コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:使用性改善/フィードバック


編集画面・プレビュー画面の一部が乱れる

[編集]

IE6やそれ以前のバージョンだと、一部の画面が乱れるようです。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 08:08 (UTC)[返信]

検索機能について

[編集]

検索機能は、以前の様に予想候補が表示された方が良いと思います。 検索項目が曖昧な時などはそちらの方が便利なのではないでしょうか--以上の署名のないコメントは、219.94.183.111会話)さんが 2010年6月10日 (木) 10:22 UTC に投稿したものです。

検索候補ですが、日本語変換に対応しきれていないらしく、ローマ字に反応する様です。たとえばウィキペディアを検索窓に書こうとするとWの検索候補だけしか出ません。--コタツ 2010年6月10日 (木) 10:56 (UTC)[返信]
情報 2010-06-11 21:09 UTC に bugzilla:23920 が報告されています。--Frozen-mikan 2010年6月12日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
情報 今までのように、ボタンひとつで予想候補が検索できた方が、私もありがたいですし、よく利用していました。現在は、右上の検索窓ひとつに検索ボタンひとつの状態です。その枠に、検索したい項目を入力して、右の検索マーク(ボタン)を押さずに、下矢印キーを押せば、予想候補が表示されました。WinXP+Opera10.53。--ぱむ 2010年6月13日 (日) 02:28 (UTC)[返信]
追加。上述の「下矢印キー」の件、WinXP+IE7のパソコンではできませんでした。--ぱむ 2010年6月14日 (月) 16:10 (UTC)[返信]
WinXP+Fx3.6ですが、「ウィキペディア」をゆっくりタイプすると「w」の検索候補が表示され、速くタイプすると「うぃ」の候補が表示されます。さらにこれらの候補が表示された状態で下矢印キーを押すと、窓に入力した「ウィキペディア」が消え、表示されている候補の一番上のものに置き換わってしまいます。「w」でも「うぃ」でも同様。右矢印キーを押すと「ウィキペディア」の検索候補が表示されます。--203.180.232.97 2010年7月9日 (金) 00:51 (UTC)[返信]

Windows Mobile搭載PHS電話機W-ZERO3 ADVANCE [ES](品番はWS011SH)専用Opera Browserで、右上の検索欄に検索したい言葉を入れて虫眼鏡の絵(アイコン)をクリックして検索開始しようと試みるが無反応で検索できない。レイアウトを変更する前は正常に検索できていた。--以上の署名のないコメントは、120.75.222.175会話)さんが 2010年6月18日 (金) 05:54 (UTC) に投稿したものです。[返信]

他の言語版ウィキペディアへのリンクの表示

[編集]
確認中 確認中

英語版と同じようにデフォルトでは非表示にしておいて欲しい --以上の署名のないコメントは、Sasaidas会話投稿記録)さんが 2010年6月10日 (木) 10:41 UTC に投稿したものです。

自分はデフォルトで表示の方がいいです。--Win51 2010年6月10日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
私もデフォルトで表示して欲しいですが両方の意見を考え、表示の状態を保持するのが良いと思います。--Sukasuka 2010年6月10日 (木) 15:27 (UTC)[返信]
コメント この件に関して言えば、英語版で切り替わったときにも意見があったようで、「観測の結果、クリックされる回数が少なかった」などの理由から既定で非表示だったのですが、「クリックしなくても見ている人がいる」という意見を受けて、モノブックのように最初から表示されるようにした、ということを聞きました。たぶん、使い方によってどちらが良いのか変わってくるのかと思います。差し支えなければ、みなさんが、「どのように利用している時に、どのように感じて、なぜ表示/非表示にすべきだと思うか」など詳しく教えていただけませんか?もしかすると、新しい観点からの意見として報告した方がよい場合もあると思いますので。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
コメント内容は追い切れませんでしたが、最近までFoundation-lで議論が続いていました(アーカイブ[1]あたりから)。--Ks aka 98 2010年6月15日 (火) 09:32 (UTC)[返信]
技術的なことは詳しくないんだけど、表示か非表示かの設定をcookieに保存するようにしてユーザー個別に設定できるようにすればいいんじゃないかそうすればユーザー個別の要求に答えられると思う--Sasaidas 2010年6月16日 (水) 12:39 (UTC)[返信]
コメント 関連して。「ヘルプ」や「ツールボックス」(英語版では「Interaction」「Toolbox」「Print/export」)は開閉の状態を保持しています。「他の言語」(英語版では「Languages」)だけが常に表示されるようなのですが、両者に違いはあるのでしょうか?私も「他の言語」も他と同様に状態を保存すればいいんじゃないかと思います。--Penn Station 2010年6月16日 (水) 16:59 (UTC)[返信]
私も表示設定が、表示/非表示を各自が維持できるのに賛成です。
私は海外留学中のため、母国語、英語、中国語の言語を常に参照しています。
他の言語版がワンクリックで表示できないと手間が増え、またインフラの整った国もまだまだ少なく、表示されるまでに数分待たされることも:あります。--以上の署名のないコメントは、124.207.251.82会話)さんが 2010年6月16日 (水) 14:04 UTC に投稿したものです。
上記124.207.251.82さんのコメントを本節に移動しました。--Penn Station 2010年6月16日 (水) 16:43 (UTC)[返信]

で、いつ意見が反映されんの???--Sasaidas 2010年6月24日 (木) 20:29 (UTC)[返信]

検索窓の位置

[編集]
回答中 回答中
この件に関しては問い合わせが多かったようで、UXチームから"Usability: Why Did We Move The Search Box?"(『使用性について:なぜ検索窓を動かしたのか?』)というブログ記事が投稿されています。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 08:43 (UTC)[返信]

デザインが変わって何というかWindowsの様になった。(悪い意味で) あと検索窓が右上と言うのはブラウザの検索窓とまぎらわしい。以前の左側の方が良かった。 もしくは、両方あった方が使いやすいと思う。--以上の署名のないコメントは、118.7.129.205会話)さんが 2010年6月10日 (木) 11:57 UTC に投稿したものです。

