コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hidot 2回目

利用者:Hidot会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロックせず に決定しました。


利用者:Hidot会話 / 投稿記録 / 記録氏に対するブロック依頼を提出いたします。理由は個人攻撃、ルールの無理解、対話拒否です。 被依頼者は、記事小山田圭吾において、出典付きの記事を大量削除する、独自研究が含まれる編集を行う、恣意的な法解釈をもとにした編集、といった行為を繰り返しております。 またその点を指摘した依頼者に対して個人攻撃の言葉を繰り返しておりますし、合意形成を図る姿勢もみられません。 以前にもブロックを受けているいますが改善がみられないと思われますので、ある程度の期間のブロックを依頼いたします。

  • 個人攻撃 誹謗・中傷
    • 「あなたのような人がかわいそうでなりません」「一度、カウンセリングでもしてもらったほうが良いと思いますよ」といった個人攻撃・誹謗中傷(例1
    • 指摘内容と関係のない言いがかり・難癖(例2/例3)
    • その他に礼儀を欠いた発言(数が多いため引用割愛)
  • Wikipedia方針の無理解
    • 引用のある記述の全削除:「ただ長いだけで無意味」「引用の省略の仕方が小山田圭吾氏を貶めている」といった不当な理由で、出典付きの記載をまるごと削除を行っています(例4)(例5)
    • 独自研究についての無理解:被依頼者は「正しい出典を元にした"解釈"であれば独自研究にはあたらない」と考えているかのような編集を繰り返しております。(例6)
    • 特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成(WP:SYN)(例7)
    • 恣意的な法解釈:独自研究であるとの反論があった後に、本来、二次創作など改変を伴う場合の議論が主である「同一性保持権」を引用時の省略に適用させようとしたり(例8)、また明らかに「公然で事実を摘示し」という要件は満たしていない論評に対して「名誉毀損」とするなど、恣意的な法解釈による自説の補強(例9
  • 対話の拒否
    • 「ノートにて議論中の記載は削除はやめるべき」という指摘対しての無反応(例10)
    • 編集態度についてのコメント依頼(Wikipedia:コメント依頼/ウォンビー、Hidot)についても無反応。
    • 「出典先ににない独自の視点・論点が加わっており独自研究にあたる」との指摘に対しての「出典先の内容は事実です」との論点をずらした回答(例11)
    • 「同一性保持権」の根拠を求めても「これは同一性保持権にあたるので…」との全く同じ主張の繰り返し(例12

このように相手の指摘に応えない、論点をぼかす態度は、対話の相手に多くの説明の手間を強いるいわゆるシーライオニングにあたり、悪質です。上述のように議論中であるにもかかわらず被依頼者が編集を進めてしまい、指摘しても議論も進まないため、結果として被依頼者の意向に沿う記載が現時点でも残っている状況です。 以上の理由によりブロック依頼いたします。--ウォンビー会話2022年8月17日 (水) 03:14 (UTC)[返信]

シーライオニング: Sealioning)とは、荒らしや嫌がらせの一類型であり、礼儀正しく誠実なふりを続けながら、相手に証拠をしつこく要求したり質問を繰り返したりすることを指す。これは「議論への参加を執拗に、真意を偽りつつ求める」形をとることがある
「自分がやっていること」を、あたかも相手がやっているとして攻撃材料に使う手法、には何か名前があるんでしょうかね?--Hidot会話2022年8月17日 (水) 05:05 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

ウォンビー=小山田問題(=ポ山田圭吾?)氏には、「小山田圭吾氏を貶める目的の編集」を行っていると再三指摘していますが、ウォンビー氏は「そんなことはしていません」と返答するだけで、説明もなく同様の行為を執拗に続けていると認識しています。


「いじめがあったかどうか」に関しては第三者にとっては判断不能です。この件に関しては「被害者」の証言や訴えが皆無です。したがって、この件に関しては、あくまでインタビュー記事原文と小山田氏の説明や本人への取材記事を中心に記事を構成すべきだと思います。私はそのような方針で記事を編集しています。ウォンビー氏がやっているように、多くの人が誤解している内容を注釈も与えずそのまま記載することが「百科事典」として適切だとは思えません。つまり「嘘」がそのまま記事になることを修正する、「誤解」せざるを得ないような表現を事実に基づき修正することには、「議論」の余地はないでしょう。


