Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Moon.rise/20171031

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

補足[編集]

こんにちは、Moon.riseと申します。こちらのノートページにて、立候補についての若干の補足をさせていただきます。

Wikipedia:コメント依頼/Triglav 20171016にて管理者立候補の話題が出ることがあり、関連してWikipedia‐ノート:コメント依頼/Triglav 20171016#「IPの件とRfA」よりにて、私の考えを書かせていただきました。ここでは「いずれというのは今ではないと考えていまして、今現在で立候補をしていないこと自体が自分自身への答えです」といたしましたので、これについての説明がないと、今回の立候補は理解されないでしょう。結論を申しますと、「今ではない」という発言を考え直すことにさせていただきます。

その発言では、「今ではない」理由を2つ挙げました。「1つ目は、記事執筆者として未熟だということです」これは果たして理由として相応しいのか、よく考えてみました。3か月して、半年して、1年して、私の記事執筆能力が10%でも20%でも成長したとします。それは、立候補時にコミュニティの皆様からより信任いただく理由になるか、本質的には分からないと思いました。もちろん、記事執筆の方法について分かっている、それを元に一般利用者に説明や議論ができる、そのことは重要です。しかしそれは「今でも可能なこと」と考え直しました。「2つ目は、(中略)悪目立ちをしたかなということです」これは何も変わっていません。今もある心配です。しかし、意欲をもって立候補する、手を挙げてみるタイミングが何であるか、いつであるかと考えまして、きっかけがある時にということを思いました。--Moon.rise会話2017年10月31日 (火) 03:00 (UTC)[返信]

Moon.riseについて確認したい方のために、これまでにあったコメント依頼とブロック依頼をご紹介しておきます。

--Moon.rise会話2017年10月31日 (火) 03:00 (UTC)[返信]

投票権の確認状況[編集]

  • 「1ヶ月前」の定義をどうするか、については、Wikipedia‐ノート:管理者への立候補#1か月の定義についてで別途、合意を形成すべき案件かと存じます。その一方で、今回のWDS487様の票ですが、一旦は無効票処理は行わず、最終投票確定後に信否に影響がなければそのまま、影響がある(つまり、WDS487様の票を含めた賛成票数が、反対票数のちょうど3倍になる)なら、念の為本候補者の信否について合意を形成する、ということでどうでしょうか? Yassie会話2017年11月8日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
    • それでいいと思います。現状では無効票か否か、賛成反対の比率以前に最低賛成票数にすら達していないので、有効票扱いでも結果が変わらないなら放置でいいでしょう。そもそも合意形成の手段の一つとして投票形式を用いているだけであって、そういう例示されたようなケースは meta あたりだとビューロクラット間で話し合っていい感じに処理するんですけどねぇ。。。結果に影響がないことならいちいちリソースを割くだけ無駄ですし。--rxy会話2017年11月8日 (水) 14:12 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:管理者への立候補#賛成票が10票以下だった場合の無効票の確認作業の簡略化提案 に基づき、賛成票数が最低賛成票数の 10 票に満たないため、投票資格の確認を省略します。--rxy会話2017年11月14日 (火) 05:26 (UTC)[返信]

結果確定後コメントを受けて[編集]

本候補者により、結果確定後のコメントが寄せられ、その中にYassieの名がありますので、以下に該当箇所引用の上、返答させていただきます。

(以下引用)

その中には「Moon.riseではダメだ」という方もいらっしゃると、「なぜMoon.riseが手を挙げたのか」「Moon.riseより自分の方がましだ」という方もいらっしゃると思います。Moon.riseより自分の方がましだということから一歩先に進んで、では自分が立候補してはどうか、ということを考えていただきたいと思います。例えばですが、票とコメントを下さった方からお名前を引いてきます。Yassieさん(2005年)、Xx kyousuke xxさん(2010年)、Aoiouiさん(2015年)、これまで立候補は手を挙げられていないと思いますが、いかがでしょうか。皆様のお名前はコメント・ブロック依頼などでもお見掛けします。(経歴の厚みはまったく様々ですが)立候補されれば、行けそうな方もいらっしゃるのではないでしょうか。管理者となるには「能力」「信任」がもちろん必要ですが、同時に「立候補する意志」がなければなりません。

(引用終わり)

結論から申しますと、上記コメントを見るに、反対票を投じた私の判断は間違っていなかったとより確信を強めました。本候補者より自分のほうがましかどうかは判りませんが、少なくとも、「今の(←重要)本候補者ではダメだ」とは思いましたし、上記コメントによってその感をより強めました。何故かと申しますと、上記コメント自体が、Triglav氏の解任賛成理由として私が挙げた[1][2]、「文句があるならお前が管理者になれ」発言と全く同種のものであるからです。ある管理者の解任賛成理由とした発言と同種のものである以上、本候補者の就任に反対票を投じた、その判断が間違っていなかったと確信するには十分というものです。

また、私は管理者に立候補する気はおよそありません。ですので、「立候補する意志」については、Yassieには金輪際期待しないでください。なぜならば、こちらの追記2でも申し上げたように、私は「JAWPのアメリカ関連記事がダメだ(った)が、ダメだダメだと騒いでいるだけでは全く建設的ではないから、それならこのYassieの語学力と知識を以って、記事を増やし、良くしてやる!」と思ってJAWPに来て、今も記事を書き続けているからです。そして、その初志を貫徹する上で、私が管理者権限を持つことはその妨げにこそなれ(本来なら記事充実に充てられる工数を管理者としての業務に割くことになるのだから当たり前)、助けには全くならないと考えるからです。ではなぜRfCやRfB、RfAには来るのかと言うと、荒らしや、公式な方針に反して「お前は黙って俺様の言うことをはいはい聞いていればいいんだ!!」と言わんばかりの言動を繰り返す横暴な人たちに大手を振ってうろつかれていたのでは、安心して記事に集中できないからです。荒らし、特にLTAは論外ですが、百科事典の命たる記事や、そのサポートはそっちのけで、自分の思い通りの管理をしたがるだけの横暴な「自警」もまた困りものです。Wikipediaには、その根本理念たる質量ともに世界最高/最大の百科事典を共に創り上げていく「フェロー」はいくらでも必要ですが、「ボス」は1人たりとも要りません。

しかし、「今の本候補者ではダメだ」とは思ったとはいえ、「今後もダメだ」と言うつもりは毛頭ありません。今後、良い記事を書くなり、質の高い補助(本当の意味での草取り、画像投稿、技術サポート)をするなりして、地道に成果を積み重ねた上で、本候補者が再度立候補、もしくは推薦受諾するならば、その時には私の票が賛成に転じることもあり得ましょう。全ては、本候補者のここからの活動と、その成果次第です。Yassie会話2017年11月14日 (火) 14:10 (UTC)[返信]