Wikipedia:コメント依頼/Haruno Akiha 04272008

Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20080409における、利用者:Haruno Akiha会話 / 投稿記録 / 記録コメントについてコメントを求めます。Yassie 2008年4月27日 (日) 05:54 (UTC)[返信]

(以下引用)

Haruno Akiha 2008年4月22日 (火) 11:29 (UTC) - こんなこと書いちゃいけないのかも知れませんが、私にとってあなたは何度立候補しても反対票を投じるに値する人物であると考えています。だいたい、1年くらいで「ウィキペディアンの、あなたに対する評価」が大きく変わったとお考えになっている時点でウィキペディアンの大多数と考えがズレていることにお気づきいただきたいものです。その人の投稿履歴がいつでも、いくらでも簡単にたどれるウィキペディアにとって「人の噂も七十五日」は通用しないんですよ。あなたがどうしても管理者になりたいのだったら、今のアカウントは捨てて新規にアカウントを取り、前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動し、新アカウントでの実績とよい評判を積んでから立候補すべきです。それがあなたにできるかどうかはわかりませんがね。次回あなたが同じアカウントでまた立候補したときには、私は投票期間が始まったことを確認したらすぐに反対票を入れます。覚悟しておいてください。

(引用終わり)

指摘されている問題点[編集]

  1. このコメント自体、「立候補を抑制するような脅迫行為」にあたるものであり、許容されるものではない。(五斗米道様による指摘[1]
  2. このコメントおよび要約欄はWikipedia:個人攻撃はしないに抵触するものである(要約欄には「『つぶし』に徹する」という記載がある)。「同じアカウントでの立候補ならば問答無用に反対票を投じる」旨の発言があったことは特に残念である。各種方針やガイドラインを守ろうとして参加している利用者の管理者への立候補は決して妨げられるべきものではない。プロジェクト全体の参加規模が飛躍的に増大し管理者業務はより一層多忙となっている中、管理者に立候補頂いたことは歓迎すべきことである。(Broad-Sky様による指摘[2]
  3. コメント中のあなたがどうしても管理者になりたいのだったら、今のアカウントは捨てて新規にアカウントを取り、前アカウントと関係を持たせるような行動を一切取らずに活動し、新アカウントでの実績とよい評判を積んでから立候補すべきという言は、Wikipedia:多重アカウントでも明確に禁止されている、ソックパペット行為の推奨ないし強要にあたるものであり、ここに問題がある。(Yassieによる指摘[3][4]

依頼者による見解[編集]

当該コメントに対して指摘されている上記3つの問題点のうち、依頼者である私・Yassieが特に問題視しているのは3.であります。Wikipedia日本語版における多重アカウントの不正使用の問題は未だに深刻で、CheckUser係が4人に増員したとは言えでも、CheckUser係への負担は大きく、未だに対処が追いついていないのが現状であります。そのような状況下であるにもかかわらず、被依頼者は、「どうしても管理者になりたいなら、自分の投稿履歴を誤魔化し、他人を欺いてから立候補すべき」と、Wikipedia:多重アカウントで明確に禁止されている偽装となりすましをそそのかし、あるいは強要する内容のコメントを述べています。

会話ページでもKs aka 98様が注意をしていますが[5]、被依頼者は「少し筆が過ぎた」だの「これでも抑えたつもり」だのと述べるだけで[6]、何が問題であったのかということについて緻密に分析し、あるいは他者の意見を聞き入れた上での自己反省は全くなされていません。このコメントのあと、被依頼者は3日間にわたり編集を休止していましたが、4/26に編集再開後、他のページを編集しているにもかかわらず、この問題に対する反省・釈明は当該投票のノートページにおいても、自身の会話ページにおいてもなされていません。このことから、被依頼者は問題をきちんと認識し、改善しようとしていない疑いが強いと思われるため、本コメント依頼提出に踏み切ったものであります。

