梁山泊智多星呉用の投稿記録
表示
利用者の編集は226回。 2007年4月17日 (火)にアカウント作成。
2007年9月4日 (火)
- 00:142007年9月4日 (火) 00:14 差分 履歴 +1,131 三河牧野氏 1570年~1590年の間に譜代に列したことになる。 >>これ独自研究です。
- 00:102007年9月4日 (火) 00:10 差分 履歴 +309 加賀本多博物館 記述の削除を戻す。
- 00:082007年9月4日 (火) 00:08 差分 履歴 −133 名古屋港サイクリングロード 編集の要約なし
- 00:082007年9月4日 (火) 00:08 差分 履歴 −78 尾張広域緑道 編集の要約なし
- 00:062007年9月4日 (火) 00:06 差分 履歴 +622 木綿 編集の要約なし
- 00:062007年9月4日 (火) 00:06 差分 履歴 −56 奥三河 編集の要約なし
- 00:042007年9月4日 (火) 00:04 差分 履歴 +1,209 藩翰譜 編集の要約なし
- 00:032007年9月4日 (火) 00:03 差分 履歴 0 m ノート:三河武士 ページ ノート:三河武士 をこのページあてのリダイレクト ノート:三河衆 へ移動: 合意なき移動。
- 00:032007年9月4日 (火) 00:03 差分 履歴 0 m 三河武士 ページ 三河武士 をこのページあてのリダイレクト 三河衆 へ移動: 合意なき移動。
2007年9月3日 (月)
- 18:302007年9月3日 (月) 18:30 差分 履歴 +331 ノート:小牧市/過去ログ1 小真木山→小牧山と転化した可能性。併用が小牧に統一された可能性。小真木山と小牧山の両方の表記が記載されている信長公記の記述は意義
- 17:262007年9月3日 (月) 17:26 差分 履歴 +396 ノート:小牧市/過去ログ1 あと、小牧市役所HPの記述が削除された場合、もともと出典不明ですし、小牧市史にも記載ないわけですから、当初の編集も含めて根拠を失いますが
- 16:502007年9月3日 (月) 16:50 差分 履歴 +587 ノート:小牧市/過去ログ1 あと、大きな誤解として、由来(来由)と初出とは意味が違います。
- 16:392007年9月3日 (月) 16:39 差分 履歴 +281 Wikipedia:削除依頼/ノート:楽市・楽座 編集の要約なし
- 16:202007年9月3日 (月) 16:20 差分 履歴 +446 ノート:楽市・楽座 編集の要約なし
- 16:172007年9月3日 (月) 16:17 差分 履歴 +789 ノート:楽市・楽座 編集の要約なし
- 16:082007年9月3日 (月) 16:08 差分 履歴 +782 ノート:小牧市/過去ログ1 →市名の由来
- 15:192007年9月3日 (月) 15:19 差分 履歴 +1,045 ノート:楽市・楽座 平凡社マイペデイアでは、楽市という単独記事、楽座という単独記事、さらに楽市楽座という用例がありましたので、楽市・楽座という記事名はなかった。
- 15:142007年9月3日 (月) 15:14 差分 履歴 +618 利用者‐会話:Doripoke/20080505 平凡社マイペデイアでは、楽市という単独記事、楽座という単独記事、さらに楽市楽座という用例
- 15:042007年9月3日 (月) 15:04 差分 履歴 +1,885 ノート:小牧市/過去ログ1 →市名の由来
- 14:422007年9月3日 (月) 14:42 差分 履歴 +1,042 ノート:小牧市/過去ログ1 →市名の由来
- 12:472007年9月3日 (月) 12:47 差分 履歴 +351 ノート:小牧市/過去ログ1 2次資料を丸ごと転載するのは、著作権侵害では?こちらは、1次史料を中心に記述を吟味して掲載しています。丸ごと転載するわけにもいかないので、多少の主観は混じりますが
- 10:062007年9月3日 (月) 10:06 差分 履歴 +548 ノート:岐阜県 岐阜県庁に確認しましたが、岐阜県庁のHPにもあるように、信長命名を支持されています。岐阜市役所の信長命名以前説に首を傾げていました。
- 08:442007年9月3日 (月) 08:44 差分 履歴 +976 ノート:小牧市/過去ログ1 小牧市役所のHPから、丸ごと転載しているのは、著作権侵害では?しかも、はっきりしないと小牧市の見解があるため、はっきりした出典に基づく記述が必要と判断し、
2007年9月2日 (日)
- 04:332007年9月2日 (日) 04:33 差分 履歴 0 m ノート:楽市・楽座 ページ ノート:楽市・楽座 を ノート:楽市楽座 へ移動: 楽市楽座で辞書類には登録されています。間に点はないでしょう。日本語じゃないし。
