コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2020年東京オリンピックのスポーツクライミング競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2020年東京オリンピック
スポーツクライミング競技
会場青海アーバンスポーツパーク
開催日2021年8月3日-8月6日
参加選手数19か国 40人
 2024 »

2020年東京オリンピックのスポーツクライミング競技[1](2020ねんとうきょうオリンピックのスポーツクライミングきょうぎ)は、国際スポーツクライミング連盟(IFSC)が管轄し、2020年東京オリンピックにおいて実施された追加種目スポーツクライミングである。なお、オリンピックのスポーツクライミング競技が実施されるのはこの大会が初めてである[2][3]

実施概要

[編集]

大会は江東区にある青海アーバンスポーツパークで複合(スピード・ボルダリング・リード)男女、計2種目が実施される。男女20名ずつ40名が出場する。出場選手は2019年世界選手権とオリンピック予選、大陸選手権の成績及び招待により選ばれる。男女ともに1カ国最大2名まで出場できるが、開催国日本は最低1名ずつの出場が保証されている(実際には招待選手が選出されなかったため、世界選手権の成績により追加の出場選手が選出された)[4]

なお、スポーツクライミング競技は2024年パリオリンピックでも追加種目として実施される予定であるが、スピード種目が独立して行われることとなったため、スピード・ボルダリング・リードの3つによる複合種目として行われるのは今回限りとなる。

日本代表選手の選考について

[編集]

選考大会では、1つの国は、本大会に出場可能な2名を超えて出場枠を獲得できるため、出場枠を獲得した選手の中から誰を本大会に派遣するかは国内競技連盟(NF)・国内オリンピック委員会が選考できると認識されており[5]、日本のNFである日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)では、2019年世界選手権(英語版)の国内最上位選手を男女1人目のJOC推薦選手とし、2人目は選考大会(世界選手権、オリンピック予選、大陸選手権)のいずれかで出場枠を獲得した選手の中から、2020年コンバインド・ジャパンカップの成績により、決定するとしていた[6]

最初の選考大会である2019年8月の世界選手権(八王子市エスフォルタアリーナ)の上位7名(ただし1カ国2名まで)[7][8]の選手が出場枠を獲得するとされたため、男女4人ずつが7位以内に入賞した日本からは、男子の楢﨑智亜(優勝)、原田海(4位)、女子の野口啓代(2位)、野中生萌(5位)が出場枠を獲得し、JMSCAの選考基準により国内最上位選手である楢﨑と野口のみがJOC推薦選手として確定した。前述の4名を除く日本選手は、オリンピック予選と大陸選手権を通じて、出場枠獲得を目指すこととなった。

しかし、IFSCは2019年10月に解釈を変更し、選考大会にて出場枠を獲得できる選手は1カ国男女2名ずつまでとされたため、JMSCAの3名以上の出場枠獲得選手の存在を前提とした選考基準が適用できない事態となり、11月1日にJMSCAが解釈変更の取り消しを求めて、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴したことを発表するに至った[9][10][11]。11月から12月にかけて、フランストゥールーズで開催されたオリンピック予選[12][13]では、男子の藤井快(1位)、楢﨑明智(3位)、女子の伊藤ふたば(1位)、森秋彩(5位)がいずれも出場枠獲得圏内(上位6名(ただし1カ国2名まで))に入ったが[14][15]、IFSCが公表する2020年4月30日現在の本大会出場選手リスト[16]では、日本からは楢﨑智、野口の他に、原田、野中が掲載されており、日本代表選手は世界選手権の成績のみにより選出された状態となっていた。

2020年12月、JMSCAは上述のJMSCAの選考基準に基づき代表選考を行う請求が、CASにより棄却されたことを公表するとともに、IFSCの選考基準解釈に従い、2019年世界選手権で7位以内に入った日本人選手男女の上位2名の選手である楢﨑智、原田、野口、野中をJOCへの推薦選手とすることを発表した[17][18]

