頭13枚目
8–2
旗手
 
x 東前頭5枚目
4–5
1分
 
x
1923年
(大正12年)
西前頭8枚目
5–5 
x 東前頭10枚目
2–5–4 
x
1924年
(大正13年)
東前頭15枚目
5–4
1分
 
x 西前頭8枚目
4–7 
x
1925年
(大正14年)
西前頭10枚目
5–6 
x 東前頭9枚目
6–5 
x
1926年
(大正15年)
東前頭5枚目
4–7 
x 西前頭5枚目
4–7 
x
1927年
(昭和2年)
東前頭13枚目
2–9 
東前頭13枚目
休場
0–0–11
東十両2枚目
0–3–8 
西十両2枚目
引退
0–0–11
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名

[編集]

陸奥ノ山→真砂石(1924年5月)[2]

出典

[編集]
  1. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 51頁
  2. ^ 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709