Wikipedia:調べもの案内/過去ログ/文化2

リーのハマー映画でのドラキュラ回数は?[編集]

ウィキペデアのクリストファー・リーの項でハマーでのドラキュラ出演作は8本となっていますが、 吸血鬼ドラキュラ(1958)● 凶人ドラキュラ(1966)● 帰って来たドラキュラ(1968)● ドラキュラ血の味(1969)● ドラキュラ復活!血のエクソシズム(1970)● ドラキュラ’72(1972)● 新ドラキュラ悪魔の儀式(1973)●  以上の7作品ではないでしょうか?それとも別にもう一つの作品にドラキュラ役で出演しているのでしょうか?  誰かご教授いただければ幸です。--122.24.251.247 2010年8月21日 (土) 07:13 (UTC)

こんにちは。日本語版のクリストファー・リーでは、「ハマー・フィルムでは合計8本の作品にドラキュラ役として出演した」とありますが、クリストファー・リー#主な出演作記事では彼がドラキュラ役で出たのは以下の7本しかあげられていません。
  • 1958年『吸血鬼ドラキュラ』(ドラキュラ伯爵)
  • 1966年『凶人ドラキュラ』(ドラキュラ伯爵)
  • 1968年『帰って来たドラキュラ』(ドラキュラ伯爵)
  • 1970年『ドラキュラ血の味』(ドラキュラ伯爵)
  • 1970年『ドラキュラ復活・血のエクソシズム』(ドラキュラ伯爵)
  • 1972年『ドラキュラ'72』(ドラキュラ伯爵)
  • 1973年『新ドラキュラ・悪魔の儀式』(ドラキュラ伯爵)
記述に齟齬がある上に、122.24.251.247さんが上げられた情報とは制作年代に若干のズレがあります。英語版のen:Christopher Lee filmographyという記事では、Count Dracula役の出演映画は以下の8本ですので1970年の頃に製作された映画で混乱があるのかもしれません。(フランス語版でも8本です。)信頼のできる文献を参照した上で修正していただけるとありがたいです。
  • 1958 Dracula
  • 1966 Dracula: Prince of Darkness
  • 1968 Dracula Has Risen from the Grave
  • 1970 Count Dracula
  • 1970 Taste the Blood of Dracula
  • 1970 One More Time
  • 1972 Dracula AD 1972
  • 1973 The Satanic Rites of Dracula
--おーた 2010年8月24日 (火) 13:26 (UTC)
もしかしたら「ハマー・フィルムで合計8本」の記述が間違っているのではないかと。
1970年の『One More Time』(邦題・『罠にはまった二人・密輸ダイヤをひとり占め』、まだ日本語記事は無し)はジェリー・ルイスが監督した作品でハマーは関与してないようですが・・・邦題からも解るようにコメディですし。念のため、IMDbにあるリーの出演作リスト(1970年代)を確認してみましたが「One More Time (1970/I) (uncredited) .... Dracula」とあり、ドラキュラ役で出演してはいるものの作中に名前が出ていないようです。--KAMUI 2010年8月24日 (火) 21:06 (UTC)
ジェリー・ルイスの「底抜け」シリーズでの出演ということですから、それは確かにハマー・フィルムとは関係ありませんね。そういえば、昔テレビでチラリと観た覚えがあります。フランケンシュタインとドラキュラが同時に出てきてギャグのネタにされていました。そんなコメディ映画にまでリー自らが出演していたとは。それはともかく、「ハマー・フィルムで合計8本」は修正しておきましょう。--おーた 2010年8月25日 (水) 07:43 (UTC)

若者言葉の辞典は出版されていますか?[編集]

題名のとおりです、他にはありません。 --218.128.161.21 2011年6月5日 (日) 21:03 (UTC)

冬至の日付が4年毎に変わる様ですが原因はうるう年という事で間違いないですか?[編集]

--とろろ会話2012年12月20日 (木) 12:24 (UTC)