上記意見にほぼ同意。特に上の枠が消えてなくなったのは見づらい。--FUBUKI
ログインユーザー限定ですが、『個人設定』→『表示』→『外装』を参照し、『ベクター』にチェックが入っている所を『モノブック』に変更すれば、以前のデザインで使用する事が出来ます。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年6月10日 (木) 14:02 (UTC)[返信]
コメント 検索窓の位置などに関しては、右上の方が分かりやすい/利用頻度が高いというような結果も出ていると聞いています。私の意見としては、たぶん、「慣れ」の影響が大きいのではないかと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
wikipediaには閲覧者/編集者(記事執筆者)の双方が存在しますが、割合的に作成者よりも閲覧者のほうが遥かに多数かと思います。
閲覧者は1つの知識検索エンジンとしてこのサイトを利用するわけですが、トップページ右上に検索窓のある検索ポータルは存在し無いです。
「検索による使用」を前提としたサイトの場合、googleやヤフーのようにトップページ中央に大きな検索窓を設けるのが標準ではないかと思います。
「他にメインコンテンツがあり、検索機能はサブ(オマケ)である」という位置づけの場合に限り、右上に「検索窓」を設けるのです。
より多くのユーザーの使用目的を考えるのであれば、汎用性の高い作り、すなわち、上部中央の目立つ位置に大きく検索枠を設置し、閲覧者・検索者向けの便利機能をその下部へ配置し、記事執筆者向きの機能とは完全に区分けをしたほうがよいのではないかと思います。
現在のように閲覧/検索者向けの機能と、執筆者向けの機能がトップページに混在し、また検索者にとっては目的の記事への手がかりをカテゴリで探せる索引機能が一番目立ちにくい画面右下にあるというのは、わかりにくいのではないでしょうか。--以上の署名のないコメントは、Might9999会話投稿記録)さんが 2010年6月15日 (火) 06:27 (UTC) に投稿したものです(青子守歌会話/履歴による付記)。[返信]

左メニューの検索枠

[編集]
回答中 回答中

以前は検索枠があったが「改善」によりなくなってしまい、使い勝手が悪くなりました。復帰してほしいです。--以上の署名のないコメントは、61.245.60.96会話)さんが 2010年6月12日 (土) 16:52 UTC に投稿したものです。

検索枠は右上に移っています。個人的には以前の左側にあった時の方が操作はしやすいと思いますが。--水野白楓 2010年6月13日 (日) 01:04 (UTC)[返信]
情報 アカウントを作成してログインすれば従来の表示に戻すことが出来ます。新機能のページをご覧ください。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月13日 (日) 04:03 (UTC)[返信]
コメント 自分は元々、フィールドバックして、今のタイプを使っていたので、旧タイプに移行しようとすると、別のバージョンに移動しなければいけないので、是非検索枠をつけて下さい。--310P 2010年6月13日 (日) 05:40 (UTC)[返信]
ウィキペディア内で検索を繰り返す使い方をしているので、左にあるときは見ているページの中部から次の検索ができて便利でした。一番上にしかなく、しかもページ内に「このページ上部に戻る」がないので、次の検索の為にはスクロールして一番上にいかなければならないのが不便ですね --以上の署名のないコメントは、121.80.20.114会話)さんが 2010年6月14日 (月) 06:15 UTC に投稿したものです。
閲覧に使っている機器にもよりますが、キーボードにある Home キーを押すことでページ上部に移動すると思いますが、如何でしょうか? (今までよりも使いやすい位置にあると思います)--Frozen-mikan 2010年6月14日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
コメント 左メニュー内にリンクを設けることなどはできないでしょうか。例えば「ページを検索する」と書かれたリンクをクリックすれば検索ページに移動する、もしくはクリックすると検索窓のあるページ冒頭に遷移するなど。検索窓が左側と認知していた利用者がほとんどのはずですし有用性はあると思いますが。--217.196.164.35 2010年6月15日 (火) 14:26 (UTC)[返信]
コメント(勘違いがあれば申し訳ないのですが)IE7以後のヴァージョンには特定の検索プロバイダーを設定できるバージョンがあって、そこを日本語版ウィキペディアに設定している人には同じようなものが側に2つ付いている状態になってしまっているので、検索窓を右上に置かなくてもという気持ちが無いと言えば嘘になると思いますね。--水野白楓 2010年6月17日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

左メニューから検索枠を消去した理由は何なのでしょうか? 明確な理由がないのならば、以前の体裁を維持した方がいいと思いますが。--以上の署名のないコメントは、126.232.212.52会話)さんが 2010年6月19日 (土) 02:23 (UTC) に投稿したものです。[返信]

すっと消えてる

[編集]
確認中 確認中

デザインですが、上がすっと消えてるのが気持ち悪いです。--以上の署名のないコメントは、110.161.124.154会話)さんが 2010年6月12日 (土) 16:16 UTC に投稿したものです。

質問 「すっと消えてる」というのは、具体的にはどのような状況でしょうか?また、「上」というのはどのあたりのことでしょうか。もう少し詳しく教えてください。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
コメント 上端のフェードは慣れと好みの問題じゃないでしょうか。ただ、結構上端まで行ってもクリック可能なので、誤操作のリスクは少ないと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月14日 (月) 14:27 (UTC)[返信]
コメント 僕はその「結構上端まで行ってもクリック可能」が嫌です。デザインに関して不満はありませんが、ほとんど色がついてないところまでボタンになってしまっているのをどうにか(笑)改善してほしいです--Foomin10 2010年7月22日 (木) 02:30 (UTC)[返信]

タブの右クリックメニューが通常のリンク上での右クリックメニューと異なる

[編集]

主にInternet Explolerなどを利用している場合、ページ上部のタブを右クリックした際のメニューが異なることがあるようです。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 04:46 (UTC)[返信]

編集ツールバーについて

[編集]
報告済 報告済

デフォルトだと編集ツールバーに「署名」ボタンが表示されないようです。個人設定で「編集」のベータ版機能の中の「改良型編集ツールバーを有効にする」のチェックを外せば従来のツールバーが表示され、「署名」ボタンが使えますが、これって普通のユーザには非常に使いにくくなっていると思います。個人的には"no wiki"のボタンも欲しいですが、これは少数派かと思うので、拘りません。--アルビレオ 2010年6月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

