Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/Gordon S

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#Gordon S系(朝日ネット(千葉県)系) より転記[編集]

最近、エキサイト千葉の可変IPによる人物・団体などに対しての中立性を損うばかりでなく中傷とも見えるような書き込み、意味不明な除去、不適切なタグ貼り、新規ユーザーに対する嫌がらせ等々の不適切な編集や管理行為が目についていたのですが、新規ユーザーに対するもの言いから、ベテランでありながら方針理解が不充分な人物(=既にブロックされている人物)であるとの印象を受けていました。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期から検索したところ、使用プロバイダと地域、思想の傾向や出現項目からLTA:GORDONのブロック破りであると考えられます。--uaa会話2013年9月2日 (月) 07:19 (UTC)[返信]

2件追加。放置していたら調子に乗って、会話ページにまで乗り込んできました[1]。いい加減帯域ブロックとISPへの報告願います。--uaa会話2013年9月27日 (金) 16:41 (UTC)[返信]

できれば同一性だけではなく、問題となる編集の差分を頂けると助かります。特に、ISPに連絡する場合には、ウィキペディアの事情に詳しくない人が見ても理解できるような問題点(上記で言えば「中傷とも見えるような書き込み」)があると、話が通りやすいです。--Freetrashbox会話2013年10月12日 (土) 01:04 (UTC)[返信]
人物では櫻井よしこ氏に対するもの[2][3]古谷経衡[4]、政党では日本維新の会[[5]]に対して、何れも”右翼”というレッテル貼りをしています。--uaa会話2013年10月14日 (月) 18:23 (UTC)[返信]
問題がないならそのままというなら、ブロックの意味がないでしょう。--uaa会話2013年10月31日 (木) 16:39 (UTC)[返信]
そもそも、東スポの与太記事を紛れ込ませる編集が「問題ない」というあなたの見識を疑いますが。--uaa会話2013年10月31日 (木) 18:14 (UTC)[返信]
私が関わっている別のLTA(LTA:BEAR)は良い編集も多く、私以外にも多くの利用者が関わっていますが、内容がおかしくなければ特にRvはしていません。なお私が申し上げたのはそっち(東スポ)でなく、「2013年10月31日 (木) 04:20‎ UTC」のニューヨークタイムズの件です。どちらにせよ、東スポの与太記事を(別の記事に)紛れ込ませたのは私ですが(それをGordon?氏が当記事に持ってきたのでしょう)。--JapaneseA会話2013年11月1日 (金) 02:20 (UTC)[返信]

2件追加。WP:BLP違反であり、個人の中傷と看做される編集もしています[6]。同系統の偏向性のあるユーザーによる擁護論も出てきたので、調子に乗らないうちにプロバイダへ通報したほうがいいと思います。--uaa会話2013年11月1日 (金) 14:16 (UTC)[返信]

国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案にてWP:V#NRという理由で東スポを出典とする記述をRvされましたが、この分野の知識人である水島宏明氏が[7]にて東スポの記事に触れています。「だから載せろ」とは言いませんが、この程度の事で「同系統の偏向性のあるユーザー」などと言われたくありませんので。LTAを擁護するつもりは毛頭ありませんが、ニューヨークタイムズの件は問題ないと思ったからそう言ったまでです。極端な話、LTAが中傷を除去したとして、LTAの編集だからRvする、というのはありえないでしょう。ついでに御提示の小坂氏の記事での編集は除去すべきですが、中傷とは思いません。なおここに列挙されているIP氏がLTA:Gordonなのかどうか、には関与しません。--JapaneseA会話2013年11月1日 (金) 15:12 (UTC)[返信]
報告 Wikipedia:井戸端/subj/LTAの編集は何があろうと認めないのかで議論を提起しました。--JapaneseA会話2013年11月2日 (土) 06:13 (UTC)[返信]