冬至の表を見ると、1992年から2027年までは、年を4で割った余りが0(つまりうるう年)とその他の年で当時の日付が変わるが、1956年から1991年まではどの年も同じ日付だったことが判ります。--アルビレオ会話2012年12月20日 (木) 22:08 (UTC)
ShikiHでございます。直接にお答えすることは出来ないので記事の紹介に留めます。冬至などの天文学的イベントは人類が暦を発明しようがしまいが起こるもので、365日後の同時刻に起こるわけではありません。春分の記事をご覧下されば、ずれ具合がわかります。一方、閏年は暦を発明した人間の営みです。グレゴリオ暦などの記事をご参照下さい。--ShikiH会話2012年12月21日 (金) 09:23 (UTC)
どもども、有難うございます。--とろろ会話2012年12月24日 (月) 20:58 (UTC)

親求關於收視率的問題[編集]

我想知道日本動漫(アニメ)的收視率(視聴率)的一手來源,比如1996年開播的“名探偵コナン”。另外十分抱歉我不會日語,google的翻譯結果貌似很糟糕,如果我發錯的版塊請管理員移動謝謝。我知道的日本動漫收視率網站只有2000年以後的,我想要每日或者每週報導一次的那種網站,另外日本電視劇(ドラマ)也求這種報導收視率的網站。--Qa003qa003会話2013年4月7日 (日) 15:20 (UTC)

名探偵コナンの視聴率(第1回から現在まで)は『名探偵コナン』事件リスト(アニメ版)《視聴率》《ネクストヒント》に、2003年以降のドラマ視聴率はAudience Rating TV ~ドラマ視聴率~に掲載されています。ただしどちらも個人サイトですのであくまで目安です。--Ryota7906会話2013年4月10日 (水) 16:54 (UTC)

石窟庵の補修、解体について[編集]

韓国の石窟庵について興味をひかれています。 それについての記事は存在するわけですが次の点疑問が解けません。よろしくお願いします。 (1)「京城で展示するため解体された」という記述がありますが解体はいつのことでしょうか?    展示会のようなものがあったのでしょうか?

(2)韓国による修理のさい解体されたようですがどのような規模で行われたのでしょうか?   石があまった(組むべきところがわからなくなった)ということがいわれていますがドーム状の部分を   すべて分解したのでしょうか?それとも入口の部分だけ分解? (3)修復前の写真では台座の部分がほとんど見えません。崩れ落ちた土に埋まっているのでしょうか?   日本による修復の際仏像は動かされているのでしょうか?   修復中の写真では仏様の顔が見えるので仏像は動かしていないようにもみえますが修復は一度だけではないようなので   詳しくしりたいのです。

よろしくお願いします

--240F:7A:F53A:1:E97B:53C4:F9DB:1980 2013年11月15日 (金) 10:02 (UTC)

はじめまして。基本的に出典がついていない記述は信用出来ない記述と考えてください。編集をした人がデタラメを書いている可能性もあるわけです。
ですが、該当の部分は具体的なので、ただのデタラメではないだろうと思って調べてみました。
お答えするのは(1)についてのみです。それ以外のことは石窟庵のノートページで聞いたほうが良いかと思います。詳しい編集者の方がいるかもしれません。
「京城で展示するために解体された」という記述は、どうやらここがネタ元っぽいです。ここの説明文に「(日本の植民地時代)観光用にソウルに持っていくため分解し復元しようとしたが余ってしまった石」というのがあり、これは地元の韓国人のガイドさんの説明なんだそうです。
おそらくこの話は本当でしょうが、個人のウェブサイトはウィキペディアで利用して良い情報源ではありませんし、問題がありますね。まぁ、それは編集側の話ですが。残念ながら、これ以上のことは分かりませんでしたが、日本統治時代に展示会らしきものが行われたらしいということは多分事実なのでしょう。
ほとんど答えになっていないかもしれませんが、これで(1)の回答とさせていただきますね。--しおまねき会話2013年11月15日 (金) 16:34 (UTC)

Typhoon-Girl[編集]

Hello. Is in japan a mythological figure like "Taifun-Girl"? A figure that announce weather-disasters? Or with appearance in the context of weather or something? 46.115.139.79 2014年1月4日 (土) 16:29 (UTC)