署名を行うと想定されるページにのみ署名ボタンが表示されるはずなのですが、どんなときでも表示されないのでしょうか。あと、no wiki 等のボタンは「上級」の中に入っていると思います。--Aotake 2010年6月10日 (木) 14:58 (UTC)[返信]
デフォルトの場合は編集ツールバーの左から6番目にあるボタンが署名ボタンとなります(マウスを当該ボタンに置いた際に「時刻付きの署名」と出るはずです。私も最初どこにあるのか迷いました)。あと個人的には署名のやり方を教える際にかなり戸惑うのではないかと思いますね(どの画面設定になっているのか不明なため)。--Mee-san 2010年6月11日 (金) 03:08 (UTC)[返信]
申し訳ありません。勘違いがありまして一部発言を取り消しさせていただきます。--Mee-san 2010年6月11日 (金) 07:06 (UTC)[返信]
署名アイコンのデザインが変わった(別の画像ファイルを使うようになった)のですね。気がつきませんでした。ただ、これは従来のアイコンをそのまま使うほうが良かったと思います。(もう遅いでしょうが) なお、昨日の夜はログインしていないと署名アイコンが表示されないようでしたが、現時点ではログインしていなくてもアイコンが表示されます。新しいアイコンは「ボタン」とは言えないような。--アルビレオ 2010年6月11日 (金) 22:39 (UTC)[返信]
コメント 新しい署名アイコンの編集ツールバーでの位置ですが、状況(ページの種類)に応じて変化するようです。少なくとも左から「5番目」の場合と「6番目」の場合があるようです。--Penn Station 2010年6月11日 (金) 23:19 (UTC)[返信]
コメント 「署名アイコンが変わって分かりづらくなった」というご意見として、報告すべきかと思いましたので、マークさせてただきました。ただ、これに関して言えば「慣れ」の影響もあるかと思いますので、難しいところだろうと個人的には思います。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]

文字色「白」の端末で記事が読めない

[編集]
報告済 報告済

Wikipedia:バグの報告#文字色「白」の端末で記事が読めないの問題です。div#content には background-color:white が指定されていますが、color:black 等が指定されていないためと思われる一部端末で記事が読めない状況が発生しているようです。

Vector.cssを弄れば治るんですが、jawp以外でも発生する問題であるし本家さんに直してもらった方が良いので報告します。「colorとbackground-colorはセットにしろ」と文句を言っておいてください。(あと、どうでもよいですが「モバイル版」は逆にcolorしかないので『背景「黒」の端末』では読めないはずです)

「新機能」の問題では無い気もしますが、一応ここで。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年6月10日 (木) 23:04 (UTC)[返信]

コメント 「div#contentにbackground-color:whiteのみが指定されており、文字色が指定されていないため、既定で白文字の端末で、文字が読めない」として報告待ちマークさせていただきました。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]

表示が重くなった

[編集]

Internet Exploler 6およびそれ以前のバージョンでは、表示などが極端に遅くなることがあるようです。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 04:41 (UTC)[返信]

リンクの文字色について

[編集]
報告済 報告済

新しいインターフェイス、デザイン性は向上したと思います。が、Wikipedia内リンク・Wikipedia内訪問済みリンク・外部リンクそれぞれのテキストの色が似通ってしまって見分けが付き難くなりました(モニタにもよるのでしょうが……)。以前並みに色の差を、特に色相について大きくして頂けたら視認性が向上すると思います。是非ご検討頂きたく存じます。MIO 2010年6月11日 (金) 09:08 (UTC)[返信]

コメント 同様に感じていた者ですが、Wikipedia:利用案内#配色を変更したい で解決方法の回答を頂戴しました。--竃馬 2010年6月11日 (金) 09:26 (UTC)[返信]
コメント ありがとうございます! CSSを個人設定できないのかなとは思っていたのですが……。個人設定>ベクター>カスタムCSSを編集すれば良いのですね。例の配色はやっぱりあまり差が無いなと思ったので取り敢えずWindows標準色(0000FF/800080)にさせて頂きました。MIO 2010年6月11日 (金) 10:18 (UTC)[返信]
「例の配色」は、敢えて差がないデフォルト値を示して下さっています。--竃馬 2010年6月11日 (金) 10:24 (UTC)[返信]
コメント cssで変更しても、左のメニューは変わらないですね。--Win51 2010年6月12日 (土) 01:33 (UTC)[返信]
コメント CSSで指定すれば、左のメニュー(サイドバーと言います)の部分も触ることができるはずです。カスタムスタイルシートで解決できていそうですので、解決済みにマークさせていただきました。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
コメント CSSで見た目を変えるのはログインユーザーでないと出来ないと思いますので、IPユーザーには不親切ではないでしょうか(それだけ使うならユーザー登録しろって事でしょうかね)。自分が利用する分には解決しておりますので、不親切で構わんという訳でないのならご検討を、といったレベルではありますが、解決済みというのは違うのでは。しかしサイドバーも変えたいと思いましたがソースを見てもclass名がわかりません……(bodyで指定してみましたが違うようですね……)。あと竃馬様、リンク先をよく読んでおらず失礼致しました。MIO 2010年6月14日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
コメント 「リンク文字色の色相等を再検討してほしい(色の区別がしづらくなった)」として報告させていただこうと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 03:20 (UTC)[返信]

IEでの文字の大きさ

[編集]
回答中 回答中

IE7の設定の文字の大きさが大だと、レイアウトが崩れて、文字が異常に大きくなっていて非常に見づらい。--以上の署名のないコメントは、121.114.235.42会話)さんが 2010年6月11日 (金) 17:35 UTC に投稿したものです。

Windows95/98/2000でIE5.5/6.0を使っています。英語版でデフォルトのスキンが変わってからずっと気になっていたのですが、新しいスキンではIEで文字サイズの設定が大げさに反映されます(IE以外は未確認)。モノブックでは問題ありません。文字サイズ「中」(5段階の下から3番目)では問題ないのですが、私はやや小さめ(文字サイズ小=5段階の下から2番目)で使っていました。しかし新しいスキンではこの設定でかなり小さく表示されるようです。特にウィンドウ左や上の欄外の文字が読みにくいほどやたら小さいです。それこそフォントサイズを最小に設定すればまったく読めません。逆に文字サイズを大きく設定すればやたら大きくなります。英語版でも同じような状況でした。何がどうなっているのでしょうか。とりあえず個人設定でモノブックを使って回避していますが・・・。--Gwano 2010年6月11日 (金) 17:42 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団によれば、今回のデザイン変更は「ウェブ標準に準拠」することを目的の一つとしている[2] (CNET)ようですから、XHTMLに未対応のIE6以下の環境のサポートには完全には対応していないようにみえます。ブラウザ/バージョンの移行、更新をおすすめします。--211.16.221.177 2010年6月12日 (土) 03:44 (UTC)[返信]
というか、直前のスレを見ますとIE7でも同様の不具合があると読めます。投稿のタイミングでダブってしまったようです。古いOS・ブラウザ云々は関係なさそうです。--Gwano 2010年6月12日 (土) 04:21 (UTC)[返信]
そういうわけなので以下は余談にはなってしまうのですが、Windows2000は6月現在はまだサポート中のOSであることと、2kでIEは6.0までしかインストールできないことにも一応ご留意ください。比較的新しい技術であるSilverlightなども2kではIE6にてサポートされています。--Gwano 2010年6月12日 (土) 04:54 (UTC)[返信]
報告になってしまいますが、私もどのブラウザでも、いつも文字サイズ下から2番目の「小」を使っています。そこで。WinXP+IE7のパソコンではかなり激しく小さくなってしまい、レイアウトもぐちゃぐちゃに崩れて表示されました。最小サイズに変えてみると、もう読めたものではありませんでした。また、別のパソコンはWinXP+IE8ですが、これは適度に小さくなり問題ありません。また、普段はWinXP+最新Opera10.53を使っていますが、インターフェイス更新直後は、WinXP+IE7パソコン同様かなり小さくなってレイアウトも崩れていましたが、本日今しがたパソコンを開いたら、少し改善されているように思うのですが気のせいでしょうか?さらにFirefox3.6.3も同時に使っていますが、小さい文字サイズでも苦にならない程度で表示されています。--ぱむ 2010年6月12日 (土) 14:45 (UTC)[返信]

