コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長谷寺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長谷寺駅
駅舎
はせでら
Hasedera
D43 大和朝倉 (3.7 km)
(4.5 km) 榛原 D45
地図
所在地 奈良県桜井市大字初瀬2499
北緯34度31分37.31秒 東経135度54分22.53秒 / 北緯34.5270306度 東経135.9062583度 / 34.5270306; 135.9062583座標: 北緯34度31分37.31秒 東経135度54分22.53秒 / 北緯34.5270306度 東経135.9062583度 / 34.5270306; 135.9062583
駅番号  D44 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 D 大阪線
キロ程 45.6 km(大阪上本町起点)
電報略号 ハセ
駅構造 地上駅(盛土上)
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
585人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1929年昭和4年)10月27日
備考 無人駅
テンプレートを表示

長谷寺駅(はせでらえき)は、奈良県桜井市大字初瀬にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線である。駅番号はD44

歴史

[編集]

参宮急行電鉄開業前の1909年から開業後の1938年まで、桜井駅から長谷寺駅よりやや西側にあった初瀬駅の間に、初瀬軌道→大阪電気軌道長谷線が並行して存在していた。

年表

[編集]

駅構造

[編集]
ホーム

相対式2面2線のホームを持つ地上駅。ホーム有効長は6両。傾斜面にあるため、下り線(北)側にある駅舎はホームよりほぼ1階分ほど下にあり、各ホームへは階段で連絡している。改札口は1ヵ所のみ。まわりより高いところにあるので、盛土高架駅のようにも見える。その他下り線の北側に側線と使われていないホーム跡がある。名張方に上下渡り線があり、異常時に折り返しが可能となっている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 D 大阪線 下り 名張方面[5]
2 上り 大阪上本町方面[5]

特徴

[編集]

停車列車

[編集]
  • 急行以下の一般列車が停車する[6]が、大半は急行列車が停車し、朝と夜間に一部の準急以下の電車が停車する。なお、定期急行停車駅になる以前も、春のぼたん祭りや秋の紅葉の時期等に急行が臨時停車していたが、2018年3月17日の改正で急行の停車駅に加わった。かつては区間快速急行や快速急行の臨時停車もあったが近年はない。
  • 日中は急行(桜井駅 - 榊原温泉口駅間各駅停車)が毎時3本停車する[6]

駅設備・営業面

[編集]

当駅乗降人員

[編集]

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[7]

  • 2023年11月7日:770人
  • 2022年11月8日:873人
  • 2021年11月9日:626人
  • 2018年11月13日:1,226人
  • 2015年11月10日:989人
  • 2012年11月13日:1,041人
  • 2010年11月9日:1,167人
  • 2008年11月18日:1,527人
  • 2005年11月8日:1,258人

利用状況

[編集]
  • 長谷寺駅の利用状況の変遷を下表に示す。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(長谷寺駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1982年(昭和57年)   ←←←←   574,120 11月16日 2,245  
1983年(昭和58年)   ←←←←   548,539 11月8日 2,890  
1984年(昭和59年)   ←←←←   553,537 11月6日 2,698  
1985年(昭和60年)   ←←←←   549,079 11月12日 2,315  
1986年(昭和61年)   ←←←←   532,390 11月11日 2,407  
1987年(昭和62年)   ←←←←   529,788 11月10日 2,216  
1988年(昭和63年)   ←←←←   524,452 11月8日 2,355  
1989年(平成元年)   ←←←←   534,530 11月14日 2,299  
1990年(平成2年)   ←←←←   515,061 11月6日 2,297  
1991年(平成3年)   ←←←←   530,563      
1992年(平成4年)   ←←←←   498,336 11月10日 2,660  
1993年(平成5年)   ←←←←   492,559      
1994年(平成6年)   ←←←←   467,378      
1995年(平成7年)   ←←←←   438,347 12月5日 1,640  
1996年(平成8年)   ←←←←   422,439      
1997年(平成9年)   ←←←←   400,455      
1998年(平成10年)   ←←←←   359,124      
1999年(平成11年)   ←←←←   355,080      
2000年(平成12年)   ←←←←   351,725      
2001年(平成13年)   ←←←←   345,834      
2002年(平成14年)   ←←←←   307,887      
2003年(平成15年)   ←←←←   299,942      
2004年(平成16年)   ←←←←   287,941      
2005年(平成17年) 141,750 ←←←← 125,963 267,713 11月8日 1,258  
2006年(平成18年)   ←←←←          
2007年(平成19年)   ←←←←          
2008年(平成20年)   ←←←←          
2009年(平成21年)   ←←←←          
2010年(平成22年)   ←←←←          
2011年(平成23年)   ←←←←          
2012年(平成24年)   ←←←←     11月13日 1,041  

駅周辺

[編集]

バス路線

[編集]

駅前には乗り入れないが、国道165号に桜井市コミュニティバス初瀬・朝倉台線の長谷寺参道口停留所がある(駅から約650メートル)。

※2005年から2007年は、桜井市コミュニティバス・小夫線が駅前から運行されていた。

隣の駅

[編集]
近畿日本鉄道
D 大阪線
快速急行
通過
急行・準急・区間準急・普通
大和朝倉駅 (D43) - 長谷寺駅 (D44) - 榛原駅 (D45)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  2. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月10日閲覧 
  3. ^ 2018年のダイヤ変更について (PDF)
  4. ^ 10月1日から近鉄が県下26駅を実質無人化(巡回対応)に―利用者の安全対策など申し入れ” (2021年10月1日). 2024年1月22日閲覧。
  5. ^ a b 駅の情報|長谷寺”. 近畿日本鉄道. 2021年6月15日閲覧。
  6. ^ a b 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.124 - p.147・p.284 - p.306
  7. ^ 駅別乗降人員 大阪線 - 近畿日本鉄道

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]