コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日本とボツワナの関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
駐日ボツワナ大使から転送)
日本とボツワナの関係
JapanとBotswanaの位置を示した地図

日本

ボツワナ

日本とボツワナの関係(にほんとボツワナのかんけい、英語: Botswana–Japan relations)は、日本ボツワナとの間の二国間関係を指す。

両国は、2016年8月に開催された両国の外交関係樹立50周年を記念するレセプションの席で尾西雅博駐ボツワナ大使(当時)が「同じ基本的価値観、すなわち民主主義法の支配人権の尊重を共有する[1]」と述べた通り、極めて友好的な二国間関係である[2][3]

ボツワナは独立以来一貫して複数政党制を維持している民主主義国で、穏健な親欧米外交を基調としている[4]。日本もボツワナと同じく親米の民主主義国であり、かつ両国の間でこれと言った係争事案もないため、1966年9月の国交樹立以来、一度も国交が途絶えることなく現在に至っている。

両国の比較

[編集]
ボツワナの旗 ボツワナ 日本の旗 日本 両国の差
人口 203万人(2013年)[4] 1億2711万人(2015年)[5] 日本はボツワナの約62.6倍
国土面積 56万7000 km²[4] 37万7972 km²[6] ボツワナは日本の約1.5倍
首都 ハボローネ 東京
最大都市 ハボローネ 東京
政体 議院内閣制 議院内閣制[7]
公用語 英語ツワナ語 日本語事実上
国教 なし なし
GDP(名目) 130億9100万米ドル(2015年)[8] 4兆1162億4200万米ドル(2015年)[8] 日本はボツワナの約314.4倍
防衛費 N/A 409億米ドル(2015年)[9]

略史

[編集]

1966年9月30日、それまで80年以上にわたってイギリス植民地であったベチュアナランド保護領がボツワナ共和国として独立[10]。日本は直ちに独立を承認し、ボツワナと国交を結んだ[2]。同年に開催された独立式典には、特派大使として宮崎章が参列した[4]

1989年2月24日、前月の昭和天皇崩御に伴って東京大喪の礼が執り行われた。ボツワナからは、チエペ英語版外務大臣とレセテディ儀典担当官が参列した[11]。翌1990年明仁天皇即位の礼には、マシーレ大統領夫妻とチエペ外務大臣が参列した[12]

1997年6月から2008年6月まで、駐南アフリカ大使が兼轄する形で駐ボツワナ大使を務めていた。1997年8月、東京に駐日ボツワナ大使館が開設され、1999年4月、テバペ初代駐日特命全権大使が着任。2008年1月、ボツワナの首都ハボローネに駐ボツワナ日本国大使館が開設され、同年6月、三井物産出身の松山良一が民間登用される形で初代駐ボツワナ特命全権大使として着任[4]

2011年3月24日、同月に発生した東日本大震災を受けて、ボツワナ政府が拠出した義捐金100万プラ(約1200万円)の寄付の申し出およびイアン・カーマ大統領から菅直人内閣総理大臣へのお見舞い書簡の受け渡しがあった[13]

2016年8月3日の夜、ハボローネ市内にあるイベントホールで「日・ボツワナ外交関係樹立50周年記念レセプション」が開催され、ボツワナの政府要人や各国大使、企業関係者、報道関係者、在留邦人など200名以上が参加した[14]

経済関係

[編集]

1967年ダイヤモンド鉱山が発見されてからのボツワナではダイヤモンドが主要産業となっており[4]、その採掘に当たっては油圧ショベルなどの鉱山機械が必要とされる。日本最大手で、世界でもキャタピラー社に次ぐ第2位を占める建設機械・鉱山機械メーカーの小松製作所(以下、コマツ)は、ボツワナに鉱山機械を提供している会社のうちの一つである。コマツは、南アフリカ共和国ヨハネスブルグ都市圏イサンド英語版アフリカ統轄本部としてコマツアフリカホールディングス(KAfH、旧・コマツ南アフリカ [KSA])を構えており[15]、ボツワナには首都ハボローネ[16]、第2の都市フランシスタウン[17]オラパ[18](世界最大のダイヤモンド鉱山オラパ鉱山がある)、ジュワネング[19]ジュワネング鉱山英語版がある)の4ヶ所に支社を置いている。

2013年2月26日、ボツワナは同国における地上デジタルテレビ放送方式の規格として日本方式(ISDB-T方式)を採用することを正式発表、日本以外の国としては13番目、アフリカでは初の採用国となった[20]

要人往来

[編集]