文字が一気に小さくなりましたね。IE6の文字サイズ「小」でようやく読めます。一般的な「最小」では全く読めません。これが他所のサイト(例としてグーグル検索)だと「小」では字が不自然に大きくなる。--220.100.101.16 2010年6月14日 (月) 04:30 (UTC)[返信]

IE6は、フォントサイズを em 指定したものに対し「中」以外の文字サイズを設定した場合、表示倍率が累積されてしまうようなバグがあります。/fonttest.html 検証ページをご覧いただくと、すべて 1em を指定しているにもかかわらず入れ子の内側ほど文字が小さく/大きくなることがお分かりになると思います。今回の場合、html要素・body要素に 1em が設定されているため、文字サイズ「小」にすると html > body の入れ子で効果が累積され極端に小さくなる現象が発生していました。
さきほどこれらの指定を、MediaWiki:Vector.css側で 100% に上書きしましたので、IE6でも従来通りの表示がされるようになったと思います。ブラウザのキャッシュを破棄してご確認ください。--cpro 2010年6月14日 (月) 05:02 (UTC)[返信]
コメント 文字の大きさについては、もちろん大きさが違っても使用性が変わらないのが一番良いのでしょうが、現実的にそのようなことはかなり困難だと思いますので、標準的なサイズに合わせたデザインにせざるを得ないのだと思います。ログインしていただいて、カスタムスタイルシートというのを利用してもらえば、個人個人で違うスタイルシートを利用できますので、そちらをご利用下さい。--青子守歌会話/履歴 2010年6月14日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
(報告)IE6で、キャッシュをクリアし、ログインせずにデフォルトのベクタースキンで表示させたところ、適度なサイズで表示されるようになりました。確認したOSはWindows98無印・2000SP4・XP SP3でした。ありがとうございます。なお、英語版では相変わらずでした。向こうにもフィードバックしてみてはどうでしょうか。--Gwano 2010年6月14日 (月) 09:07 (UTC)[返信]

スマートフォンでの適合が悪化

[編集]
回答中 回答中

WindowsMobile6.0, Opera8.7で使用していますが、 一列表示にすると、どのメインページを使っても検索窓が使用できない。 データ量がとても多くなったか動作・反応がとても重い。 フリーズを疑うほど。--以上の署名のないコメントは、61.198.143.184会話)さんが 2010年6月12日 (土) 05:43 UTC に投稿したものです。

スマートフォンであればモバイル版をご利用になったほうが便利ではないかと思います。スマートフォン向けの仕様となっています。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月13日 (日) 03:58 (UTC)[返信]

プレビュー時の注意文

[編集]
回答中 回答中

これはプレビューです。変更はまだ保存されていません! 」ですが、改善前はもっとわかりやすい(気づきやすい、見やすい)ような表示がされていた気がするんですが。 もっと目立つようになると注意文としての意味をしっかりもつのですが…--137.195.176.11 2010年6月12日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

Monobookは初期設定で注意文を赤文字表示していましたが、Vectorは初期設定で文字色を設定していないようです。Vector.cssをいじったほうがいいでしょうか。フィードバックも必要かなぁ…?--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月13日 (日) 05:01 (UTC)[返信]
コメント とりあえず前のように赤色をつけたほうが馴染みもあり効果的と思います。表示文やスタイルの詳細については別途議論を立ち上げた方が良いでしょう。--217.196.164.35 2010年6月15日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

動作に関して

[編集]
回答中 回答中

重い --以上の署名のないコメントは、119.172.149.215会話)さんが 2010年6月12日 (土) 15:24 UTC に投稿したものです。

ご迷惑をおかけします。現在、IE6以前の環境で閲覧した場合、動作が非常に重くなるようです。Wikipedia日本語版で独自に設定したスクリプトが原因だと思われますが、原因は調査中です。当面の回避策としてはWikipediaのセキュリティゾーン(右下の地球アイコンをダブルクリック)を制限付きサイトに設定する(かなり機能が制限されます)か、ログイン(アカウントがなければ作成)して以前の状態に戻す(従来の表示に戻ります)ことである程度動作が改善すると思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月13日 (日) 05:39 (UTC)[返信]

関連。セキュリティレベルを「高」にして「制限付きサイト」にカテゴライズすると、マークアップのクリックもドラッグアンドドロップも全く効かなくなる。編集にカットアンドペーストとタイピングしか使えない。--113.197.199.227 2010年6月14日 (月) 13:32 (UTC)[返信]

メインメニュー(?)のレイアウトに関して

[編集]
回答中 回答中

画面幅に制約がある際に有益だと思うので、提案いたします。

「メインページ
 コミュニティ・ポータル
  ・
  ・
  ・
 ツールボックス」

と縦方向に左側に並んでいるメニューを(使わないメニューは隠すことができるようにして)、

 「メインページ コミュニティ・ポータル ・・・ ツールボックス」

のように、横に並べることは可能でしょうか? 

どうぞ、よろしくお願いいたします。嫦娥 2010年6月12日 (土) 16:37 (UTC)[返信]

今のところそういった機能はありませんが、CSSを書けば可能ではないかと思います。なお、画面幅に制約がある環境とのことですが、スマートフォンなどの端末であればモバイル用のページを使ったほうが便利かもしれません。公式版で http://ja.m.wikipedia.org/ 、ログイン可能なものに http://ja.wikipedia.7val.com/ などがあります。ただし後者は現在、ログインできても編集できないようにIPを塞いであります。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年6月13日 (日) 05:32 (UTC)[返信]

動作が不安定?