皆様のご意見をお待ちしております。Yassie 2008年4月27日 (日) 05:54 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • 静観しておりましたが、コメントを一筆。書いてはいけないいけないことを書いてはいけないと知りつつ書くという行為をなされていますが、やってはいけないと知りつつやりたいことをやると言う行為は、正直に申し上げまして社会的にレベルの低い行為だと思います(i.e.「やってはいけないと知りつつ万引き」、「やってはいけないと知りつつ麻薬」)。こういう利用者はウィキペディアへ参加する前に、実際の社会生活のなかで、やってはいけないことはなんで実際の行為に移してはいけないのか、どうやってそれを心の中にとどめておくか、と言うことをまず学んでからウィキペディアにご参加戴きたいと思います。くわえて利用者‐会話:Haruno Akihaにて、「書いてはいけないことは書かないよう」とKs aka 98氏から指摘があったにもかかわらず、「すみません」と一見反省したかのように見えますが、「あれでも抑えたつもりだったのです」と言い訳しており、自分の発言に対して実は全く反省していないという点も指摘しておきます。さらに「あれでも抑えたつもりだったのです」と言うことは「もっと発言したい」、「これでは言い足りない」ということであり、Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20080409でHaruno氏によって行われた個人攻撃にさらに拍車をかけているという点を指摘しておきます。--あなん 2008年4月27日 (日) 08:19 (UTC)[返信]
  • Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法には「多重アカウントは、何らかの理由で自らのこれまでの投稿記録を隔離したいときにも用いられます」とあり、一見すると、「禁止されている他人を欺く行為に当たらない」とするHaruno Akihaさんの主張を支持しているかのようにも見えます。しかし、その下の例示の数々を見れば、過去の悪い行状を隠蔽するための利用を想定したものではないことが明らかです。/Yassieさんの仰る「本当の意味での『やり直し』」には私も全面的に賛同します。過去の行状を隠蔽した上でのやり直しを「称賛されるべき」などと仰る方は、根本的に信用できないと思います。仮にやむを得ずそういう行動に踏み切る方が出たとしても、それは多少とも誠実さを持つ人であれば後ろめたさを感じつつの行為になるはずで、他人が積極的に称賛するような話ではないと思います。/また上に引用されたHaruno Akihaさんのコメントは、どういう根拠でそう判断したのかが全く示されておらず、単なる中傷に過ぎません。しかも、彼は同じ立候補者の前回立候補時には賛成票(すぷりんぐふぃーるど名義)を投じているのですから、なおさら何を根拠に「私にとってあなたは何度立候補しても反対票を投じるに値する人物であると考えています」と判断を変えるに至ったのかを説明しなければ、当該立候補者にとっても改善のしようがないと思います。というか、「1年くらいで評価は変わらない」といいつつ、ご自分は1年で手のひら返して暴言を吐いているのは矛盾してはいませんか。/あげく、そのような根拠のない中傷を諌められても、反省するどころか自身の正当化に汲々とするようでは、過去にコメント依頼が出たときに申し上げた「御自身の信念が正しいと信じ、その正義に基づけば方法がまずかろうと許されるとばかりに問題行動を行う」といった点は何も変わっていないと思います。かつてブロック依頼が出たときには、私は、変わったかどうか見守りたいとして反対寄りのコメントを寄せましたが、ご自身の価値観に則って他の利用者の「つぶし」を宣言するような状況では、次にブロック依頼が出た際に反対する理由はないように思います。--Sumaru 2008年4月28日 (月) 03:40 (UTC)[返信]
  • 部外者、通りすがりです。問題点1はChiether氏がHaruno Akiha氏の発言に恐れ戦いて立候補を断念でもしていない限りは説得力に欠けますね(まして本人の投稿でもないし)。それにHaruno Akiha氏は投票に基づいたフェアなやり方でChiether氏が管理者になることに反対すると予告しているに過ぎないですし。問題点2は単に両者の確執に過ぎず、部外者がムキになって口を出すのはおかしな感じです。問題点3も同様。ソックを推奨しているなんて解釈がどこから出てくるのか不思議です。つまり列挙された問題点は第3者の立場から見ると全体的にHaruno Akiha氏を攻撃するための詭弁に過ぎないように見えますね。まあ詳しい事情はよく知らないですが、もう少し冷静に糾弾内容を考えられた方が他の利用者の理解も得やすいと思います。ご参考までに。--147.102.5.3 2008年5月1日 (木) 08:38 (UTC)オープンプロキシからの書き込みのため一応訂正線を入れます。ご意見がある場合はできれば通常お使いのアカウントでお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年5月1日 (木) 08:46 (UTC)[返信]
  • もう一つご当人の問題点を指摘しております。利用者‐会話:Haruno Akiha#Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20080409での発言についてでの議論に参加させてもらいましたが、矛盾を指摘されてもなお、詭弁に徹し、全く相手と話の折り合いをつけようとせずとしていません。それどころか、読んでいて唖然とするぐらいの幼稚な理論で反論しています。これは前回のコメント依頼でSumaru氏により指摘された「議論を勝ち・負けの次元でのみ捉え、お互いに納得できる落とし所を摸索しようという視点に欠ける憾みがある」という問題点(ご当人は同ノートにおいて「論争は争いですから必然的に勝ち負けを伴うものです。」と自分の議論癖を認めていますが全く問題視していません。)を全くもって克服できていないと感じました。私が指摘もう一点指摘したいのは、この議論(ご当人曰く「論争」)を勝ち負けでしかとらえない上での議論への参加というのは、いわゆる「コミュニティーを疲弊させるユーザー」の行為に当たるのではないかではないかと言う点です。

