コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

やまぎり (護衛艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまぎりから転送)
やまぎり
洋上航行中の「やまぎり」(低視認性塗装後)
洋上航行中の「やまぎり」(低視認性塗装後)
基本情報
建造所 三井造船玉野事業所
運用者  海上自衛隊
艦種 汎用護衛艦(DD)
級名 あさぎり型護衛艦
母港 横須賀基地
所属 護衛艦隊第11護衛隊
艦歴
発注 1984年
起工 1986年2月5日
進水 1987年10月8日
就役 1989年1月25日
2004年3月18日練習艦に種別変更)
2011年3月16日護衛艦に再種別変更)
要目
基準排水量 3,500 トン
満載排水量 4,900 トン
全長 137m
最大幅 14.6m
深さ 8.8m
吃水 4.4m
機関 COGAG方式
主機 川崎ロールス・ロイス スペイSM1Aガスタービン × 4基
出力 54,000PS
推進器 スクリュープロペラ × 2軸
最大速力 30ノット
乗員 220名
兵装 62口径76mm単装速射砲 × 1門
Mk.15 Mod2 高性能20mm機関砲CIWS) × 2基
ハープーンSSM4連装発射筒 × 2基
GMLS-3型A シースパロー短SAM8連装発射機 × 1基
74式アスロック8連装発射機 × 1基
68式3連装短魚雷発射管 × 2基
搭載機 HSS-2B/SH-60Jヘリコプター × 1機
C4ISTAR OYQ-7B-1 戦術情報処理装置
OYQ-101 対潜情報処理装置
SFCS-6C 水中攻撃指揮装置
レーダー OPS-14C 対空
OPS-28C 水上
OPS-20 航海用
81式射撃指揮装置2型-22A/2型-12E
ソナー OQS-4A
OQR-1 曳航式
電子戦
対抗手段
NOLR-8 ESM
OLT-3C ECM
Mk.137 デコイ発射機 × 2基
その他 AN/SLQ-25 曳航式デコイ
テンプレートを表示

やまぎりローマ字: JS Yamagiri, DD-152, 旧 TV-3515)は、海上自衛隊護衛艦あさぎり型護衛艦の2番艦で、やまぎり型練習艦の1番艦であった。艦名は「山地に発生する霧」(山霧)に由来する。なお、艦艇名としては旧海軍通して初の命名である[注 1]

本記事は、本艦の艦暦について主に取り扱っているため、性能や装備等の概要についてはあさぎり型護衛艦を参照されたい。

艦歴

[編集]

「やまぎり」は、中期業務見積りに基づく昭和59年度計画3,500トン型護衛艦2223号艦として、三井造船玉野事業所で1986年2月5日に起工され、1987年10月8日進水1989年1月25日に就役し、第2護衛隊群第42護衛隊に編入され佐世保に配備された。やまぎりは、平成になって初めて就役した自衛艦(護衛艦)であった。

1990年3月6日、第2護衛隊群隷下に第47護衛隊が新編され「あさぎり」、「さわぎり」とともに編入。

1992年及び1996年環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加。

1997年3月24日、隊番号の改正により第47護衛隊が第6護衛隊に改称。

1998年7月24日から29日にかけて護衛艦「くらま」、補給艦「はまな」とともにロシアウラジオストックを訪問、7月26日に実施されたロシア太平洋艦隊観艦式に参加した。また、7月29日、30日にかけてウラジオストック東方の日本海において初の日露共同訓練が実施され、これに参加した。

1999年3月18日、第2護衛隊群第2護衛隊に編入。

2001年遠洋練習航海に参加。

2002年6月24日沖縄東南東約200㎞を行動中のロシア海軍ヴィシュニヤ型情報収集艦「クリルィ」を発見する。

2004年3月18日練習艦に種別変更され、艦籍番号がTV-3515に変更、練習艦隊第1練習隊に編入され、定係港がとなり、同地に転籍。

2006年、練習艦「かしま」、護衛艦「あまぎり」とともに第56期一般幹部候補生課程卒業生近海練習航海に従事。3月21日江田島湾出港。4月9日から4月19日、東京寄港後北米での練習航海に従事。9月5日、東京帰投。

