コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:〈物語〉シリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


アニメ放送について

[編集]

アニメ放送に関する内容と出来事を編集致しました。--ミヤ 2009年7月6日 (月) 06:03 (UTC)[返信]

2話のエンドカードを確認しました。名前はシオミヤイルカさんらしいです。--ミヤ 2009年7月13日 (月) 03:33 (UTC)[返信]

テーマソングの「歌」部分の表記について

[編集]

歌の表記をアニメのEDに合わせて、supercellにしました。--以上の署名のないコメントは、220.97.29.175会話/Whois)さんが 2009年7月11日 (土) 10:14(UTC) に投稿したものです。

話数の表記について

[編集]

旧字体と常用漢字の区別ですが、タイトルの「其ノ○」というのは旧字体(壹、貮、參等)、「第○話」というのは常用漢字(一、二、三等)を使って編集してください。公式サイトの表記が、「第五話 まよいマイマイ 其ノ參」等の表記ですので、そちらに合わせたいと思います。--P-uno 2009年8月1日 (土) 04:29 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

化物語から始まったこのシリーズも、さらに6冊が刊行されることが明らかになりました。計12冊にも及ぶ予定のシリーズに、第一作の名前を冠し続けるのは無理があると思います。公式でも「<物語>シリーズ」とされていますし、改名を提案します。 --Klobis 2010年8月1日 (日) 11:39 (UTC)[返信]

反対 - 正直、まだ「<物語>シリーズ」という呼称が定着してるように思えないです。ページの内容も化物語が記事の半分以上を占めていますし。アニメはようやく『化物語』が完結して、『傷物語』の制作が決定したばかりですからね。--ツーリン 2010年8月1日 (日) 14:37 (UTC)[返信]
「物語シリーズ」は、他のシリーズに使われることがあります。原由子のもの[1]や、パチンコのもの[2]がありますし、一般的に使われる言葉なので、今後も出てくる可能性があります。もし改名するのであれば「物語シリーズ (西尾維新) 」か、「西尾維新の物語シリーズ」とすべきでしょう。--アルビレオ 2010年8月2日 (月) 14:57 (UTC)[返信]
現状ではまだ「化物語」で良いと思います。あとがき等を見る限り、西尾維新自身が「〈物語〉シリーズ」と表記している訳ではないのと、第一作のタイトルがそのままシリーズ名になっている物もありますのであえて改名する必要は無いかと。ただ、今後著者自身が使い出した場合は、話が変わってくるため、その場合は、議論の上で改名するのが良いのではないでしょうか。--数也 2010年8月7日 (土) 12:51 (UTC)[返信]
賛成 - いずれは改名の必要があると思っていました。記事名は公式通りにするなら「〈物語〉シリーズ」でしょうか?(公式サイトを見る限り、「<>」と「<>」ではないですよね。)そして他の「物語シリーズ」ですが、「物語シリーズ」を曖昧さ回避のためのページにすれば対応できるかと。--カタ 2010年8月3日 (火) 14:08 (UTC)[返信]
いつの間にか各作品の記事が作成されてる…。--カタ 2010年11月25日 (木) 09:25 (UTC)[返信]

傷物語、偽物語、猫物語、傾物語、花物語について

[編集]

各作品ごとにページが作られていますが、これは統合できないのでしょうか? 私はWikipediaの編集知識が薄いため、もし統合できるのでしたら誰かWikipediaの編集に詳しい方にお願いしたいところですが......。みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。--key73041 2011年4月3日(日)06:45(UTC)

