Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/結城明日奈 20211111

結城明日奈ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2021年11月24日 (水) 16:35 (UTC)

  • (自動推薦)2021年10月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2021年11月10日 (水) 16:35 (UTC)[返信]
  • 反対 ソードアート・オンラインの登場人物内における同一人物の記述の存在を無視した立項。当該記事のノートにて記事を維持するか否かについて議論中。--Cross-j会話2021年11月10日 (水) 16:47 (UTC)[返信]
    • コメント 「同一人物の記述の存在を無視した立項」は項目に記述されるべきトピックの不足、検証可能性、独自研究、中立的な観点、スタイルマニュアル違反(良質な記事の目安より)、もしくはほかの方針・ガイドライン違反の指摘に該当しないため、記事の具体的な問題点を良質な記事の目安、もしくはウィキペディア日本語版の方針・ガイドラインに基づき指摘することを求めます。具体的な指摘がなければ、無効票とすることも併せて提案します。--ネイ会話2021年11月10日 (水) 17:32 (UTC)[返信]
      • 内容不足、リンク不足、誤字あり、テンプレートやカテゴリの割り当て不十分など、作成時点より問題が見られます。作成者の伊佐坂安物氏が作成以後活動を休止し、他の利用者が手を付けはしたものの不完全さは否めず、いくら複数の出典を提示しているからといって、肝心の中身が伴っていない以上「良質な記事」などとは呼べません。--Cross-j会話2021年11月10日 (水) 19:49 (UTC)[返信]
        • では、必要とお考えの内容、リンク、テンプレート、カテゴリ、および誤字の箇所のご指摘をお願いいたします(無効票とする提案は現時点では取り下げません)。選考では単に「内容不足」や「誤字あり」などではなく、具体的な指摘(例:Special:Diff/86468576)をしていただければ、作成者またはそれ以外の利用者による改善が容易になります。一応、私のほうで引数の重複を解消しておきました。--ネイ会話2021年11月10日 (水) 23:27 (UTC)[返信]
  • (インデント戻します) 結構ありますが、
  1. 本人について。容姿の特徴やコンプレックスの詳細など記述不足。
  2. 家庭環境。家族に関する説明が母親だけ。父と兄、自宅、在籍する学校の情報が不足。
  3. SAOやALOなど専門用語のフォロー不足。第一に「ナーブギア」ではなく「ナーヴギア」。
  4. SAO参加からの経緯全般の説明不足。キリトとの馴れ初めや他のキャラクターとの関係性についても同様。
  5. ALOの単語が連続している。オベイロンの中の人や「ティターニア」「ウンディーネ」などに関する説明不足。
  6. {{ソードアート・オンライン}}の不足、および当該テンプレートへの記事リンク未追加。
  7. Category:ライトノベルの登場人物の不足。

とりあえず以上です。なお、仮に改善されたとしても票は撤回しません。記事をどうするかについては別口で議論中なので。--Cross-j会話2021年11月11日 (木) 17:03 (UTC)[返信]