[編集]
  • 上部ツールバーでリンクボタンを押すと、数秒間Firefoxがフリーズ(操作に無反応)しました。PCのせいでは無いかも(Win 7 / Core i5)。モジュールの動作テスト検証は十分にされているのでしょうか?
  • あと、リンクを貼る程度の操作でいちいちユーザーアカウント制御みたいに、背景がブラックアウト(画面が暗転)するのが目に厳しいです。背景ブラックアウトは止めて欲しい(IPユーザーの初回投稿時に「コピペ禁止とか著作権に関する警告」を出すためには、ブラックアウトは良いかも)--60.47.46.123 2010年6月13日 (日) 03:31 (UTC)[返信]
    • (追記)どうもせっかちに、ツールバーでリンクボタンを左クリック→暗転しボックスが出たら瞬時に(「ページは存在します」の確認表示完了前に)Enterキーを押す、と言う操作をしますので、それが上記の呼び水かも知れませんね。--60.36.194.126 2010年6月13日 (日) 03:36 (UTC)[返信]

全く違う検索結果

[編集]

記事中に検索した記事が存在するにもかかわらず、全く違う検索結果をだすことがあります。例えば「ミラン」と検索すると「みすず書房」「みんなの歌」「みずほ銀行」などのページに飛ばされました。何回か「ミラン」と検索窓で打ち直すと曖昧さを回避するページに飛ぶことが出来て、私の所用の記事、ACミランにたどり付くことは出来ましたが。ちなみにエージェントはFirefox3.6.3です。--以上の署名のないコメントは、115.176.51.80会話)さんが 2010年6月14日 (月) 13:06 (UTC) に投稿したものです。[返信]

現在 Firefox 環境では日本語入力時にサジェストが途中で止まるバグがあります。ミランの場合、最初の「M」もしくは「み」で始まるページが表示されたところで止まってしまいます。加えて、マウスカーソルをサジェスト結果の部分に置いたままエンターキーを押すとカーソルの下にあったページを表示します。恐らく、この二つが重なって起きた現象だと思います。私のFirefox3.6.3で再現できました。とりあえずの対処法としては、先にマウスカーソルをサジェスト結果とは違う場所に置いた後、検索するのが良いのではないかと思います。--Frozen-mikan 2010年6月14日 (月) 13:39 (UTC)[返信]

ページが変わるたびにパソコンが重くなります

[編集]

ページが変わるたびにパソコンが重くなります。 変に機能を増やしたりしない方が良かったと思います。 前のままでも不便ではありませんでしたし、重くなります。

これは私のパソコンが古いだけかもしれませんし、もしかしたら既出でしたらすみません。 しかし、これも意見の一つとして聞いていただければと思いました。--以上の署名のないコメントは、121.119.57.89会話)さんが 2010年6月13日 (日) 07:25 (UTC) に投稿したものです。[返信]

おっしゃるように既出だとすればIE6での不具合でしょうかね。機能が要らないと言われるのであれば、セキュリティレベルを高にすることで収まるようです。詳細設定でJavaScriptを無効化してもよいのかもしれません。
とにかく古いPCやIE6の利用者がまだ無視できないほど多いと言うことだと思います。この調子だと初心者を中心に今後も山のように書き込まれるのではないでしょうか。--Gwano 2010年6月13日 (日) 07:39 (UTC)[返信]
コメント 古いPC、特に旧バージョンのブラウザを使っている場合、ブラウザシステム上の不具合(仕様)からキャッシュが蓄積されたままメモリが開放されないという現象が発生します。リンクをたどってページを進めたり、新しいウィンドウをいくつも開くと特に顕著です。ブラウザを終了させてもメモリをつかんだまま放さないので、システムを再ブートさせて開放する必要があります。
ブラウザを最新版にする案内告知や旧バージョンのブラウザには未対応(適切に表示されない場合がある)といった告知文が必要ではないでしょうか。もしくは、旧ブラウザ利用者のために簡易表示の機能を設けるとか。例えばMicrosoft Silverlightが提供されたことにより、Silverlightを使用したWEBサイトでは未対応ブラウザのために簡易ページを別途設けていますよね。--217.196.164.35 2010年6月15日 (火) 14:23 (UTC)[返信]

<h2>・<h3>の太字具合

[編集]
報告済 報告済

以前のスタイルでも疑問だったのですが、見出しレベルの「== ==」(レベル2)と「=== ===」(レベル3)以降の太字具合の太さが気になります。「== ==」(レベル2)のほうがレベル3以降より若干薄く見えます。この太字の太さを同程度に変えられませんでしょうか?直接的に関係ないかもしれませんが、レベル2の見出しにボールド体を用いる編集が行われる遠因の一つと推察してます。--121.102.50.76 2010年6月13日 (日) 14:31 (UTC)[返信]

コメント 「h3だけ太字で、h2はなにも指定されていないのが見にくい」という意見は、以前からちょくちょく聞いています。今回の改善で、この件に関しては何も変わっていませんが、「h2/h3」の見出しの見やすさを検討したほうがよいというご意見として、UXチームに報告しておこうと思います。ただ、今回の改善はあくまで「編集初心者が使い易くなるように」というのが主目標で、閲覧者に対する改善は今後行なわれる予定となっていますので、ご理解下さい。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 03:16 (UTC)[返信]
ありがとうございます。今後の改善を期待したいと思います。--121.102.50.76 2010年6月15日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

検索窓の位置(メインページのみ)

[編集]
解決済 解決済

検索窓の位置について意見がでていますが、個人的には今の位置が分かりやすくなりました。

しかしメインページでは、メインコラム左右中央にしっかりと表示することはできないでしょうか?

