コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:使用性改善/質問

改善予定時刻の前後の編集について

[編集]
回答済 回答済
コメント 編集制限がかかることはないはずです(通常のMediaWikiの更新と同様です)。同じ理由から、変更前後で編集中の内容が消えてしまったりすることもないので、編集内容はそのまま表示されるはずで、「プレビューを押したらイキナリ見た目が変わった!」ぐらいだと思います。もし実際に編集時に何か問題が起きた場合は、フィードバックをしていただければと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年6月8日 (火) 06:15 (UTC)[返信]
ありがとうございます。編集に問題がないので安心しました。--科学部の大野智(会話-投稿記録-メール) 2010年6月8日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

以前の機能も残しますか?

[編集]
回答中 回答中

ブラウザによっては新編集ツールバーの機能が利用できず、旧式の編集ツール(ボタンだけの簡易的なツールバー)が表示される場合がありますが、そういったブラウザのために以前の編集ツールバー等の機能は残しますか?--Wiki-Endows 2010年6月9日 (水) 06:53 (UTC)[返信]

コメント 具体的にどのようなブラウザ環境の場合に利用できないのか教えていただけませんか?--青子守歌会話/履歴 2010年6月10日 (木) 02:01 (UTC)[返信]
コメント よくわかりませんが、このページの「以前の状態に戻す」のリンクをクリックするのでは駄目なのですか?--122.30.49.123 2010年6月10日 (木) 07:46 (UTC)[返信]
コメント IE6では旧型編集ツールバーが表示されるようですね。今回の新機能はデフォルトの変更であり、従来のスキンなどはオプションを変更すれば利用できるようになっています。今のところ、古い機能を廃止するという話は聞いておりません。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月11日 (金) 05:59 (UTC)[返信]

表示の文字サイズ

[編集]
回答中 回答中

表示の文字サイズが大きくなりすぎました。小さくすると他のサイトでは又サイズを切り替えなくてはなりません。不便です。なぜ今日から変更したのですか。年寄りに解る様に説明か手順を教えて下さい。--以上の署名のないコメントは、Saneffujimasuo会話投稿記録)さんが 2010年6月11日 (金) 10:30 UTC に投稿したものです。

Wikipediaを運営しているウィキメディア財団の意向で変更が行われました。新機能が不都合でしたら画面上部にある「以前の状態に戻す」をクリックすることで従来の表示に戻すことが出来ますのでお試しください。なお、1ヶ月程でログインが切れるかもしれませんが、再度ログインすれば従来の表示を復帰できます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月12日 (土) 03:22 (UTC)[返信]
コメント 「文字が大きすぎる」というご意見に関しては、開発チームの方への連絡事項として受付させていただきます。ありがとうございます。ちなみに補足いたしますと、今回の変更は、ウィキペディアが利用しているMediaWikiというソフトウェアの改善の一貫として行なわれたもので、多くの利用者からの意見等を集めて「一番良さそう」と考えられるデザインとなっています。ですので、人によっては「使いづらくなった」ということがあるかもしれません。その場合は、先にMarine-Blueさんが言っておられるような方法で前の状態に戻すこともでき、「全員が全員強制的に変更しなければならない」ものではありません。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 04:05 (UTC)[返信]

タブのバルーンヘルプ(ツールチップ)の [ ] 内の英字・記号の意味

[編集]
回答済 回答済

ページ上部のタブ上にマウスのポインタを置いた際に表示されるバルーンヘルプで、

  • 本文を表示 [c]
  • 記事についての議論 [t]
  • このページを編集できます。投稿前に「プレビューを表示」ボタンを使ってください。 [e]
  • 新しいセクションを開始する。 [+]

という具合に説明が表示されますが、文末の [ ] 内の英字・記号は何を示しているのでしょう?--Penn Station 2010年6月11日 (金) 10:59 (UTC)[返信]