- 04:332007年9月2日 (日) 04:33 差分 履歴 0 m 楽市・楽座 ページ 楽市・楽座 をこのページあてのリダイレクト 楽市楽座 へ移動: 楽市楽座で辞書類には登録されています。間に点はないでしょう。日本語じゃないし。
- 03:272007年9月2日 (日) 03:27 差分 履歴 +264 岐阜県 両論併記で正論・異論を詳細に是正しました。
2007年9月1日 (土)
- 09:292007年9月1日 (土) 09:29 差分 履歴 +114 西尾城 三河物語に、西尾の城にハ坂(酒)井雅楽之助(正親)有て、と記載されている。
- 09:212007年9月1日 (土) 09:21 差分 履歴 +267 西尾城 東条城
- 09:132007年9月1日 (土) 09:13 差分 履歴 −59 吉良義昭 指導者ではない。誤解を招く記述。
- 04:342007年9月1日 (土) 04:34 差分 履歴 +45 N 利用者:梁山泊智多星呉用 ←新しいページ: '今年の真夏は、異常高熱でした。'
- 04:312007年9月1日 (土) 04:31 差分 履歴 +973 ノート:岐阜県 ※明治以降に、岐阜人が、岐阜の命名者は信長ではないと言い出した沿革が見て取れます。
- 04:152007年9月1日 (土) 04:15 差分 履歴 +868 ノート:岐阜県 ※この中で、一番信用のおける古い史料は、安土創業録です。
- 04:032007年9月1日 (土) 04:03 差分 履歴 +772 ノート:岐阜県 信長公記が正論であり、その他はすべて異説・異論に過ぎません。
2007年8月31日 (金)
- 13:112007年8月31日 (金) 13:11 差分 履歴 +528 ノート:岐阜県 岐阜市役所の主張する出典の成立年代や史料価値の信憑性は、現在精査中です。今のところ、うさんくさいという感じを抱いています。江戸時代の学者が、岐阜の由来説をひねり出した
- 12:582007年8月31日 (金) 12:58 差分 履歴 +212 万里集九 編集の要約なし
- 11:482007年8月31日 (金) 11:48 差分 履歴 +846 ノート:小牧市/過去ログ1 1147年で、尾州小牧という表現は変ですね。尾張国○○郡小牧郷という表現のはずですね。○○州と略すのは、江戸時代の用法ですね。
- 11:322007年8月31日 (金) 11:32 差分 履歴 +643 ノート:小牧市/過去ログ1 要は、ホマキ、駒来の用例はないですよね。小牧の別名や前名ではないのです。ホマキ山説は、明治刊行の尾張名所図会です。
- 02:002007年8月31日 (金) 02:00 差分 履歴 +184 ノート:小牧市/過去ログ1 1級史料の記述の意図的な感情による削除は、ダメです
- 01:592007年8月31日 (金) 01:59 差分 履歴 −438 小牧市 両論併記してるでしょ。
- 01:532007年8月31日 (金) 01:53 差分 履歴 +337 利用者‐会話:満月 →愛知県
- 01:512007年8月31日 (金) 01:51 差分 履歴 +180 ノート:小牧市/過去ログ1 編集の要約なし
- 01:502007年8月31日 (金) 01:50 差分 履歴 −378 小牧市 両論併記してるのに、リバートするな。
- 01:472007年8月31日 (金) 01:47 差分 履歴 −378 小牧市 両論併記しておきました。1級史料の記述を無視しないでください。
- 01:242007年8月31日 (金) 01:24 差分 履歴 −687 小牧市 小牧という地名の史料における初出/明治発行の尾張名所図会のホマキ山説は、史実ではなく創作。
- 01:142007年8月31日 (金) 01:14 差分 履歴 +378 ノート:小牧市/過去ログ1 ホマキ山は、明治刊行の尾張名所図会からと判明しました。
- 01:112007年8月31日 (金) 01:11 差分 履歴 −336 小牧市 1級史料の記述を削除しないでください。
- 00:102007年8月31日 (金) 00:10 差分 履歴 0 小牧市 編集の要約なし
- 00:082007年8月31日 (金) 00:08 差分 履歴 +308 ノート:小牧市/過去ログ1 最後に、はっきりしたことはわかっていない。 とありますが?これで由来ですか?こちらは、1級史料の小牧の使用例の初出ですよ?
2007年8月30日 (木)
- 07:482007年8月30日 (木) 07:48 差分 履歴 +238 利用者‐会話:梁山泊智多星呉用 ※荒らしではありません。すべて出典を付記しています。こちらの編集をきちんと読んでください。
- 07:452007年8月30日 (木) 07:45 差分 履歴 −662 西尾市 木綿発祥の提唱者の渡辺政香が参河志で引用しているのも日本後紀で、漂着三河国としかなく、西尾の地名はない。