コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Misora Koike、KM611、KoiMiSo

利用者:Misora Koike会話 / 投稿記録 / 記録利用者:KM611会話 / 投稿記録 / 記録利用者:KoiMiSo会話 / 投稿記録 / 記録[編集]

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、3アカウントとも無期限ブロック に決定しました。


Misora Koike氏、KM611氏、KoiMiSo氏(以下、被依頼者)に対して投稿ブロックを依頼します。理由は多重アカウントの不適切な使用です。

三者は特撮、児童向け番組などに関連する項目を主に編集されています。

ですが、それぞれの利用者ページにて自ら同一人物であることを認めているうえ[1][2][3]、副アカウントの告知など適切な処置を踏まないうえでの編集履歴の分断を行っておられます。

Misora Koike氏は無期限の活動休止、KM611氏は3月末での活動辞退を表明されていられるものの、前述のように現在までKM611氏とKoiMiSo氏で編集履歴の分断を行っており、原則として「1人1アカウント」であるため、Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)として本依頼を提出いたしました。--九十九十一会話2024年2月27日 (火) 02:56 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

私自身は、前身アカウント・「Misora Koike」と私「KM611」は無期限ブロックしても構いませんが、メインアカウントである「KoiMiSo」をできればブロックはおやめください。もし、ブロックしたいのであれば、期限を定めてください。ご検討宜しくお願い致します。深く反省しておりますので、どうか本当に「KoiMiSo」だけのブロックはおやめください。私がうっかり方針を知らないでやってしまって誠に申し訳ございませんでした。悪気はありません。心から深くお詫び申し上げます。--以上の署名のないコメントは、KM611会話投稿記録)さんが 2024年2月27日 (火) 06:12(UTC) に投稿したものです(Sikemoku会話)による付記)。

  • コメント:Misora Koikeのアカウント作成からなぜ4日後にKM611のアカウントを作成したか
    前身アカウントがロゴのスクショなどの悪質な著作権違反の画像投稿を原因にブロックの危機が来たため、後継アカウントとして登録しました。1ヶ月後に私のアカウントを作った理由
    家でもWikipediaの編集がしたかったからです。ちなみにですが、「Misora Koike」、「KM611」は仕事場の端末でやっており、仕事場用のアカウントなので、家でも編集したいなと思って、家用のアカウントとして登録しました。一気に3つのアカウントを作成したのです。--KoiMiSo会話2024年2月27日 (火) 07:28 (UTC)[返信]
    誤字がありました。
    (正)・コモンズの方針を理解しないで、勝手にロゴなどの画像を著作権違反で沢山投稿した事を原因にブロックの危機が来たため。
    ・家用のアカウントとして登録したのが理由で、一気に3つのアカウントを作成しました。 --KoiMiSo会話2024年2月27日 (火) 07:36 (UTC)[返信]
    私は記事を荒らしたことがなく、今までの編集は善意の編集です。この件については、本当に大変申し訳ないと思っているのですが、私のアカウントだけは本当にブロックは避けてもらいたいと思っています。これからも善意のある編集を続けて参りますので、私のアカウントだけはブロックはできれば避けてください。ご検討よろしくお願いします。--KoiMiSo会話) 2024年2月27日 (火) 07:49 (UTC)コメントを移動の上見出しを追加--Tece Onir会話2024年2月27日 (火) 08:43 (UTC)[返信]
  • Tece Onirさん、コメントありがとうございます。確かにそれは方針を分かっていない頃の馬鹿な自分が削除依頼者に対してイライラしてしまい、ついそのような暴言コメントをしてしまって、悪意コメントをした翌日に申し訳ないと深く反省し、方針を理解するようにしました。それ以来、後継アカウントである「KM611」と私「KoiMiSo」が画像投稿してその投稿した画像に削除依頼が来たら、削除依頼者に例えば「親切に教えていただき、ありがとうございます。」や、「その方針は初めて知りました。」などの謝罪と感謝のコメントをする様にしました。--KoiMiSo会話) 2024年2月27日 (火) 10:26 (UTC) 被依頼者コメント節へ移動 --ホーリーブライト会話2024年2月27日 (火) 11:17 (UTC)[返信]
    • コメントはありがたいのですが、九十九十一さんの意見には納得いきません。理由はメインアカウントである「KoiMiSo」もこれからも善意ある編集を続けていくと言っているのに対して、あなたは「何食わぬ顔」や「簡略的な謝罪」など私の言っている事が何も分かっていないからです。何度も言いますが、私は本当に申し訳ないと思っているんです。「方針を分かっていないふりして謝罪している」はあなたの誤解です。何度も言いますが私と「Misora Koike」は無期限ブロックしても構いませんが、「KoiMiSo」だけはおやめください。もし「KoiMiSo」をブロックするのであれば、必ず期限を定めてください。私は一生懸命あなたをコメントで説得させている事に対して、なかなか納得していないのは本当に困ります。最後のお願いです。どうか「KoiMiSo」だけの無期限ブロックは本当におやめください。その案に納得してくれるよう、本当によろしくお願いします。--KM611会話) 2024年2月29日 (木) 02:14 (UTC) 被依頼者コメント節へ移動--九十九十一会話2024年2月29日 (木) 05:41 (UTC)[返信]
      投稿ブロックの議論中は編集活動を休止する事をあなたに誓いますので、無期限ブロックは本当におやめください。本当に申し訳ありませんでした。もし、それでも納得しなかったらブロックしていい替わりに、期限を定める形でのブロックにどうしてもしてください。私が誤解していて本当にすいませんでした。次からは方針を理解するように気をつけます。--KoiMiSo会話) 2024年2月29日 (木) 07:34 (UTC)被依頼者コメント節へ移動--FlatLanguage会話2024年3月18日 (月) 05:40 (UTC)[返信]