それぞれの記事の容量はそれほど多くありませんが、いずれもそれなりの記事になっているように私には思えるので、統合すればよいかは私にはわかりません。もし統合する場合、そろそろ項目名も「物語シリーズ (西尾維新)」と改名した方がよいと思います。統合によって容量が多くなった場合、アニメ版に関する記事を「物語シリーズ (アニメ 西尾維新)」などとして分割するのがよいと思われます。「登場キャラクター」の方が容量は多いですが、私は「『登場キャラクター』の内容は『原作の内容』であり、『原作と2次作品(アニメ)が混在する記事から原作の内容だけを分割する』というのはおかしい」と考え、「登場キャラクター」の分割はアニメを分割しても記事容量が多くなってしまった時にすればよいとも考えています。--ガムテープ 2011年4月3日 (日) 03:13 (UTC)[返信]
統合はしようと思えば(理屈の上では)できるのですが、「化物語」の容量がすでに87KBを超える現在、これ以上統合で容量を増やすのは好ましいと思えません。また、傷物語偽物語猫物語傾物語もそれぞれ5000バイトほどあり、それぞれの巻の内容について詳細に記載されているため、例え容量の問題がなかったとしても化物語のページに統合することが相応しいとは思えません。--ツーリン 2011年4月3日 (日) 20:08 (UTC)[返信]
もういっそのこと、総合記事として「<物語>シリーズ」を新たに作り、「化物語」も他の個別記事と同じ扱いにしてしまうのはどうでしょうか。今のように「化物語」に他の<物語>シリーズで語られることが書いてあるのも変な気がします。--カタ 2011年4月4日 (月) 04:11 (UTC)[返信]
統合の必要性は感じません。また、分割するのであれば、TVアニメーションの内容(アバンを除き)は化物語なのですからアニメについては化物語の記事内に記述をとどめ、カタさんがおっしゃられているように<物語>シリーズの記事を登場人物と総合的説明をメインにして分割するのがベストだと思います。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年4月4日 (月) 10:25 (UTC)[返信]

確かに各ページごとに結構な量がありますね。統合の必要はなさそうです。貴重な意見ありがとうございました。--key730412011年4月12日(火)23:40

改名提案、分割提案

[編集]

本記事を「〈物語〉シリーズ」または「<物語>シリーズ」に改名した上で、記事の一部を「化物語」に分割することを提案します。化物語以外の〈物語〉シリーズに関係することまで本記事にまとめるより、この記事を総合記事とし、化物語関係のことを「化物語」に分割したほうが良いと思います。また、他の記事(傷物語など)に合わせるためでもあります。--カタ 2011年4月15日 (金) 12:11 (UTC)[返信]

賛成 異論ありません。記事名については、上で私が山括弧のつもりで使ったのは調べてみたところ小なり大なりでしたので、前者(〈〉)の使用でいいかと思います。講談社BOXのページでは不等号が使われていますが、正しい括弧にしたほうが適切でしょう。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年4月15日 (金) 12:23 (UTC)[返信]
報告 改名しました。--カタ 2011年4月23日 (土) 12:15 (UTC)[返信]
ドラマCDはどうしましょう。「化物語」関連として、一緒に分割すべきでしょうか?--カタ 2011年4月23日 (土) 14:11 (UTC)[返信]
物語シリーズの記事中に残しておいていいのではないでしょうか。佰物語の化物語(アニメ)に対する関係は傷物語(アニメ)の化物語(アニメ)に対する関係とそれほど変わらないでしょうから、化物語の方に抱き合わせる必然性はないでしょうし、佰は化のメディアミックスというより物語シリーズのそれであると言えましょうから。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2011年4月23日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
報告 佰物語は本記事中に残し、化物語関連(アニメ、関連書籍等)を化物語に分割しました。--カタ 2011年4月23日 (土) 15:39 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

化物語〈物語〉シリーズの1作品に過ぎないため、以下のような改名を提案します。--Louis XX 2011年7月4日 (月) 07:54 (UTC)[返信]

各作品毎の記事について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/Template:化物語での削除を受け、ツーリン会話 / 投稿記録 / 記録さんにより各作品毎に記事化されましたていますが、現在の状態は涼宮ハルヒシリーズの各作品を個別記事化しているようなものなので、現在単独化されている化物語偽物語のアニメ部分を〈物語〉シリーズ (アニメ)に分割し、残りは当項に統合した方が良いのではないでしょうか? 実際セカンドシーズンの各作品もバラバラに放送するのではなく、シリーズを総括して放送するようです。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年5月26日 (日) 10:51 (UTC) [返信]