NOC 男子 女子 合計
オーストラリア オーストラリア 1 1 2
オーストリア オーストリア 1 1 2
カナダ カナダ 1 1 2
中国 中国 1 1 2
チェコ チェコ 1 1
フランス フランス 2 2 4
ドイツ ドイツ 2 2
イギリス イギリス 1 1
イタリア イタリア 2 1 3
日本 日本 2 2 4
カザフスタン カザフスタン 1 1
ポーランド ポーランド 1 1
ロシア ロシア 1 2 3
スロベニア スロベニア 2 2
南アフリカ 南アフリカ 1 1 2
韓国 韓国 1 1 2
スペイン スペイン 1 1
スイス スイス 1 1
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 2 2 4
計: 19カ国 20 20 40
Standard Places Men's Women's
2019年世界選手権[7][8]
(開催国枠を含む)
7+1 1.日本 楢﨑智亜 (JPN)
2.オーストリア ヤコプ・シューベルト (AUT)
3.カザフスタン Rishat Khaibullin (KAZ)
4.日本 原田海 (JPN)
7.フランス ミケル・マウェム (FRA)
8.ドイツ Alexander Megos (GER)
9.イタリア Ludovico Fossali (ITA)
10.カナダ Sean McColl (CAN)
1.スロベニア ヤンヤ・ガンブレット (SLO)
2.日本 野口啓代 (JPN)[19]
3.イギリス Shauna Coxsey (GBR)
4.ポーランド アレクサンドラ・ミロスワフ (POL)
5.日本 野中生萌 (JPN)
8.スイス Petra Klingler (SUI)
9.アメリカ合衆国 ブルック・ラバトゥ (USA)
10.オーストリア ジェシカ・ピルツ (AUT)
オリンピック予選
[12][13][20][21]
6 2.チェコ アダム・オンドラ (CZE)
4.フランス バサ・マウェム (FRA)
5.ドイツ ヤン・ホイヤー (GER)
6.中国 Pan Yufei (CHN)
7.スペイン アルベルト・ヒネス・ロペス (ESP)
8.アメリカ合衆国 ナサニエル・コールマン (USA)
2.フランス Julia Chanourdie (FRA)
3.スロベニア Mia Krampl (SLO)
6.ROC Iuliia Kaplina (ROC)
7.アメリカ合衆国 Kyra Condie (USA)
8.イタリア Laura Rogora (ITA)
9.中国 Song Yiling (CHN)
大陸選手権(アメリカ) 1 アメリカ合衆国 コリン・ダフィー (USA) カナダ Alannah Yip (CAN)
大陸選手権(アフリカ) 1 南アフリカ Christopher Cosser (RSA) 南アフリカ Erin Sterkenburg (RSA)
大陸選手権(ヨーロッパ) 1 ROC Alexey Rubtsov (ROC) ROC Viktoriia Meshkova (ROC)
大陸選手権(オセアニア) 1 オーストラリア Tom O'Halloran (AUS) オーストラリア Oceana Mackenzie (AUS)
大陸選手権(アジア) 1 20.韓国 Chon Jong-won (KOR) 13.韓国 ソ・チェヒョン (KOR)
第三者委員会招待枠 0
再配分 1 14.イタリア Michael Piccolruaz (ITA)[22] 11.フランス アヌク・ジョベール (FRA)[22]
Total 20
数字は大会(世界選手権またはオリンピック予選の順位)
アジア選手権の中止と招待枠の不使用により、2019年世界選手権の成績により再配分が行われた。

競技日程

[編集]

[23][24]

予選 決勝
種目\日時 8月3日 8月4日 8月5日 8月6日
男子複合

女子複合

大会形式

[編集]

複合種目はスピード、ボルダリング、リードの各種目の順位のにより順位を決定する。予選の上位8名が決勝に進出する。予選のスコアは決勝には持ち越されない。スピード種目は高さ15メートルの壁を登る速さを競う。予選では競技を2回ずつ行い良かった方のタイムにより順位が決まる。決勝では1対1の対戦によるトーナメント形式で1位から8位の順位をつける。ボルダリング種目は高さ4メートル程の課題の壁(予選:4つ、本戦:3つ)を、課題ごとの制限時間(予選:5分、本戦:4分)内にいくつ登れるかを競う。順位は頂上まで登ることができた課題の数や半分(ゾーン)まで登ることができた課題の数などにより決定される。リード種目は制限時間内に高さ15メートル以上の壁のどの地点まで登れるかを競う。一度しか挑戦できないため、落下した場合はその時点で競技終了となる。

競技結果

[編集]

男子決勝

[編集]

原田海は予選で18位となり、決勝進出はならなかった。

スピード種目のオリンピック記録は予選でミケル・マウェム(フランス)が記録した5.45秒[25]

順位 選手 スピード[26][27] ボルダリング[28] リード[29] 合計[30]
1回戦 2回戦 3回戦 CP 1 2 3 スコア CP HR CP
R T R T R T
1位 アルベルト・ヒネス・ロペス スペイン スペイン 2 W 7 6.56 12 6.42 1 z1 z7 z1 0T3z 0 9 7 38+ 4 28
2位 ナサニエル・コールマン アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 4 6.45 6 6.21 10 Fall 6 T1z1 T3z2 z1 2T3z 4 4 1 34+ 5 30
3位 ヤコプ・シューベルト オーストリア オーストリア 3 9.18 6 6.76 9 W 7 T1z1 z5 z1 1T3z 1 7 5 Top 1 35
4 楢﨑智亜 日本 日本 3 6.11 8 6.02 12 7.82 2 T1z1 z3 z1 1T3z 1 5 3[b] 33+ 6 36
5 ミケル・マウェム フランス フランス 4 6.36 8 7.05 11 6.47 3 T1z1 z1 z1 1T3z 1 3 2 23+ 7 42
6 アダム・オンドラ チェコ チェコ 1 7.44 7 7.03 11 6.86 4 T2z1 z1 1T2z 2 2 6 42+ 2 48
7 コリン・ダフィー アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 2 FS 5 W 10 6.35 5 T1z1 z3 z1 1T3z 1 5 4[b] 40 3 60
8 バサ・マウェム[a] フランス フランス 1 DNS 5 DNS 9 DNS 8 DNS 8 DNS 8 512
a.^負傷により棄権
b.^予選の成績による

