コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大郷町

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

おおさとちょう ウィキデータを編集
大郷町
大郷町旗
大郷町旗 大郷町章
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
黒川郡
市町村コード 04422-9
法人番号 5000020044229 ウィキデータを編集
面積 82.01km2
総人口 7,384[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 90人/km2
隣接自治体 大崎市黒川郡大和町大衡村宮城郡利府町松島町
町の木 マツ
町の花 ツツジ
町の鳥 カッコウ
大郷町役場
町長 田中學
所在地 981-3592
宮城県黒川郡大郷町粕川西長崎5-8
北緯38度25分27秒 東経141度00分16秒 / 北緯38.42425度 東経141.00442度 / 38.42425; 141.00442座標: 北緯38度25分27秒 東経141度00分16秒 / 北緯38.42425度 東経141.00442度 / 38.42425; 141.00442
外部リンク 公式ウェブサイト

大郷町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大郷町(おおさとちょう)は、宮城県中部の黒川郡に位置する1954年(昭和29年)に大谷村粕川村大松沢村の3村が合併して町制を施行した[2]

地理

宮城県のほぼ中央に位置する町である。町の中央を:吉田川が東西に流れ、川に沿って田畑が広がる。南北は丘陵が広がる。北側は大松沢丘陵、南側は松島丘陵である。

人口

大郷町と全国の年齢別人口分布(2005年) 大郷町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 大郷町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
大郷町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 10,072人
1975年(昭和50年) 9,896人
1980年(昭和55年) 10,172人
1985年(昭和60年) 10,465人
1990年(平成2年) 10,426人
1995年(平成7年) 10,220人
2000年(平成12年) 9,768人
2005年(平成17年) 9,424人
2010年(平成22年) 8,927人
2015年(平成27年) 8,370人
2020年(令和2年) 7,813人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

以下の内容は脚注にない限り、大郷町発行『おおさと』[3] による。 縄文時代中期とみられる大松沢貝塚が大松沢にあり、粕川には5世紀6世紀に築造されたとみられる古墳がある[4]平安時代初期の土壙墓も勢見ヶ森で発掘されている。鎌倉時代から室町時代あるいは江戸時代にかけての史跡として、羽生地区には岡氏が拠った築館城[5] が、大松沢内地区には大窪城址公園があり、大松沢氏は明治まで大窪城で暮らした[6]吉田川や鶴田川に近い水田地帯には、松島町や旧鹿島台町にまで広がる、仙台藩領内で最大の湖である品井沼があったが、江戸時代からの干拓により消滅した[7]

行政

  • 町長
    • 田中学(3期)
    • 赤間正幸(2期)
    • 田中学(現職、通算で4期目)

経済

産業

町おこしとしてモロヘイヤ栽培に力を入れている(モロヘイヤソフトクリーム、モロヘイヤラーメン、モロヘイヤクッキー、モロヘイヤ饅頭、モロヘイヤ乾麺、モロヘイヤ餃子、モロヘイヤ蕎麦など)。

大郷みそカレーも、共同開発したベガルタ仙台明成高校も)が年に一度開催する「カレーは飲み物」イベントで販売するほか、小学校の給食で提供されたり、町内の飲食店でも取り扱っている[11][12]

郵便局

  • 大郷郵便局(集配局)
  • 大松沢郵便局
  • 長崎簡易郵便局(2021年1月1日に廃止)[13]

金融

教育

交通

鉄道

町内を東北新幹線が通過しているが、鉄道駅は無い。最寄り駅は東北本線愛宕駅
ただし、タクシー利用の場合はタクシーが常駐する東北本線松島駅もしくは仙石線高城町駅が便利。

バス

1997年(平成9年)に宮城交通が撤退し、町営でコミュニティバス大郷町住民バス」の運行を開始した。
町営にしては珍しく他市町へ越境するのが特徴で、鉄道駅とのアクセスを図るなど、町と周辺市町を結ぶ重要な公共交通機関である。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

大郷町築館公園
諏訪古墳

出身有名人

ゆかりの深い人物

脚注

注釈

出典

  1. ^ 『図典 日本の市町村章』p35
  2. ^ 地域再生計画”. 宮城県. 2024年11月8日閲覧。
  3. ^ おおさと
  4. ^ 諏訪古墳 大郷町社会教育課(2020年10月17日閲覧)
  5. ^ 築館城 大郷町社会教育課(2020年10月17日閲覧)
  6. ^ 大窪城跡 大郷町社会教育課(2020年10月17日閲覧)
  7. ^ 品井沼干拓の歴史 松島町(2020年10月17日閲覧)
  8. ^ 東北の道の駅 04006 おおさと 国土交通省東北地方整備局(2020年10月17日閲覧)
  9. ^ 令和元年台風第19号による被害状況等について(第10報)p19” (PDF). 国土交通省. 2019年10月15日閲覧。
  10. ^ 大郷町と農林中央金庫 地方創生に関する包括連携協定の締結等について 農林中央金庫仙台支店(2020年9月25日)2020年10月17日閲覧
  11. ^ 大郷みそカレーが完成 宮城・大郷町が新たな名物を目指す”. 東日本放送. 2024年5月27日閲覧。
  12. ^ 常のモロ(大郷町観光PRキャラクター)”. X. 2027年5月27日閲覧。
  13. ^ https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/detail/index.php?id=4761%7C廃止:長崎簡易郵便局 2020年12月8日 日本郵便

参考文献

関連項目

外部リンク