Category‐ノート:東京都出身の人物
過去ログ一覧 |
---|
|
過去ログ
[編集]/過去ログ1(2008年6月28日 - 12月20日)
- 分割提案(第1次、第2次)
- 下位カテゴリ(区単位)の統合提案
- 英語版の都道府県より下位のカテゴリ作成状況について
/過去ログ2(2009年 - 2010年)
カテゴリ分割時の名称に関する投票
[編集]日本出身の人物の合意事項がCategory‐ノート:日本出身の人物での議論を経て2006年3月5日付で改訂され、本カテゴリを分割すること自体では合意が形成されました。しかし、分割後の名称に関してはCategory‐ノート:東京都区部で議論参加者の意見に隔たりが大きく合意形成の見込まれない状態のため、どのような名称で本カテゴリ分割するかを決定するための投票を提案します。
- これまでの経緯
本カテゴリは2006年に作成され、2008年に過剰な細分化防止を目的として日本出身の人物の合意事項が制定されました。この合意内容では都道府県の出身人物カテゴリを分割する際は「政令指定都市のような大きな地方自治体」単位とされたため、当時から収録規模では最大であった東京都は分割の対象とならず、旧文面上は「人口が70万人以上の自治体」である世田谷区・大田区・練馬区のみ分割可能と言う奇妙な状態に置かれました。その後も何度か分割もしくは合意事項の改訂が提案されましたが意見がまとまらずに合意不成立が繰り返され、ようやく今年3月に「自治体」単位でなく「東京都区部と大都市特別区設置法に基づき設置される可能性がある特別区の集合体」を政令指定都市と同様に単一の都市とみなすことで合意し、文面の改訂が実現しました。
しかし、23特別区を単一の都市と同様に集合体として分割することでは合意したもののどのような名称で分割するかについては議論の参加者間で意見の隔たりが大きく、合意が得られませんでした。議論の過程で示されたものは、以下の4案となります。
案 | 長所 | 短所 | 出典 | |
---|---|---|---|---|
A案 | 東京出身の人物 | 簡潔。23特別区(旧東京市)の出身であることを指して「東京出身」とする表現は日常的に広く見られ、東京都区部(旧東京市)を指して「東京」とする慣例は国土地理院発行地図など用例も多数あるため独自研究には当たらない。 | 上位カテゴリとの区別が不明瞭になるおそれがあり、冒頭にカテゴリ名の「東京」が狭義の「東京」(東京都区部、23特別区、旧東京市)であることを明示する必要がある。 | ◎ 多数 |
B案 | 東京都区部出身の人物 | 定義が明確である。他の下位カテゴリでも区単位での細分化に適していないCategory:東京の歴史とCategory:東京を舞台とした作品を別にすれば、ほとんどが「東京都区部の〜」と言うカテゴリ名を使用している。 | 「東京都区部出身」と言う表現は日常的に使用されるものではなく、提案者からそのような表現の使用について信頼できる出典が示されていないため独自研究に抵触する。 | × 出典として使用に耐えるレベルの文書は現時点では未提示 |
C案 | 東京都区内出身の人物 | 定義が明確である。「東京都区部出身」に比べれば少数ながら信頼できる出典が観測される。 | 「都区内」は主に交通用語で使用され、定義は明確だが使用例が皆無に近い「都区部出身」とほとんど変わらない。 | △ 「都区内出身」や「都区内で生まれ」は少数ながら使用が確認される |
D案 | 東京都23区出身の人物 | 定義が明確である。口語では「東京都区部出身」に比べると使われた事例も観測可能。 | 現在の「23」と言う数が将来的に分割や統廃合で変動する可能性があり、大都市特別区設置法で大阪市や名古屋市が解体された場合も同様の命名を行うとすれば安定性に欠ける。 | ▲ 口語では使用が確認されるが出典として使用に耐えるレベルの文書では稀 |
提案者はA案を推していましたが「定義が不明確」として強い反対がありB案が提示されたので、B案の「東京都区部出身」と言う表現が独自研究に該当せず出典として使用に耐えうるものであることを立証するよう求めましたが出典は示されませんでした。そのため、妥協案として少数ながら最高裁判例や学術論文などで出典を提示可能な「東京都区内出身」を挙げましたが合意に至らず、投票によって決するしか無いのではないかと判断したことがこの投票の提案理由となります。
(2016/04/23)D案の名称に誤りがあったので修正 --サンシャイン劇場(会話) 2016年4月23日 (土) 10:44 (UTC)
- 投票の実施要項(案)
投票の主題 | Category:東京都出身の人物 を分割して設置するカテゴリの名称について |
投票場所 | (準備中) |
投票に先立つ議論 | |
投票者の資格 |
|