反対 ええと、まずルイさんが統合した方がよい、とする意見について具体的な理由が書かれていませんので賛成のしようがないのですが。その上で反対する理由が三つ。
理由その1。まずこの物語シリーズそのものの記事の分量が大きすぎるため。以前にも同様の議論がありましたが、それからさらに記事の容量は増え、ついに100000バイトを超えてしまいました。ここに他の記事を統合するというのは記事をさらに肥大化させるため反対。
理由その2。物語シリーズそのものは小説として発表されたもの。アニメはあくまでもそれから発生したメディアミックス。アニメの放送形態がこうだから、小説の記事を歪な形に変形させるというの意見には賛成できない。
理由その3。長編作品においては、総合記事ではシリーズの概要を解説しつつ、個別記事では個別の作品についてより詳細に解説した方が理解しやすいため(源氏物語などもそうですね)。また、作者の西尾維新先生もどの作品から読んでもいいように書いているとおっしゃってます。--ツーリン会話2013年5月26日 (日) 15:31 (UTC)[返信]
コメント 分量の大さは登場キャラクター節がかなりの割合を占めているので、化物語#関連書籍偽物語#関連書籍を出典とした上で〈物語〉シリーズの登場人物に分割すれば問題ないかと思います。また、各作品毎にあらすじが詳細に記載されていますが、Wikipedia:あらすじの書き方#適切な長さにもありますように長いあらすじは可読性を損なったり、要点を分かりにくくさせてしまうので、ソードアート・オンラインのようにあらすじをコンパクト化した方が良いと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年5月27日 (月) 02:53 (UTC)[返信]
(追記) なお同種の議論としてノート:地獄少女#統合提案ノート:探偵オペラ ミルキィホームズ#記事再編(統合)提案があります。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年5月27日 (月) 03:46 (UTC)[返信]
コメント あらすじは別に詳細ではないですが・・・?ルイさん、本当に物語シリーズを読んでおられます?--ツーリン会話2013年5月27日 (月) 17:40 (UTC)[返信]
コメント 残念ながら私は原作未読ですが、議論や整理を行うのは既読者だけの専売特許ではないと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年5月28日 (火) 05:45 (UTC)[返信]
コメント 「議論や整理を行うのは既読者だけの専売特許ではないと思います。」というのは確かにそうなんですが、読んでいない作品について想像で語られても説得力は低いですね。私は、Wikipediaを編集する上で、当然ながら未読の方にも分かりやすい記事を書くことを心掛けたいと思っているので、未読の方の意見と言うのはある意味、大歓迎ではあるのですが。ということはルイさんは「猫物語(黒)」までのアニメを見ておられるだけの状態ということでしょうか? --ツーリン会話2013年6月5日 (水) 01:04 (UTC)[返信]
コメント はい。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月8日 (土) 01:16 (UTC)[返信]
反対 各物語で連続的に一貫した方向に向かって話があるわけではなく、それぞれ別個の話として存在している以上、例としても挙げられていますけどソードアート・オンラインの記事が章分けで書かれているように各物語のあらすじを別個分けていかなければ「あらすじ」とはなりえないでしょうし、そんなことをするのはどう考えたって非効率的でしょう。ましてや「アニメ」と「原作」なんて機械的な分け方をしたら駄目でしょう。アニメ化物語は化物語を原作として同じ話を描いているわけで、同様にアニメ偽物語は偽物語の…という話なのですから、可読性を求めれば答えは言わずもがな、自ずと出てくると思います。まあ確かにセカンドシーズンのアニメの扱いについては少なくとも現状では綺麗とは決して言えませんけど、放送が終わればどうせ単独記事として分けられるほどの分量にはなるでしょうし、悲観することも恐らく無いと思います。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年5月28日 (火) 07:15 (UTC)[返信]
コメント 「別個の話」と仰いますが、例えば化物語の「つばさキャット」と猫物語のように一貫した話が幾つかある以上、現在の状態が妥当とは思えませんなどは一貫していると思うのですが。--Louis XX会話 / 投稿記録) 2013年5月28日 (火) 07:38 (UTC) 一部追記、表現の修正。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年5月28日 (火) 07:50 (UTC) [返信]
コメント 当方の会話ページにルイ20世氏より議論の呼びかけがありましたのでこちらに来ました。タイトルを知っている程度の知識しかありませんので、統合提案の賛否は控えさせていただきます。その上でコメントいたしますと、物語シリーズとして総括する当記事と各物語記事の関係は、漫画の例ですとジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドスターダストクルセイダースのようなものと考えます。確かにアニメ化されたもの以外は大体8から10㌔程度であり、作品記事として単独記事とするには概要の記述がやや少なく、もう少し充実させたほうがいいのではないかと思います。アニメ記事に関しては再度ジョジョの例を挙げますと、1部と2部をアニメ化したテレビアニメの記述が親記事である「ジョジョの奇妙な冒険」にあることを踏まえれば、スタッフやメインキャストがほぼ共通しているのならアニメの記述を分割して〈物語〉シリーズ (アニメ)とするのもありではないかと思いますが、いかんせん知識があるわけではないので積極的に賛成票に回るつもりはないです。