テイケイグループ杯俊英戦
表示
(テイケイ杯俊英戦から転送)
テイケイグループ杯俊英戦 | |
---|---|
公式戦 | |
概要 | |
主催 | 日本棋院 |
協賛 | テイケイグループ[注 1] |
協力 | 関西棋院、囲碁・将棋チャンネル |
優勝賞金 | 1000万円 |
決勝 | 三番勝負 |
棋戦形式 | 各6名の2リーグ制で決勝戦進出者決定 |
持ち時間 |
本戦・決勝戦: 2時間 予選: 1時間 |
秒読み | 5分前より |
創設年 | 2021年 |
開催時期 |
決勝戦:4–5月 リーグ戦: 前年12月 |
公式サイト | テイケイ杯俊英戦 日本棋院 |
記録 | |
現テイケイ俊英 | 芝野虎丸(第3回) |
テイケイグループ杯俊英戦(テイケイグループはいしゅんえいせん)は、日本の囲碁の棋戦。25歳以下の棋士のみが出場できる若手棋戦(公式戦)である。
テイケイの協賛を得て、レジェンド戦・女流レジェンド戦とともに2021年に創設。創設時の棋戦名は「テイケイ杯俊英戦」で、第3回から協賛がテイケイグループ各社に広がったことで現名称となった。決勝三番勝負は竜星スタジオで行われる。
概要
[編集]- 主催:日本棋院
- 協賛:テイケイグループ[注 1](第3回- 。第1-2回はテイケイ株式会社のみが協賛)
- 協力:関西棋院、囲碁・将棋チャンネル
- 賞金:1000万円
出場棋士
[編集]日本棋院または関西棋院所属の、予選開始年の4月1日時点で25歳以下の棋士が出場する。新人王戦や若鯉戦とは異なり段位制限が無く、七大タイトル保持者らでも年齢制限さえ満たせば参加可能である。ただし、一度優勝を経験した棋士は次期以降の出場権を失う(新人王戦と同じ)。第3回大会までは3回とも七大タイトル保持者が優勝している。
方式
[編集]予選を突破した棋士が、2つのリーグに分かれて総当たりのリーグ戦を行う。七大タイトル保持者にはシード権が与えられ、予選決勝戦からの出場。リーグの定員は各6名で、6日間で5局を消化する。両リーグの首位で決勝三番勝負を行い、優勝者を決定する。リーグ残留規定は無し。
持ち時間は、本戦及び決勝戦は2時間、予選1時間。コミ6目半。短期集中の日程や短めの持ち時間は、いずれも国際棋戦を意識したもの[1][2]。
結果
[編集]年は決勝戦の行われる年が基準。リーグ戦は前年に行われる。
決勝三番勝負
[編集]○●は優勝者から見た勝敗。
期 | 開催年 | 優勝 | 勝敗 | 準優勝 |
---|---|---|---|---|
1 | 2022年 | 許家元十段 | ○○ | 芝野虎丸九段 |
2 | 2023年 | 一力遼棋聖 | ○○ | 芝野虎丸名人 |
3 | 2024年 | 芝野虎丸名人 | ○○ | 関航太郎九段 |
リーグ戦
[編集]回 | 年 | Aリーグ | Bリーグ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | ||
1 | 2022 | 芝野虎丸 | 一力遼 | 小山空也 | 上野愛咲美 | 今分太郎 | 阿部良希 | 許家元 | 広瀬優一 | 佐田篤史 | 鶴田和志 | 大竹優 | 大西研也 |
2 | 2023 | 芝野虎丸 | 大竹優 | 酒井佑規 | 西健伸 | 福岡航太朗 | 阿部良希 | 一力遼 | 田中康湧 | 関航太郎 | 藤沢里菜 | 三浦太郎 | 村本渉 |
3 | 2024 | 芝野虎丸 | 張瑞傑 | 仲邑菫 | 藤沢里菜 | 大竹優 | 渡辺由宇 | 関航太郎 | 広瀬優一 | 六浦雄太 | 上野愛咲美 | 三戸秀平 | 西村仁 |
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “囲碁の新棋戦テイケイ杯創設”. 産経ニュース (2021年8月10日). 2022年12月13日閲覧。
- ^ “囲碁界に国際棋戦基準の新公式戦「俊英戦」誕生 一力遼二冠「貴重な経験に」”. スポーツ報知 (2021年8月10日). 2022年12月13日閲覧。