審議[編集]

  • 賛成 (期間:Misora Koike氏・KM611氏は無期限、KoiMiSo氏は期限を定めない→KoiMiso氏も無期限) 依頼者票。--九十九十一会話2024年2月27日 (火) 02:56 (UTC)[返信]
    • コメント その後の被依頼者の動向を見ていましたが、簡略的な謝罪のみであること、利用者ページでの編集が引退表明などではなく、個人的な予定の書き込みであったこと、通常名前空間での編集を何食わぬ顔で続けられているのが確認されました。被依頼者本人が言うように荒らし行為など悪質な編集などは行っていないものの、利用者の行動における方針においては守られていないため、KoiMiSo氏につきましても期限を定めないブロックと投票致しましたが、無期限に変更させていただきます。--九十九十一会話2024年2月28日 (水) 13:52 (UTC)[返信]
    • コメント 被依頼者のメインアカウントである「KoiMiSo」のみ期限付きのブロックを要求されているのであれば、なぜ本日生徒会長金子での編集並びに本議論でのコメントをサブアカウントである「KM611」で行ったのでしょうか?善意な編集ではあるかもしれませんが、以前にも申し上げているように被依頼者自身の行動において方針・ガイドラインが守られていないため、本依頼の提出並びに3アカウントともに無期限ブロックという票を投票いたしました。それにここは審議節であり、被依頼者コメント節があるにもかかわらず、審議節に入り込んでいろいろ食い下がっていますが、裁判で被告が原告席に入り込むような行為は慎んでいただきたいと思います。そのような行動を続けられているようですので票を変更する予定はないということを念頭に置いていただけますようにご留意ください。--九十九十一会話2024年2月29日 (木) 05:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:Misora Koike、KM611、KoiMiSoとも無期限) 現在の被依頼者の行動は多重アカウントの方針を理解していないことを示すものであり、完全な理解と履行が果たされるまではウィキペディアを被依頼者による損害から守るためにその参加を認めることはできません。また被依頼者コメントにおける行動だけでも会話ページでも指摘されている夥しい連続投稿、履歴の分断の弊害を指摘されているにも関わらずメインでないアカウントの使用、無署名、ルールを破っているにも関わらず自分の都合を主張する、そのために必要な行動や理解しなければならないルールがあるのにそれをせず上っ面だけの反省で済ませようとするなどの他者の言葉の内容理解しているとは言い難い行為が目立ちます。よって、多重アカウントの方針及びブロックの方針コミュニティへの負担を与える利用者の観点から3アカウントともブロックが必要であり、期間については被依頼者が適正にウィキペディアに参加できるようになるためにも、少なくとも「他者の言葉を正確に受け止めて今現在の行動の問題点を理解し、行動に反映させる」までという意味で期限を定めないブロックが必要となります。--Sikemoku会話2024年2月27日 (火) 06:42 (UTC)[返信]
    • 被依頼者コメントでのやり取りを確認しましたが、特別:投稿記録/240F:61:D904:1::/64による編集と、その中で「KoiMisoさんの総編集回数が誤っていたので、訂正」と自身に敬称をつけて他者を装っていたことに対しての説明がなく、やはりご自身にとって都合のいい範囲での主張や対案しか聞けませんでした。多重アカウントの利用者ページに対しても今すぐにすべき即時の利用停止とその表明を行う処置をとらず、勝手な判断で停止までの猶予を設け、百科事典の編集とは無関係な内容の記載[4]のみ行っています。まず第一にすべき方針の確認と履行を今の段階においても怠っていることから、自分の問題をルールに従って自力で解決するというウィキペディア・プロジェクトにおいて必要な能力が不足していることは明らかです。また「善意による編集」の内容も回数は多いですが、実際は百科事典的な内容の加筆は確認できず、出典などの裏付けのない数字の書き換えやガイドブック的な内容の記載(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません)に終始しています。善意だとしてもウィキペディアへの貢献は低く、ルールを自分の都合で無視するために貢献よりも弊害の方が大きい状況となっています。そのため、3アカウントとも期限を定めずブロックする必要性は依然として高いものとして票を維持します。