女子決勝

[編集]

野口啓代は合計成績でアレクサンドラ・ミロスワフと並んだが、3種目のうちボルダリングとリードの2種目でミロスワフを上回ったため、上位(3位)となった。

順位 選手 スピード[31] ボルダリング[32] リード[33] 合計[34]
1回戦 2回戦 3回戦 CP 1 2 3 スコア CP HR CP
R T R T R T
1位 ヤンヤ・ガルンブレト スロベニア スロベニア 3 8.49 6 8.67 10 7.81 5 T4z1 T1z1 z1 2T3z 5 3 1 37+ 1 5
2位 野中生萌 日本 日本 4 8.19 8 7.76 11 7.99 3 z4 z1 0T2z 0 5 3 21 5 45
3位 野口啓代 日本 日本 2 8.55 7 Fall 11 8.42 4 z5 z2 0T2z 0 7 4 29+ 4 64[c]
4 アレクサンドラ・ミロスワフ ポーランド ポーランド 1 7.49 7 7.03 12 6.84 WR 1 0T0z 0 0 8[b] 9+ 8 64[c]
5 ブルック・ラバトゥ アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 4 Fall 6 8.77 9 9.06 7 z5 z3 z2 0T3z 0 10 2 20+ 6 84[c]
6 アヌク・ジョベール フランス フランス 3 7.40 8 7.51 12 8.84 2 z2 0T1z 0 2 6 13+ 7 84[c]
7 ジェシカ・ピルツ オーストリア オーストリア 2 8.89 5 8.77 10 8.43 6 z7 z3 0T2z 0 10 5 34+ 3 90
8 ソ・チェヒョン 韓国 韓国 1 10.64 5 12.85 9 9.85 8 0T0z 0 0 7[b] 35+ 2 112
b.^予選の成績による
c.^当該選手同士の種目ごとの順位比較による

メダリスト

[編集]
種目
男子複合[35] スペイン アルベルト・ヒネス・ロペス
スペイン (ESP)
28.00 アメリカ合衆国 ナサニエル・コールマン
アメリカ合衆国 (USA)
30.00 オーストリア ヤコプ・シューベルト
オーストリア (AUT)
35.00
女子複合[36] スロベニア ヤンヤ・ガンブレット
スロベニア (SLO)
5.00 日本 野中生萌
日本 (JPN)
45.00 日本 野口啓代
日本 (JPN)
64.00

国・地域別のメダル獲得数

[編集]
国・地域
1 スペイン スペイン (ESP) 1 0 0 1
スロベニア スロベニア (SLO) 1 0 0 1
3 日本 日本 (JPN)(開催国) 0 1 1 2
4 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA) 0 1 0 1
5 オーストリア オーストリア (AUT) 0 0 1 1
合計 2 2 2 6