「Wikipediaのルール」なるものを逆手にとって、「嘘」を残したり、「誤解させる表現を残す」といった、人権侵害的な編集がなされ続けることは Wikipedia の存在意義にかかわる重大な問題だと思われます。


ウォンビー氏の編集履歴やこの項目を見れば歴然としますが、わざわざこの記事のためにアカウントを作成するようなウォンビー氏の、この件に関する情熱・怨念や、まるで命でも懸けているような努力は常識では計りがたいものがあります。ただ人を貶めるためだけにこのような行為を続けていることを、自身で見つめ直すことがウォンビー氏に必要なことではないでしょうか。


また、過去の私の一度の被ブロックに関しては「他人との巻き込み、かつ時間的に遡及してなされたブロック」であり、その正当性に疑問があります。 ––以上の署名の無いコメントは、Hidotノート履歴)さんが 2022年8月17日 (水) 04:59 に投稿したもの です。--Some Ganel会話2022年8月18日 (木) 13:46 (UTC)[返信]

投票及びコメント

  • 賛成 依頼者票。--ウォンビー会話2022年8月17日 (水) 03:33 (UTC)[返信]
  • 反対 依頼者、被依頼者とも、前回の投稿ブロック依頼から何の改善もなく、また小山田圭吾において編集合戦になりかねない状況での提出であると思料します。また、 依頼者、被依頼者とも、コメント依頼/ウォンビー、Hidotにおいて編集姿勢についてコメントを求めており(残念ながら第三者の意見がついていない状況ですが)、そこでの意見を聞いて投稿ブロック依頼の提出を検討すべきだったと考えます。以上の理由により、本依頼につきましては明確に反対する旨申し上げておきます。--カズマリ会話2022年8月17日 (水) 05:13 (UTC)[返信]
    確認です。「 依頼者、被依頼者とも、前回の投稿ブロック依頼から何の改善もなく」とありますが、「依頼者は改善すべき点があるがそれがなされていない」とカズマリさんは言われているのでしょうか?--ウォンビー会話2022年8月18日 (木) 12:26 (UTC)[返信]
    その通りです。具体的に言えば、「「独自研究」を口実にしたWikipedia の品質を著しく貶める行為をやめること」であると考えております。いずれにせよ、現状では第三者の賛同は得られないと考えており、現時点で票の変更は考えていない旨あわせて申し上げておきます。--カズマリ会話2022年8月18日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
    それはカズマリさんの考えでありコメント依頼では反論もしております。それをこの場で「改善もなく」と断定口調で書くのは不適切ではありませんか?--ウォンビー会話2022年8月18日 (木) 13:12 (UTC)[返信]
    不適切とは考えておりません。なお、あなたの行為に関してはコメント依頼で意見を待っているところではありますが、もしこのまま従来の主張を繰り返されるのであれば、あなたに対する投稿ブロック依頼が提出されかねない旨申し上げておきます。但し、今提出するのは報復依頼とみなされるため、本依頼が終了してからになるとおもいます。また念のため申し上げておきますが、私から提出するつもりは現時点では一切ありません。--カズマリ会話2022年8月18日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
    私としてはカズマリさんの考えであればそうわかるように記載していただきたかっただけです。ですがそれを不適切とは考えていない点については承知しました。また合わせて特に票の変更を依頼するつもりも無かったこともお伝えします。--ウォンビー会話2022年8月18日 (木) 13:35 (UTC)[返信]
    上記の点承知しました。--カズマリ会話2022年8月18日 (木) 13:36 (UTC)[返信]
  • 反対 即時終了にも反対しない) カズマリさんも仰ってますが、両者が被依頼者であるコメント依頼に進展が見えてない段階でのブロック依頼は時期尚早であると考えます。--Some Ganel会話2022年8月17日 (水) 12:04 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。