コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:令制国一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

デザイン変更の提案

[編集]

下に試し書きしてみたように、現在のを少し改良して時代別にしてみました。 もし皆様に異存がないようでしたら、そのままか手直しをして頂いて変更しようと思います。--秋吉越中掾平朝臣諒胤 平成21年2月21日 (土) 18時10分 (JST)

しばらく経過しても、皆さんお気づきになられないようなので、とりあえず変えてみます。--秋吉越中掾平朝臣諒胤 平成21年2月27日 (金) 00時18分 (JST) 2009年2月26日 (木) 15:18 (UTC)[返信]
律令体制以前については一まとめになってわかりやすくそれでいいと思いますが、その他の部分は五畿七道が廃止され代わりに北海道や岩代国、琉球国などが置かれたように見えなくもないです。むしろ、廃止されていないなどは五畿八道でひとくくりにし、分割統廃合で消滅した国は別にひとまとめにした方がよろしいかと。121.113.233.166 2009年3月6日 (金) 11:42 (UTC)  


以下、秋吉越中掾平朝臣諒胤さんの案を少し手直ししてみました。--220.220.197.71 2009年3月6日 (金) 12:02 (UTC)[返信]


廃止された国は括弧で括ってみました。--秋吉越中掾平朝臣諒胤 平成21年3月11日 (水) 22時20分 (JST)
2009年3月11日 (水) 13:21の版ですと、分割・廃止された出羽に括弧が無く、羽前陸中など廃止されていない国まで括弧で囲われ紛らわしいので、分割統廃合で廃止された国を下に集めました。--121.113.246.2 2009年3月11日 (水) 15:52 (UTC)[返信]
東北地方は奥羽の二ヶ国が廃止されて、新たに七ヶ国が建てられたと見るべきだと思います。
なので、旧来の『陸奥国』と明治以降の『陸奥国 (1869-)』は区別すべきです--秋吉越中掾平朝臣諒胤 平成21年3月12日 (木) 19時37分 (JST)

伝説なのか?

[編集]

越中掾さんの編集で追加されている「律令体制以前」の部分に違和感を覚えました。以下、具体的な疑問点を挙げます。

  • 「古代」の列について、王権の名称、分割前の令制国、旧国造の国、文化集団名が混在している。
  • 「伝承」の列について、中国正史に登場する国名、書紀に見える国名、説話中の国名が混在している
  • いずれも網羅的でなく(例えば旧国造の国ならば百数十国が分かっている、中国正史なら倭人伝だけでも二十数国)雑多なリストとなっている。
  • そもそも邪馬台国などを「伝説」で括れるのか?

ということで、一旦除去します。必要性は否定しませんが、掲載するのであれば定義付けや掲載基準を決めてからすべきです。ここは百科事典なのです。--ろう(Law soma) D C 2009年6月23日 (火) 02:20 (UTC)[返信]

広く意見を聞きたいのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本史で議論への参加を呼びかけました。--ろう(Law soma) D C 2009年6月23日 (火) 02:43 (UTC)[返信]
ろう氏に概ね賛成しますが、「令制国一覧」であるならば「以前」の欄の必要性も低いと思います。定義が定まった場合には別の一覧を作成した方が、掲載、貼付けの際にも疑問が少なくなるでしょう。johncapistrano 2009年6月23日 (火) 03:32 (UTC)[返信]
「律令体制以前」は定義的に令制国の範囲外ですから、ここに載せるべきではないと思います。分割するとしても、単位がそろっていない「クニ」と呼ばれたものの雑多な寄せ集めをテンプレートにする意味は薄いです。大いに意味があるのは国造の一覧ですが、そのテンプレート化となると自分は消極的になります。--Kinori 2009年6月23日 (火) 06:18 (UTC)[返信]

(インデント戻します)誤解を招いたようですが、私が本テンプレートに載せる必要性を否定していない部分は、総国毛野国など後の令制国に繋がる地名です。まあ、これらについても必要性を議論して頂きたいという趣旨でWP日本史ノートに書いたんですが。引き続きご意見をお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年6月23日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

自分がデザインを変更する前から『古:越国』とか『廃:諏方国』といった付け加えで書かれていたので、五畿七道とは分ける形にしました。しかし「Template:令制国一覧」なので邪馬台国とか蝦夷とかは皆さんの仰るとおり蛇足だったと思い反省してます。
ここは、令制国一覧に統廃合の経緯なども載っているので、簡素に最終形の五畿八道(五畿七道+北海道)だけを表示しても良いと思います。--越中掾 平成21年6月23日 (火) 23時56分 (JST)
総国などでは、令制国の設置時期と分割時期の前後が問題になってしまうところがあるので、他の諸国と一緒に並べるのはつらくないかと思います。下総国上総国など直接関係がある国からのリンクで十分ではないかと思うのです。分割統合廃止欄も除くのもいいですが、その結果として出羽国がテンプレートから消えるのはまずいと思います。欄を除くなら、一時的な国をかっこに入れて、東山道に「出羽(羽前・羽後)、陸奥(陸奥・石背・石城、陸奥・陸中・陸前・磐城・岩代)、(諏方)」を、西海道に「(多禰)」、畿内に「(芳野)」というふうに繰り入れ、和泉監はなくすのが良いと思います。--Kinori 2009年6月26日 (金) 08:02 (UTC)[返信]
確かに出羽と陸奥が消えるのは痛いですね。Kinoriさんのおっしゃるように、令制国の歴史から見て分割統合のなかった長期間(平安-江戸)に固定していた国名は括弧なし、それ以外の国(監も含む)名は括弧付きにするのに賛成です。和泉監は…確かに和泉国を見れば分かりますね、リダイレクトだし。--ろう(Law soma) D C

(インデント戻します)1か月以上、ご意見がありませんので、Kinoriさんの意見を元に修正しました。順序等不都合があればおっしゃってください。--ろう(Law soma) D C 2009年8月4日 (火) 03:28 (UTC)[返信]

琉球について

[編集]
  • 本来、琉球が五畿八道に未だ含まれた事がないのは識者であれば自明ですが、ねんのため過去の議論を参照されたい(see also ノート:琉球国 (令制)ノート:琉球国)--Krkrkrme会話2019年1月10日 (木) 08:46 (UTC)[返信]
    • なお、上記ノートに「幕藩体制も府藩県三治制も律令国郡制とは全く別の原理で構築されています」との主張も見えますが、明治以降に敷かれた郡制、市町村制の重層的な構造を鑑みれば一概に律令国郡制と分断仕切れない事実は指摘しておきます(例えば奄美群島は大隅国に太政官布告等により明示して編入されていますが、その事実とは整合しない)--Krkrkrme会話2019年1月10日 (木) 08:46 (UTC)[返信]