それぞれアクセスキーです。機能自体は動いてるのですが、バルーンヘルプを修正するスクリプトに問題があるようです。monobook では動作しているので、id指定の辺りだとは思うんですが…(スクリプト)--Frozen-mikan 2010年6月11日 (金) 11:49 (UTC)[返信]
ありがとうございます。alt+<英字・記号> としてみたところ、ブラウザ(IE8)のステータス・バーに目的のURLが表示され、その状態でEnterキーを押すと目的のページに移動できるようです。Monobookでも試してみましたが、動作は同じでした。一方、Google Chrome 5.0とSafari 5.0では、alt+<英字・記号> だけで目的のページに移動しました。IE固有の問題のようです。私自身は今までこの機能を使ったことはありませんでした。
Monobookでは「本文を表示 [alt-c]」というようにバルーンヘルプのテキストに「alt-」が明記されていて分かりやすいですね。Vectorでも「alt-」を追加した方がいいかもしれません。--Penn Station 2010年6月11日 (金) 14:07 (UTC)[返信]
(補足)ブラウザによってアクセスキーに使うキーの組み合わせが違います。MediaWiki ではその違いを考慮してJavaScript でツールチップを書き換えています。スクリプト側で書き換え対象について Vector 専用の id を用意してはいるのですが、その id がどうも違うようなのです。問題部分は bugzilla:23910 書きました。--Frozen-mikan 2010年6月11日 (金) 15:29 (UTC)[返信]
詳しいことは分かりませんが、本体から適用する際に漏れが有っただけのようです。r68006 にて修正されました。私の環境では期待通りの表示になりました。--Frozen-mikan 2010年6月15日 (火) 05:26 (UTC)[返信]
Bugzillaでのインシデント発行ありがとうございました。確認しましたが、私の環境(Vista, IE8)では、以前と変わりませんでした…(alt-<キー>と入力しても、ステータス・バーに目的のURLが表示されだけで、その状態でEnterキーを押すとはじめて目的のページに移動できる)。ただバルーンヘルプの表記が「alt-<キー>」というように「alt-」が付くようになりました。--Penn Station 2010年6月15日 (火) 14:04 (UTC)[返信]
IE(少なくともIE8)では、アクセス・キーを押した際、その要素にフォーカスが移るだけという仕様のようです。問題の部分がすれ違っていたようで申し訳ありません。--Frozen-mikan 2010年6月15日 (火) 14:38 (UTC)[返信]
いえいえ、ありがとうございました。仕様だろうとのこと、了解です。Monobookでも同様だったようですね。今まで特に気にしていませんでした…。--Penn Station 2010年6月17日 (木) 14:57 (UTC)[返信]

全文検索ボタンを使えるようにはできないでしょうか?

[編集]
回答中 回答中

標準外装がベクターになり大変洗練されました。ただ、私はある語彙がウィキペディア内でどう使用されているかを調べることが多いので、検索窓から全文検索ボタンが失くなってしまったのだけは不自由しています(一応、自動補完の候補の末尾には出て来ますが)。モノブックに戻せば復元できますが、せっかくの改善なのでベクターのままで、全文検索ボタンだけ以前のように利用できるようにする方法(設定やガジェットなど)はありませんでしょうか?--Igitur 2010年6月11日 (金) 17:04 (UTC)[返信]

全文検索ボタンが検索候補提示の中に隠されたため、表示されるまで待たされるのが不便、というお悩みですね。全文検索ボタンを最初から表示させておく設定やガジェットを私も探していますが、今のところ見当たりません。取り敢えず、ログイン状態でご自身の vector.js に、以下のようなことを書いてみて頂けませんでしょうか。 --Kanjy 2010年6月15日 (火) 13:43 (UTC)[返信]
function forceFulltextSearch() { // 検索ボタンで常に全文検索するようカスタマイズ
  var button = document.getElementById("searchButton");
  if (button) {
    button.name = "fulltext";
  }
  return true;
}
hookEvent("load", forceFulltextSearch);
上記のように書けば、検索ボタン(虫眼鏡)クリック(または Enter キー)で記事を直接表示することがなくなり、常に全文検索すると思います。提示される検索候補をクリックしたときの挙動は変わらず、記事を直接表示すると思います。もし上記がうまく動作するようなら、ガジェット化も検討したいと思います。また、この問題はUXチームにフィードバックした方がよいかもしれませんね。 --Kanjy 2010年6月15日 (火) 13:43 (UTC)[返信]
一点訂正。上記のコードでは Enter キーの挙動は変わりません。 Enter キーの挙動は Vector でも従来スキンでも共通であり、上記のコードの影響を受けません。つまり、検索ボックスに入力した名前の記事があった場合でも、検索ボタン(虫眼鏡)クリックで全文検索するようになりますが、 Enter キーでは記事を直接表示します。この点、訂正いたします。 --Kanjy 2010年6月15日 (火) 13:59 (UTC)[返信]
ありがとうございます! 何かないかなと軽い気持ちでお尋ねしたのですが、コードを書いて頂いてしまい恐縮です。補完だと待ち時間があるのに加え、毎回違う位置になったり消えてしまったりで難渋いたしておりました。
IE8/FF3.6/Chrome5ではそのままでは動作させることができませんでしたが、button.valueも設定するようにしてみたところ上手く動くようになりました(利用者:Igitur/vector.js)。
function forceFulltextSearch() { // 検索ボタンで常に全文検索するようカスタマイズ
  var button = document.getElementById("searchButton");
  if (button) {
    button.name = "fulltext";
    button.value = "search"; // value自体は何でもいい?
  }
  return true;
}
hookEvent("load", forceFulltextSearch);
これで心置きなくベクターに移行できそうです。Enterで「表示」、ボタンで「検索」というのは事前に知っていれば大変スマートですので、ガジェット化などが実現すれば重宝する(検索好きな)人も多いのではないでしょうか?--Igitur 2010年6月21日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

