福岡教育大学附属久留米小学校
表示
福岡教育大学附属久留米小学校 | |
---|---|
北緯33度17分41.6秒 東経130度31分3.7秒 / 北緯33.294889度 東経130.517694度座標: 北緯33度17分41.6秒 東経130度31分3.7秒 / 北緯33.294889度 東経130.517694度 | |
過去の名称 |
福岡県女子師範学校附属小学校 福岡女子師範学校附属国民学校 福岡第一師範学校女子部附属国民学校 福岡第一師範学校女子部附属久留米附属小学校 福岡学芸大学福岡第一師範学校久留米附属小学校 福岡学芸大学附属久留米小学校 福岡教育大学教育学部附属久留米小学校 |
国公私立の別 | 国立学校 |
設置者 | 国立大学法人福岡教育大学 |
設立年月日 | 1907年(明治41年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B140110000031 |
所在地 | 〒830-0051 |
福岡県久留米市南1-3-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
福岡教育大学附属久留米小学校(ふくおかきょういくだいがくふぞく くるめしょうがっこう)は、福岡県久留米市南1-3-1にある国立大学法人福岡教育大学の附属小学校。
概要
[編集]- 歴史
- 1907年(明治41年)に「福岡県女子師範学校附属小学校」として創立。当初は早良郡鳥飼村大字鳥飼字玄丹(現 福岡市城南区鳥飼二丁目)に校地があったが、1946年(昭和21年)に久留米市へ移転。数回の改組・改称を経て、現校名となったのは2004年(平成16年)4月。2022年(令和4年)に創立115周年を迎えた。
- 校訓
- 「賢く優しく逞しく」
- 校地
- 同大学附属久留米中学校と垣根なく隣接し、久留米地区附属学校事務室は学校内にある。グラウンドの面積は同中学校よりも狭い。西隣は福岡教育大学附属久留米中学校である。大阪教育大学附属池田小学校の児童殺傷事件以降、警備員が配置されている。
- 教育課程・教育内容
- 教育大学の付属校として、教育研究と教育実習の場ともなっている。ゆえに他の附属学校と同様、しばしば先進実験的な授業が行われる。
- 定員・入学資格など
- 生徒数は約420人で、入学や転入学に際しては学科試験を課する。出願には通学時間50分以内という制限がある。また、入学は附属幼稚園からの進学を優先している。一学年は基本的に35人学級2クラスの70人であるが、途中転出や転入などで多少変動する。なお各学年菊組と桜組に分かれている。
- 制服
- 冬服 - 男子は折襟の学ランと半ズボン、女子はセーラー服とスカート
- 間服 - 男子は長袖のカッターシャツと半ズボン、女子は長袖のブラウスとジャンパースカート
- 夏服 - 男子は半袖の開襟シャツ(襟は黒色)と半ズボン、女子は半袖の白いセーラー服(襟は紺色)とスカート
沿革
[編集]- 1907年(明治40年)4月 - 「福岡県女子師範学校附属小学校」として、早良郡鳥飼村大字鳥飼字玄丹(現 福岡市城南区鳥飼2丁目)に開校。
- 1921年(大正10年)10月 - 東宮(後の昭和天皇)の西欧遊学帰朝(西ヨーロッパ留学からの帰国)を祝し、文集「精華」を発行。
- 1922年(大正11年)3月 - 貞明皇后が行啓、小学3年生の学級の授業を台覧(参観)。
- 1929年(昭和4年)2月 - 「小学校其の機能と経営の実際」が発刊される。
- 1932年(昭和7年)- 学校給食を開始。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により、「福岡女子師範学校附属国民学校」と改称。
- 1943年(昭和18年)3月 - 「福岡第一師範学校女子部附属国民学校」と改称。
- 1945年(昭和20年)
- 6月 - 大空襲で本校、附属校とも全壊。
- 9月 - 鳥飼の通信隊跡の建物を仮校舎として再開。
- 1946年(昭和21年)4月 - 久留米市西町元特科連隊跡に移転し、開校。
- 1947年(昭和22年)4月 - 「福岡第一師範学校女子部附属久留米附属小学校」と改称。
- 学制改革により、高等科は附属中学校に改組される。
- 1949年(昭和24年)5月 - 「福岡学芸大学福岡第一師範学校久留米附属小学校」と改称。
- 1951年(昭和26年)4月 - 「福岡学芸大学附属久留米小学校」と改称。
- 1954年(昭和29年)9月 - プールが完成。校歌が制定。
- 1962年(昭和37年)3月 - 鉄筋2階建ての校舎が完成。
- 1963年(昭和38年)2月 - 第2期工事が完了。学校全体が新しくなる。
- 1966年(昭和41年)4月 - 「福岡教育大学教育学部附属久留米小学校」と改称。
- 1967年(昭和42年)11月 - 創立60周年記念式典を挙行。
- 1968年(昭和43年)- 運動場西側に庭園が完成。
- 1971年(昭和45年)- 各教室にOHPが配備。
- 1973年(昭和48年)〜1974年(昭和49年)- 各教室にカラーテレビを設置。
- 1974年(昭和49年)〜1976年(昭和51年)- 吹奏楽器を購入。
- 1976年(昭和51年)- 体育科用相撲場、校旗台、放送スタジオが新設。
- 1977年(昭和52年)- 附属久留米小・中学校数育実習生研修棟を新設。
- 1978年(昭和53年)6月 - ミニバスケットボールコート、学校園を新設。
- 1979年(昭和54年)- 家庭科室・教官室・事務室・保健室を新築。給食室を改造。
- 1980年(昭和55年)- 校門内ロータリーの造園完了。
- 1981年(昭和56年)11月 - 創立75周年記念式典を挙行。記念事業の一環として、ブロンズ像「育友」を建立、中庭に埴輪園、運動場に藤棚を造園。
- 1983年(昭和58年)- 一般教室棟を全面改修。
- 1987年(昭和62年)- 運動場国旗掲揚台を新設。
- 1988年(昭和63年)5月 - 新プールが完成。
- 1993年(平成5年)- 管理棟・低学年教室・音楽室・理科室・図工室棟・体育館を改築。
- 1994年(平成6年)6月 - 運動場整備、ミニバスケットコート設置、運動場遊具新設を完了。
- 1996年(平成8年)11月 - 久留米移転50周年記念式典を挙行。
- 1999年(平成11年)7月 - 太陽光発電システムを設置。
- 2001年(平成13年)10月 - 山村部の学校との交流を開始。
- 2004年(平成16年)- 国立大学法人化に伴い、「福岡教育大学附属久留米小学校」(現校名)と改称。
- 2006年(平成18年)- 創立100周年記念式典を挙行。
行事
[編集]- どんど焼き
- 青麦フェスタ
- 運動会
- 研究発表会
- 縄跳び大会
- 持久走大会
- 林間学校
アクセス
[編集]- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 西鉄バス6番 「附属校前」停留所