コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高野公彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高野 公彦(たかの きみひこ、1941年12月10日 - )は、日本歌人。歌誌「コスモス」編集人、選者。本名は、日賀志康彦

「コスモス」に入会し、宮柊二に師事。厳選された端正な表現で人生の深奥をうたう。「桟橋」創刊。歌集に『汽水の光』(1976年)、『天泣』(1996年)、『水苑』(2000年)、『河骨川』(2012年)、『流木』(2014年)などがある。

経歴

[編集]

愛媛県[1]喜多郡長浜町(現・大洲市)出身。東京教育大学文学部国文科卒業[1]1964年、「コスモス」に入会し、宮柊二に師事する[2]河出書房新社の編集者を26年間務めた後、青山学院女子短期大学国文学科教授。日経歌壇選者(1993年~2004年)、朝日歌壇選者(2004年~)[2]新潟日報読者文芸選者[2]南日本新聞南日歌壇選者[2]

年譜

[編集]

著書

[編集]

歌集

[編集]
  • 『汽水の光』(角川書店、1976年)
  • 『淡青』(雁書館、1982年)
  • 『水木』(短歌新聞社〈昭和歌人集成〉、1984年) 
  • 『高野公彦歌集』(砂子屋書房、1987年)
  • 『雨月』(雁書館、1988年、現代短歌社文庫、2014年)
  • 『水行』(雁書館、1991年)
  • 『高野公彦歌集』(不識書院〈不識文庫〉、1994年)
  • 『高野公彦作品集』(本阿弥書店、1994年)
  • 『地中銀河』(雁書館、1994年)
  • 『天泣』(短歌研究社、1996年)
  • 『水苑』(砂子屋書房、2000年)
  • 『高野公彦歌集』(短歌研究社、2003年)
  • 『渾円球』(雁書館、2003年)
  • 『甘雨』(柊書房、2006年)
  • 『天平の水煙』(本阿弥書店、2008年)
  • 『河骨川』(砂子屋書房、2012年)
  • 『青き湖心―般若心経歌篇 高野公彦歌集』(柊書房、2013年)
  • 『流木』(角川学芸出版、2014年)
  • 『無縫の海  短歌日記 2015』(ふらんす堂、2016年)
  • 『水の自画像』(短歌研究社、2021年)

歌書・エッセイ

[編集]
  • 『地球時計の瞑想』(雁書館、1989年)
  • 『うたの前線』短歌ライブラリー(本阿弥書店、1990年)
  • 『鑑賞・現代短歌五 宮柊二』(本阿弥書店、2001年)
  • 『歌を愉しむ』(柊書房、2001年)
  • 『ことばの森林浴』(柊書房、2008年)
  • 『うたを味わう-食べ物の歌』(柊書房、2011年)
  • 『うたの回廊-短歌と言葉』(柊書房、2011年)
  • 『わが秀歌鑑賞 歌の光彩のほとりで』(角川学芸出版〈角川短歌ライブラリー〉、2012年)
  • 『短歌練習帳』(本阿弥書店、2013年)
  • 『北原白秋の百首 歌人入門3』(ふらんす堂、2018年)
  • 明月記を読む 定家の歌とともに』(短歌研究社(上下)、2018年)

編集

[編集]

その他

[編集]
  • 『高野公彦 シリーズ牧水賞の歌人たち』伊藤一彦監修 津金規雄編(青磁社、2005年)
  • 『詩歌を楽しむ 北原白秋―うたと言葉と』 (NHK出版:シリーズカルチャーラジオ、2011年)
  • 『ぼくの細道 うたの道 高野公彦インタビュー』(聞き手栗木京子、本阿弥書店、2017年)

関連書籍

[編集]
  • 鈴木竹志『高野公彦の歌世界』(柊書房、2013年)

テレビ・ラジオ

[編集]
  • NHK歌壇 選者(2000年4月~2002年3月)
  • NHK短歌 選者(2007年4月~2008年3月)
  • NHKカルチャーラジオ ラジオ第2『詩歌を楽しむ北原白秋うたと言葉と』講師(2012年1月~2012年3月)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 第1回若山牧水賞(1996年)高野公彦 - 若山牧水賞”. www.bokusui.com. 若山牧水賞運営委員会. 2022年3月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 時事は「現場に駆けつける思い」で詠む 歌人・高野公彦さんが新歌集:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2022年3月9日閲覧。
  3. ^ 第120号(2014年10月20日)にて終刊。

外部リンク

[編集]