UaauaaさんがLTA:GORDONを理由に行われた、IP:220.100.52.136会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの「特定秘密保護法案に対する声明の一覧」での編集の差し戻し(差分)を受け、こちらに参りました。Uaauaaさんは同IPさんを「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Gordon S」のブロック済みアカウントにも加えられているようですが(差分)、現時点ではブロックもされたわけではなく、その段階でブロック済みアカウントに追加したり、それ自体は問題のない投稿を差し戻すのは問題ではないでしょうか。尚、上記の差し戻しについてはLTAであったとしても投稿内容自体は問題ないため私の判断で差し戻しました。--Kawasaki ichiro会話2013年11月29日 (金) 22:37 (UTC)[返信]

差し戻しについては、Wikipedia:井戸端/subj/LTAの編集は何があろうと認めないのかを参照してください。
>現時点ではブロックもされたわけではなく
対応がされてないだけです。「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Gordon S」については、修正します。--uaa会話2013年11月30日 (土) 11:19 (UTC)[返信]
「対応がされていないだけ~」については了解しました。修正よろしくお願いします。差し戻しについては、Wikipedia:井戸端/subj/LTAの編集は何があろうと認めないのかを参照した上で、LTAの編集であるというだけで差し戻すのは必ずしも問題ではないかもしれないが、その差し戻しをLTAでない利用者が差し戻したとしても問題ではないと判断しました。--Kawasaki ichiro会話2013年11月30日 (土) 11:37 (UTC)[返信]

連絡[編集]

報告[編集]

両IPともブロック済み。編集傾向としては、

私の会話ページAckeyyamaさんの会話ページおいて意味不明な特筆性をめぐる持論展開の繰り返しが行われています(ユニークな記事を特筆性の条件にしている)。学校記事において出典のある記事へ対して{{特筆性}}テンプレートを貼りまくっています。除去してもすぐ差し戻しという編集の強行が行われています。このまま放置すればよいか、差し戻すか判断に迷っています。--KASEI会話2014年8月15日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

IPアドレスの帯域とプロバイダについて[編集]

ASAHIネットやエキサイトの節に220.100.0.0 - 220.100.255.255、113.197.128.0 - 113.197.255.255などが放り込まれている様子ですがこれらの帯域はIIJのものであり、誤った分類なのではないか、と思います。◆各節にWHOISから判明するプロバイダ使用帯域を予め記載しておけば良いのではないかな、とも感じました。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月19日 (水) 12:38 (UTC)[返信]

簡単に言えば、BBエキサイトの上位回線がIIJなので間違ってはいません(例としてエキサイトの220.100.0.0/17(220.100.0.0 - 220.100.127.255)の上位がそのままIIJの220.100.0.0/17に該当)、ただしBBエキサイトのWhois情報の最終更新が2007年と古いものしかないので、whois情報の調べ方によっては2021年最終更新であるIIJが目立つ場合もあって、かなりややこしい感じはします。なお、IPV6アドレスは全部IIJになっていますが、もしかすると実際にはエキサイトであってWhoisに出てこないかもしれません。--夕焼けの贅肉2021会話2021年8月27日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

参考 BBエキサイト 220.100.0.0/17内の千葉県(Gordon使用帯域)[編集]

GORDONが使用するBBエキサイトをWhois上で見ると、IP:220.100.0.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisが出てきますが、このレンジ内には神奈川、埼玉、大阪、東京など他地域も細かく入り乱れており、220.100.0.0/17そのままでは無関係者が巻き込まれてしまいます。よって以下のように千葉県のみを抽出してみました。監視やブロックする際に参考にしてみてください。

--2402:6B00:3295:CF00:E0EB:B526:4FD1:C9D7 2022年8月26日 (金) 08:53 (UTC) 追記、後からそれぞれのブロック歴をチェックして見たら、管理者さんは過去に上のレンジできちんと対応されてましたね。一応ご参考まで。--2402:6B00:3295:CF00:E0EB:B526:4FD1:C9D7 2022年8月26日 (金) 08:58 (UTC)[返信]