1994年1月、東祥三外務政務次官が日本の外交関係者として初めてボツワナを訪問。2007年11月、甘利明経済産業大臣がボツワナを訪問し、日本の現役閣僚および経産相(通産省時代も含む)として初の訪問例となった。2009年3月、TICAD閣僚級フォローアップ会合に参加するため福田康夫内閣総理大臣(当時は麻生内閣)、中曽根弘文外務大臣御法川信英外務大臣政務官がボツワナを訪問した。これは、日本の首相経験者と現役の外相が訪問した初めての例である[4]。尚、これまでに日本の現役首相と皇族がボツワナを訪問した例はない。

ボツワナから日本への要人の訪問は非常に活発で、マシーレ大統領が在職中に3回(1990年11月、1992年3月、1993年10月)、辞任後に元大統領として1回(1998年10月)訪日しており、イアン・カーマ大統領が在職中に2回(2010年10月、2013年6月)、大統領就任前に副大統領として1回(2005年6月)訪日している。また、最も訪日した回数の多いボツワナの閣僚はチエペ英語版外務大臣で、昭和天皇の大喪の礼と明仁天皇の即位の式を含めて、合計8回ほど日本を公式訪問している[4]

外交使節

[編集]

駐ボツワナ日本大使

[編集]

駐日ボツワナ大使

[編集]
  1. オテン・ジェナモ・テバペ(1999~2005年、信任状捧呈は4月22日[21]
  2. オスカー・ナレディ・モツワハエ(2005~2010年、信任状捧呈は10月7日[22]
  3. プラエンテ・トゥメディソ・ケノシ(2010~2012年[23]、信任状捧呈は11月30日[24]
  4. ジェイコブ・ディッキー・ンカテ(2012~2016年、信任状捧呈は2013年2月15日[25]
  5. ンコロイ・ンコロイ(2017~2021年、信任状捧呈は7月13日[26]
  6. ホツィレエネ・モラケ少将(2021年~、信任状捧呈は9月27日[27]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ 尾西大使の英語での発言は、“(Botswana and Japan) share the same fundamental values, namely, democracy, rule of law and the respect of human rights.”
  2. ^ a b Botswana and Japan Celebrate 50 Years of Diplomatic Relations - Botswana Guardian (英語) - 2016年8月5日
  3. ^ 「同じ基本的価値観を共有する」とは非常に評価の高い外交辞令で、例えば、単に「最も重要な隣国」としか言及されることのない韓国との関係を上回る表現である。
  4. ^ a b c d e f g h ボツワナ基礎データ | 外務省
  5. ^ 平成27年国勢調査人口速報集計 結果の概要 - 2016年2月26日
  6. ^ 日本の統計2016 第1章~第29章 | 総務省統計局
  7. ^ 日本国憲法で明確に定められている。
  8. ^ a b Report for Selected Countries and Subjects | International Monetary Fund (英語)
  9. ^ SIPRI Fact Sheet, April 2016 Archived 2016年4月20日, at the Wayback Machine. (英語) - 2016年4月
  10. ^ Our History - Attorney General's Chambers (英語)
  11. ^ 外交青書(1989年版)』 5.「昭和天皇大喪の礼」に参列した国及び国際機関の代表
  12. ^ 外交青書(1991年版)』 7.「即位の礼」に参列した国及び国際機関の代表
  13. ^ 外務省: ボツワナ共和国からの義捐金の寄付 - 2011年3月24日
  14. ^ 日・ボツワナ外交関係樹立50周年記念レセプションの開催 | 在ボツワナ大使館 - 2016年8月15日
  15. ^ Komatsu - Head Office Isando- :: (英語)
  16. ^ Komatsu - Gaborone Branch- :: (英語)
  17. ^ Komatsu - Francistown Branch- :: (英語)
  18. ^ Komatsu - Orapa Branch- :: (英語)
  19. ^ Komatsu - Jwaneng Branch- :: (英語)
  20. ^ 総務省|ボツワナ共和国における地上デジタルテレビ放送日本方式採用の決定 - 2013年2月27日
  21. ^ 信任状捧呈式(平成11年) - 宮内庁
  22. ^ 外務省: 新任駐日ボツワナ共和国大使の信任状捧呈について - 2005年10月7日
  23. ^ 駐日大使として在任中の2012年4月、病気のため東京で客死した。ボツワナ月報 平成24年4月 | 在ボツワナ日本国大使館
  24. ^ 外務省: 新任駐日ボツワナ大使の信任状捧呈 - 2010年11月29日
  25. ^ 外務省: 新任駐日ボツワナ共和国大使の信任状捧呈 - 2013年2月15日
  26. ^ 駐日ボツワナ大使の信任状捧呈”. 外務省 (2017年7月13日). 2017年7月22日閲覧。
  27. ^ 駐日ボツワナ大使の信任状捧呈 | 外務省 - 2021年9月27日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]