脚注

[編集]
  1. ^ スポーツクライミング”. 東京2020. 2021年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月31日閲覧。
  2. ^ IOC approves five new sports for Olympic Games Tokyo 2020” (英語). International Olympic Committee (2019年2月18日). 2020年5月31日閲覧。
  3. ^ Climbing Officially Approved for 2020 Olympics - Climbing Magazine”. web.archive.org (2019年8月10日). 2020年5月31日閲覧。
  4. ^ QUALIFICATION SYSTEM – GAMES OF THE XXXII OLYMPIAD – TOKYO 2020 Sport Climbing”. 国際スポーツクライミング連盟. 2021年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月22日閲覧。
  5. ^ ARTICLE: Tokyo 2020 Olympic Selection Explained” (英語). www.ukclimbing.com. 2020年6月28日閲覧。
  6. ^ 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)におけるJOC推薦選手の選考について - お知らせ - 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会”. www.jma-climbing.org. 2020年6月28日閲覧。
  7. ^ a b IFSC Climbing World Championships - hachioji (jpn) 2019 men Combined”. 2020年6月28日閲覧。
  8. ^ a b IFSC Climbing World Championships - hachioji (jpn) 2019 WOmen Combined”. 2020年6月28日閲覧。
  9. ^ 2020年東京五輪代表選考に関するご報告(CASへの提訴の経緯) - お知らせ - 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会”. www.jma-climbing.org. 2020年6月28日閲覧。
  10. ^ スポーツクライミング五輪代表選考方式をめぐり混乱。JMSCAが国際連盟を提訴|CLIMBERS”. クライマーズ公式サイト|CLIMBERSはクライミング、ボルダリングをテーマにした総合WEBサイト. 2020年6月28日閲覧。
  11. ^ NEWS: Japanese Federation sues IFSC, Olympic Selection Rule Changes Confuse” (英語). www.ukclimbing.com. 2020年6月28日閲覧。
  12. ^ a b GENERAL RESULT COMBINED MEN”. www.ifsc-climbing.org. 2020年6月28日閲覧。
  13. ^ a b GENERAL RESULT COMBINED WOMEN”. components.ifsc-climbing.org. 2020年6月28日閲覧。
  14. ^ 【スポーツクライミング・コンバインド】オリンピック予選で藤井快が優勝!「IFSC COMBINED QUALIFIER TOULOUSE 2019」”. FINEPLAY [ファインプレー] (2019年12月2日). 2020年6月28日閲覧。
  15. ^ 【スポーツクライミング・コンバインド】伊藤ふたばが藤井に続き優勝!「IFSC COMBINED QUALIFIER TOULOUSE 2019」”. FINEPLAY [ファインプレー] (2019年12月2日). 2020年6月28日閲覧。
  16. ^ Tokyo 2020”. web.archive.org (2020年5月6日). 2020年12月12日閲覧。
  17. ^ 【報告】CAS 仲裁判断について”. www.jma-sangaku.or.jp. 日本山岳・スポーツクライミング協会. 2020年12月12日閲覧。
  18. ^ “Sクライミング、日本の訴え棄却 原田、野中が五輪代表に”. 共同通信. (2020年12月12日). https://web.archive.org/web/20210709152025/https://nordot.app/710382347490410496?c=39546741839462401 2021年7月10日閲覧。 
  19. ^ “Sport climbing: Japan's Noguchi earns Tokyo Olympic berth with world silver”. The Mainichi. (21 August 2019). オリジナルの20 August 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190820225250/https://mainichi.jp/english/articles/20190821/p2g/00m/0sp/004000c 20 August 2019閲覧。 
  20. ^ IFSC COMBINED QUALIFIER TOULOUSE 2019 COMBINED MEN: TWO MEDALS FOR JAPAN SIX NEW OLYMPIANS”. 2022年9月25日閲覧。
  21. ^ IFSC COMBINED QUALIFIER TOULOUSE 2019 COMBINED WOMEN: SLOVENIA BATTLES FOR OLYMPIC PLACE, MEDALS FOR JAPAN AND FRANCE”. 2022年9月25日閲覧。
  22. ^ a b “France's Jaubert and Italy's Piccolruaz earn ticket for Tokyo 2020”. IFSC. (30 April 2020). オリジナルの21 May 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200521225259/https://www.ifsc-climbing.org/index.php/news/339-france-s-jaubert-and-italy-s-piccolruaz-earn-ticket-for-tokyo-2020 1 May 2020閲覧。 
  23. ^ Timetable Sport Climbing - Tokyo 2020 Olympic Games”. www.olympiandatabase.com. 2021年8月15日閲覧。
  24. ^ Sport Climbing - Olympic Schedule & Results”. 2021年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月15日閲覧。
  25. ^ Records Broken”. 2021年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  26. ^ Sport Climbing - Men's Combined - Speed Final - Brackets” (PDF). Tokyo 2020 (2021年8月5日). 2021年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月5日閲覧。
  27. ^ Sport Climbing - Men's Combined - Speed Final - Race Analysis” (PDF). Tokyo 2020 (2021年8月5日). 2021年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月5日閲覧。
  28. ^ Sport Climbing - Men's Combined - Bouldering Final” (PDF). Tokyo 2020 (2021年8月5日). 2021年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月5日閲覧。
  29. ^ Sport Climbing – Men's Combined – Lead Final Results”. 2021年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月15日閲覧。
  30. ^ Sport Climbing – Men's Combined – Final Results Summary”. 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月15日閲覧。
  31. ^ Sport Climbing – Women's Combined – Speed Final Brackets”. 2021年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  32. ^ Sport Climbing – Women's Combined – Bouldering Final Results”. 2021年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  33. ^ Sport Climbing – Women's Combined – Lead Final Results”. 2021年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  34. ^ Sport Climbing – Women's Combined – Final Results Summary”. 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  35. ^ 東京2020 スポーツクライミング 男子複合 結果” (日本語). olympics.com. 2021年8月5日閲覧。
  36. ^ 東京2020 スポーツクライミング 女子複合 結果” (日本語). olympics.com. 2021年8月6日閲覧。

外部リンク

[編集]