個人的には、その下に検索窓、検索資料、ポータル一覧、カテゴリといった道具としての導線がまとまってるとうれしいです そろそろWIkiPadiaが何のサイトなのかを、説明する時期は過ぎたと思いますので、検索窓、検索資料、ポータル一覧、カテゴリといった道具としての導線と、その他の読み物・特集、インフォメーションへの導線のゾーニングについて再検討する時期が来てるような気がしました。デザインが新しくなってますますそう思います

#いっそ、iGoogleのようにモジュールライクにして各自が保存も検討すべきかもしれませんね--tomix 2010年6月14日 (月) 14:07 (UTC)[返信]

メインページに関することのようですので、ノート:メインページに転記させていただきました。以降はあちらでお願いします。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 03:12 (UTC)[返信]
ノート:メインページではIPは議論に参加できません(保護されてます)。それに、上の#検索窓の位置で議論がまだ続いています。--203.175.185.46 2010年6月23日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

NintendoDS(R)iのブラウザでの閲覧時

[編集]
報告済 報告済

任天堂のニンテンドーDSiブラウザーの表示モード「タテ長表示」でWikipediaを閲覧すると、文字が非常に小さく、見づらい。 また、ツールバーから文字サイズの変更もできず、非常に目が疲れる。

通常表示時も縦長表示時も、読み込みにかかる時間が非常に長い。

なお、以前のWikipediaでは、行の折り返しに不具合があり、行の右端の文字はタッチによるスライドで表示させるしかなかった。--以上の署名のないコメントは、Yama10022304会話投稿記録)さんが 2010年6月15日 (火) 07:40 (UTC) に投稿したものです(青子守歌会話/履歴による付記)。[返信]

コメント 「ニンテンドーDSiのタテ長表示で閲覧する際、文字が小さくなるなど視認性が悪くなる」として報告させていただきます。--青子守歌会話/履歴 2010年6月15日 (火) 08:35 (UTC)[返信]

過去の版の編集

[編集]

今まで過去版を編集しようとすると表示されていた警告文が一切出ません。危険すぎます。間違って編集をかけるところでした。--217.196.164.35 2010年6月17日 (木) 12:50 (UTC)[返信]

私の環境では確認できません。その現象は、どのページ(出来れば「版」)を編集した際に起きたのか分かりますでしょうか?--Frozen-mikan 2010年6月17日 (木) 13:25 (UTC)[返信]
コメント 私も今のところその現象は確認できません。引き続き注意し見守ります。--ぱむ 2010年6月22日 (火) 10:53 (UTC)[返信]
コメント 横からなんなんですが、赤字やもっと大きな文字サイズにしたほうが注意を引くんじゃないでしょうか。太字にはなってますが前後の文と同じ黒字は一見して警告だとわかりづらい気がします。あと思ったんですが、一度プレビューをかけてしまうと警告文は出なくなりますね。先の警告文に気づかないでプレビューしてしまったんだとしたら確かに危険ではあると思います。過去版の編集ではプレビューの時にも警告が出るようにしたらどうでしょうか。--203.175.185.46 2010年6月23日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

タブのツールチップについて

[編集]
報告待ち 報告待ち

ページ上部のタブにマウスのポインタを合わせると表示されるツールチップについて、2点指摘させていただきます。

  1. 「ノート」のツールチップのテキストが「記事についての議論 [alt-t]」となっていますが、標準名前空間以外のページ(カテゴリ、テンプレート、会話ページなど)で「記事」と呼ぶのは不適当と考えます。ちなみに英語版では「discussion about the content page [alt-t]」となっており、「記事」(article)とはなっていません。
  2. 「閲覧」のみツールチップが表示されません。GUIの一貫性の観点から望ましくないと思います。

以上です。--Penn Station 2010年6月17日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

コメント 1つ目ですが、これはMediaWiki:Tooltip-ca-talk/jaのローカライズ時のミスだったようで、先程translatewikiで修正してきました。ただ"content"ほど日本語にしにくい単語もないので、いい案がありましたら、translatewikiの方へコメントをしていただけるといいと思います。2つ目に関しては、フィードバックとして報告させていただこうとおもいます。--青子守歌会話/履歴 2010年6月17日 (木) 15:04 (UTC)[返信]
早速の対応ありがとうございました。translatewikiの修正[3]を確認しました。そうですね…「本文についての議論」もなかなかいい案だと思いますが、必ずしも「文」とは限りませんので、私なら「内容に関する議論」くらいかなと思います。会話ページの場合は少し違和感ありますけれども。translatewikiでのコメントはtranslatewiki:MediaWiki talk:Tooltip-ca-talk/jaで行えばいいのでしょうか?いずれにせよこれはローカライズの問題なのですね。
2点の目の報告の件、了解しました。私も余裕があればまとめページの英訳などお手伝いできれば、と思っております。--Penn Station 2010年6月17日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

署名アイコンについて

[編集]
報告済 報告済

編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に署名が追加できますと教えてもらって初めて署名アイコンと知ったのですが、私には、このアイコンが署名をしているようには見えません。理由はペンが鉛筆?文字が小文字で始まる?字体がサインぽくない?とかです。また、字を右から左に書く国もあり、不適だと思います。いかがなものでしょう。--FUBUKI 2010年6月18日 (金) 04:14 (UTC)[返信]

情報 ご意見ありがとうございます。これに関しては、既に#編集ツールバーについてで意見が出ており、UX改善チームへ報告済みです。--青子守歌会話/履歴 2010年6月18日 (金) 09:00 (UTC)[返信]

全文検索について

[編集]
回答中 回答中

今回の改善で全文検索と項目名検索を選ぶ事ができなくなりましたが、私は以前のように全文検索も簡単に行えるようにした方が良いと思います。たとえばある書籍の題名を調べようとした際に一部の単語しか思い出せず、その思い出せた単語が「外国の地名」や「神話の人物の名前」などのように独立記事のあるものだと、その記事に直接飛んでしまって目的の記事(この場合は探している書籍)にたどり着きにくいのではないでしょうか。--118.108.30.147 2010年6月22日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

同様の話題として、#検索窓の位置 も参考になるかと思います。今の1ボタン式検索レイアウトは、2ボタン式において、ボタンの動作が不明瞭であった点を改善したものだそうです。
以下は、全文検索の使い方。JavaScriptが機能するブラウザでは、ページ右上の検索窓に単語を入力すると入力した単語から始まるページリストが表示されます。このリストの一番下には、全文検索をするための項目が常に表示されます。これを選択するには、マウスでクリックするか、上矢印キーを押します。なお、Firefox では、変換入力時にページリストが期待通りの動きではないため、変換確定後にスペースキーを押す必要があります。
JavaScriptが機能していないブラウザでも使える方法としては、何も入力していない検索枠でエンターキーを押すことです。すると、全文検索をするためのページに移動します。
以上、ご使用中の環境に適した方法があればお試しください。--Frozen-mikan 2010年6月23日 (水) 07:47 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。(IPが変わりましたが、この意見を出した者です)
私のブラウザではJavaScriptはを許可する設定にしていても正しく動作しない事がありますので、全文検索の際は何も入力せずエンターキーという方法を活用しようと思います。
ただ、もし仮に一般的なPCの知識しかないユーザーが私と同じような環境下にあった場合、代わりとなる「何も入力しないでエンターキー」という方法を簡単に考え付くのか疑問です。そうしたユーザーの事も考慮すると、以前と同様の2ボタン方式、あるいはコンボボックスやラジオボタンなどによる「記事名検索と全文検索の一方を選択」という方式が適していると思います。
--125.196.213.47 2010年6月23日 (水) 09:54 (UTC)[返信]

