コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/Template:Literal translationについて

Template:Literal translationについて

[編集]

英語版には en:Template:Literal translationというテンプレートが存在します。このテンプレートは文章内では「lit.」という形で展開され、添えられている英語訳が逐語訳であることを意味します。しかし、実際にはこのテンプレートは単純に逐語訳であることを示すだけではなく、術語であったりあるいは物語のタイトルであったりといった比較的短い語群に対して、英語訳を示しつつそれが定訳や公式訳の類ではない事を暗示するという用途にも用いられているようです。例えば、『学校の怪談』に相当する英語版の記事en:Ghost Stories (Japanese TV series)では「Ghost Stories (Japanese: 学校の怪談, Hepburn: Gakkō no Kaidan, lit. "School Ghost Stories")」と言う形で原題の(非公式な)英語訳が示されています。
このテンプレートはwikipedia発の、あるいはwikipedia経由の訳語を世間に広めることを抑止しながら、外国語の物語のタイトルなどを分かりやすく解説する事ができるという点で大変有用であり、日本語版にも必要だと思うのですが(後述しますが一応既に日本語版にも移入されています)、英語版のように「lit.」とだけ表示されてもそこに込められたニュアンスが日本語読者には伝わらないという問題点があります。日本語に導入するにあたって、どのような改変を行うべきかご意見を頂けないでしょうか。
なお、日本語版にもTemplate:Literal translationとして既に移入されているのですが、英語版のベタ移植であるため 「lit.」と表示されるにとどまっています。--おいしい豚肉会話2021年5月19日 (水) 14:26 (UTC)[返信]

  • コメント 例えば、[直訳]とかでしょうか。--かかかたなな会話2021年5月19日 (水) 15:07 (UTC)[返信]
    • (コメント)上記発言者について、不可解な(かなり長い上直接関係ないので各自利用者‐会話:かかかたななの確認をお願いします)ことを言い出したのでこちらで問いただしたところ、2ちゃんねるのちくり裏事情板のスレを出してきた上で「方針・ガイドライン・コメント依頼・FA・GA・外部サイトの過去ログをすべて熟読した」と発言し、2000スレある趣味一般板のスレを知らないはずがないので「熟読…!?」と疑問に思いそれについて問いただしたところ回答を拒否されたことを報告します。ログおよび「方針~」の発言は利用者‐会話:かかかたななにあります。--6144会話2021年5月22日 (土) 11:20 (UTC)[返信]
それなら、[私訳]がいいのではないでしょうか。 --ねこぱんだ会話2021年5月20日 (木) 04:23 (UTC)[返信]
若しくは[訳注]とかどうでしょう。--180.144.219.236 2021年5月21日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
情報 Template:Literal translationとは別に、Template:翻訳というものが存在しています。こちらは朝鮮語版のko:틀:해석を移入したものであり、「ほえる犬は噛まない」や「宇宙少女」といった韓国のエンタメ関連の記事のほか、「私は息子を兵士に育てなかった」「ヤドー」「オーガスト・エイムズ」「ノーログポリシー」などの英語圏関連の項目にも使用されています。「Wikipedia:井戸端/subj/音楽作品の表記について」において話題に取り上げられたこともあります。--雛鳥(Hinadori) 2021年5月26日 (水) 16:56 (UTC)[返信]
コメント 今のところ、日本語版のTemplate:Literal translationを使用している記事はリンク元によると「ドイツ国防軍」「ドイツ陸軍 (国防軍)」「マラウィの戦い」「ヘルシンキ中央図書館」「古代ギリシア語の動詞」「聖地 (アブラハムの宗教)」の6件のようですね。--雛鳥(Hinadori) 2021年5月29日 (土) 01:11 (UTC)[返信]
  • コメント 返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
Template:翻訳 が別に存在するのは知りませんでした、教えて頂いてありがとうございます。 Literal translation をどう変更するにしろ、両テンプレートで役割が重ならないよう協調した方が良いのかもしれませんね。
「直訳」「私訳」等も良いかも知れませんね。思いつきませんでした。訳注はねこぱんださんがおっしゃるように、誤解を呼ぶかもしれません。
自分でももう少し考えてみようと思います。皆さんありがとうございました。--おいしい豚肉会話2021年7月9日 (金) 09:53 (UTC)[返信]
情報 2021年7月2日 (金) 15:47 (UTC)に「マウルタッシェ」における翻訳加筆にて{{literal translation}}のリダイレクトである{{lit}}が使用されています。7月17日にMerliborn氏により「Wikipedia:井戸端/subj/定訳のない術語はどのように表記するのがよいか」なる話題が提起されており、ここでの議論も取り上げられています。--雛鳥(Hinadori) 2021年7月19日 (月) 16:32 (UTC)[返信]