Wikipedia:コメント依頼/Sat.K 20100217

今週から、就任(解任投票の結果留任となった方、ビューロクラット・チェックユーザ係として信任された方はその時点)から4年以上が経過した管理者に対し、1週間に1人のペースで順次解任動議を提出いたします。このように、各管理者の解任動議提出の4週間前には、告知を兼ねたコメント依頼を提出します。この計画についてはWikipedia‐ノート:管理者/任期制導入の提案をご覧ください。今日から4週間後の 2010年3月17日(水) には、Sat.Kさん会話 | 投稿 | ブロック | 保護 | 削除 | 移動 に対する解任動議を提出する予定です。ここでは、管理者としてのSat.Kさんの活動について、コメントをお願いいたします。--氷鷺 2010年2月17日 (水) 14:53 (UTC)[返信]

経緯[編集]

Sat.Kさんは、2004月6月2日に管理者に就任されました[1]。2006年までは継続的に管理者業務に携わっておられたようですが、それ以降はないようです。管理者就任後、編集合戦や不必要な巻き戻しによって3回、他の管理者から投稿ブロックを受けており[2]、コメント依頼も3回出されています(2004年7月から12月2008年1月2010年1月)。--氷鷺 2010年2月17日 (水) 14:53 (UTC)[返信]

コメント[編集]

コメント ノート:つるぎ (列車)などを見ていただければわかるとおり、彼の主張は支離滅裂であることが多く、議論が成り立ちません。また、Wikipedia:コメント依頼/Sat.Kに書きましたが、議論で形勢が悪くなるとIPユーザーを装って議論に参加するなど、管理者としてふさわしくない行動も見られます。近年主だった管理活動もされていないようであれば、解任もやむなしと思います。--野田オリックス 2010年3月4日 (木) 18:38 (UTC)[返信]

報告[編集]

Wikipedia:管理者解任の投票/Sat.K 20100317での審議の結果、解任されました。--Dr.Jimmy 2010年4月5日 (月) 00:45 (UTC)[返信]