マキシム・コンツェビッチ
表示
マキシム・コンツェビッチ(Максим Концевич,Maxim Kontsevich, 1964年8月25日 - )は、ロシア出身の数学者。専門は数理物理学、代数幾何学、トポロジー。モスクワ大学で数学を学び、ドイツのボン大学でドン・ザギエの指導の下、1992年に博士号を取得。1998年のICM(Berlin, German)でフィールズ賞を受賞した。現在はフランスのIHES教授兼ラトガース大学教授。
業績に、ウィッテン予想の証明。つまり量子重力の二つのモデルが等価であることの証明や位相的場の理論における貢献。結び目理論におけるコンツェビッチ不変量(完全な量子不変量として期待されている。)の構成、一般のポアソン多様体の変形量子化、行列型エアリー関数の構成、量子コホモロジー環の定式化、モチーフ的ガロア群における貢献、オペラドの再発見、シンプレクティック幾何学の非可換化、モチーフ積分、モチーフ測度の創始、安定曲線や安定写像のモジュライスタックの超弦理論への応用、ホモロジカルミラー対称性予想の提起、カラビ-ヤウ多様体に対する平坦構造(フロベニウス構造)の構成、リジッド解析幾何学のミラー対称性への応用。ヤコビヤン予想をディクシマー予想に帰着させた。Cubic K3曲面におけるホモロジー的ミラー対称性予想を解決がある。
関数体上のラングランズ予想の高次元化やヴェイユ予想の高次元化を提唱した。
ドリーニュ61歳記念カンファレンスでは非可換モチーフについて講演した。
略歴
[編集]- 1964年 - ソ連に生まれる
- 1992年 - ボン大学で博士号を取得
- 1993年 - カリフォルニア大学バークレー校教授に就任
- 1994年 - ICM(Zurich, Switzerland)で全体講演
- 1995年 - フランスのInstitut des Hautes Études Scientifiques教授に就任
- 2002年 - フランス学士院科学アカデミー会員に選ばれる
受賞歴
[編集]- 1992年 - マックス・プランク研究所よりオットー・ハーン・メダル
- 1992年 - ヨーロッパ数学者会議よりヨーロッパ数学会賞
- 1997年 - 国際数理物理学学会よりポアンカレ賞
- 1998年 - ICM(Berlin, German)よりフィールズ賞
- 2008年 - スウェーデン王立科学アカデミーよりクラフォード賞
- 2012年 - ショウ賞財団よりショウ賞数学部門
- 2012年 - ブレイクスルー財団より基礎物理学ブレイクスルー賞
- 2014年 - ブレイクスルー財団より数学ブレイクスルー賞