確かに当記事はサイズが大きく、登場人物の記述がそれなりに分量を占めているようですので、いったん統合提案を取り下げ、本記事から〈物語〉シリーズの登場人物として登場人物の分割提案を出して分割したほうがいいと思います。なお、ガッチャマンのように主人公側のレギュラーが3作共通していてスタッフもある程度共通している作品でも、敵組織の構成が異なる(3作共通して敵はギャラクターだが、1作目がベルクカッツェ、2作目ガッチャマンIIがゲルサドラ、3作目ガッチャマンFはエゴボスラーと中ボスが異なり、「F」に至ってはボスが総裁XからZに変更)、主人公たちが使うメカが作品ごとに異なるなど、各作品でカラーの違いが明確に出ているような作品は各作品ごとで記事を個別に作っておいたほうがいいでしょう。--ヨッサン会話2013年5月30日 (木) 18:09 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]
提案 当シリーズはキャラクターやスタッフがある程度共通しているものの、各作品でカラーが明確に顕れているかは微妙なので(「つばさキャット」と猫物語のように似たようなエピソードが幾つもあるため)、登場人物節を〈物語〉シリーズの登場人物に分割し、その上で各作品の当項への統合を提案します。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年5月31日 (金) 02:54 (UTC)[返信]
コメント 登場人物関係を除外して、統合した結果、記事がどうなるのか、最低限案などは提示していただきたいです。間違ってもろくでもないような記事になるならば賛成などしようもありませんし。仮に統合賛成意見が多数となったところで、結果元の状態のほうが圧倒的に良かったなんて事態は避けたいですし。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年5月31日 (金) 16:36 (UTC)[返信]
〈物語〉シリーズの登場人物の分割に賛成します。--元一一四会話2013年6月2日 (日) 05:32 (UTC)[返信]
コメント ルイさん、アニメしか見てないんですよね。「つばさキャット」には「つばさファミリー」の回想シーンがありますが、その他に似たようなエピソードがありましたっけ?--ツーリン会話2013年6月10日 (月) 16:45 (UTC)[返信]
すくなくとも、こちらの記事でも説明して、各作品の記事でも重複して説明されている登場人物については各作品の登場人物を削ってもいいのではないでしょうか?--元一一四会話2013年6月11日 (火) 01:39 (UTC)[返信]
それぞれの作品の記事は、その作品の記事で完結しているべき、と考えます。例えば本屋さんで『暦物語』を目にした人が、これどんな話なんだろう?と思って検索する。Wikipediaで暦物語の記事を見て、ああなるほど、こういう内容なのかってのが分かるべきだと思います。となると当然、作品ごとに登場人物の説は必要ですよね。物語シリーズの登場人物節は既刊14作品+外伝+メディアミックスの内容が網羅されており、初めての人が読むにはかなり重くなってきているのではないかと考えます。それにネタバレが過ぎて配慮が足りないかなと。また、『化物語』を調べたいと思ったのに『傷物語』のネタバレを目にしてしまう、というのも私が未見・未読の立場だったら厭です。--ツーリン会話2013年6月11日 (火) 23:54 (UTC)[返信]
報告 コメント 未見、未読の場合は単純にその箇所だけを避けて読むようにすれば問題ないのではないでしょうか? 少なくともソードアート・オンラインではあらすじが各章毎に記載されていますのでアインクラッドについては既見、既読だがフェアリィ・ダンス、ファントム・バレットは未見、未読という場合は既見、既読箇所のみ読めば良いと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録) 2013年6月12日 (水) 01:16 (UTC) アイコンと表現の修正。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月12日 (水) 02:19 (UTC)[返信]
ソードアート・オンラインのあらすじは章ごとになっていますが、特定の章のあらすじだけを見る(あるいは見ない)のは難しいと思います(全部目に入ってきます)。私が未読でネタバレを目にしたくないと思った場合、こういった記事構成は厭ですね。--ツーリン会話2013年6月12日 (水) 05:21 (UTC)[返信]
(インデント戻す) コメント 統合したところでいちいち各物語ごとに分けてあらすじを記載するんだったら統合する意味は無いんじゃないでしょうか。登場人物の説明を統一できるとかそういう話ではないでしょうし(登場人物が分割されている記事でも本記事に主要人物の要約的説明があるのと同様、各物語記事で核心人物の簡潔な説明があるのは問題にならないでしょう)。物語ごとに分ければアドバンテージとして前述のように化物語と偽物語に関しては原作とそれに直結するアニメに関する記述を同一記事ですることができますし。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月12日 (水) 07:48 (UTC)[返信]
いや、むしろ、現状、アニメがどういう風に放送されたかなどはいちいち別記事に行かないとわからないため、見づらいのですが?--元一一四会話2013年6月13日 (木) 19:16 (UTC)[返信]
誤解のないように書いておきますが、僕は登場人物の分割に賛成というだけで、全体の統合に関しては現時点では賛成でも反対でもありません。--元一一四会話2013年6月13日 (木) 19:58 (UTC)[返信]

