醍醐冬香
表示
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 宝暦元年11月21日(1752年1月7日) |
死没 | 明和9年2月13日(1772年3月16日) |
官位 | 正三位、権中納言 |
主君 | 桃園天皇→後桜町天皇→後桃園天皇 |
氏族 | 醍醐家 |
父母 |
父:醍醐経胤、母:お升(宗義誠の娘) 養父:醍醐兼純 |
兄弟 | 冬香、輝久 |
子 | 養子:輝久 |
醍醐 冬香(だいご ふゆよし)は、江戸時代中期の公卿。正三位権中納言。
概要
[編集]桃園天皇(116代)・後桜町天皇(117代)・後桃園天皇(118代)の三帝にわたって仕えたが、若くして薨去したために正三位・権中納言止まりだった。黒田継高の娘、厚姫と結納まで交わしていたが早世した。父は右大臣醍醐経胤。弟に権大納言醍醐輝久がいる。
生涯
[編集]宝暦8年(1758年)に叙爵。以降累進して侍従・左近衛権少将・左近衛権中将を経て、明和元年(1764年)に従三位となり、公卿に列する。明和4年(1767年)に権中納言に任じられ、明和9年(1772年)まで務めたが、同年に薨去した。享年22。
家族・親族
[編集]系譜
[編集]醍醐家
[編集]醍醐家は、一条昭良の子である醍醐冬基を始祖とし、清華家の一つであった。
→詳細は「醍醐家」を参照
皇室との関係
[編集]後陽成天皇の男系五世子孫である。後陽成天皇の第九皇子で一条家を継いだ一条昭良の男系後裔。
詳細は皇別摂家#系図も参照のこと。