『リンク先の更新状況』のメニューが表示されません。

[編集]
回答済 回答済

以前あった『リンク先の更新状況』というメニューがないのですが、あのサービスはもうやめてしまったのですか?関連ページの更新状況の閲覧は非常に有用な情報だったと思うのですが…。--202.248.88.115 2010年6月13日 (日) 07:35 (UTC)[返信]

左のメニューから「ツールボックス」をクリックしてください。その中に「関連ページの更新状況」があります。--Frozen-mikan 2010年6月13日 (日) 07:52 (UTC)[返信]

Wiiでは見れなくなったページがあるのですが…

[編集]
確認中 確認中

ウィキペディアに機能改善、追加が行われたのを機に、Wiiのインターネットチャンネルでは上の方しか見れなくなったページがあるのですが、これはなぜですか?直さなければいけないのではないでしょうか。 今のところ判明しているのは、 スーパー戦隊シリーズ登場敵対勢力一覧デジモン一覧の2つです。 --219.53.160.244 2010年6月13日 (日) 13:26 (UTC)[返信]

コメント ご質問ありがとうございます。「見れなくなった」ということですが、具体的にはどのような状況になるのでしょうか?ページが読み込まれない、文字がおかしくなる、等々もう少し詳しくお聞かせいただけると幸いです。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 04:10 (UTC)[返信]
コメント 要はページの一番上だけは普通に見ることができるのですが、そこから画面を下の方にスクロールさせることができないということです。
ダウンロード中は下の方も見れたりするのですが、ダウンロードが完了すると画面が強制的にページの一番上に移動してしまい、その後は画面を下の方にスクロールさせることができなくなってしまいます。--219.53.160.244 2010年6月14日 (月) 07:20 (UTC)[返信]
コメント 情報ありがとうございます。「見れなくなったページがある」ということですが、それは逆に「見られるページもある」ということでしょうか。もし見ることの出来るページもあるのでしたら、そちらも教えていただけますでしょうか。あと、ランダムのページを選んだときに、表示できるページとできないページがどれぐらいあるのか(表示出来ない方が多いのか)なども教えてください。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 10:01 (UTC)[返信]
コメント ページサイズが100キロバイトを超えるとスクロールできない、等ではないでしょうか?--Miya 2010年6月17日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

情報 実機では未確認ですが、英語版では Wii を含むゲーム機からの接続はモバイル扱いでモバイル用サイトにリダイレクトされるようです(先日 Common.js から extention に独立した模様[1]。読み込み順番が少し前になる)。日本語版でも同様のスクリプトは有りますが、Wiiは含まれておらず、対象は少なめです。(修正するならページ内部での位置も上の方へ移動したほうが良いかと)--Frozen-mikan 2010年6月17日 (木) 18:10 (UTC)[返信]

(追記)日本語版にあるモバイル用のリダイレクトを行うスクリプトは、この編集で 除去されました。現時点では、英語版などと同じように WikimediaMobile extension が読み込まれる状態になっています。--Frozen-mikan 2010年6月18日 (金) 03:46 (UTC)[返信]

IPアドレスについて

[編集]
回答済 回答済

おそれいります。 IPアドレスの数字から、投稿した場所を表示させているところをテレビで見たことがあるのですが、どのようにすればよいのですか? もし一般人では規制されているのでしたら、どこへ依頼すれば良いでしょうか? 自身のページを荒らされてしまったので、今後の為に注意したいのですが。。。 宜しくお願い致します。—以上の署名の無いコメントは、夏田秋春ノート履歴)さんが 2010年6月14日 (月) 06:13 (UTC) に投稿したものです(Mee-san 2010年6月14日 (月) 11:22 (UTC)による付記)。[返信]

このサイトは日本語版ウィキペディアです。本サイトの内容や編集に関係ない質問に関しては、他の適切なサイトやサービスをご検討下さい。--Frozen-mikan 2010年6月14日 (月) 06:35 (UTC)[返信]

動作が速くなる予定はありますか?