コメント 統合は取り下げているのですから、分割提案のセクションを作って仕切りなおしをすべきかと思います。--ヨッサン会話) 2013年6月15日 (土) 03:12 (UTC)コメント修正。--ヨッサン会話2013年6月15日 (土) 03:24 (UTC)[返信]

コメントを修正しました。提案者のルイ20世氏は「人物を分割した上で統合を提案する」といってますので、統合自体は取り下げてないのですね。失礼しました。ですが統合に関しては反対意見があり、趨勢も変わるようでもないので統合については取り下げるべきでしょう。なお私も積極的な賛否は控えるといいましたが、今までの議論の推移を見る限り統合に関しては否定的です。ガンダムシリーズ機動戦士ガンダム機動戦士Zガンダムなどの作品記事全部統合するようなものでしょうから。--ヨッサン会話2013年6月15日 (土) 03:24 (UTC)[返信]
コメント いや、むしろ現在の状況は機動戦士ガンダム00のファーストシーズンとセカンドシーズンを同居させて切り離しているような状況です。なお世界観のみ共通している作品としては他に機動戦士ガンダムSEED機動戦士ガンダムSEED DESTINYが挙げられますが、こういったものは主要人物が一新されていることが殆どですので個別にしておいた方が無難です。--Louis XX会話 / 投稿記録) 2013年6月18日 (火) 06:50 (UTC) 適切でない表現を修正。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月18日 (火) 07:00 (UTC)[返信]
コメント 当シリーズに留まらないと判断致しましたのでプロジェクト‐ノート:フィクション#各巻毎にタイトルが異なる作品についてにて議論を提起しました。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月15日 (土) 07:59 (UTC)[返信]
「改名提案」としてセクションを分けていますが、登場人物の分割提案のテンプレを貼っているのですから、セクション名は「分割提案」ではないのですか?--ヨッサン会話2013年6月15日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
すいません修正しておきました。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月15日 (土) 15:50 (UTC)[返信]
提案 先日〈物語〉シリーズ セカンドシーズンが記事化されましたが、現状でのア二メ版の内容は元一一四さんが指摘されているように別記事に行かないとわからない構成になっており、そのうえ化物語以外は特徴や舞台設定すら記載されていないので、既に提案している〈物語〉シリーズの登場人物に加え、〈物語〉シリーズ (アニメ)への分割を改めて提案します。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月16日 (日) 01:56 (UTC)[返信]
アニメのおおまかな放送形態などはセカンドシーズンの記事をおこした時にそれとなくこっちの記事に加筆しておいたんですが、不十分ならアニメ節のところに概要を加筆すればいい話だと思います。何度も言うようですけど、アニメはアニメでまとめるべきという考えは絶対ではありませんし、本作の場合1期2期という形も取ってはいないんですから、あえてまとめる必要性は感じられません。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月17日 (月) 09:00 (UTC)[返信]
公式上は個別に扱っていますが、実質的には化物語の「つばさキャット」、猫物語(白)、(黒)など一貫した話が幾つかあって2期、3期に近い位置付けなので、まとめられるのならまとめた方が良いと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月15日 (土) 09:46 (UTC)[返信]
私がわからないのは、化物語という原作をベースにアニメ化物語があって、猫物語(黒)の原作があってアニメ猫黒があって、つまりアニメの化物語と猫黒の関係は原作ありきであって原作の化物語と猫黒以上の関連性はないはずなのに、なぜあえて現在せっかく同一記事に書かれている状態にある原作とそのアニメ化作品という連関を外してまでアニメとしてまとめようとしているのかということなんです。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月17日 (月) 12:13 (UTC)[返信]
それを言い出すと先日分割されたとある魔術の禁書目録 (アニメ)など、殆どの作品はいくらア二メ関連の記述が増えようと分割を許容すべきでないということになります。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月17日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
どういう理屈なのかよくわかりませんけど、その例だと禁書目録はそれで単独記事になっていますけど、超電磁砲は原作記事にアニメの記述もありますよね…。というか、記述は分割に十分なレベルにないから現在原作とアニメが同居している状況にあるわけで、記述が十分になったら化なら化単独で、とか各アニメで分割すればいいんじゃないでしょうか。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月17日 (月) 14:15 (UTC)[返信]
化なら化単独とかではなく、当記事から登場人物を分割し、その上で各作品を統合すればアニメも分割できる状態になるとと思うのですが。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月17日 (月) 15:50 (UTC)[返信]
ええ、ですからなんでアニメでまとめる必要性があるのかということをずっと問うているのですが。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月18日 (火) 13:15 (UTC)[返信]
アニメでまとめる理由は何度も申し上げているように化物語偽物語などのア二メに関する情報を削ぐことで各シリーズを統合しやすくするためです。それとTTTNISさんがそれほど難色を示されるのはやはり各シリーズ毎にタイトルが違うからだと思われますが、では逆にシリーズ全てがが阿良々木○○、或いは暦○○を冠するのであれば統合や分割に積極的になったということでしょうか?--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月18日 (火) 13:40 (UTC)[返信]

