西仙台ハイランド駅
西仙台ハイランド駅 | |
---|---|
駅舎(2008年11月) | |
にしせんだいハイランド Nishisendai-Hairando | |
◄熊ケ根 (1.6 km) (3.4 km) 作並► | |
所在地 | 仙台市青葉区作並字棒目木32 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■仙山線 |
キロ程 | 25.3 km(仙台起点) |
電報略号 | ニセ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線[1] |
開業年月日 | 1987年(昭和62年)3月21日[1] |
廃止年月日 | 2014年(平成26年)3月15日* |
備考 | |
西仙台ハイランド駅(にしせんだいハイランドえき)は、かつて宮城県仙台市青葉区作並字棒目木にあった、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙山線の駅である[1]。
2014年(平成26年)3月14日限りで同線の八ツ森駅と共に廃止となった[2]。存在していた当時は臨時駅だった。
概要
[編集]1987年に西仙台ハイランドへの最寄り駅として設置された[1]。駅名はそれにあわせて命名されたものである。ただし、施設は駅から約3 kmほどの場所にあり、多くの利用者は自動車を利用するため、乗降客は少なかった。当時は駅から送迎バスが運行されていた。
開業時の所在地は西仙台ハイランドとともに宮城郡宮城町であったが、同町は1987年に仙台市に編入された。このため施設名は1990年8月に「仙台ハイランド」に改称されたが、当駅の駅名は変更されなかった。
土休日に一部の列車が停車していたが、2003年10月のダイヤ改正以降は停車する列車が設定されず、事実上の休止状態となっていた。仙台ハイランドのウェブサイトには2004年度より当駅が利用できなくなった旨の記載がなされ[3]、作並駅もしくは熊ケ根駅から電話で無料送迎を依頼するよう案内されていた。
その後、2014年3月をもって正式に廃駅となった。仙台ハイランドの各施設も2016年までに営業を終了し、閉鎖された。
歴史
[編集]駅構造
[編集]単式ホーム1面1線を持つ地上駅[1]。愛子駅によって管理されていた。開設当初からの臨時窓口があり、そこで乗車券が発売されたこともあった。列車の停車がなくなってからは、ホーム上に立ち入る階段にロープが張られ、立ち入り禁止とされていた。
臨時駅ではあるが、JRの特定都区市内制度における「仙台市内」の駅とされていた。
駅周辺
[編集]隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h 『週刊 JR全駅・全車両基地』 23号 盛岡駅・平泉駅・山寺駅ほか74駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年1月20日、26頁。
- ^ a b 『仙山線 西仙台ハイランド駅及び八ツ森駅廃止について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道仙台支社、2014年2月14日。オリジナルの2015年3月6日時点におけるアーカイブ 。2020年11月7日閲覧。
- ^ 仙台ハイランドMAP(2004年6月7日現在) - Internet Archive
- ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、474頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 「通報 ●仙山線西仙台ハイランド臨時乗降場の開業について(旅客局)」『鉄道公報』日本国有鉄道総裁室文書課、1987年2月13日、1面。
関連項目
[編集]- 日本の鉄道駅一覧
- 天花 - 主人公である天花の許婚の予定だった鈴木竜之介の父、大樹(竹中直人)が仙台へやって来て、この駅に備え付けられた電話ボックスから電話をかけるシーンがある。
- 北仙台駅、南仙台駅、東仙台駅 - 当駅とあわせて、浦和と同様に仙台が「東西南北全ての駅名」がある都市として挙げられることがあった。
外部リンク
[編集]- JR東日本 西仙台ハイランド駅 - ウェイバックマシン(2013年7月2日アーカイブ分)