長野県伊那北高等学校
表示
長野県伊那北高等学校 | |
---|---|
北緯35度50分51秒 東経137度57分43秒 / 北緯35.84750度 東経137.96194度座標: 北緯35度50分51秒 東経137度57分43秒 / 北緯35.84750度 東経137.96194度 | |
過去の名称 |
長野県立伊那中学校 長野県伊那中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長野県 |
学区 | 第3通学区 |
校訓 | 文武両道 |
設立年月日 |
1920年 (旧制伊那中学校) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 普通科、理数科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D120220900011 |
高校コード | 20155D |
所在地 | 〒396-8558 |
長野県伊那市山寺2165番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長野県伊那北高等学校(ながのけん いなきたこうとうがっこう)は、長野県伊那市山寺にある公立高等学校である。
概要
[編集]略称はなく「伊那北」と呼ばれている。文化祭は「ペン祭」と称し、その名称は校章に由来する。開始当初は9月に行われていたが、進学への影響から1962年の第6回ペン祭から7月開催へ変更された。その後開催時期が早まり、現在は6月後半に開催。
自由な校風をモットーに、生徒の自覚を尊重する中で、生徒会が中心となり1970年7月1日に制服の自由化を実行した。
一般に修学旅行と呼ばれる行事は、同校では「研修旅行」と呼ぶ。1967年に廃止された修学旅行に代わり、教育成果の期待できる研修旅行を生徒が同年に自主的に開催したことが始まりである。目的地については、行き先を生徒が4 - 5コースの中から選択することができ、各方面へ分散して旅行していた時期もあったものの、近年では学年でまとまって広島や京都、奈良に行くことになっている。
2006年度まで2年次は一部の教科を、3年次ではほとんどの教科を選択科目としていたが、必修科目が未履修であることが発覚し、この年の3年生は卒業式を20日延期して補習を行った。
沿革
[編集]- 1919年12月1日 - 設置認可(文部省 野普129号)。
- 1920年
- 1929年 - 伊那中事件。
- 1948年4月 - 学制改革により、長野県伊那北高等学校となる。初の女子生徒入学。
- 1949年 - 長野県伊那東高等学校の男子生徒を編入。
- 1955年9月23日 - 第1回「ペン祭」開催。
- 1957年5月27日 - 火災により北校舎、中校舎の2棟を焼失。
- 1993年4月1日 - 理数科を設置。
- 2003年4月22日 - 文部科学省より学力向上フロンティアハイスクールの指定(3年間)を受ける。
- 2010年 - 研修棟「高志館」(自習室)竣工
基礎データ
[編集]アクセス
[編集]- 伊那北駅 徒歩10分
象徴
[編集]- 校章
- 2本のペン先を交差させた図柄をあらわした「クロスペン」。慶應義塾の校章に類似している。デザインについて検討された案には、時代柄2本のペンのうち1つを剣とし、ペンと剣で「文武両道」を象徴する案もあったが、議論の末、ペンは剣よりも強しという理想をあらわす現在の校章に決定された。
- 校旗
- スクールカラーの紫紺の地に、校章を配置。
- 校歌・応援歌
- 校歌(作詞:藤村作、作曲:福井直秋)と「天竜河畔」がある。「天竜河畔」には、同校の体育教師、柴 韓治郎が創作した「シバカン体操(柴韓体操、志覇喚体操)」なる振り付けもある[1]。
部活動
[編集]- 野球部は夏の甲子園に3回出場し、1956年(昭和31年)の夏の大会で静岡県立静岡高等学校と対戦した試合は、甲子園の高校野球史上初の点灯試合となり、4対1で勝ちナイター初勝利を収めた。
- 将棋部は全国大会を幾度も制し、女子は8連覇を達成したこともある。
- 2016年、ソフトテニス男子のペアがハイスクールジャパンカップに出場。
- 2003年以降で全国大会レベルに出場した運動部はフェンシング部、陸上部、弓道部、ソフトテニス部である。
- 野球
- フェンシング
- 陸上
- 弓道
- 剣道
- 卓球
- バレー
- ソフトテニス
- サッカー
- バドミントン
- バスケット
- テニス
- 水泳
- ラグビー
- 将棋
- 美術
- 文芸
- 写真
- 天文気象
- 軽音楽
- 生物
- 化学
- 物理
- 吹奏楽
- 合唱
- 弦楽
- 書道
- 家庭科
- 囲碁
- ダンス
- 英語
- 演劇
- 漫画研究
主な成績
[編集]- 1955年8月 - 野球部が甲子園へ出場。
- 1956年8月 - 野球部が甲子園へ出場。
- 1961年8月 - 野球部が甲子園へ出場。
- 1979年12月 - 陸上部が高校駅伝全国大会へ出場。
- 1980年12月 - 陸上部が高校駅伝全国大会へ出場。
- 1981年12月 - 陸上部が高校駅伝全国大会へ出場。
- 1986年8月 - 将棋部が女子団体で全国優勝(この後1990年 - 1997年にかけ8連覇も達成)。
- 1997年2月 - スケート同好会、新谷志保美インターハイ女子500m2連覇。
- 2010年2月 - 英語部が世界高校生ディベート大会(World Schools Debating Championship)に出場。
- 2012年1月 - 英語部が世界高校生ディベート大会(World Schools Debating Championship)に出場。
著名な出身者
[編集]政治家・官僚
[編集]教師・学者
[編集]文学
[編集]芸術・芸能
[編集]- 飯島瀬里香 - チェロ奏者
- 大庫るい - ヴィオラ奏者
- 戸枝弘 - 作詞家、歌人
- 後藤俊夫 - 映画監督
- 春風亭愛橋 - 落語家
- 西村与志木 - テレビプロデューサー
- 常田大希 - King Gnuのリーダー兼プロデューサー
- 常田俊太郎 - ヴァイオリニスト、ユートニック代表取締役
- 平澤真希 - ピアニスト
- 寄藤文平 - クリエーター
スポーツ
[編集]その他
[編集]- 那須弘平 - 元最高裁判所判事
- 唐澤範行 - 公立諏訪東京理科大学理事長、元アサヒグループ食品・元アサヒフードアンドヘルスケア社長
- 向山一人 - コーア創立者
- 林紘義 - 政治活動家
- 堀内朗 - 医師
- 小平信因-元資源エネルギー庁長官[要出典]
脚注
[編集]- ^ “伊那北高の弓道部創設・柴韓治郎さん 教え子ら長寿95歳を祝う”. 伊那谷ねっと (2005年11月15日). 2017年12月16日閲覧。
- ^ 高森町役場総務課『広報みやだ(平成25年8月号)No.462』(PDF)(レポート)宮田村役場、2013年8月8日、2-3頁。オリジナルの2018年2月17日時点におけるアーカイブ 。2013年8月8日閲覧。