(インデント戻す)そういう前提があるのでしたら、じゃあ上で述べたようにまともに統合できること(統合草案)を示して欲しいですし、同時並行で話を進めなければ話にならないでしょう。あと、最後の質問は内容的にありえない仮定だと思いますけど。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月18日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

ルイさんって目的がそもそもおかしいですよね。記事を変えることそのものが目的化してしまっていて、どうすれば記事をよりよくできるか、という提案になっていない。これでは誰も賛成できないと思います。だいたい、主人公すら作品ごとに変わっているのに無理に統合する意味が感じられない。--ツーリン会話2013年6月18日 (火) 16:38 (UTC)[返信]
主人公が変わっているのは猫物語(白)花物語囮物語恋物語の4作品のみで、それ以外は一貫して阿良々木暦が主人公を務めています。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月19日 (水) 01:15 (UTC)[返信]
自分は、セカンドシーズンの記事ができてから余計見にくくなったと思います。特に猫物語なんですが、(黒)のアニメについては猫物語を参照。(白)のアニメについてはセカンドシーズンを参照となっていて、ルイさんの提案されている。アニメのみの記事の方が、(黒)のアニメについても(白)のアニメについてもアニメの記事を参照すればすむので、〈物語〉シリーズ (アニメ)へ分割に賛成します。--元一一四会話2013年6月19日 (水) 03:16 (UTC)[返信]
コメント TTTNIS氏やツーリン氏の指摘に応える上で、提案者のルイ氏は自分の利用者ページにでも分割後の記事のドラフト案を作ってそれを提示したほうがいいのではないでしょうか。そうすれば記事の完成形や提案者としてどうしたいのかなどが皆さんわかりやすくなるのではないかと。当方で「〈物語〉シリーズ (アニメ)」への分割もありではないかと言っておいてなんですがドラゴンボール#アニメのセクションを参考にすれば、アニメを全部まとめた記事はひとまず作らないでもいいのかなと思っていたりします。登場人物の記述に関してはプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述の観点から見て作品記事内の記述としてはやたらに詳細すぎますし、ある程度記述を削減したとしても作品記事内で求められる記述にはならないでしょうから、まず登場人物を分割するべきではないかと。現状で明確な反対意見もないですし。--ヨッサン会話2013年6月19日 (水) 23:02 (UTC)[返信]
コメント 確かに草案を提示しないと方向性が見えないので、近日中にこれを作成し、特に反対意見がなければ登場人物の分割を行いたいと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月20日 (木) 04:20 (UTC)[返信]
コメント 横入り失礼。記事とノートをざっと見てきましたが、記事を統合してあらすじを「エピソード一覧」として子記事化してはどうですか? 上で本作をまとめるのはガンダムとZを合わせるようなものという意見が出ている事は承知ですが、質、量ともに最高峰のガンダムと本作を同列に考えるべきではないでしょう。各作品記事を見ても制作側の情報と作品内容くらいしか書かれてなく、個別作品としての特筆性や著名性について言及されている訳ではないですし。それと人物記事は分割しても一覧記事である限りスト-リーやプロフィールなどはオムニバス作品であっても基本的に不要です。現在の記事では出典不足且つ冗長すぎでしょう。関連書籍を基に整理した方が良いのではないでしょうか。--C会話2013年6月22日 (土) 11:57 (UTC)[返信]
コメント コメントありがとうございます。Cさんの助言がなかったら危うく出典不明で冗長になっている人物記事の分割を検討するところでした。 分割に関してはあらすじを「エピソード一覧」として分割した方が、人物記事の分割より現実的なので、その方向で準備してみることにします。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月22日 (土) 13:39 (UTC)[返信]
コメント 一応こんな感じでエピソード一覧の叩き台を作ってみましたがいかがでしょうか?--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月26日 (水) 01:40 (UTC)[返信]
作ったっていうんですか、これ。なんというか…なんにもなっていないといいますか。これで分割する必要性があるとか思っているなら色々疑いたくなっちゃうんですけど。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月27日 (木) 14:42 (UTC)[返信]
取り下げ 「エピソード一覧を子記事してはどうか」という提案を曲解し、各作品のあらすじをサブページそのままサブページに転記してすみませんでした。どうやらここでいうエピソード一覧の子記事化というのは、あらすじの転記ではなく各作品のあらすじを基に自分の言葉で再構成する様な感じですが、私にはBlack-River会話 / 投稿記録 / 記録さんの様にあらすじを執筆する能力はないので不本意ではありますが提案を取り下げて頂きます。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月28日 (金) 10:56 (UTC)[返信]
〈物語〉シリーズ セカンドシーズン〈物語〉シリーズ (アニメ)に改名してアニメ化されている作品記事からアニメの情報を一部転記する提案については取り下げるのでしょうか?--ヨッサン会話2013年6月28日 (金) 18:49 (UTC)[返信]
皆が納得する草案を示せていないので取り下げもやむなしと判断しました。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月29日 (土) 00:05 (UTC)[返信]
では当該記事についている改名提案テンプレを早急に外すべきでしょう。--ヨッサン会話2013年6月29日 (土) 08:02 (UTC)[返信]
報告 除去しておきました。[3]なお各シリーズやセカンドシーズンに関してはアニメの放送期間中に大幅に加筆されることも予想されるので、それまで様子を見たいと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月29日 (土) 08:16 (UTC)[返信]