--Sikemoku会話2024年2月27日 (火) 20:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:Misora Koike氏・KM611氏は無期限、納得行く回答が頂けない場合、KoiMiSo氏も同様 中立(当方提示の質問に納得行く回答をして頂けた場合はKoiMiso氏のブロック反対へ変更→KoiMiso氏においては他の方に一任) 確かに一連の被依頼者アカウントの行動自体は履歴分断の疑いがありますが、今回被依頼者より「方針不理解でやってしまった事」と言う弁解が行われております。2015年の話でございますが、こちらのRFCにおいてKs aka 98氏が一定の見解を出しておられます(「2:主アカウント/副アカウントについて」参照)。それによれば「慣習的には(元のアカウントを含めて)すべてをブロックすることも認められている」。同時に「行為の悪質さを踏まえつつ」ともあります。今回の一件に関しましては、参加してから半年経たずでの過去に警告・注意が無いアカウントに対するブロック依頼と言う事で、見た所悪意があるとは感じられなかった事から、通常であればある種のモラトリアムが適用されるべきと判断しました。が、やはり依頼者氏の意見も尤もな話です。殊に「何故1ヶ月内に3つもアカウントを作ったのか(KM611はMisora Koikeの作成から4日後に作られているし、1ヶ月経ってKoiMiso氏まで作った上、編集領域がある程度カブってると言うのが非常に謎)」、「なぜKM611・KoiMiSoの間で短期間にアカウントを切り替えて編集したのか」と言う点は、方針不理解だったとしても実に不可解なのも事実です。よって「何故1ヶ月の間に3つもアカウントを作ったのか」、「このようにアカウントを作っておきながらなぜ短時間に切り替えて記事を編集したのか」についての説明して頂く必要があると考えます(なにぶんモラトリアムで見送ったら情を掛けた方の顔に泥を塗ったのがいましたので、この矛盾点を含めて「自分は方針を知らなかった許してください」で全面的に信用する事は出来兼ねます)。--Tece Onir会話) 2024年2月27日 (火) 07:18 (UTC)一部文章を変更。--Tece Onir会話2024年2月27日 (火) 07:21 (UTC)[返信]
    • コメント 一応の事情から詳しく調査させて頂きました。確かに通常そう言う事情であれば、クリーンスタートと言う事で一応の理は通る…のかもしれませんでしたが、ちょっと引っ掛かったのが著作権違反画像の件です。この一文があった為「はて?そんな事でブロック云々??」と思いまして調べさせて頂きました結果、コモンズでこのような結果が出まして、著作権の不理解にしてもやり過ぎな気はしますが、さらにコモンズでの削除依頼のうちこのような発言が見られました。ブロックされる事を意図して別アカウントを作る事は、それは責任逃れと取られても仕方が無いかと。ただKM611のアカウントを放棄する事によりクリーンスタートが出来るか否かの判断が当方に付きませんゆえ、当方からKoiMiso氏のアカウント云々は中立のまま、他の方の判断に任せる事としておきます。--Tece Onir会話2024年2月27日 (火) 08:43 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:Misora Koike、KM611、KoiMiSoともに無期限) 被依頼者はその投稿内容や拙い発言、著作権法に対する理解度から義務教育期間中の未成年者であることが強く推認されますが、被依頼者コメントにおける多重アカウントについての弁解では"仕事場"という言葉が散見され、その信憑性に疑問を覚えます。利用者:KoiMiSo会話 / 投稿記録 / 記録の無期限ブロックを回避するために行っていると思われる形式的な謝罪も結果として口先だけの謝罪に見えてしまい、被依頼者の発言は信頼することができません。拡張承認された利用者の権限を取得するために行ったと思われる利用者:KoiMiSo会話 / 投稿記録 / 記録による異常なまでの連続投稿は典型的なハット・コレクターだと言わざるを得ず、また利用者:Sikemoku会話 / 投稿記録さんより指摘されていますように百科事典的な内容の加筆は難しいと思われるため、被依頼者がwpに与える貢献はその代償を下回ってしまっています。それでも当初は3年程度のブロックに留めるつもりでしたが、この発言を受け共同作業を行う上で必要最低限の理解力でさえも欠如していることがよく分かりましたので、Misora Koike、KM611、KoiMiSoともに無期限ブロックとし、お引き取り頂くほかないと考えます。--かしわのはみん会話2024年3月14日 (木) 18:17 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。