  • 記事をどうするかについては別口なんですよね?じゃあ記事をどうするかはノート:ソードアート・オンラインの登場人物で言及すべきです。ここは良質な記事に足るものか否か議論する場であって、問題点があったらそれを指摘して良質な記事となる様に改善を図るだけのことです。それがなされても尚、反対し続ける…というのは、記事の内容が問題では無いと言ってるようなものです。Cross-jさんは一体何がしたいのですか?--イトユラ会話2021年11月11日 (木) 18:51 (UTC)[返信]
  • コメント なんかCross-jさんの指摘って揚げ足取りみたいになってません? そういう細かい話よりも、KADOKAWAが出してる公式資料みたいなのばっかりで、専門家が書いたものがほとんどないことのほうが重大な問題だと思うんですけど……。--Kirito324会話2021年11月12日 (金) 06:03 (UTC)[返信]
  • コメント ワレワレハシンジュクジンダさんが「評価」節を含めて、改善してくださったようです。ありがとうございます。さて、Cross-jさんは「仮に改善されたとしても票は撤回しません」とおっしゃっていますが、これは「良質な記事の目安」や「投票の仕方」に反したご意見であり、イトユラさんのおっしゃるとおり「記事の内容が問題では無いと言ってるようなもの」だと思います。Cross-jさんの投票を無効化するというネイさんの提案に賛成します。--伊佐坂安物会話/履歴2021年11月12日 (金) 13:45 (UTC)[返信]
  • コメント:他の方の指摘の通り、本記事の別口の議論はざっと見る限り単なる手続き論の議論であり良質な記事であるかどうかの判断とは関係がないものです。問題点が改善されたとしても票が変わらないというのは要するに「列挙されている問題点は実際の反対の理由ではない」というのも間違いなく、良質な記事の選考に対する姿勢として適切ではないと思います。個人的には記事の選考への投票はもう少し気楽なものでもいいのではないかと思うので反対の理由を詳細に書かなければならないとは必ずしも思いませんが、Cross-jさんの投票は良質な記事の選考ではなく「別口の議論」に関連してのものとしか見えず、取り消しををお勧めします。
  • 本記事の選考ではここでいう別口の議論よりも、「KADOKAWAが出してる公式資料みたいなのばっかりで、専門家が書いたものがほとんどない」という指摘の方が興味があります。アニメやライトノベルといった分野は日本の現代文化の中で最も目立つ部分の1つであるにもかかわらず、あまり学術的な考察の対象となっていない分野であり、「専門家が書いた参考文献」があまり想像できません。個別作品の個別キャラクターの記事となれば余計にそんな参考文献の存在を期待できない気がします。こういう分野の記事で良質な記事に値する「信頼できる出典」はどのように定義できるものでしょうか。確認する限り良質な記事となっている「架空の人物」の記事は神話や純文学分野ですらほとんど存在しないので前例の踏襲というのも難しいように思いますし、網羅すべき話題の範囲もあまりはっきりしない気がします。--TEN会話2021年11月12日 (金) 15:19 (UTC)[返信]
  • コメント アスナの英語版から評価を翻訳してみました。それ以外のアンケート結果や関連商品といったものはどれだけ書いていいものかわからず翻訳しませんでしたが、他の方がなさってもらっても構いません。
出典が作品出版元と同じであることが多いとありますが翻訳によってそれ以外の増やしました。出典に関して、作品自体でも専門家による言及はどうだろうという分野で個別のキャラクターとなるとより狭まるのは想像しやすいです。私は最近、GAに押し上げた漫画作品記事がありますが、出典は制作側が出したものやそれらに話を聞いた記事が多いです([1])。あの作品は発表時に記者会見をしたり制作手法がゆえにそれを学会誌の論文に掲載するような特異な漫画ではありますが、作品出版元と同じ出典が多いからと言ってそれ以外を求めるのは期待し過ぎで、あまり重視できない題材だと思います。--主水会話2021年11月13日 (土) 06:22 (UTC)[返信]
  • コメント 論点になっている部分についてのみ。WP:WAFにて解説されているように、フィクション分野の記事については信頼性を担保すべき情報の性質に応じて一次資料と二次資料を使い分けていくのが最良の手段ではないでしょうか。物語内での設定等については作者が自由に決められる事柄ですから、情報の合成には気を付ける必要があるとしても、一次資料や「公式資料みたいなの」を用いたからといって直ちにWP:RSWP:NORの観点から問題になるようなものではなく、むしろこうした資料が非常に有用であると考えています。一方で、一次資料や「公式資料みたいなの」を用いて物語内での設定ばかりを書き連ねてしまうのは、ともすればファンサイト的な記事になりがちでWP:NOTの問題を生じます。ですから、独立した二次資料を用いた評価や影響に関する記述を充実させることこそが最も重要であり、主水さんのなさったような編集が正しい方向性ではないかと思いました。--ワレワレハシンジュクジンダ会話2021年11月13日 (土) 08:20 (UTC)[返信]
  • コメント 先日挙げた問題点解消や他の利用者の方々からの提案を鑑みて、個人的に下書きを作成しました。現時点では骨組みだけなので出典・参考文献は載せていませんが。--Cross-j会話2021年11月13日 (土) 09:50 (UTC)[返信]
    • コメント 質問 すみません。Cross-jさんの上記の下書きは、現状の記事のどのような問題点にどう対応して、どの点が改善がなされるものなのでしょうか?(言い換えると、ここは良質な記事の選考の場なので良質な記事の目安にどのように適合させたということになるのでしょうか? また、現状の記事の「評価」や「展開」節はどこに組み込まれるのでしょうか?) いまいち下書きの趣旨が理解できないので、賛成しかねます。--伊佐坂安物会話/履歴2021年11月13日 (土) 15:28 (UTC)[返信]