被依頼者コメント[編集]

私の主張は利用者‐会話:Haruno Akiha#Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20080409での発言についてで述べていることそのままですが、若干補足します。

私の主張の要点は

  1. Wikipedia:管理者への立候補/Chiether 20080409において、言葉が悪かった点については反省しお詫びする。なお「あれでも抑えたつもり」というのは、「反対票の投票予告」の時期について「投票開始の確認後すぐ」という内容のコメントをしたが、当初の予定では「立候補したことを確認したらすぐに、投票開始前で無効票になるとわかっていても」とコメントするつもりであったことを指す。
  2. 単なる生まれ変わりによる別アカウントの使用は「あなたは○○(旧利用者名)さんですか?」と聞かれ、なおかつそれに「いいえ」と答えるというまれな例外を除いて「他のウィキペディアンを欺いた」ことにはならず、全く正当な行為であると考えているため、この点については徹底的に争う意見の相違として対立意見を傾聴し、尊重する

以上2点です。--Haruno Akiha 2008年5月6日 (火) 15:36 (UTC)[返信]

会話ページでの発言のとおり、私はこの件についてこれ以降コメントすることをやめました。それに伴い、上記の「私の主張の要点」を一部修正いたしました。関係者の皆様には心よりお詫びいたします。--Haruno Akiha 2008年5月7日 (水) 13:56 (UTC)[返信]

今後に関して[編集]

本コメント依頼の提出から1週間を経過しましたので、そろそろ、次のステップを考えたいと思います。

連休中のためか、反応こそ少ないですが、非常に重要なポイントが何点も、あなん様およびSumaru様より挙げられたかと存じます。以下に要約します。

  • やってはいけないと知りつつやりたいことをやるという行為は、社会的にレベルの低い行為である。
  • 一見反省したかのように見えるが、「あれでも抑えたつもりだったのです」と言い訳しており、自分の発言に対して実は全く反省していない。
  • Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法には「多重アカウントは、何らかの理由で自らのこれまでの投稿記録を隔離したいときにも用いられます」とあるが、例示の数々を見れば、過去の悪い行状を隠蔽するための利用を想定したものではないことが明らか。少なくとも、積極的に称賛するような話ではない。
  • くだんのRfAにおける被依頼者のコメントは、どういう根拠でそう判断したのかが全く示されておらず、単なる中傷に過ぎない。
  • 過去にコメント依頼が出たときに指摘された「御自身の信念が正しいと信じ、その正義に基づけば方法がまずかろうと許されるとばかりに問題行動を行う」といった点は何も変わっていない。

また、本コメント依頼の最中にも、被依頼者は自身の会話ページにおいて自己正当化に終始し[7][8][9]、主張の矛盾、および一貫性の欠如を指摘されています[10]