[編集]
回答中 回答中

もしくは元に戻す予定はありますか?--以上の署名のないコメントは、122.216.192.210会話)さんが 2010年6月15日 (火) 02:24 (UTC) に投稿したものです。[返信]

コメント これからも改善は続いていきますので、それによって表示や処理速度は早くなる可能性はあります。しかし、デザイン等を元に戻すことはまず考えられないと思っていただくのがよいと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 03:25 (UTC)[返信]

外装について

[編集]
回答中 回答中

今回の改善で"デフォルト"が『モノブック』から『ベクター』に変わりましたが、これのみを元に戻すような修正は可能なのでしょうか。Wikipedia:使用性改善/フィードバックで挙げられている検索窓の位置の問題などは、新機能の問題というより外装の『ベクター』の問題のように思います。自分は個人設定で『モノブック』に戻しているので検索窓などの問題はないのですが、今回の改善で"デフォルト"が『モノブック』から『ベクター』に変わったことによって閲覧者やIPユーザーなど、個人設定で外装の変更が出来ない方は『ベクター』でWikipediaを使うことになっていると思います。これを元の『モノブック』に戻せば上記検索窓などデザイン上の問題は解決できるのではないでしょうか。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年6月15日 (火) 17:52 (UTC)[返信]

コメント 「ウィキペディア日本語版の既定外装をモノブックに戻す」ということでしょうか?それはまぁ、技術的に言えば可能だと思います。ただ、実際には、jawpコミュニティからの反対がすごく強くて、参加者が激減するとか、「モノブックに戻されるまで俺ら記事書かんからな!!」って大多数がストライキするとか、それぐらいのことをしなければ、変わらないように思いますけど。あと、ウィキメディアのウィキ、少なくともウィキペディアの全言語版で、外装は統一されているのがよいでしょうし(同じプロジェクトなのですから)、もし「モノブックに戻すべき」と提案したい場合は、jawpローカルではなくて、metaなど全プロジェクトを巻き込んで提案されるのが一番よいと思います。
で、「閲覧者や匿名利用者」の話ですが、アカウントを作成してもらえばいいだけなのではないでしょうか?名前とパスワード入れるだけですし、別に「アカウントを持ってるから編集しなければならない」ということはないのですから。FAQや新機能の紹介でもそのように案内されていると思います。
以上かんたんに回答しましたが、議論が必要そうなら、ここではなくて、井戸端等で別途提案されるのがよいと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年6月16日 (水) 04:42 (UTC)[返信]
返答遅れました。私もどちらかというとアカウント作成して対処すればいいと思ってますし、実際自分はそうやってモノブックに戻しているので、自分から変更を提案する事はないですが、技術的には可能とのご回答ありがとうございました。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年6月20日 (日) 15:26 (UTC)[返信]

編集後、本文の一部が表記されなくなった

[編集]
回答済 回答済

先ほどよりビッグコアの項目を編集しているのですが、編集後、項目の節の一部が本文表記されなくなりました。編集画面においては問題ないのですが・・・具体的には沙羅曼蛇の一部からグラディウスIIとIIIの全文、グラディウス外伝の一部です。編集作業そのものに要因があるのでしょうか?--てとらぽっと 2010年6月21日 (月) 11:43 (UTC)[返信]

途中にコメントアウトが入っています。見つからないようであれば、「<!--」 を検索して下さい。--Frozen-mikan 2010年6月21日 (月) 11:51 (UTC)[返信]
見つかりました。御回答、どうもありがとうございました。--てとらぽっと 2010年6月21日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

CC BY-SAクレジット表記の質問

[編集]
回答済 回答済

CC BY-SAの画像を二次利用する場合、法的には、著作者に連絡する必要がないようです。ですのでCC BY-SAの画像をWikipediaさんが掲載するには、その画像が二次利用される場合のクレジット表記方法を分かりやすく明記する義務があると思われます。また、二次利用の際、著作者に連絡する必要があるとWikipediaさんが明記されていることは、CC BY-SAの定義にあてはまっていないようです。CC BY-SAの画像を二次利用する場合のクレジット表記方法をわかりやすく明記していただけますよう、Wikipediaさんの誠意あるご回答をお待ちしております。--Swhp 2010年6月22日 (火) 01:24 (UTC)[返信]