      • 今転記からの作業の最中なので、評価などの補強もこれからです。様子見をお願いします。それと、先ほど出典として挙げられていた参考文献を確認したうえで結城明日奈の記事を見直し修正させていただいたことで、少し疑問に思う点がありました。伊佐坂安物氏は出典の精査だけでなく、ちゃんと原作書籍も確認されたのでしょうか?しっかり読んでいれば絶対起こるはずがない誤記だったのですが。--Cross-j会話2021年11月13日 (土) 15:45 (UTC)[返信]
        • 返信 それでしたら作業した後に下書きを提示されるべきではないでしょうか(逆に言うと、上記の下書きはどのような意図・目的で提示されたのでしょうか)? 誤字があったのは大変恐縮ですが、些細な点のなのでご容赦いただけますと幸いです。--伊佐坂安物会話/履歴2021年11月13日 (土) 15:52 (UTC)[返信]
    • コメント 私も伊佐坂安物さんと同感です。何故、下書きを完成させた状態で提示されないのでしょう?終わりの分からない作業をここでずっと見せられても改稿案に対する評価・指摘など出来る訳が無いです。このようなことをされてはいつになったら評価・指摘が出来るのか不透明で、埒が明かない状況になってる気がします。非常に効率が悪いかと。--イトユラ会話) 2021年11月13日 (土) 16:58 (UTC) 一部修正--イトユラ会話2021年11月13日 (土) 17:04 (UTC)[返信]
  • コメント すでに述べたとおり、Cross-jさんの反対票は「改善されたとしても票は撤回しません」ということで、「良質な記事の目安」や「投票の仕方」に反したご意見であり、この点、ご自身で撤回されるつもりもないようです。このような状況での明確な規定はありませんが、Cross-jさんの反対票がルール違反であることは明らかですし、先日の票の無効化の提案に従い、Cross-jさんの反対票について、当初の無効化提案から一週間経過後の11月17日(水) 23:27 (UTC)には無効化を実施したいと思います。--伊佐坂安物会話/履歴2021年11月14日 (日) 00:08 (UTC):[返信]
  • 横から失礼 横から失礼 :#投票の仕方には、「投票内容についての質問がなされ、2週間以内に返答がないとき、投票は無効となる場合があります」とあります。一週間ではございません。--Falcated会話2021年11月14日 (日) 02:08 (UTC)[返信]
    • コメントありがとうございます。その点は承知していますが、「返答がないとき」のケースなので、そのままでは当てはめられないかと思います。返答がない場合はその後、合理的な理由が説明される可能性があるから二週間は待つという趣旨だと思いますが、今回のケースではCross-jさん自身が選考のルールに従わないと表明されていますし、二週間末必要はないと思います。上で述べたとおり、今回のようなケースに明確な規定はないのですが、選考期間との兼ね合いもありますし、一般的な合意形成期間(1週間=168時間程度、Wikipedia:合意形成より)で十分だと考えます。--伊佐坂安物会話/履歴2021年11月14日 (日) 02:15 (UTC)[返信]
  • (インデント戻します)(投票取り消し)現状、私の意見では選考の撤回条件を満たすことができず、各所からお叱り・疑問のコメントがあったこともあり、反対票を取り消します。ただ、記事の問題点は事実であり、こうやって私が指摘しなかった場合「問題が放置されたまま良質な記事として認定を受けるところだった」ことは覚えていただきたいです。負け犬の遠吠えみたいな言葉になってしまいますが、単なる事実として付け加えさせていただきます。--Cross-j会話2021年11月14日 (日) 09:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 選考開始時点では必ずしも良質な記事の目安を満たしていなかったかもしれません(もちろん私は初版も「粗悪な記事」を投稿したつもりはありません)が、現状では良質な記事として賛成に投票します。これはCross-jさんの指摘のおかげではなく、ワレワレハシンジュクジンダさん、PMmgwwmgmtwp'g さん、主水さん、ネイさん、Bikettaxiさんに全体的に加筆・修正していただいたことによって、良質な記事の目安を満たすようになったと考えているためです。目安に照らして、キャラそのものについての解説や展開、評価などのトピックはおおよそ網羅されており、Wikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連に沿った形で、適切な資料によって現実世界の観点に立って記述されているものと思います。キャラそのものの作品内の来歴も百科事典の記事の解説としては適切な分量・内容と判断しています。--伊佐坂安物会話/履歴2021年11月14日 (日) 10:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 現状の内容を確認する限り、良質な記事の目安を満たすものと判断して差し支え無いと思います。--イトユラ会話) 2021年11月14日 (日) 11:05 (UTC) 誤字修正--イトユラ会話2021年11月14日 (日) 12:06 (UTC)[返信]
  • 賛成 漫画、ライトノベル、アニメのキャラクター個別記事の新規作成や分割、既存記事の修正等を行うにあたって、その手本となるには相応しい記事だと思いました。無事選考を通過することを祈っています。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2021年11月22日 (月) 13:14 (UTC) 誤字修正--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年11月22日 (月) 13:19 (UTC)[返信]

賛成票のみ3票以上の状態が48時間継続したため、早期終了・通過となります。--勝錦会話2021年11月25日 (木) 10:43 (UTC)[返信]