コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

七ヶ浜町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。濃い中に (会話 | 投稿記録) による 2012年2月21日 (火) 14:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

しちがはままち ウィキデータを編集
七ヶ浜町
七ヶ浜町旗
1959年昭和34年)1月1日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
宮城郡
市町村コード 04404-1
法人番号 2000020044041 ウィキデータを編集
面積 13.19km2
総人口 17,197[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 1,304人/km2
隣接自治体 仙台市多賀城市塩竈市
町の木 クロマツ
町の花 ハマギク
七ヶ浜町役場
町長 寺澤薫
所在地 985-8577
宮城県宮城郡七ヶ浜町東宮浜字丑谷辺5番地の1
外部リンク 七ヶ浜町

七ヶ浜町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

七ヶ浜町(しちがはままち)は、宮城県中部の太平洋沿岸に位置する町である。町域は、日本三景松島の南部を形成している。

概要

宮城県の中部に位置し、松島丘陵仙台湾半島状に海に突き出した形になっている七ヶ浜半島を町域としている。この半島は江戸時代、基部を横断するかたちで貞山運河が造られ、それによってのような状態となっている。山として韮山、また湖沼には阿川沼がある。

七ヶ浜町は東北地方の市町村の中で最小の面積である。気候は比較的温暖で、寒暖の差が少ない。キャッチフレーズは、「うみ・ひと・まち 七ヶ浜」。

町名の由来

海沿いに7つの集落があったことから、「七ヶ浜」と名づけられた。

湊浜・松ヶ浜・菖蒲田浜・花渕浜・吉田浜・代ヶ崎浜・東宮浜

歴史

行政

経済

産業

第一次産業 525人
第二次産業 3,392人
第三次産業 6,386人
分類不能 24人
合計 10,327人
町の北東には東北電力仙台火力発電所があり、火力発電コンバインドサイクル発電)を行っている。敷地内にメガソーラー発電設備が建設中である。

郵便局

当町全域を担当する郵便事業の拠点は郵便事業塩釜支店となる。従って、以下の郵便局は、すべて代理店業務のみ。

  • 汐見台郵便局
  • 菖蒲田郵便局
  • 吉田浜郵便局

姉妹都市・提携都市

地域

人口

七ヶ浜町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 14,204人
1975年(昭和50年) 16,164人
1980年(昭和55年) 16,393人
1985年(昭和60年) 18,106人
1990年(平成2年) 19,523人
1995年(平成7年) 20,668人
2000年(平成12年) 21,131人
2005年(平成17年) 21,068人
2010年(平成22年) 20,416人
2015年(平成27年) 18,652人
2020年(令和2年) 18,132人
総務省統計局 国勢調査より


教育

中学校

小学校

隣接している自治体・行政区

交通

鉄道

町内に鉄道はなく、隣接する多賀城市のJR東日本仙石線下馬駅または多賀城駅よりバスを利用する。

バス

  • ミヤコーバス(以前は宮城交通による運行だったが、路線廃止や移管が行われ2008年8月より全路線がミヤコーバスでの運行になった)
    • 汐見台団地線:多賀城駅前 - (ジャスコ多賀城店前・一部) - 松ヶ浜入口 - 汐見台中央 - 菖蒲田・七ヶ浜中学校
  • 七ヶ浜町民バス「ぐるりんこ」(ジャパン交通が受託運行)

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

七ヶ浜町出身の有名人

七ヶ浜町を舞台とした作品

  • かんなぎ (漫画) - 本作が2008年にアニメ化された際に登場する神社のモデルが鼻節神社であると同作のファンに見なされて、多くのファンが同地を訪れている。これを受けて地元の商工会は『アニメ「かんなぎ」による観光戦略事業実行委員会』を組織し観光キャンペーンを行っている。かんなぎ アニメの舞台を参照せよ。

東日本大震災

2011年平成23年)3月11日に発生した東日本太平洋沖地震では、津波により町の面積の約4分の1が浸水した[2]

脚注

関連項目

外部リンク