これらの指摘された事項、本コメント依頼進行中における被依頼者の行動に加え、過去のコメント依頼等の経緯も考えますと、被依頼者は常習的かつ無反省に問題行動を繰り返すユーザであると考えられます。従って依頼者である私としては、本コメント依頼の結果として引き続き投稿ブロック依頼の提出を考えておりますが、これに関しての賛否を問いたく存じます。投稿ブロック依頼を提出しない場合は、今回はコメント依頼の結果としての厳重注意にとどめたいと思います。勿論、本コメント依頼はクローズしてはおりませんので、皆様のコメントは引き続きお待ちしております。Yassie 2008年5月4日 (日) 05:30 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出に賛成[編集]

投稿ブロック依頼提出に反対[編集]

投稿ブロック依頼提出に関するコメント[編集]

  • 意味を理解して使っているのかどうか知りませんが、自分を「君子」とよび「君子は豹変す」だそうです。「君子豹変す」は「過ちを認めて、善に走る」と言う意味なので一見過ちを認めたように見えますが、コメントを見る限りはそうじゃないですね。--あなん 2008年5月4日 (日) 07:31 (UTC)[返信]
  • 被依頼者の問題点については既に本依頼ページにて言われ尽くしているので、私から付け加える事はありません。ここまでの被依頼者の各所におけるコメントを見る限りでは、この期に及んでなお自らの問題点を理解されていないように感じられますし、そういった部分をもう一度見つめなおすという意味でも、一定期間ウィキペディアから離れて頂くのが最善と考えるものであります。--Holic 629WTalkCont. 2008年5月6日 (火) 16:09 (UTC)[返信]
  • 彼の主張を突き詰めれば、彼自身が問題を起こした時にもそこから逃げて別人として振舞おうとする危険性を感じさせるに十分であり、それを「称賛されるべき」などと自画自賛している姿勢は、匿名性の高い共同作業の場であるウィキペディアでは御遠慮頂くべき性質のものです。実際に彼の思いこみは過去に多くの問題や摩擦を起こしており、当時の本人も不適切と認めていたにもかかわらず、その姿勢が改善されるどころかエスカレートしている現状では、ブロック依頼提出に反対する理由はありません。--Sumaru 2008年5月7日 (水) 03:59 (UTC)[返信]
  • しばらく静観しておりましたが、被依頼者自身による改善が私には感じられないため意見の表明をさせて頂きます。ソック関連に関して依頼者様・第三者としてコメント依頼に参加していらっしゃいます方々のご意見に同意です。
    私自身「管理者への立候補」で票の確認作業をさせて頂いていることから、別の視点からの意見を申し上げさせて頂きます。#被依頼者コメントにて

    当初の予定では「立候補したことを確認したらすぐに、投票開始前で無効票になるとわかっていても」とコメントするつもりであった

    という被依頼者によるコメントがなされました。できるだけ無効票が発生しないようにという方針の下、投票システム改変を行い日々改善策を練っている中、それとは逆行する姿勢で投票に臨まれる行為は大変迷惑であり、投票の場の質を落とすことにもつながりかねません。被依頼者がこのようなことをコメント依頼という場でおっしゃられている以上、ブロック依頼が提出されるのも仕方がないことと判断しました。--Broad-Sky [note] 2008年5月8日 (木) 17:41 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出の提案から1週間を経過し、賛成票4票、反対無しのため、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Haruno Akiha 05112008を提出しました。本コメント依頼に関しましては、投稿ブロック依頼の審議期間中はオープンとし、審議終了と同時にクローズとしたいと思います。Yassie 2008年5月11日 (日) 10:26 (UTC)[返信]


先ほど5/18/2008 10:21 (UTC)に、投稿ブロック依頼の審議が終了し、被依頼者は無期限の投稿ブロックとなりました[11]。これにて本コメント依頼もクローズとしたいと思います。3週間にわたる長いコメント依頼+ブロック依頼でしたが、皆様お疲れ様でした。Yassie 2008年5月18日 (日) 10:37 (UTC)[返信]