コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

近衛経熙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
近衛 経熈
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦11年2月22日1761年3月28日
死没 寛政11年6月25日1799年7月27日
改名 師久(初名)→経熈
別名 号:後予楽院
官位 従一位右大臣
主君 後桜町天皇後桃園天皇光格天皇
氏族 近衛家
父母 父:近衛内前、母:家女房
嫡母:徳川勝子(徳川宗春の娘)
兄弟 因子、維子経熈
泰宮薫子
婚約者:多鶴
基前、亮深、熙子、義海
養子:茂姫
テンプレートを表示

近衛 経熈(このえ つねひろ、旧字体近󠄁衞 經熈)は、江戸時代中期の公卿官位従一位右大臣近衛家25代当主。

経歴

[編集]

太政大臣近衛内前の子。安永4年閏12月2日(1776年1月22日)左近衛大将に就任。安永8年3月29日(1779年5月15日)内大臣となる。

安永10年1月8日(1781年1月31日)左近衛大将を辞し、同日従一位に叙される。天明7年5月26日(1787年7月11日)内大臣を辞任。

天明7年5月26日(1787年7月11日)右大臣となる。寛政3年11月28日(1791年12月23日)右大臣を辞す。

寛政11年(1799年)、薨去。

系譜

[編集]

系譜

[編集]

近衛家

[編集]

近衛家は、藤原忠通の子である近衛基実を始祖とし、五摂家の一つであった。

皇室との関係

[編集]

後陽成天皇男系七世子孫である。後陽成天皇の第四皇子で近衛家を継いだ近衛信尋の男系後裔。
詳細は皇別摂家#系図も参照のこと。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 外様大名出身の茂姫を御台所とすることに難色を示した幕府に配慮し、鎌倉時代より近衛家と島津氏が擬制同族関係にあったこと、近衛家が以前から島津氏出身の正室を迎えていた縁から、近衛家養女となった。詳細は「広大院」参照。

出典

[編集]
  1. ^ 芳賀ほか 1993, p. 431.

参考文献

[編集]
  • 芳賀登ほか(監修)『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993年6月25日。ISBN 4-8205-7128-1 

関連項目

[編集]