Thank You!
There is no figure like "Typhoon-Girl" in Japan, right? No figure like the daeth or like Sailormoon?
I am asking because in this movie ラーメンガール Brittany Murphy said: "I am not the Typhoon-Girl. In fact I am the noodle-girl." In my conclusion that indicates the existence of a typhoo-girl as a figure in myth or culture. 46.115.102.3 2014年1月5日 (日) 14:58 (UTC)
In Japan, "Typhoon-Girl(台風娘)" is not a specific figure like Sailormoon. 「台風娘」 means an active, high-spirited girl who causes trouble just like as "hurricane girl". So I think what Brittany Murphy said means that she was not boisterous but an ordinary girl who likes noodle. --アルビレオ会話2014年1月14日 (火) 00:55 (UTC)

artistics - art of balancing a ball on an umbrella?[編集]

Hello, sayonara, .. please, what is the name for this art? I don't mean the ball spinning on the top point of an umbrella, but rolling it on the surface. The information is for an austrian juggling-forum. --217.84.127.135 2014年9月15日 (月) 11:04 (UTC)

If it is one of the traditional dance of Japan, it is "Acrobatics (Kyokugei=曲芸) in the Daikagura (太神楽)" . Please look at this page.--アルトクール(/) 2014年9月15日 (月) 11:52 (UTC)
Oh, great! I found www.daikagura.org too where a whole variety of varieté or circus is presented. Thank you very much! [=217,84,127,135] --217.84.85.206 2014年9月15日 (月) 19:29 (UTC) チェック Thanks! --217.84.85.206 2014年9月15日 (月) 19:36 (UTC)

万葉集巻十九4290[編集]

万葉集巻十九4290 の翻訳と感情を知りたい --111.31.245.64 2015年9月23日 (水) 12:04 (UTC)

現在ウィキペディアには万葉集の個々の歌までは記事になっていません。記事『万葉集』に挙がっている外部リンクなどを参考にしてください。対象の歌については斉藤茂吉の万葉秀歌に収録されているので参考になるでしょう。なお、質問の見出しを内容にそって書き換えましたのでご了承ください。--アルビレオ会話2015年9月23日 (水) 19:05 (UTC)
ちょっとこのページの方針から外れる回答になって、諸方面に恐縮ですが、”万葉集4290”で検索するとある程度見つかります。--ShikiH会話2015年9月24日 (木) 05:34 (UTC)

ルナ・パパ - I need help (sorry I don't speak Japanese, only English and French)[編集]

Hi everyone. Since that film, ルナ・パパ (Luna Papa) has been coproduced by a Japanese company, and since it has been shown at the 1999 Tokyo festival and then released in Japan in 2000, I'm looking for informations connecting that film to Japan. I'm mainly looking for critics and I'm desperately looking for informations about the box-office. Could you please help me ? (and translate this message in Japanese in case someone who doesn't speak English nor French would be able to give me any clue). Thank you very much. --TwoWings会話2015年9月12日 (土) 09:13 (UTC)

(翻訳) みなさんこんにちは。日本企業が製作に参加しているルナ・パパという映画が、1999年に東京国際映画祭で上映され、2000年に日本で発売されていますが、今回はこの映画の製作にかかわる情報を探しています。私は主に評論家(訳者注:映画の評価をしているもの)と興行についての情報を探しています。手伝っていただけませんか?よろしくお願いいたします。

訳者注:ご本人は日本語話者ではないので英語またはフランス語での対話を望んでいらっしゃいます。TwoWingsさんのコメントを翻訳。一部に注釈を入れる。--アルトクール(/) 2015年9月13日 (日) 06:28 (UTC)


にっぽん の  挿絵画家[編集]

--180.221.186.72 2019年9月26日 (木) 11:48 (UTC)

具体的に何を知りたいのでしょうか。日本の挿絵画家は挿絵#日本における挿絵の確立と歴史をご覧ください。--以上の署名のないコメントは、Reiwa period会話投稿記録)さんが 2019-09-26T12:45:59(UTC) に投稿したものです(Reiwa period会話)による付記)。