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンについて

[編集]

TTTNISさんにより〈物語〉シリーズ セカンドシーズンが合意なく記事化されていますが、アニメ情報のみ記載するのは以前ツーリンさんが発言なされた「小説の記事を歪な形に変形させるというの意見には賛成できない。」と矛盾するので一旦差し戻した上で再度分割を提起するかあるいは セカンドシーズン6作品の内容をアニメ版セカンドシーズンに転記した方が良いと思うのですがいかがでしょうか?--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月16日 (日) 00:57 (UTC)[返信]

別に記事を作るのに合意はいらないでしょう。分割したんじゃないく、新規立項したんですし、なによりこのままアニメが始まってこの記事にアニメセカンドシーズンのことが逐次加筆されていったらそれはもうどうしようもない記事バランスになるでしょうし。
ツーリンさんの仰るところの小説の記事を歪な形に変形させる意見に賛成できないということは、つまりアニメがセカンドシーズンとしてまとまっているからといって小説の記事もまとめるべきではないとか、そういうことでしょう。恐らく理解が間逆かと。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2013年6月16日 (日) 02:50 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。当記事に加筆することでバランスを欠く自体を憂慮されて分割されたのは合点がいきます。それに当記事にセカンドシーズン6作品の内容を転記すると歪な形になるは目に見えているとのことですので当議論はこれを以って終了とします。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月16日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

物語シリーズの『叙述トリック』

[編集]

『暦自身が語る暦の性格・行動と他登場人物視点での描写には乖離が見られる。[要出典]』(『叙述トリック』の事)

これについては、西尾維新先生の他の作品「少女不十分」を読まないと説明はできない、あとがきやこの作品自体がそういう構成。 「忘却探偵シリーズ」のあとがきでも自分の作品のキャラクターは『叙述トリック』で人物描写は乖離させているような事は書かれている。