(インデント戻し)何も入力しないでエンターというか、何も入力しないで検索枠右の虫眼鏡のマークを押すことでも検索ページに飛びますね。私は普段からJavaScriptを切っているので、全文検索のボタンが無くなったことで、いざ検索したいときに私も少々混乱いたしました。しかし少し考えればすぐその方法には気が付きました。慣れていない人が簡単に考え付くのかどうかは分かりませんが・・・。--Gwano 2010年7月8日 (木) 06:56 (UTC)[返信]

「左サイドバーに検索詳細ページへのリンクを付けたらどうか」とMediaWiki‐ノート:Sidebar/整理提案2#議論で提案したりしていますが、如何せん人が少なく話が進んでいません。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年7月12日 (月) 22:11 (UTC)[返信]
その方法だと上手くまとまりそうですね。あるいは、全文検索について検索窓付近に補足を書き添えるなども一つの方法ですかね。いずれにしても、慣れない人に対する何かしらの気遣いは必要だと思います。--122.134.6.173 2010年7月13日 (火) 13:53 (UTC)[返信]

外部リンクの認証キー

[編集]
確認中 確認中

見づらくて文字が読めなかったり、画像がうまく表示されずバッテン(画像を表示できませんでした)になってしまうことがたまにあります。ページを戻るのは手間だし、せっかくしようとした編集がリセットされてしまうこともあります。認証キーの部分だけ更新をかける(別のキー画像を表示する)ようにはならないでしょうか。--203.175.185.46 2010年6月23日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

「認証キー」とは https://example.com/錠前のことでしょうか?--Frozen-mikan 2010年6月28日 (月) 02:49 (UTC)[返信]
ログインしていない状態で記事を編集し、投稿しようとすると、場合によって以下のようなメッセージとともにCAPTCHAの入力を求められるようになったようです。

あなたの編集には新しい外部リンクが含まれています。ウィキへの自動スパム攻撃を防ぐため、お手数をおかけしますが以下の確認用の文字列を欄に入力してください (詳細):

ログアウトしてWikipedia:サンドボックスにアクセスし、編集タブをクリックしてテキストボックスの適当な位置に「[http://example.com/ テスト]」と書き込み、プレビューをした後投稿ボタンを押すことで表示を確認できますよ。--Yuichirou 2010年6月28日 (月) 07:42 (UTC)[返信]
CAPTCHAはスキンにvectorが導入される以前から入ってましたけど。。CAPTCHAを回避する方法として、アカウントを作成し(この際にもCAPTCHAを要求されます)、アカウント作成後4日経過して、「自動承認された利用者」になれば、外部リンクを追加する際にCAPTCHA(画像認証)の入力を要求されなくなります。CAPTCHAを行う理由として、spamリンクを大量に貼り付ける悪質なBotがいて、その攻撃を防ぐために、ExtensionのConfirmEditにより実装されています。よって、spambotの攻撃を防ぐ手段として使用されているため、ローカル(JAWP)でこのExtensionを外すことは望ましくありません。reCAPTCHAなら、画像部分だけの更新ができますが。。--Hosiryuhosi 2010年6月28日 (月) 11:58 (UTC)[返信]
別にプレビュー状態が見たいわけでもスパムがしたいわけでもありません。ページがかわって認証画面になったときに、認証用の画像が読み込まれないことがある(画像が読み込めなかったというIEの中止ボタンのような×マークになってしまう)ので、「画像が正しく表示されない場合はこちら」みたいなボタンかリンクをつくって認証のための画像だけを更新できるようにしてほしい、ということです。掲示板なんかで画像認証させるときにありますよね。それと同じようにしてほしいのです。(音声認識を導入してる板もありますが。。。)--164.78.252.57 2010年7月5日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

脚注や要出典タグを含む行のずれ

[編集]
回答中 回答中

記事中に脚注([1])や要出典タグを含む行が少し下にずれており、読みにくく感じます。これらのフォントサイズが大きくなったことが原因かと思われますが、

  1. これらのフォントサイズをかえる
  2. 他の行間を見直す

などの改善の余地はありますでしょうか?--けいとん 2010年6月26日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

MediaWiki talk:Vector.css#sup, sub問題にて議論中ですが、人員少なく対処に時間がかかっています。
「自分だけ直ればいいよ」と仰るのであれば、Special:Mypage/vector.cssにCSSを書けば改善されるでしょう。CSSはご自分で「sub sup css」等でネット検索してお探し下さい。因みに私ラッキースターのお勧めは sup{vertical-align:text-top} sub{vertical-align:text-bottom} です。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年6月27日 (日) 22:32 (UTC)[返信]
外装が『ベクター』であるための現象と解釈しました。対処法については理解しました、ありがとうございました。本件については、外装を『ベクター』から『モノブック』に変更する(以前のデザインに戻す)ことで対処します。--けいとん 2010年6月29日 (火) 10:14 (UTC)[返信]

ノートや編集画面の開き方について

[編集]
回答中 回答中

編集画面を別ウィンドウで開けなくなって元の本文を見ながら書き込めなくなり(クリック前に同じウィンドウを複数開くという方法で何とかなりますが余計な手間が必要になる)不便です。ノートや履歴についても同様です。以前のように別ウィンドウで記事を書いたりノートを見たりできるように改善を求めます。--125.197.109.210 2010年6月27日 (日) 02:51 (UTC)[返信]

IE8 をお使いでしょうか? 上部タブのリンクを右クリックした際に、リンクのメニューが出ないことが確認されています(「Wikipedia:使用性改善/フィードバック/タブ上での右クリックメニュー」を御覧ください)。なお、新しいウィンドウに開く場合は「Shift+左クリック」を、新しいタブに開く場合は「Ctrl+左クリック」をすることでそれぞれ開くことが出来ます。よろしければお試しください。--Frozen-mikan 2010年6月27日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

サイドバーの開閉用リンク

[編集]

サイドバーの開閉用リンク「▼ほげほげ」の部分ですが、Google Chrome 6.0、Safari 5.0では「▼ほげほげ」全体がクリック可能(開閉可能)なのですが、IE8では「▼」の部分がクリックできず(開閉不可)「ほげほげ」の部分をクリックする必要があります。おそらくIE8では(タブ上での右クリックメニューと同様に)何らかの技術的な理由で現在の挙動になってるのではと思いますが、「▼」クリックでも開閉できた方が直感的なインタフェースとなり望ましいと思います。なお確認環境はWindows Vista SP2です--Penn Station 2010年7月1日 (木) 09:59 (UTC)[返信]