2010年5月26日東京港・晴海埠頭から「かしま」、「さわゆき」とともに平成22年度遠洋練習航海に出航、航路はアメリカ合衆国ハワイメキシコチアパスポルトガルトルコメルスィンジブチ中華人民共和国の順、10月28日に帰国した[1]

2011年3月16日、護衛艦に再度種別変更され、艦籍番号は護衛艦時代のDD-152に戻った。同日付、護衛艦隊直轄第11護衛隊に編入、定係港が横須賀となり、同地に転籍。

2013年6月14日、「パシフィック・パートナーシップ2013」に参加するため横須賀を出港、6月25日パプアニューギニア バニモに入港、7月6日まで医療活動、文化交流等の活動を行った[2]

2016年2月29日、艦長に防衛大学校女子第1期生である大谷三穂が就任。海上自衛隊初となる女性の護衛艦艦長となった[3][4][5][6]。また24代および26代艦長にも女性が就任している。

2021年9月26日から10月1日にかけて、沖縄南方海空域において護衛艦「きりしま」とともに日米共同訓練を実施した。米海軍からは空母カール・ヴィンソン」、駆逐艦「チャフィー」、巡洋艦「レイク・シャンプレーン」、補給艦「ラパハノック」が参加し、防空戦、対潜戦、洋上補給、通信訓練等を実施した[7]。10月2日及び3日には沖縄南西において護衛艦「いせ」を加え、空母「ロナルド・レーガン」、「カール・ヴィンソン」、英海軍空母「クイーン・エリザベス」などと日米英蘭加新共同訓練を実施した[8]

同年12月22日、伊豆大島東方海域において護衛艦「たかなみ」とともに海上保安庁との共同訓練に参加した。海保からは巡視船ぶこう」、「あぐに」が参加し、情報共有訓練及び巡視船との運動要領に関する訓練を実施した[9]

2022年6月30日、伊豆大島東方海域において、護衛艦「あまぎり」、SH‐60Kとともに海上保安庁との共同訓練を実施した。海上保安庁からは巡視船「あきつしま」・「みやこ」、スーパーピューマ225が参加し、情報共有訓練、護衛艦と巡視船との運動要領に関する訓練を実施した[10]

同年8月13日から24日にかけて、沖縄東方海空域において護衛艦「おおなみ」とともに日米共同訓練を実施した。米海軍からは空母「ロナルド・レーガン」、強襲揚陸艦トリポリ」、ドック型輸送揚陸艦「ニューオーリンズ」、ドック型揚陸艦ラシュモア」が参加し、各種戦術訓練を実施した[11]。同年8月27日には、関東南方海域において、シンガポール海軍フリゲート「イントレピッド」と日シンガポール親善訓練を実施した[12]

2023年5月29日、関東南方海空域においてフランス海軍フリゲート「ロレーヌ」と日仏共同訓練(オグリ・ヴェルニー23-2)を実施した。訓練項目は各種戦術訓練(戦術運動、LINKEX等)、PHOTOEX[13]

同年6月22日、SH-60K哨戒ヘリとともに伊豆大島東方海域において、海上保安庁巡視船「さがみ」と共同訓練を実施した。本訓練は、武力攻撃事態において海上保安庁を防衛大臣の統制下に入れ、住民の避難並びに船舶への情報提供及び避難支援を想定した初めての実動訓練であり、海自と海保との間における情報伝達の要領などについて演練・検証した[14]