投票期間 | 2016年XX月XX日 00:00 pm (JST)から2016年XX月XX日23:59 pm (JST)まで |
投票のルール |
|
特記事項 | 分割を実施すること自体はCategory‐ノート:日本出身の人物、Category‐ノート:東京都区部での議論において合意している。 |
以上となります。投票に際してのご意見は「#投票実施に当たっての議論」節にお願いします。--サンシャイン劇場(会話) 2016年4月23日 (土) 08:58 (UTC)
投票実施に当たっての議論
[編集]報告 投票提案に当たりCategory‐ノート:日本出身の人物、Category‐ノート:東京都区部、コメント依頼に加えてWikipedia:投票で告知を行っています。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年4月23日 (土) 08:58 (UTC)
- コメント D案ですが、「東京都23区出身の人物」とは別物という理解でよろしいのでしょうか?当方が意見したときは「都」がついていたはずですが…。--Don-hide(会話) 2016年4月23日 (土) 09:40 (UTC)
- コメント B案について、「行政文書等での用例は見られる」旨の注記を入れていただいたほうがよろしいかと思います(全くの造語ではなく、それらによって確認できる用語であることは間違いないというふうに議論では述べられていたはずです)。--Don-hide(会話) 2016年4月23日 (土) 09:43 (UTC)
- 返信 D案の名称については修正しました。B案の注記については、提案者が行った東京都立中央図書館への調査依頼の結果も考慮して「現時点では未提示」に変更します。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年4月23日 (土) 10:44 (UTC)
- コメント 質問です。期間内であれば投票内容を修正することは可能ですか。また、投票にコメントを付加することは可能ですか。投票期間としては何日程度をお考えでしょうか。投票成立のための最低票数はありますか(全部で3票では話になりませんので)。上位候補が複数あった場合の対処はどのようにお考えでしょうか。--Suz-b(会話) 2016年4月23日 (土) 15:27 (UTC)
- 返信 (1)可能です。その場合は撤回する票に<s>タグで取り消し線をお願いします。 (2)投票欄の下に自由記入欄を設けますので、そちらに投票理由やご意見を書いていただくのは自由です。 (3)今のところ準備が整ってから10日前後の告知期間を設け、投票実施期間は3週間を想定しています。 (4)同数の場合は同着1位の2案で決選投票(長くとも1週間前後)を考えています。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年4月24日 (日) 04:25 (UTC)
- コメント 追記します。最低票数は特に考えておりませんが、必要ならば「合計有効票数5票以上」でいかがでしょう。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年4月24日 (日) 05:29 (UTC)
- 返信 (1)可能です。その場合は撤回する票に<s>タグで取り消し線をお願いします。 (2)投票欄の下に自由記入欄を設けますので、そちらに投票理由やご意見を書いていただくのは自由です。 (3)今のところ準備が整ってから10日前後の告知期間を設け、投票実施期間は3週間を想定しています。 (4)同数の場合は同着1位の2案で決選投票(長くとも1週間前後)を考えています。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年4月24日 (日) 04:25 (UTC)
投票実施要項
[編集]投票の主題 | Category:東京都出身の人物 を分割して設置するカテゴリの名称について |
投票場所 | Category‐ノート:東京都出身の人物#投票 |
投票に先立つ議論 |
|
投票者の資格 |
|
投票期間 | (本選)2016年05月12日 00:00 (JST)から2016年06月01日23:59 (JST)まで (決選)2016年06月05日 00:00 (JST)から2016年06月11日23:59 (JST)まで |
投票のルール |
|
特記事項 | 分割を実施すること自体はCategory‐ノート:日本出身の人物、Category‐ノート:東京都区部での議論において合意している。 |
- 投票開始に当たり、周知期間を
1週10日間設定しています。2016年05月12日 00:00 (JST)以前にフライングで投票されないようお願いします。
投票