あなたが「Wikipedia:井戸端」に投稿された話題は、Wikipedia:井戸端/subj/CC-BY-SA画像の二次利用クレジット表記方法明記の義務化 にて続けられています。なお、このページはWikipedia:使用性改善/新機能紹介についての質問の場です。--Frozen-mikan 2010年6月22日 (火) 03:28 (UTC)[返信]

井戸端で皆さんのご賛同をいただきましたので、Wikipediaさん自身のご回答を得たいと思い投稿しました。ここでしか皆さんに公表しながらWikipediaさんに直接質問できる場所がありませんので、何卒、誠意あるご回答をよろしくお願い申し上げます。--Swhp 2010年6月22日 (火) 06:07 (UTC)[返信]

ここはウィキペディアその他のプロジェクトの公式見解等を質問する場所ではありません。冒頭の注意書きをよくお読みください。回答済みとします。--青子守歌会話/履歴 2010年6月22日 (火) 06:40 (UTC)[返信]

他言語へのリンクはどこに?

[編集]
回答済 回答済

以前は調べた事柄の他言語版ページへのリンクがありましたが、今回のレイアウト変更でなくなっています。 この機能はどこかに移動したのでしょうか?それとも削除されたのでしょうか? 同一の事柄でも言語によって内容が異なる事が多いので、他の言語での情報へ簡単にアクセスできるリンクはあった方がいいと思うのですが、いかがでしょうか? --以上の署名のないコメントは、125.170.190.51会話)さんが 2010年6月22日 (火) 02:49 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「以前に調べられた事柄」とは具体的にどのページのことでしょうか? 機能として他言語へのリンクは継続して利用出来る状態にあります。各ページにおいては、何らかの事情により除去されることはあります。--Frozen-mikan 2010年6月22日 (火) 03:41 (UTC)[返信]

私の確認不足です。失礼しました。 --以上の署名のないコメントは、125.170.190.51会話)さんが 2010年6月22日 (火) 05:10 (UTC) に投稿したものです。[返信]

由来

[編集]
確認中 確認中

言語の由来も出してくれればさらに良いと思う。 --以上の署名のないコメントは、122.22.51.178会話)さんが 2010年6月28日 (月) 10:59 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ご指摘の点に関する理解を深めるために「言語の由来」について、もう少し詳しい説明を加えてくださるよう、お願いします。--Frozen-mikan 2010年6月28日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

見出しについて

[編集]
確認中 確認中

「見出し」が出したい場所(カーソルがある場所)に出ず、非常に使いづらくて困っています。何か改善方法はありますでしょうか?--Wiki591801 2010年6月28日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

ご指摘の点に関する理解を深めるために「見出し」や「カーソルがある場所」について、もう少し詳しい説明を加えてくださるよう、お願いします。--Frozen-mikan 2010年6月28日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
新規記事若しくは既存記事編集中に、「見出し」のプルダウンをクリックし、例えば「見出し2」を選択し再度クリックすると == 見出しタイトル == が表示されるのですが、その表示される場所が、カーソルがある場所ではなく、上または下の文章の途中などに挿入されます。こんな表現でお解り頂けますでしょうか?--Wiki591801 2010年6月28日 (月) 22:13 (UTC)[返信]
ありがとうございます。私の環境では、WindowsXP の IE8(とIE7互換表示)で一部再現できました。Chrome, Firefox では再現せず、問題無しでした。以下は分析ですので、解決法ではありません。
テキストエリア内にカーソルがある状態で、「見出し」を選択すると、見出しが先頭から380文字から400文字付近に挿入されました。初回挿入後、先頭付近に2文字入力してから「見出し」を選択すると、2文字前方に挿入されます。最初に挿入された位置よりも後方に文字入力をしてから「見出し」を選択すると、同じ位置に挿入されます。以上のことから、「見出し」の挿入機能は、先頭から「何かしら決められた文字数」の位置に挿入される状態になっていると推測できます。--Frozen-mikan 2010年6月29日 (火) 07:25 (UTC)[返信]
分析下さいましてありがとうございます。私の使用環境は、WindowsXPのIE8です。せめて対処法でもあればいいのですが・・・。--Wiki591801 2010年6月29日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
情報 Windows Vista SP2上のIE8でも再現しました。同OS上のChrome 5.0、Sasfari 5.0では発生しませんでした。--Penn Station 2010年6月29日 (火) 13:20 (UTC)[返信]
bugzilla だと、bugzilla:23579 ですか。2010-05-18 から確認されてるようですが、手がつけられてない可能性もありますね。--Frozen-mikan 2010年6月29日 (火) 13:38 (UTC)[返信]