ちなみに、物語シリーズは『叙述トリック』を多様している作品で「地の文」と「会話」を敢えてボカして書いている事は「物語シリーズ」のあとがきでも書かれています。 ただ他作品であるから出典と言っても「物語シリーズ」ではないし明確なものだとアニメ主役の神谷浩史さんの西尾先生と話してみての「阿良々木暦」という人物に関する感想というインタビューや特典CDでの間接的なものしか明確なものはない。(西尾維新先生自身の発言ではなくあくまでアニメ主演の神谷浩史さんを通しての発言)

他作品にも関わる西尾維新作品全般の特徴なので特に物語シリーズという訳ではないので、全作品読んでる人で物語シリーズのwikiに書くべきか?書くならどう書いた方がいいのか?を編集してほしいです。 お願いします。(--2400:4151:22E1:3300:E191:DF33:FAA3:77F1 2021年7月16日 (金) 12:11 (UTC)[返信]

ちなみに、私は前にwikiの削除人(ボランティアで居る「旧2ちゃんねるシステム」と同じ)と揉めて一度BAN喰らったので二度とログインして編集する気はありません(私的には権力振りかざして理不尽な個人的圧力、今は解除されてますがもう信用はしていないので)。(--2400:4151:22E1:3300:E191:DF33:FAA3:77F1 2021年7月16日 (金) 12:11 (UTC)[返信]

多重アカウント使用ならIP使用しないよ?(具体的には書かないけど?wネカフェ使えばメアド取ってアホほどアカウントでも自作自演できるがIPは無理)。 そいう事はどうでもいい、追加のつもりが新規追加になったのはミスだけど訂正する気はないよ。 『、ノート:中村悠一の発言も然りですが』とか訳が分からない事を書く人がいるし私が書いたのかしら?自分は書いた覚えも記憶もないけどIPなのでIP2400:4151調べたけどどこにもない、突然どこから出てきたのか不明な批判。ネカフェIPではないよ^^(調べてもらえれば分かる)それはいいや^。

分けていいと私自身は思います。『叙述トリック』は囮物語が典型的で撫子のくちなわさんの話といえば分かると思う。地の文と会話文の進行が違うのが「叙述トリック」です。 これは「終物語」の物語シリーズの最大のネタバレにも使われているので書き方を間違えると「シリーズの全体のネタバレ(扇ちゃん)』になるのでそれを書くのはNGにしてください(注意点!)--2400:4151:22E1:3300:E191:DF33:FAA3:77F1 2021年7月16日 (金) 13:52 (UTC)[返信]

私が揉めたのはNARUTOのTHE LAST -NARUTO THE MOVIE-の転生眼関係だけど(元々、血継限界の三大瞳術について加筆していた、今でも残ってるのは『開眼条件はイタチの口から「最も親しい友を殺すこと」であると語られているが、オビト曰く「最も親しい者の死(を経験すること)」と若干の差異がある。』かな?これはログインしてる頃に書いたと思う。転生眼について書いたらまだ書くな!もう書いてもいい!で揉めたw今でも残ってるのは『白眼が最終的に辿り着く第四の瞳術。日向宗家の白眼を持つ者が、劇中では無限の愛を持った時に(正確な開眼条件は不明、移植はできる模様)開眼する。劇中ではハナビの白眼を奪ったトネリが開眼したが開眼条件は映画では不明』でこれはIP表記だったはず、ログしらべればIPで分かるのではない?編集されまくってるけどIP検索すれば?。 それしか揉めてないしそれでノートで言い合いになってBANになったからwでも、今のルールにしたがいますのでダメと言うなら削除してください--2400:4151:22E1:3300:E191:DF33:FAA3:77F1 2021年7月16日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

一応もう一度書くけど、『暦自身が語る暦の性格・行動と他登場人物視点での描写には乖離が見られる。[要出典]』(『叙述トリック』の事) は一例なだけで重要なのは『叙述トリック』で、それは一例に過ぎない。

「話の核心」で、他の話もそうで出典というか説明したらネタバレOKになるけどね。そもそもダメならダメでいいと思うし説明するなら「叙述トリック」と説明すればいいと思っただけです。 後は、常駐の人に任せます^^『郊外生活』さん--2400:4151:22E1:3300:E191:DF33:FAA3:77F1 2021年7月16日 (金) 16:19 (UTC)[返信]