[編集]- 投票は、4案のいずれかに 1票です。# ~~~~のフォーマットで、番号をつけ、署名および時刻を明示して下さい。
- 投票先を変更する場合は、撤回する投票に<s>○○</s>のフォーマットで取り消し線を入れてください。
- 投票に際してのコメントがある場合は、投票欄の下に設置した「自由記入欄」にお願いします。
Category:東京出身の人物
Category:東京都区部出身の人物
- Rain night 2016年5月18日 (水) 02:52 (UTC)
- Suz-b(会話) 2016年5月19日 (木) 14:25 (UTC)
- Yapparina(会話) 2016年5月21日 (土) 08:52 (UTC)
- 多摩に暇人(会話) 2016年5月21日 (土) 09:55 (UTC)
- ここで一発(会話) 2016年5月23日 (月) 12:57 (UTC)
- Don-hide(会話) 2016年5月29日 (日) 14:20 (UTC)
Category:東京都区内出身の人物
Category:東京都23区出身の人物
自由記入欄
[編集]投票に際して意見表明がある場合はこちらにお願いします。投票せずコメントのみ記入することも可能です。
- 準備が整いましたので、
1週10日間の周知期間を置き 2016年05月12日 00:00 (JST)から3週間、有効投票総数5票で投票を開始したいと思います。よろしくお願いします。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年5月1日 (日) 07:36 (UTC)周知期間の日数を訂正 -- サンシャイン劇場(会話) 2016年5月4日 (水) 13:36 (UTC) - コメント 私は親カテゴリと同じ名称がいいです。将来的には区別の出身人物カテゴリも作成してほしいです。誰も投票していないのでWikipedia:お知らせにも告知したほうがいいと思います。--Rain night 2016年5月18日 (水) 02:52 (UTC)
- コメント B案、D案どちらか迷いますのでちょっと投票は様子を見て投票します。区部、23区ともに範囲は明確で23区も将来的に分割や統合で22区や24区になってもその時に改名を行えばいいし特に問題は感じない。それに比べ、東京出身は国土地理院などの公的な文章には使用されるかもしれないが、存命人物的に考えてどうなのか。区部出身であることが明確に書かれないのに、「東京出身」と書かれているだけで、botで区部出身にカテゴライズされるのは非常に不安を覚える。岡田光世赤羽研三片岡護中野一雄長谷川涼香鈴木慎之介以上のように明確に出身・生まれの区が書いてあるものがカテゴライズされるものが適切で、岩下眞好壬生篤木村重樹こういった人が区部にカテゴライズされるのは不安。--多摩に暇人(会話) 2016年5月18日 (水) 23:22 (UTC)
- コメント 既にCategory‐ノート:東京都区部で主張している通り、B案がベストと考えます。正式な行政用語である「東京都区部」と、jpwpで広く慣習的に使われている「Category:○○出身の人物」を組み合わせることに何ら違和感を感じません。またA案に関しては、Category‐ノート:東京都区部で主張している通り、単に「東京出身」とされている人物は出身地が区部か区部外かわからない以上Category:東京都出身の人物に入れることになる、つまり単に「東京出身」と書かれた人物が「Category:東京出身の人物」に入れられないという自己矛盾が発生するため、支持できません。個人的な支持順を示せば、B>C>(東京23区出身の人物)>D>A、となります。--Suz-b(会話) 2016年5月19日 (木) 14:25 (UTC)
- 「東京23区出身」が最も一般的だと思いますが、候補でないならBで。--Yapparina(会話) 2016年5月21日 (土) 08:53 (UTC)
- 終了 投票期間が終了しました。有効投票が5票を上回っているので投票は成立し、最多票を獲得した2.のCategory:東京都区部出身の人物を分割カテゴリの名称として採用します。分割後のカテゴリへの収録範囲については、一両日中に改めてローカルルール案を提示したいと思います。最後に、投票にご参加いただいた皆様にお礼を申し上げます。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年6月1日 (水) 15:02 (UTC)
- 報告 Category‐ノート:東京都区部出身の人物で新カテゴリの収録範囲、分割作業の手順について議論を提起しましたので引き続きのご参加をよろしくお願いします。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年6月2日 (木) 10:25 (UTC)