現在は、護衛艦隊第11護衛隊に所属し、定係港は横須賀である。

歴代艦長

[編集]
歴代艦長(特記ない限り2等海佐
氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
01 山下公正 1989.1.25 - 1990.8.12 防大11期 やまぎり艤装員長 佐世保地方総監部管理部人事課長
02 帖佐正和 1990.8.13 - 1992.3.24 防大14期 ゆうべつ艦長 技術研究本部船舶開発官付
03 中島隆之 1992.3.25 - 1994.3.24 防大14期 誘導武器教育訓練隊情報処理科長 海上自衛隊第1術科学校教官
兼 研究部員
04 今村修二 1994.3.25 - 1996.8.19 防大15期 海上自衛隊第1術科学校総務課長 海上幕僚監部副監察官
05 一ノ瀬洋一郎 1996.8.20 - 1998.8.19 防大19期 しらせ運用長 自衛艦隊司令部
06 大平愼一 1998.8.20 - 1999.8.19 防大24期 第3海上訓練指導隊付 佐世保地方総監部防衛部
07 下出隆敏 1999.8.20 - 2000.7.27 防大21期 護衛艦隊司令部幕僚 2000.1.1
1等海佐昇任
08 木村豊前 2000.7.28 - 2001.10.21 防大21期 海上自衛隊第1術科学校
教官 兼 研究部員
プログラム業務隊
09 中野邦男 2001.10.22 - 2003.2.16 防大23期 第1ミサイル艇隊司令
10 肝付隆治 2003.2.17 - 2004.3.25 防大23期 むろと副長 第3ミサイル艇隊司令
11 工藤修一郎 2004.3.26 - 2005.3.24 防大28期 統合幕僚会議事務局第3幕僚室 いかづち艦長
12 小沢輝男 2005.3.25 - 2007.2.21 防大32期 海上幕僚監部防衛部運用課 海上幕僚監部防衛部装備体系課
13 松野征治 2007.2.22 - 2008.4.24 防大30期 海上自衛隊第1術科学校教官 しらせ艤装員  
14 田中久行 2008.4.25 - 2009.3.18 防大29期 護衛艦隊司令部幕僚 いなづま艦長  
15 森山 進 2009.3.19 - 2010.4.29 防大36期 護衛艦隊司令部幕僚 海上自衛隊第2術科学校研究部員  
16 佐藤 誠 2010.4.30 - 2011.8.18 防大27期 護衛艦隊司令部幕僚 はるさめ艦長  
17 本村信悟 2011.8.19 - 2012.8.5   海上自衛隊東京業務隊 海上自衛隊幹部学校  
18 小宮浩司 2012.8.6 - 2013.8.4   海上幕僚監部指揮通信課 東京業務隊付
19 髙須賀政信 2013.8.5 - 2014.7.31 防大33期 あきづき副長 はるさめ艦長
20 坂口 淳 2014.8.1 - 2015.4.26 第一工大 護衛艦隊司令部 大湊海上訓練指導隊砲雷科長
21 橋本聖一 2015.4.27 - 2016.2.28 神戸市外大
39期幹候
大湊海上訓練指導隊砲雷科長 てるづき艦長
22 大谷三穂 2016.2.29 - 2017.2.28 防大40期
(女子1期)
電子情報支援隊研究指導科長
兼 副長
海上自衛隊幹部学校 護衛艦初の
女性艦長
23 金丸竜平 2017.3.1 - 2018.4.1 防大42期 護衛艦隊司令部幕僚 横須賀海上訓練指導隊
24 小野小百合 2018.4.2 - 2019.3.21 防大43期 海上幕僚監部人事教育部補任課 海上自衛隊幹部学校付 女性艦長
2019.1.1
1等海佐昇任
25 大浦元靖 2019.3.22 - 2021.3.15 防大38期 ちょうかい船務長
兼 副長
艦艇開発隊
26 山内由香子 2021.3.16 - 2022.4.7 防大47期 統合幕僚監部防衛計画部防衛課 海上幕僚監部防衛部防衛課勤務 女性艦長
2022.1.1
1等海佐昇任
27 兼安亮輔 2022.4.8 - 2023.4.0 護衛艦隊司令部
28 籔田周作 2023.4.0- 2024.3.0
29 木村健太郎 2024.3.0-

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ただし、建造はされなかったマル急計画における夕雲型駆逐艦の計画艦の予定艦名に山霧(やまぎり)がある。

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
  • 世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)
  • 『世界の艦船』第750号(海人社、2011年11月号)

関連項目

[編集]