コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

荒正人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Elmo rainy day (会話 | 投稿記録) による 2012年3月4日 (日) 15:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

荒 正人(あら まさひと、1913年大正2年)1月1日 - 1979年昭和54年)6月9日)は、日本の文芸評論家。

来歴・人物

福島県生まれ。旧制山口高等学校在学中、佐々木基一を知り、共にマルキシズム学生運動に熱中した。東京帝国大学英文科卒業。戦後、埴谷雄高平野謙佐々木基一本多秋五山室静らと『近代文学』を創刊。「第二の青春」などの評論を発表し、世代論、知識人論で加藤周一中野重治らと論争を交わした。夏目漱石の研究でも一家をなし、1975年、漱石の生涯を詳細に調べた『漱石研究年表』で毎日芸術賞を受賞。著作集全五巻がある。法政大学文学部英文学科教授在任中に死去。

北欧文学にも造詣が深く、山室静とともにアイスランドを訪問し、ノーベル賞作家のハルドル・ラクスネスと会ったこともある。

また、推理小説を愛好し、推理小説関連の著作・訳書もある。第14回までの江戸川乱歩賞の選考委員をつとめた。初期の日本のSF小説の理解者としても知られる。

英文学者の植松みどりは長女、アメリカ文学者の荒このみは次女。親戚の一人に新左翼党派「戦旗・共産主義者同盟」の元代表・荒岱介がいる。

著書

  • 第二の青春 八雲書店、1947
  • 負け犬 真善美社、1947
  • 葉子、伸子、充子 読書ノート 労働文化社、1947
  • 戦後 近代文学社、1948
  • 赤い手帳 河出書房、1949
  • 市民文学論 青木書店、1955
  • 戦後文学の展望 三笠書房、1956
  • 若き人々のための文学入門 近代生活社、1956
  • 雪どけを越えて 政治と文学 近代生活社、1957
  • 小説家 現代の英雄 光文社(カッパ・ブックス)、1957
  • 夏目漱石 五月書房、1957(現代作家論全集)
  • 宇宙文明論 平凡社、1957
  • 思想の流れ 毎日新聞社、1958
  • 宇宙教室 光書房、1959
  • 評伝夏目漱石 実業之日本社、1960
  • ヴァイキングの末裔 北欧紀行 河出書房新社、1962
  • 世界の文学 塙書房、1965
  • 「夏目漱石」入門 講談社現代新書、1967
  • ヴァイキング 世界史を変えた海の戦士 中公新書、1968
  • 漱石研究年表 漱石文学全集別巻 集英社、1974
  • 荒正人著作集 全5巻 三一書房、1983-84

編著・共著・翻訳

');