Windows Vista SP2上のInternet Explorer IE8で確認してみましたが、▼自体のクリックでも開閉できました。ただし、「互換表示モード」でWikipediaを表示していると▼をクリックしても反応しなくなります。互換表示モードではIE7の動作を真似するため、CSSやHTMLなどの標準規格に沿わなくなります。Wikipediaは標準にある程度沿って作られている方なので、互換表示モードがONになっているのならば、Wikipedia閲覧時には互換表示モードを切ることをお勧めします。他の主要ウェブサイトでも互換表示モードは基本的に必要ありません。
互換モードを切るには、上部 ツール(O) にある 互換表示(V) のチェックを外した後、 ツール(O)互換表示設定(B) を開き、下部にある3つ全てのチェックを外します。--Futongrab 2010年7月7日 (水) 01:32 (UTC)[返信]
一番下の「互換表示ですべての Web サイトを表示する」のチェックを外す必要はありますが、他の二つはそのままでも良いのではないでしょうか。マイクロソフトが提供する互換表示を推奨するリストが更新されていない場合には "wikipedia.org" が残ってるかもしれません(2010年3月頃に除外されました。参考:「Wikipedia:バグの報告#編集中に動作が遅くなる・勝手にスクロールする」)。--Frozen-mikan 2010年7月7日 (水) 04:34 (UTC)[返信]

タブの変更に伴う記事の問題

[編集]

Help:ノートページ#新しい話題の投稿」や、「Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文」等に

  • 新しい話題を投稿する場合
    ページ上部の[編集]タブの隣にある[+]タブをクリックしてください。

などと書いてありますが、タブが変更されましたので [話題追加]タブとするべきではないでしょうか--Foomin10 2010年7月19日 (月) 06:23 (UTC)[返信]

なるほど、これはベクタースキンと他のスキンとで違うようですので、併記する必要がありそうですね。取り敢えず「Help:ノートページ#新しい話題の投稿」を書き直してみましたが、いかがでしょうか。「Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文」については、もっと根本的に(モノブック向けからベクター向けに)説明を書き直す必要がありそうです。ほかはどうでしょう。 --Kanjy 2010年7月19日 (月) 09:09 (UTC)[返信]
ありがとうございます。他にもありそうですがそれはまた後でということで失礼致します。--Foomin10 2010年7月24日 (土) 04:37 (UTC)[返信]

パイプ付きリンクについて

[編集]

パイプ付きリンクで内部リンクをしようとリンクアイコンをクリックする場合、当然といえば当然なんですけど「ページ名として無効」となりますが、リンク先のみをチェックさせられるように対応出来るといいですね(ページの存在をチェックさせない方法もあるでしょうけど)。--220.100.10.56 2010年7月29日 (木) 02:51 (UTC)[返信]

(確認)例えば、「Help:リンク|リンク」という文字列を選択した状態でリンクアイコンボタンを押すという動作を想定しているのでしょうか?--Frozen-mikan 2010年7月29日 (木) 05:58 (UTC)[返信]
そうです。--220.100.10.56 2010年7月29日 (木) 07:09 (UTC)[返信]

2次元バーコードを載せられるようにしたらどうでしょうか

[編集]

あの、提案ですが、2次元バーコードを載せられるようにしたらどうでしょうか。そうしたら、携帯サイトもほとんど載せられるようになりますし、モバゲータウンGREEのように携帯サイトを本部とするところもあります。PC版もありますが、表示できるコーナーが限られます。なので、これらを載せるとかなり参考になると思います。URL載せればいいと思う人もいますが、PCで表示するとページが肥大化して見にくくなったり、エラーで表示されないことがあります。ご検討お願いします。--以上の署名のないコメントは、HiHikachi会話投稿記録)さんが 2010年8月27日 (金) 07:33 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「あの提案」とは何のことでしょう。このページは「Wikipedia:使用性改善/新機能紹介」についてのフィードバックを行うページです。提案されている場所で再度ご発言ください。--Frozen-mikan 2010年8月27日 (金) 08:29 (UTC)[返信]
すいません。「、」が抜けてました。--HiHikachi 2010年8月27日 (金) 08:46 (UTC)[返信]
ご提案とありますが、対象が不明瞭です。「Wikipedia:使用性改善/新機能紹介」で挙げられている機能や、その関連ページなどにおいて、どの機能やフィードバックに対する提案となるのでしょうか。仮に関連が無い機能の提案であれば、このページでは不適切です。現時点では新たな機能の提案だけを扱うページはありませんから、「Wikipedia:井戸端」が良いのではないでしょうか。--Frozen-mikan 2010年8月27日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

モバイル版(iPhone)における編集ボタンのレイアウト

[編集]

PC版の表示にならったのか最近のレイアウト変更によって、モバイル版でも編集へのリンクが表示され、編集が容易になりました。これは編集者にとってはいい変更だと思うのですが、閲覧のみの目的の場合編集ボタンなどが邪魔に感じます。節ごとのボタンしかり、記事上部のツールバー(?)しかり、非ログイン時には表示させないほうがいいと思うのですがどうでしょうか。基本的に編集するよりも閲覧のみの利用者のほうが圧倒的に多いと思うのですがいかがでしょう?--Meniv会話2013年9月5日 (木) 23:44 (UTC)[返信]

Wikipediaはいつになったら検索機能が充実するのでしょうか?

[編集]

Wikipediaはいつになったら検索機能が充実するのでしょうか? 記事が大変多いのでキーワードを絞っても、指定した全ての文字を必ず含んだものが出てこなかったり、除外検索ができないため一部の単語で引っかかった余分な記事は内容の確認をしなければそれが当たりかどうかも分からない上、調べるのに更に手間がかかります。 Wikipediaは記事が多いばっかりでいつまで経っても不便です。--37.130.224.22 2014年3月2日 (日) 02:31 (UTC)[返信]

Wikipediaアカウントの削除について

[編集]

Wikipediaアカウントを削除出来るようにしてください。

CAPTCHA の頻度が多すぎる

[編集]

ここ1か月ほど、投稿時にCAPTCHAの入力を求められる頻度が、とても多くなりストレスです。これは仕様変更でしょうか? それとも私個人の問題でしょうか?--180.5.0.192 2023年6月26日 (月) 09:42 (UTC)[返信]